• ベストアンサー

悩んでいます

momoironokの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者さん高校生でしょうか?そしてどちらかというとおとなしいタイプで、苦手なタイプの子というのは派手なグループってかんじでしょうか? それとも真逆か。私もその経験はよくわかります。 そのクラスは2人ずつ組むと人数ぴったりになるんでしょうか。もしならないなら同じように余った人がいるか、むりやり3人でくっついてるグループがきっといますよね?そのあたりを確認してもし1人の子か3人の子がいるようなら。 ・1人の子に勇気を出して声をかけてみる。 ・大人数のところに「一緒にやってもいいかなぁ」みたいに笑顔で言ってみる。中にはひとりくらい世話焼きな子がいるかもしれませんし。 ・もしどうしても勇気がでないor人数ぴったり収まっているなら先生に「相手がいません」と相談する。 選択授業のときって他のクラスも一緒の場合が多いですよね。もしまったく面識のない人がいるならそちらの方が声をかけやすいんじゃないでしょうか?質問者さんのことを知らない方が逆に話しやすい気がします。その時間だけの付き合いだと猫かぶってみるとか。 大したこと言えなくてすいません;;でも独りで入る体育の時間なんて苦痛以外の何ものでもないですから、勇気をだしてみてください。この一瞬で苦痛から解放されると思って。

関連するQ&A

  • バドミントンに詳しい方

    私は中学校1年生の女子です。 部活を何にするか迷って迷って結局、 なんとなくバドミントンに入ることにしました。 そんな、『なんとなく』なんですけど、 私のクラスのあんまり好きじゃない子が、 『私もバドミントン部に入るんだ。』 っと言って来ました。私が 『えぇ!!なんで??』と聞いた所、 『バドミントン得意なの。お兄ちゃんもやってるし』 と言われました。勉強も体育系でも あの子には勝ってきたケド部活でも負けれない!! と思い、ジョキングを少々。腹筋30回背筋30回腕立て伏せ30回。 を自主トレしています。と言うことでバドミントンについて バカバカしいんですけどどなたか知恵を分けてください!!

  • 体育の時間にバドミントンやってるんですが、

    体育の時間にバドミントンやってるんですが、 サーブがいつも空振ります(>_<) 相手の子にも迷惑だし・・・。 どうすれば上手くできますか?? あとアンダーもできません↓

  • 約束って何だろう・・・(長文です)

    今回のことについては詳しく書けないので過去にあったことを例にだします。 中学生の時のことです。 一ヶ月後から体育の授業がバドミントンに変わるという時に友人が 「体育の授業、バドミントンになったら二人一組だから一緒に組も~。て言うか組んで~」 と言うので私は「うん。じゃぁ一緒にやろ」と答えました。そしたら彼女は 「絶対だからね。約束だからね。絶対忘れないでよ」 と言いました。 ですが実際その時になるとその子は他の子と組んでやっていました。 それならそれで一言言ってよと思い内心怒りでイッパイでしたけど、その子の態度からすると忘れていたようでその後も普段通りに接してくるので怒るにも怒れませんでした。 先日もまた同じようなことがあって相手は普通に接してくるのですが、私はまだ怒りが消えていないため愛想なく接してしまいます。 自分から言っておきながら忘れる人って何考えているんでしょう… 確かに一ヶ月は長いかもしれませんが自分から言ったことを忘れるなんてありえないと思います。 このような経験のある方はその後どのように相手に接していましたか? できれば相手に怒りをぶつけたいものですが、もともと怒るのが苦手なためどうしたら良いか解りません。 また、怒りをどのように鎮めたらよいでしょうか…

  • バドミントンのチームを作りたいのですが、中学や高校などの体育館を借りるにはどうしたらいいですか?

    バドミントンを15年くらいしている者ですが、4月から年度が変わるので来期からは自分たちのチームを作ろうかという話が出ています。 今は公共施設の体育館を検討しているのですが、その他に中学や高校などの体育館を使用できるか調べたいと思っています。 もしこのような手続きを経験された方がいらっしゃったら教えて下さい!! どういった手続きをして学校の体育館を借りたらいいのか分りません。 よろしくお願いします。

  • 1コート貸し切れる体育館

    バドミントンで1コートを2~4時間単位で丸々貸しきれる体育館を探しています。 場所は板橋区・北区近辺で赤羽からアクセスしやすい所で。 ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 老若男女問わずできる競技

    老若男女問わずにできる競技を探しています。 例えば、大会などで、  ・男性クラス  ・女性クラス  ・小学生の部  ・60歳以上の部 みたいにクラス別で分かれておらず、 全員一緒に平等にできる競技です。 ※強さ・経験等でクラス別に分かれるのはありです。 ※競技かるたというのは  男女の区別なく、小学生もお年寄りも一緒に  競技を行うそうです。 他になにかご存じありませんでしょうか?

