• ベストアンサー

メモリ増設による異音

Sasakikの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4826)
回答No.2

>電源コンセントを差し込む付近にあるファンが異音を立てていたようにも思えます。 じゃ、今度は、そのファン(電源ユニット?)を交換してみましょうか? 電源ユニットも出来不出来があって、ファンが(ファンも か?)弱点という電源もありますからね。 正直な話し、「上級者」と呼ばれるような人や修理のプロでも、故障箇所を百発百中で見つけることは出来ません。可能性の高いところから順番に1つ1つ当たっていって見つけるしかありません。 慣れていると、症状からだいたいの予想がつくんで、その分早いだけです=つーと、それだけトラブルに遭遇していたりする。 特に「異音」というモノはパソコンに限らず「難しい」と相場が決まっているモノですから、1つ1つ当たっていくしかありません。 >原因が一体どこにあるのか、もう泣きたい心境です。 形あるモノは壊れるということと諦めるしかありません。泣いてる暇があったら、さあ、頑張りましょう。

16091
質問者

補足

御答え頂きまして、ありがとうございます。 やはり、異音が再び出ました。 CPUのファンからではなく、電源ユニット、と呼ぶのでしょうか? どうやら、その付近で間違いないようです。 これは、素人でも交換、もしくはネットなどで購入できるのでしょうか?

関連するQ&A

  • パソコンのファンから異音が

    パソコン、電子機器など酷く疎い者です。 御教授、宜しくお願い致します。 先日、メモリ増設の為、購入して一年に満たないデスクトップパソコンを開けました。 メモリ自体は何とか増設できたのですが、ファンの部分に埃が溜まっているのが見え、思い悩んだ末に掃除機で吸い取ることにしました。 以前ネットで、掃除の際ファンなどの埃は掃除機で吸い取る、というの見た事があったからです。 綿棒なども使い、見える範囲内で掃除を済ませました。 実際には、まだ多少の埃が付いていましたが、奥まったところなどは、触るのが怖く、手が出せませんでした。 また、掃除機で吸い出す際にも、他の電子機器などに風が行かぬよう、注意を払ったつもりですが、 メモリ増設の当日には何の問題も無かったのですが、翌日パソコンを起動させた際に、今まで聞いたことのないブォーーーーン、と云う大きな異音を立てたのです。 慌ててシャットダウンし、少し間を置いて再び起動させた際には、その異音は消えていました。 パソコンも問題なく使用出来ていますが、これはやはり、ファンの埃を吸い取ってしまった際の行為に問題があったと思われます。 しかし、解決法が分からず、パソコンをシャットダウンする事も怖く、スリープ状態で半日放置していましたら、スリープ状態からの起動の際にも異音が再び起きてしまいました。 その際にも、一度スリープでパソコンを休め、再び起動したときには異音は消えていました。 この異音を無くすには、一体どうすればよいでしょうか? なるべく、修理に出すなどでは無く、自分で解決したいと思っているのですが、解決方法を教えて頂きますよう、お願い申し上げます。

  • メモリ増設方法など

    はじめまして、自分のパソコンのことでいくつかわからない事があるのですがマニュアルをなくしてしまい、検索などをして調べたのですがどうしても解らなかったため質問させていただきます。 現在「FUJITSUのFMV-BIBLO FM5/55D」と言うパソコンを使用しているのですが、メモリ増設の方法とキーボードの外し方、そしてファンを掃除する方法が解らず困っています。 ○メモリは、パソコンを裏返して一通りネジを外して分解スレスレまでやってみたのですがどこにメモリがあるのかも分からず増設どころではありませんでした…。 ○このPCは5年近く使用してるのですがキーボードとファンを一度も掃除が出来ていないのでさすがに不安になってきたので綺麗にしたいと思っているのですが、外し方がいまいち分かりません(>_<゜) 複数で申し訳ないのですがひとつでもお解かりになるものがありましたらどうぞご教授よろしくお願いいたします!

  • PC異音

    先日、PCの上にキーボードを乗せようと思ったら手が滑って10cm位上から、稼動中のPCの上にキーボードを落としてしまいました。 そうしたら、ブォーンっという異音がしたので電源を切って再起動したのですが、起動直後にブォーンという音と、使用中に数秒感覚でブーン、ブーンっといった異音がするようになったのでHDDが衝撃でおかしくなったかと思いカバーをあけて起動してみたら、グラフィクカード のファンからの異音でした。 一度取り外して、ドライバも更新しましたが直りません。 こういう場合は買い替えが必要なのでしょうか? ちなみにグラはASUS製の9600GTです。 分かる方いましたら教えてください。

