• ベストアンサー

アルファGT2.0JTSオイル交換

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.1

こんにちは。 エンスーと云われるならご自身で交換はいかがでしょうか? ネットでセレニアや自車のフィルター・ドレンボルト・パッキンなどは購入できます。ボルトの破損やパッキンの管理などアルバイトに任せるよりましです。もちろん出入りの工場でメカニックにコツを習ってから実行しましょう。エンスーなら懇意の工場ありますよね。 1、メーカー指定が一番です。 2、新車なら1000キロ時にフィルター含めて交換。後は5000キロまたは半年ごと。 3、自分で交換。持ち込み交換は交換先によりますので電話で確認ですね。たいていがOKですから気軽に聞いてみましょう。 オイル管理は使用状況によってかなり変わりますので決め付けてしまうのは危険です。負荷をかけたらキロ数にかかわらずに交換が良いと思います。特に夏場の渋滞は負荷がかかります。

gtken
質問者

お礼

早速お返事頂き有難うございます。1000キロでしたか・・・5200で変えました。エンスーの意味が判っていなかった様で失礼しました。エンスーを目指し頑張ります。今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 初回のオイル交換は 何Kmで?

     新車(本田車)購入より、慣らし運転中(ただし、あまり気を使っていませんが)でしたが、 走行距離が1000Kmになったので、ディラーで1ヶ月点検を行いました。  この時に 「エンジンオイルをはじめ オイル類はまだまだ 綺麗な状態です(確かに実際見るとサラダオイルのように綺麗でした)。まずエンジンオイルについてですが、次回の6ヶ月点検または走行距離が5000kmで交換してください。これより前に交換しても大きな問題はありません。  しかし、最近の低燃費車については、初め新車仕様のオイル(微妙に純正とは異なるスペシャル仕様みたいです)が入っていますので ある程度現状のオイルで運転をされたほうが、いいと思います。」 とのことでした。 つまり 5000kmまでオイル交換しないほうが、いいとの指導でした。  このサイトで 皆さん 慣らし運転中は 500Km,1000Kmでエンジンオイルを交換されているようですが、このディラーさんの ご指導をどう思われますか?

  • フラッシングオイル/オートマチックオイルの交換

    走行距離18000キロの中古車ミラ13年式に乗っています。去年購入してから約1万km弱走ってます。 前回のエンジンオイル交換から5000km走行したので エンジンオイルの交換と一緒に フラッシングオイルとオートマチックオイルも換えてみようかと考えてます。 「最近エンジン音がうるさく感じるようになったことや、 エンジンオイル交換時2回に1回はフラッシングオイルをしたほうがいいんじゃないか、 また、走行距離が伸びる前にオートマチックオイル交換をしたい、 走行距離は短いが年式は古いので交換の時期かもしれない」などが理由です。 しかしフラッシングオイルをすると逆にエンジンを悪くさせてしまうことや 18000kmでオートマチックオイルの交換は早いんじゃないかとも思います。 ここで交換したほうがいいかを教えてください。

  • オイル交換について

    新車でDS4に乗っています。 一ヶ月のって走行距離250キロ程度です。 取扱説明書をみると、一回目のオイル交換は「初回点検時か、1000キロ走行時」 とあるのですが、二三日前にいった初回点検のときは交換しませんでした。 1000キロ走行するには、まだ時間がかかりそうです。 長く大事に乗りたいのですが、1000キロ走行する前に、オイル交換すべきですか?

  • オイル交換するべきでしょうか。

    6月に新車で1BOX車を購入しました。 現在の走行距離は約3000kmです。 ディーラーでの6ヶ月点検のときにオイル交換の項目が入っているのですが、それまでに一度オイル交換はしたほうが良いのでしょうか。 新車のときは1000kmほどでオイルとエレメントを交換した方が良いなどの回答をこちらで見かけるので気になっています。 説明書?を見るとオイル交換は15000kmごと、ハードコンディションでも7500kmごとと書いてあります。 長く乗るつもりでいますので大事にしたいと思ってます。 あと、オイル交換をする場合、購入したところとは別のディーラーでオイルボトルキープをしてあるのですが、そのオイルを使用しても問題はないでしょうか。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • オイル交換について

    宜しくお願いいたします。 昨日、スズキディーラーに、一ヶ月前に新車で購入したワゴンRのFT-S(ターボ)の一ヶ月点検に出したのですが、ちょうど走行距離も約1000Kでしたので、オイル交換もしたほうが良いのかなと思い、 整備の方に聞いたところ、今のワゴンRは一昔前の車ほど神経質に ならなくてもいいので、3000K位で交換でもいいですよと言われたので、そのままオイル交換はせずに、帰ってきたのですが、 そういうものなのでしょうか? 周りでは、1000Kで交換したという人が多くて、少し不安なもので。。

  • エンジンオイルの寿命は

    新車を購入して20ヶ月走行距離6000キロですがエンジンオイルは交換の時期が来ていますか、エンジンはガソリン1600ccです

  • エンジンオイル交換・オイルエレメント交換の頻度

    メルセデスベンツA160(1999年3月購入)を所有しています。 エンジンオイル交換・オイルエレメント交換は、どのくらいの頻度で行えば良いのですか?目安となる走行距離等を教えて頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • エンジンオイル交換について

    こんにちは。 最近のカー用品量販店(〇ートバックスなど)で エンジンオイル交換の目安を見たのですが、 「3000キロまたは3ヶ月に1回交換を推奨」と 表示されていました。 本当にこんな早いペースでの交換が目安となるのでしょうか。 また適正な交換距離、月数はどのくらいでしょうか。 自分は2400CCのNA車に乗っています。 走行距離は月1200キロ程度です。 整備士またはメーカーの方からの ご回答をお待ちしております。

  • オイル交換について

    オイル交換について 新車購入から7ヶ月、走行距離はもうすぐ5000キロです。 そろそろオイル交換の時期ですが、2ヶ月前に会社都合で解雇され 少額の失業給付金でなんとか生活している状態でガソリン代と たまにする洗車にしか車に金が回らず、オイル交換はできません このまま交換せずに乗っていても大丈夫ですか?

  • オイル交換について

    エンジンオイルの交換は当然として、ミッション及びデフオイルの交換は必要でしょうか?以前、ディーラーにてミッションオイルとデフオイルの交換を頼んだところ、「しないほうがいい」と言われ、そのままです。雑誌を読んでいると、ミッションやデフのオイルも交換すべきというように書いてあるのですが、実際のところどうなんでしょう? クルマは、BNR32(H3年式)、走行7万キロ。購入時は52,000キロでした。町乗りしか使用しておらず、たまに高速道路を走るだけです。リミッターカットもしておらず、180キロ以上は出ません。因みにマフラーは交換してます(触媒以降)。常識的な質問かもしれませんが、どなたか回答願います。