• ベストアンサー

身寄りの無い人の葬儀や遺体は?

素朴な疑問です。 身寄りの無い人間が亡くなった場合、財産は国に帰属すると、書籍には書かれております。 一方、遺体は市が処理するところまではわかりました。 ただ、市が処理するといつても、具体的にどのような流れで、最終的に遺骨はどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.1

こんにちは! 身寄りがない場合の処理について (1)誰かが発見して警察に通報する (2)行政検視を実施する。 (3)変死等で事件性が疑われるときは,司法解剖等を実施する。 (4)自治体(市町村)の職権で,メモリアルホール等に搬入する。 (5)自治体の職権で,火葬場の予約と埋葬許可証を用意する。 (6)簡素な葬式を行う(宗教の種類が不明なときは仏教で実施する。仏教の宗派までは問わない)。 (7)火葬後,2年間,自治体で遺骨を保管する(実務的には,墓地のある寺などに預ける。埋葬はしない。)。 (7)身寄りの可能性がある場合は,遺骨の引き取りを依頼する(職権で戸籍謄本から親族の有無を確認する。)。 (8)2年経過後の遺骨は,預け先の寺などで読経の上,合葬する(火葬後すぐ合葬すると,親族と遺骨引取りの申し出に対応できないので2年待っている。) (9)自治体から委託を受けた人が墓地の清掃やお盆等に読経をしている。

noname#86245
質問者

お礼

有難うございます。 よくわかりました。 それにしても、2年間保管とは長いですね

専門家に質問してみよう