• ベストアンサー

スキー場までの格好について

nissiyの回答

  • nissiy
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

ほぼ毎年スキーにいっていました(ただ今育児でいけない・泣) 最近のスキーウエアは結構防寒が良くなっているので、インナーはそんなに厚着しなくても大丈夫になっています。 上は長袖の下着にボーダーシャツ、その上に薄手のセーターとかそれで寒ければコート。 下はスキー用のストッキング(厚手)ないしスパッツでも履いて、ふつーにズボンとかジーンズなり着れば大丈夫ですよ。 着替えはコートとズボン脱げば大丈夫だし、寒かったらズボン着たまま(ごわごわするけど…)でも。 スキーウエア・手袋・ゴーグル・帽子はバックに入れて。あと、お泊まりセット。 No.1の方が回答されているように、持ち運ぶのが大変ならば宅急便で送ってしまうのも手ですよ。その際に宿泊先に荷物が届くのを連絡しておきましょう。 靴は靴底の滑りにくいもの(アイスバーンでは転びますので不可)、布製の靴はなるべく避け(雪が解けて濡れると酷い)るといいと思います あ、後スーパーで豆腐や魚を入れるような小さな袋を何枚か持っていくと重宝しますよ。

okita02
質問者

お礼

布製の靴しか持っていませんで、早速購入しようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スキー・ボードのバスツアー

    スキー・ボードのバスツアー 私は友達とバス(夜行)で長野のスキー場に行ってきます。 そこでは初めてボードに挑戦しようと思っています。 バスで車中泊するのも、ボードをするのも初めてのことなので、どういう格好で行けばいいのか、またウェアの下は何を着ればいいのかわかりません。 もし、みなさんが「バスツアーでボードをしに行く(2泊3日)」なら、 (1)バスに乗るときの服装(←靴に関してもお願いします) (2)ウェアの下に着るもの(←上下、靴下に関してもお願いします) (3)ホテルで着る服装 はどうしますか? 回答よろしくお願いします。

  • スキー場での過ごし方

    今度初めて本格的なスキー場に夜行バスで行こうと思っています。 (今までは小さな人工スキー場にしか行ったことがありません) スキー場のことは全く分からないので教えてください。 1)5時や6時と言った早朝にバスを降りてから、スキー場が開くまではどこで過ごすのでしょうか? 2)ウェアも道具も全てレンタルをしますが、着替えて荷物をロッカーに入れた後、 一日中スキー靴で過ごせるのでしょうか? 例えば食事や、同じスキー場の別のコースに麓から移動する場合などです。 それとも頻繁にスキー靴と自分の靴とを履きかえるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スノボの格好

    3月に初めてスノボに行きます。 行き方はバスツアーで日帰りです。 ここで気になることがあるのですが… 格好です。 ウエアはレンタルするのですが、ウエアの中は皆さん 何を着られているのでしょうか?? 知り合いでスノボ経験者の男性がいるので聞いてみたら ジャージを着ていたと…。 現地に着いたらウエアの中も着替えるものなのでしょうか? バスなので、さすがにジャージなんてラフな格好では 行けません。。バスセンターまで電車にも乗りますし…。 経験者の方、是非教えて下さい!!

  • スキー時の服装等々

    今度高校の行事として初めてスキーへ行くのですが、 1.家から学校へ自転車で行って、その後でバスで行くのですが、学校まで行くのに寒くなく、バスの中で邪魔にならない服装はどんなものがいいでしょうか? 2.スキー時の、スキー板、スキー靴、ストック、スキーウェア、スキー手袋、スキー帽子、ゴーグルはレンタルなんですが、その他にいるものはなんでしょうか?聞いたところによると、セーター、タイツ、アンダーシャツ、スキーソックスなどらしいのですが、よくわかりません(^_^;)スキーソックスはたくさん持っていった方がよいのでしょうか? 3.宿の中での格好はどんなものがいいでしょうか? 以上3つなのですが、結構悩んでます。 ぜひ回答してください。お願いします。 それと・・・できれば「ユニクロの商品でいうなれば・・・」というのを教えて頂けたら幸いです。

  • 泉中央駅~泉ヶ岳スキー場・スプリングバレー

    泉中央駅のバスで泉ヶ岳スキー場、スプリングバレーへ行く時、 自宅からスキーウェアを着て、スキー靴を履いたままバスに乗り、スキー場に行く人はいますか?