  • メモリ増設について

    PCのことで質問です。 私のPCは ・NEC ・VALUESTAR FS V5008D ・メモリ256MB ・OS WindowsXP ・CPU 2.60GHz 前からインターネットをしていると電源がいきなり落ちる症状が見られ 一度修理に出して改善されたのですが半年後また同じ症状が出てきました。 多分熱暴走が原因かと思われますが、メモリを増設することで症状が出なくなるかなと今、増設を考え中です。 PCの内部のファンの埃も掃除したのですが、やはり電源が落ちてしまいます。 オンラインゲームを楽しみたい私ですがメモリ増設したほうが良いのでしょうか? 新しくPCを買い替えるのが一番いいのかもしれませんが今のところ買い替えする予定はありません。 今のPCで症状を良くする策はないのでしょうか? 皆様回答お願い致します。

  • メモリ増設作業後に起動しなくなりました

    macbookの白い13inchのを使っているのですがメモリーの増設をしようと思い、型番に合った増設メモリを買って(慎重に)取り付けたのですが、起動ボタンを押すとファンが最初動くのですがそれから画面表示や起動音がせず画面が暗いままです。それから起動ボタンを押してからスリープライトが速い速度で点滅します。どのような故障、原因が考えられるでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファンからの異音

    ファンからの異音 最近パソコンからゴーゴーと物凄い異音が度々発生するようになり、パソコンのケースを開けて調べてみるとグラフィックボードのファンから異音を発してることが判明しました。度々といっても起動してる間ずっと異音が鳴り続けてるわけではなく、主に電源ボタンを押してから画面表示~デスクトップ表示の間の30秒から50秒ぐらいでしょうか、それ以降はぱったり鳴り止み静かになります。 ホコリが結構溜まっていたので綿棒できれいに取り除いてみましたがホコリが原因でもなさそうです。ファん本体は素人目線からですが特にゆるんでいたり欠けているといった異常も特には見当たりませんでした。 何か他に対処方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • メモリ取り付けミスで異音。後に問題がないか不安です

    ノートです。 メモリを増設したところ、起動後に異音(掃除機の音のような)がしてBEEP音がしたので、慌てて電源を切りました。 どうも挿し方が緩かったようで、挿し直して再度起動したら、問題なく立ち上がりました。 異音も異臭もせず、マイコンピュータで確認しましたが、しっかり増えてました。 最初に起こったミスは、後々響いてくるものなのでしょうか? この事故?が元で、異臭や異音が今後、現れたりしますか? ※メモリの金属部分や黒いチップに触れるなと書いてありましたが、少し触ってしまったりもしましたが…。

  • メモリの増設 DDR2-800 を問題なく使える環境でしょうか?

    見ていただきありがとうございます。 メモリを購入してきたのですが ついうっかり、自分が思っていたものと違うものを買ってしまいました。 今の自分が使用しているパソコンで問題なく利用できるでしょうか・・・ 自作のパソコンで、マザーボードは GIGABYTEの「GA-945G-S3」です。 http://www.links.co.jp/html/press2/945gs3.html マザーボードの仕様を見る限り、使えるメモリのタイプ?は DDR2 667/533/400 となっているようなのですが。 今回購入したのは DDR2-800 PC2-6400 を購入してしまいました。 先ほどPCに取り付けて起動してみたのですが いつもと挙動がおかしく、立ち上がりが遅くなりました・・・ 起動している状態なのに、cpuファンがとまたっり・・・ (パソコン内部を掃除する機会が少なくて、ホコリなどが理由でおかしくなってファンがとまったのかもしれませんが^^;そんなことあるのかな・・・) 新しく購入したメモリは、今のマザーボードに 問題なく使用できますでしょうか? よろしくお願いします・・・

  • メモリ増設

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:VALLIESTARの一体型PC-VN770JS6R(JS1YR)の増設メモリにシリコンパワー ノートPC用メモリ DDR3 1600 SODIMM PC3-12800 8GB×2枚を使っているのですが、うまく起動するときと起動しないときがありしないときは、電源がついたり落ちたりを繰り返してしまい永遠とつかず、起動するときは2回目の電源でなんとか起動できたりするのですがこれは、メモリが悪いのでしょうかそれとも他が悪いのでしょうか?メモリを何度も抜き差ししたり、ブロアーで埃は一応取っています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • メモリ増設について

    最近、いつも使用しているパソコンの動作・起動速度が極端に遅くなりました。 たぶん、メモリ不足だと思うんですけど・・・・ メモリを購入して増設をしようと思っているのですが、私の使っているパソコンの機種で増設が可能なのか教えてください。 あと、そのメモリはどこで買えばいいのか教えてください。この機種に適合するメモリは何ですか?? 皆様、よろしくお願い致します。 機種:vaio PCG-FX55/BP