• ベストアンサー

ウィルスにかかりました。

 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。  ウィルスバスターを2005年から現在まで(年度ごとに更新して)使っています。  特に異常もなかったのですが、たまたまシマンテック社のオンラインスキャンを利用したところ、Backdoorというウィルスに引っかかっていると表示されました。  調べてみると、フリーソフトの中のnakostr.dllという物が悪さをしている様でした。  これが悪意のあるウィルスだとすると、約4年間個人情報が流れた形になるのですが、これは本当にウィルスなのでしょうか?  また、削除する為には、レジストリを書換えたりする必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147176
noname#147176
回答No.3

ここへ直接、当該のファイルを送ってみてはどうでしょう。 有名どころの各社がどんな反応をするか比較できます。 http://www.virustotal.com/jp/ 2008年10月の段階では、シマンテックもまだウイルスとは認定しなかったようですが。 http://www.mtst.jp/topozo/bbs/topozobbs.php?mode=new&num=14 ただ、ファイル名が同じでも、本当に同じ物かはわかりません。 あと、もし2005年版のそのままの延長でしたら、少し古いような気がしますが。

kobasute
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。  さっそくファイルを送信して見る事にします。  ウィルスの認定というのは想定外だったので、これからは気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aigaion
  • ベストアンサー率47% (287/608)
回答No.2

誤検出の可能性がありますね。 nakostr.dll は、なでしこ というプログラミング言語用の文字列操作プラグインです。 プログラミング言語系のプラグインで誤検知が起こることはままあるので誤検知の可能性がやや高いですね。

kobasute
質問者

お礼

 やっぱり誤検出でしょうか?  nakostrがプログラミング言語という事がわかっただけでも収穫です。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

誤検知の可能性もあるのでシマンテックに連絡して調査を依頼して下さい。 恐らくそのファイルを送るように指示が来ると思います。

kobasute
質問者

お礼

 早急な回答ありがとうございました。  ウィルス感染は怖いので、週明けにはサポートに電話してみます。  レジストリが書換えられてないのを、祈るばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス感染!!

     ウイルスソフトはウイルスバスター2005を使っています。バスターのスキャンでは異常無しなのですが、シマンテックセキュリティチェックでオンラインスキャンすると、感染していますと出ます。ファイル名は分かりません。どう対処すればよろしいでしょうか? OSはWinXPです。

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトには6000円ぐらいする、ウイルスバスターやシマンテック社のウイルス対策ソフトがありますが、 ソースネクストのウイルスセキュリティは年間更新料が0円です。 そしてAVASTのウイルス対策ソフトはフリーソフトですが、 一体どれを使えばいいか分かりません。 やはり値段の高いほうが良いのですか?

  • ウイルス感染

    シマンテック社のオンラインスキャンを行ったところ、VBS.Network.EとMacro.src というウイルスに感染していました。そしてもう一度NortonAntivirus2003でスキャンしたところ感染はないとのことでした。ちなみにNortonの更新サービスは有効です。どうすればウイルスが削除できるでしょうか?

  • ウイルスが削除できません

    度々お世話になります。 ノートンアンチウイルスの体験版をいれて、システムの完全スキャンをしましたら3つの感染が確認されました。 Backdoor.Trojan Backdoor.IRC.Cloner IRC Trojan です。 その後削除を試みたのですが、「削除できませんでした」 というメッセージがでてきてしまいます。 そのあとスキャンのアップデートしてから同じことをしてみましたが、やはり削除できていません。 試しにウイルスバスターオンラインスキャンをしてみましたが、こちらではなにも検出されませんでした。 なにか対策はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。ちなみにPCはWINDOWS2000 です。

  • これってウィルスですか?

    5月9日の午前9時から10日の午前12時までPCをつけっぱなしにして家を離れて帰宅したら音楽再生ソフトが画面に表示されていないのに音楽が再生されていました。 タスクマネージャで確認しようとしたところ「タスクマネージャは管理者により使用不可にされています」とメッセージが出力されました。 その後レジストリから設定値を変更して使用許可を出そうとしたらブレーカーが落ちてしまいPCが再起動してしまいました。 再起動後は音楽はとまったのですが、今度は不定期に画面に小さい赤い(オレンジと赤の中間くらい)点のようなものが大量に一定時間出続ける 現象が発生しました。 ウィルススキャンしたところウィルスは発見されず。タスクマネージャで確認したら特に変なプロセスも動いていませんでした。 使用OSはXP Pro SP2,メモリ1G,MicroSoftの更新はすべて更新しています。ウィルスソフトのデータベースは最新に更新済みです。 使用したソフトはウィルスバスター2008限定版、ウィルスバスターオンラインスキャン、シマンテックのオンラインスキャンです。