  • 御在所のスキー場について

    スキーシーズン到来間近ですね。 名古屋在住で今年からスキーを始めようと思っている者です。 会社から御在所スキー場まで1時間ほどでつくので通いやすいかなと思っています。 ただ、御在所スキー場はロープウェイで登っていく必要があると聞き、費用やスキー用品の搬送など色々とわからない点があります。 ・スキー場の駐車場からロープウェイ乗り場までは、スキー装備で歩いて行くのか →スキーウェア・スキー靴・グローブ着用でスキー板をかかえ、必要品を入れたバッグを背負ってロープウェイ乗り場に徒歩でむかう? ・具体的にかかる費用がいまいちつかめない →駐車場代800円、ロープウエイ2000円、リフト券2000円でOK? 詳しい方がおられたら教えて下さい。

  • 幼児(6歳)スキー場での服装について

    今月末に園行事で、水上方面のスキー場へ「雪遊び」に出かけます。 その際「スキーウェア」と指定がありましたが、スキーの経験が全くないので何を準備してよいかわかりません。以下のことについて教えて下さい。 (1)「上下別タイプ」と「つなぎタイプ」があるようですが、どちらの方がよいでしょうか?トイレの際など大丈夫か心配です(親は付いて行かないので)。 (2)ウェアの下にはどのようなものを着せればよいのでしょうか? 普段の格好(Tシャツ・トレーナー・ズボン)の上にウェアを着るのか、専用のインナーがあるのでしょうか。 (3)靴下は普段のものではダメでしょうか? (4)靴ですが、足首までのスノーシューズ(5cmまで浸水可・スパイク付)は持っていますが、それで大丈夫でしょうか? (5)他に準備するとよいものがありましたら教えて下さい。ちなみに「ニット帽・ビニール手袋・着替一式」は持ち物リストに入っています。

  • 札幌の3月、どのような格好だと大丈夫でしょうか

    いつもお世話になります。 今週木曜からの飛び石連休に、定山渓温泉へ三泊四日で宿泊し、札幌国際で十数年ぶりのスキーに臨む予定です。 冬の北海道は初めてで、南国から参りますゆえ、札幌の今頃の気候がわかりません。久々のスキーに戸惑いもあります。 どうぞ、お教えください。 (1)靴は普通のスニーカーでも大丈夫でしょうか。  千歳空港から電車で札幌市内へ出て、駅近くから、ホテルのバスにて定山渓へ向かいます。市内やホテル周辺を歩くのに、雪用の靴を用意したほうがいいのでしょうか (2)パーカーの中からフリースやマフラー、手袋着用で大丈夫でしょうか (3)久々にスキーをします。ウェアは十数年前のものを持っていこうかと思っていますが、着用しておかしくないか、心配です。 (サイズ的には何とか入るのですが。。。) お手数おかけします、宜しくお願いします。 、

  • 子供の初スキー、どんな服装で??

             はじめまして(^¬^)。ちょっと先になるのですが、          小2の息子が初めてスキーを体験します。2泊3日で、          体験合宿のような形で子供のみの参加です。          私や主人はスキーの経験が全くなく、どんなウエアーが          良いのか、またその他何を着せたら良いのかが、あまり          わかりません。          ウエアーは購入予定で、板や靴はレンタルです。          ゲレンデ日数は2日半です。          まず、教えて頂きたい事は。。。。                ☆ウエアーはつなぎタイプか上下分かれたタイプか          どちらが良いか?(息子は普段トイレが近いです。)                 ☆普段20cmの靴を履いていますが、          レンタルシューズのサイズも20cmで          大丈夫でしょうか?(事前に予約が要るため)           その他、細かいアドバイスや、これはおすすめなど、          体験談などもお聞きかせ頂けると嬉しいです。          どうぞよろしくお願い致します。                             

  • 春スキー(幼児)と雪遊び(大人)持ち物を教えて下さ

    こんにちは。 今月末に軽井沢に出かける事になりました。 スキーは、20年前に1~2度の経験程度なので、持ち物について無知で困っておりま す。 自分達のも、子供の持ち物も分からないので、どうか教えてください。 【ご参考】 ★大人(40歳)→スキーはしないが、ウェアや靴は借りる。 スキー場へ行っても雪遊び程度だけ。 http://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/info/ ★子供(3歳)→スキースクールへ入りスキーをする予定。 ウェアや靴、板は借りる。 子供用に<スキー用手袋 ・アンダーウェア(上下)・ニット帽・ゴーグル・ハイ ソックス>は購入しました。 他になにか揃えなければならないもの、あると便利なものありますか? 大人は、スキーをしないのですが、手元には<スキー用手袋>しかありません。 するとしても、雪遊び程度なのですが、何が必要ですか? ウェアの下に着るものですら皆目検討つきません。 また、「日焼け対策」にあたり必要な物をお教え頂けると助かります。 ちなみに、ウインドブレーカーって必要ですか? どうぞご指導宜しくお願い致します。