  • 人間関係についての相談です

    僕は学生で学校での出来事なのですが ある日の体育で、その日が雨で体育館で好きにしていいと教師から言われ、僕は仲良しの友達I(以降Iで)にバトミントンをしようと言い、Iはいいよと言ってくれました。 だけどいざやろうというときにIは「バドミントンはしんどいから嫌だ。卓球をしたい」と言い、僕は折れて卓球をしていたらIはあまり乗り気でなく、すぐに他の人と卓球を始め、僕は他の友達Tとやっていました。 しばらくして、Tとの卓球にも飽き始め、バドミントンをしようとTに提案し、バドミントンをしばらくしていたら、Iが他の人とバドミントンをしていたのでした。 そのことについて思うところがあったので後で言及すると、Iは「その場の空気があって、しかたない」と言い、少しも悪びれた様子はありませんでした。このことは分からなくはないが、裏切られたような感じがしました。 僕は親友と思っていた友達が友達でもなんでもなかった、と考えるようになりました。それから毎日がつらくて、何をするにも無気力で勉強もままならなくなりました。 いったい何をどうすればいいのかも分からないです。 誰か相談に乗って下さい。お願いします。

  • 名前を呼んでくれない。

    名前を呼んでくれない。 僕は今大学生です。大学では友達は多くもなく少なくもなく、それなりにいます。 女の子の友達はそんなにいないですが、何人かは挨拶したり喋ったりします。 その女の子の中で、1人だけ僕の名前を呼んでくれない子がいます。 その子とはサークルは別なんですが、似たような競技なので練習も週一回一緒にします。 僕以外の子(男女問わず)には、名前で呼んでます。僕には「ねーねー…」とか「あのさ~…」のような感じから会話が始まります。 なんかつられてしまって、その子には僕もそんな会話の入り方になってしまいがちです。 話もするし、練習も一緒にするので嫌われてるとは考えにくいんですが… なぜ、そのような接し方なのか自分にはよくわかりません。 今日、他の友達がその子との会話で 「あの…ほら、あの彼。」 みたいな感じで、遠回しに僕のことを指していたらしいです。 それを友達から聞いたときに疑問に思い、質問しました。 また、僕はその子にどのように接していけばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに、喋りかける率は僕が6割。向こうが2割ぐらいです。共通の友達と一緒に会話2割ぐらいです。

  • 【恋愛相談】好きな子を遊びに誘ったのですが…

    僕には好きな子がいます。 その子とはメールなどを通して仲良くなれてきたと思ったので、 友達と男女2対2で遊びに行こうと誘いました。 軽い感じでメールで誘ったのですが、「2対2ちょっと…笑」って帰ってきました。 これは脈なしですか? 正直まだ告白もしていないしあきらめたくないです。 僕はどうすればいいでしょうか。

  • 高校体育祭での種目案 メジャーではないもの

    今年度の体育祭を行うに当たって、種目案を考えることになりました。 去年度までの案をまとめて、引き続き行う競技もあるんですが、新しい競技も含めたいという意見があり考えています。 一応、今年度もやることに決まっているのは 短距離走(80m) いなばの白兎:数人が四つんばいで一列に並び、その上を代表者一人が走り、通り過ぎた四つんばいの人は走って先頭の四つんばいの人の隣にまた四つんばいになってゴールを目指すもの。 20人21脚 大縄跳び 台風の目 中距離走(800m) 棒引き 綱引き 玉入れ鬼ごっこ 騎馬戦 学年対抗リレー という感じです。 走る系(特にリレー)が多いので、出来れば大人数で1度に出来るもの、また学校の生徒的にあまり一人で走ったりすることが不得意な子が多いので、、 一人で前に出るものではなく同時に大人数で出来るもの(20人21脚や綱引きのようなもの)がベターです。 しかし、種目案が一向に集まらないので、上に記したもの以外で、もし以前に中学・高校などであった競技があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう