- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ウイルスが削除できません
度々お世話になります。 ノートンアンチウイルスの体験版をいれて、システムの完全スキャンをしましたら3つの感染が確認されました。 Backdoor.Trojan Backdoor.IRC.Cloner IRC Trojan です。 その後削除を試みたのですが、「削除できませんでした」 というメッセージがでてきてしまいます。 そのあとスキャンのアップデートしてから同じことをしてみましたが、やはり削除できていません。 試しにウイルスバスターオンラインスキャンをしてみましたが、こちらではなにも検出されませんでした。 なにか対策はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。ちなみにPCはWINDOWS2000 です。
- yukikome
- お礼率89% (53/59)
- ウィルス・マルウェア
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- heto2
- ベストアンサー率43% (227/525)
下記ページの指示通り実行してみてください。 http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/b/backdoor.irc.cloner.html 追記事項 このウィルスはプログラムを実行中のためセーフモードで削除する必要があります。 その他わかりにくいことがあれば再度書き込んでください。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- xyz0108f
- ベストアンサー率39% (80/202)
こんにちは。 スキャンをしたときに感染しているファイルのパスが出てくると思うので、パスをたどって感染しているファイルを手動で削除してはダメでしょうか? 以前私も同じようなことがあり、結局この方法で駆除した記憶があります。
質問者からのお礼
アドバイスありがとうございました。意外とあっさり削除できました。
関連するQ&A
- トロイの木馬感染ファイルの削除の仕方を教えてください
当方OSはWindows Meでシムアンテックインターネットセキュリティを使用しています。 先日ウイルススキャンをした所、 『c:\_RESTORE\TEMP\A0208588.CPY』というファイルをはじめ、同フォルダ・同拡張子合計6個がIRC.Backdoor.Trojanというトロイの木馬ウイルスに感染していました。下記が当方のした対策です。 (1)最新のアップデートをした上でノートンアンチウイルスで駆除を試みるが、削除が出来ない。 (2)セーフモードで上の(1)を行うが削除が出来ない。 どなたかこのウイルスの削除方法をご存知でしたら教えていただけると大変助かります。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルス削除の方法
Trojan.ByteVerifyと言うウイルスに感染しました。アンチウイルスのウイルス警告では、『自動的に削除されました』となっていますが、下表の発生源にはファイルが感染していますと表示されています。 感染箇所は、C:\Documennts and Settinngs\ユーザー名¥ApplicationData\Sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar\ar3.jar_789d877d_4e8f26d4.zipです。アンチウイルスでフルスキャンしても検出されませんでした。他社のオンラインスキャンで確認したら感染していました。オンラインスキャンの削除ツールを使用しましたが、『現在、使用中で削除できません』とのコメントが表示されました。どうしたらよいのか分かりませんのでよろしくご教示頂きますようお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Trojan Horseに感染?
Nortonのオンラインスキャンでスキャンしたところ、Trojan Horseが1個だけ検出されました。 しかし、感染ファイルをウイルスバスター(インストール済み)でスキャンしたら、「ウイルスは見つかりませんでした」と出ます。 該当のファイルをゴミ箱に入れて削除したほうがいいでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 助けてください!!ウイルス感染ですか?スパム??
