• ベストアンサー

質問があります(17歳 東京 女子高在学)

eroermineの回答

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.2

野党の最大の役割は与党では無いということです。 つまり一党独裁国ではないという証明のための存在。 二つ目は与党を監視する役割。 総理の漢字の読みとか大臣の絆創膏の大きさをチェックします。 問題点は無いと思います。

nortonnn
質問者

お礼

回答ありがとうございました!(*^_^*)

関連するQ&A

  • 住居学 日本女子 東京家政 共立女子

    現在高3の女子です 私は大学で住居学を学びたいと考えています 第一志望は日本女子なのですが… 数学を受験しなければならない為 きついです… 日本女子に比べて 東京家政や共立女子の就職とか評判って どうなんでしょうか?? 東京家政は指定校もきているので…迷っています ちなみに数学は偏差値43?とかです(泣) 今からやっても間に合わないですよね… 共立女子や東京家政を目指すとなると数学よりは生物で 受けたいと考えているので…どうしようかと…… わかりにくくてすみません なんでもいいのでよかったら教えてください 通っている方などから回答を頂けたら嬉しいです よろしくおねがいします

  • 政党政治についての質問

    質問したいことは以下の2つです 1.ずばり、政党政治を行うメリットはなんなのでしょうか。  考えると、政治に利権が関わりやすくなるだとか、本来独立しているべき議員個人個人が、政党の言いなりになってしまうのではないかとか、デメリットが多く思いつくのですが、どうなのでしょう。 2.今の政党政治は、政党政治として機能しているのか。

  • 政治を基礎から勉強したいのですが・・・

    政治をメインに経済・社会を基礎から勉強したいです。 日本の選挙のシステム(比例選挙区など)・二代政党制・議員内閣制・与党野党とはなど 他にも海外(アメリカ・中国・ロシア・イギリスあたり)の政治システムも簡単に勉強したいです。 あとは、WHO・EU・OPEC・APECなどに関しても勉強したいです。 初心者向けの書籍(出来れば私立図書館などにありそうな物)や解説をしてくれるHPなどあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ネクスト○○大臣?

    前の質問を捜したのですが見つからなかったので、 もしかしたらダブった質問かもしれませんが、失礼いたします。 どこの政党を支持しているわけではありませんので、 自民党が政権を取ろうが、民主党が政権を取ろうが、どうでもいいのですが、 民主党が野党時代に、民主党が政権を取ったら、ネクスト○○大臣といって、 人事が決まっていたと思うのですが。 政治家がテレビ出演の時も、テロップ?にも書いてあったと思います。 しかし、いざ政権を取ったら、本来ならば人事は決まっているはずなのに、なぜ今から決めているのでしょうか。 私の勉強不足かもしれません。いきさつをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく思っています。 あまり適当にやっていると、どこの政党が与党になっても同じだと思ってしまう私にとっては、 野党時代に言っていたことは、「オママゴト」に聞こえてしまいます。 教えて頂きたい理由は、揚げ足を取りたいとかではなくて、私が知らないだけで誤解しているといけないので。との理由です。 よろしくお願いいたします。

  • 野党は日本が嫌いなのか。

    最近の国会中継をみていたら「野党」に対し 沸々と怒りがわいてきた。 今、やらなければ成らない問題が多くあるにも 関わらず歴史問題がどうだとか 東京裁判がどうとか確かにこれらも大事だかいったい 野党はどこの国の政党なのか こんなにしてまでも「日本」を落とし入れたいのかと 思いました。いい加減にしてくれと思いましたが 私の考えは甘いですかね。

  • 高校生女子です。

    高校生女子です。 私の学校の先生が、「老人を尊敬する必要はない。政治家は犯罪者だらけだが、彼らはたいてい老人だし、 いまの日本の財政を破たんさせたのも老人だし、彼らの年金は若い人が払っているようなものだし」と言ってるんですが、どう思いますか。

  • 政治学の疑問

    教師がアホなので自分で政治学を勉強しています。 疑問点を教えてください。 1.反政党論に関して欧米と日本の理由の違いは何でしょう? 2.日本におけるポリティカルリーダーの問題点とは? 3.怨念政治ってなんですか?

  • 政治に無知な者です。野党ゼロでも法的に問題ないのですか?

    政治に無知な者です。 成立しませんでしたが、民主党と自民党が大連立を組むという話がありましたよね。 これなら、巨大とはいえ、野党(社民党・共産党など・・)は存在します。しかし、民主党だけでなく、社民党や共産党など、日本のすべての政党が連立を組むってことは、日本の法的に可能なのでしょうか? もし、そんなことになったら完全に野党はいなくなりますが。 もちろん、思想的に、社民党や共産党が自民党などと手を組むことはないことは分かります。また、民主党と自民党だけで充分に野党なしに等しいことも分かります。 あくまで、法的にすべての政党が手を組み(大連立)、与党になることは可能なのかどうか知りたくて。(知ってもどうということはないのですが(笑))

  • 日本の政治の仕組みが今ひとつわかりません。

     日々、ニュースで与党、野党、連立政権といった言葉を耳にしますが、それらがどういうものなのか今ひとつ理解できません。  政治のニュースがわかるようになりたいので、日本の政治の仕組み(特に政党など)について分かり易く、かつ奥深く紹介している本やサイトなどがあったら教えてください。

  • 東京女子大学と東洋大学、迷ってます!

    昼夜逆転してしまったので真夜中に失礼します。 高3女子です。この間、大学に合格し、1年間の受験生活がやっと終わりました! 残念ながら第一志望には落ちてしまったのですが、東洋大学と東京女子大学に合格したので、どちらかに進むつもりです。 東京女子大学に進むメリットは、 ★東洋大学より偏差値的に上回る ★就職率がよいと聞いている デメリットは、 ▲家から遠い ▲女子大なので、陰険ないじめとかが怖い 東洋大学に進むメリットは、 ★家から近い ★共学なので、出会いもあるし、女子大よりオープンなイメージがある デメリットは、 ▲偏差値的に東京女子大学に劣る ▲就職率が悪い と考えています。 先生は東京女子大学を、先輩や両親は東洋大学を推していて、迷っています。 総合的に考えて、どちらの大学がいいと思いますか? 延納はしてありますが、もうすぐ手続きをする必要があるので、早めの回答がほしいです!お願いします!