  • ウイルスに感染してるようなんですが・・・

    ウイルスバスターで定期的に週1回程度 全スキャンしていて発見されなかったんですが 会員期限前に更新するのを機に 別のシマンテックのオンラインスキャンをしたところ 発見(感染)しました! VBS Love Letter.A ですが どうするべきでしょうか? 改めて、アップデートをして スキャンしても、感染は発見されません。

  • ウイルス検出で困ってます

    ウイルスバスターオンラインスキャンを試してみたら、5件の駆除不能ウイルスが検出されました。TROJ_VUNDO.LMPが2件 TROJ_SWIZZORUTS TROJ_SWIZZORUTS TROJ_AGENT.AXBF です。各ウイルスをクリックして調べてもデーターがありませんでした。感染ファイルは、すべてカスペルスキーなんです。実行ファイルまで感染と検出されました。ちなみにシマンテック、マカフィーオンラインスキャンとカスペルスキーではウイルスは検出されませんでした。削除を選択するとカスペルスキーが使えなくなりそうなので現在も放置状態です。これは、どう判断すべきでしょうか?宜しくお願いします。あと3ヶ月前にウイルスバスターオンラインスキャンをした時には異常ありませんでした。

  • ウィルスでしょうか?

    WindwosXP SP2 Home を使用しています。 昨日、Windows を起動したら、デスクトップの表示後、突然ごみ箱が開きました。中には何もありませんでした。 動作に不審に思い、タスクバーを右クリックしてタスクマネージャを起動しようとしても、選択できないようになっており、起動ができません。 いろいろ調べてみると、いつの間にかいろいろな制限がかかっていました。 ・レジストリエディタが起動できない ・コマンドプロンプトが起動できない ・システムの復元タブがなくなっている ウィルスバスターオンライン、シマンテックオンライン、WindowsOneCare とオンラインスキャンにてスキャンしてみても何も発見されませんでした。 タスクマネージャとレジストリエディタが利用できない件は、「いじくるツール」というのを使うと利用できるようになるのですが、Windows を再起動すると、やはりごみ箱が表示され、再び利用できなくなってしまいます。 教えていただきたいのは、 ・これはウィルスでしょうか? ・どのような対策をすればいいでしょうか? です。どうぞよろしくお願いします。

  • ウイルス(ワーム?)、駆除後、なにかするべき事はありますか?

    ウイルス(ワーム?)、駆除後、なにかするべき事はありますか? W32.SillyFDC W32.Casail.A というウイルス(ワーム?)がUSBメモリをNortonでスキャンした際に、検出されました。 どちらも、 「このウイルスを削除しました。これ以上の処理は必要ありません。」 となっています。 その後、 Nortonのシステムの完全スキャン symantecのオンラインスキャン ウイルスバスターのオンラインスキャン をそれぞれしました。 どれも、ウイルスなどは見つかりませんでした。 この他にするべき事はありますか? (パソコンはVistaです。) また、symantecの「W32.Casail.A」の駆除方法に、 4. レジストリから値を削除する とあったのですが、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\odbcasvc を削除した方がいいようなのですが、 odbcasvc という項目がありませんでした。 この場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • ウィルスが削除できません。助けてください。

    すいません、かなり急ぎなのですが。 海外に来ているのですが、W32.Stration.DB@mmというウィルスに感染したパソコンがありまして、シマンテックのウィルスチェックスキャンにより、ウィルスファイルは削除してくれるのですが、また10分ほどしたら、同じファイルをスキャンして削除し始めます。  【削除ファイル】   (1)C:\WINDOWS\System32\statijt.dll   (2)C:\WINDOWS\System32\diagijt.dll シマンテックのさいとにて、削除手順とおりにレジストリまで削除等を行っているのですが、何もかわりません。 誰か削除方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • マウスの設定についての質問です。ゲームをしたりするときにマウスホイールをクリックする操作が必要な時があるのですが、ホイールをクリックすると下のようにWindowsマークを押したときのやつが出てくるのですがこれを出さないようにする方法をおしえてください。Windows11です。
  • マウスの設定について質問です。ゲームプレイ中にマウスホイールをクリックすると、Windowsマークが表示されるのを無効化する方法を教えてください。使用しているOSはWindows11です。
  • マウスの設定について質問です。ゲーム中にマウスホイールをクリックすると、Windowsマークが表示されてしまいます。この機能を無効化する方法を教えてください。使用しているOSはWindows11です。
回答を見る