助けてください!!ウイルス感染ですか?スパム?? AVGで、3日前くらいから「脅威が検出されました」と出て意味がわからないです 完全スキャン ファイル 結果/感染 shell32.dll Change ntoshrnl Change 500-600[1].htm Virus found IRC/Backdoor.flood 1138352282[1].htm Virus found IRC/Backdoor.flood 脅威2 とあるんですけど、削除の仕方どうやったら、良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ノートンで検出できないウイルスを削除するには
先日カスペルスキーのオンラインスキャンを行ったところ、あるrarファイルの一つからウイルスが検出されました。 オンラインスキャンでは検出はできるのですが、削除はできないため大変困っています。 検出結果によると <スキャン統計> 検知されたウイルス 1 感染したオブジェクト 2 疑わしいオブジェクト 0 <感染オブジェクト名> ~省略 C:\WINDOWS\WindowsUpdate.log ロックされています D:\(略)○○○.rar/△△△/×××.dll 感染:Trojan-Downloader.Win32.Busky.dj D:\(略)○○○.rar RAR: 感染 - 1 省略~ といった感じでした。 現在、特に表立った感染症状は無く、それだけにこの結果は青天の霹靂でしたが、ウイルスファイルがあるのは非常に気持ちが悪いので一刻も早く削除したいと思っています。 そこでいくつか質問させて頂きたいのですが 1.Trojan-Downloader.Win32.Busky.djとはどんなウイルスなのでしょうか?(自分でも調べてみたのですが全く分かりませんでした。) 2.このrarファイルは一度も解凍、ダブルクリックはしてないんですが(ファイルの移動はしました)それでも感染しているんでしょうか? 3.また、私は現在Norton InternetSecurity2006を使用しているのですが、そちらではこのウイルスを検出できず、ノートンでは削除できません。 そこで、このファイルはShift+Deleteキー等で普通に削除してもいいんでしょうか?それとも何か特別な方法が必要なのでしょうか? 安全で確実な削除の仕方を教えてください。 長文になってしまい申し訳ありません。どうかご教授よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスが削除できません
パソコンを立ち上げると必ずノートンのアンチウイルスが、「コンピューター上でウイルスを検出しました。」と警告を発します。 ウイルス名は「Trojan.Bookmarker.Gen]です。 何回実行しても削除できません。どうしたらよいのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスを検疫・削除できません
ノートン2003でTrojan horseが検出されましたが検疫も削除もできません。感染しているのはTemporary Internet FilesのContent.IE5というフォルダ内の最終的にはgamese.exeというファイルだとノートンを指摘していますが、いくら探してもそのファイルが見当たりません。ノートンのアップデートは最新で、何度かスキャンを試みても結果は検出で、検疫・削除ができない という状態です。どう対処したらよいのか解らず困っております。なにかアドバイスがございましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスが削除できません
ニフティのオンラインスキャンを使用しています。 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.acez (acezの部分は違う時もあります。) というウイルスが数個検出され、 駆除が出来ないので削除、 その後もう一度スキャンするとやはり同じウイルスが検出されます。 何度スキャンしなおしても同様で、 以前はWorm.Win32.AutoRun.dniというのも検出されていました。 検出、感染している箇所、数はその時によってさまざまで、 カスペルスキー、シマンテック等の無料オンラインスキャンを試したところ、 感染無しとでました。(その後のニフティでは検出) ニフティのスキャンだと、ロックされていて調べられない箇所もあって、 大元がその部分にあって感染が止まらないのか、 他のウイルススキャンでは検出されないのでニフティの誤検出なのか、 判断が分かりません。 以前、起動時にkavo.exeエラーというのが出る時があって調べるとウイルスに感染しているときの症状らしいのですので、感染はしているっぽいのですが、 どう手をつけていいのか分からなくなっています。 kavo.exeエラーが出ていた時はカスペルスキーの無料体験版を使ってウイルスを削除、その後はエラーは発生していませんが、 今日、2.exeエラー(起動時)というのが出ました。 詳しい方、対処法を教えてくださればと思います。 宜しくお願いします。 PCはWin XP SP2を使用しています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- IRC_CLONER.Yに感染してしましました
Windows2000で、無料のAVGを使っています。 IRC_CLONER.Yはウィルスバスターオンラインで発見しま した。ところが毎回感染ファイルを削除するのですが、 何度捨てても復活してしまいます。今では日課になり つつあります。 ウィルスバスターオンラインで見つかるウィルスは TROJ_DELSHA.D IRC_CLONER.Y BKDR_WOMANIZ.D TROJ_CLONER.B BKDR_WOMANIZ.D の5つです。消しても消してもきりがありません。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルス駆除 ダウンロードできないです。
ウイルスバスターの オンラインスキャンでチェックしたところ 11個のウイルス感染があり、 たとえば WORM_AGOBOT.QF など 私のPCに入っているNORTONのオンラインスキャンで 調べたところ、そのようなウイルスは出てこず、 W32.GAOBOT.gen などが でてきます。 そしてそれらは削除されるのではなく、検疫という 部類に移動されます。 削除しようと、ウイルスバイスターでも NORTONでも「ウイルス削除ツール」を落とそうにも サイト自体を開くことができません。 もともとのnortonのWINDOWS UPDATEしようと しても、失敗してしまいます。 OS XPです。 こんなことがおこるのは何がおかしいのでしょうか。 簡単なことかもしれませんが、 アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
質問者からのお礼
URLとても参考になりました。ありがとうございました。