• 締切済み

結婚にたいしてどうすれば

noname#97816の回答

noname#97816
noname#97816
回答No.4

私の彼もなかなか結婚してくれないんで、状況は違いますが、なんとなく分りますよ。男性にとって、なにか譲れないものってあるんでしょうね。でも、私は彼が大好きなので、自分の人生賭けて彼を待とうと思っています。 なにか、子どもの話が出てくるところがすこし不自然な感じがしました。どうして、ここで子供? 彼とあなたの関係の相談ではないの?と。ちょっと飛躍してませんか、と。 まだ生まれてもいない子供について誰もなにも言えないと思うし、それよりあなたと彼との関係ですよね。結婚してほしいなら、自分の気持をぶつけるべきです。理解して欲しいって言い続けるべきです。結婚すべきあいてじゃないのでしょうか?と書かれていますが、それはこちらでは判断できませんよ。判断できるのはあなたしかいません。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 同棲と結婚の違い

    皆様のご意見・お考えを聞かせて頂きたく思います。 私と彼は、お互い×1で、一年間同棲、彼のご両親の具合が悪く、今離れて暮らしお付き合いをしています。 お付き合い二年目です。 彼は初めから、結婚はもうしたくない 結婚しなくても お互い信じあえば、それは結婚したのと同じ と言います。(お互い安定したら、また同棲しようと言っています。) 私も、最初は同じ考えでした。 しかし、ここ何ヶ月かの間に、一生を共に暮らして生きたい・結婚して安心を得たいと思うようになりました。 たしかに、結婚しなくとも、同棲し、共に暮らす・安心を得ることは出来るのかと思います。 あまりにも考えすぎてしまい、同棲も結婚も同じなのでは??嫌、違うものだ・・・と自分の心の中で混乱してきてしまっています。 皆さんは、同棲と結婚、何が違うと思いますか。

  • 同棲すべき?(結婚の可能性は少なくともあと3年はない)

    こんにちは。 彼に同棲しようと言われてその気になってはいたのですが、 色々と不安な点があり、 今一歩踏み出せないでいます。 同棲しても大丈夫かどうか 皆さんのご意見・アドバイスをお伺いしたいです。是非宜しくお願いします。 《状況》 ■彼について →24歳、手取20万程度、現在一人暮らし ■私について →25歳、手取17万程度、現在実家暮らし ■付き合って1年3ヶ月 ---------------------------- ■同棲期間は3年が目安、3年後に結婚するか同棲を解消するかを決める (彼は5年を希望、私は渋々3年で合意) (金銭面で少なくともあと3年は結婚はできない、とのこと) ■お互いの両親には、「一応」結婚を見据えて同棲させて下さいと挨拶に行く予定 ■同棲を考え始めたきっかけ ①彼は飲食業で不定休、私は事務職で土日休みの為、会える時間が少ないという理由から ②ステップアップ 会える時間が少なく、このままの状態では具体的に結婚をイメージできない(彼が)、また、付き合いも長く続かない気がする(彼が) 《不安な点》 ■ゴールが見えない ■結婚のタイミングが遅くなりそう、又は失いそう ■もし3年後に解消となった場合、無駄にはならないにしろ、その3年間は大きすぎる ■休みや生活の時間帯も合わない為、その点でそもそも上手くやっていけるのか? 私は、 結婚がある程度具体的になってきてからの同棲でも良いのではないかと思っていますが、 彼はこのままでは続かない気がすると言っているので、同棲を先のばしにしたことによって別れるのは嫌だし。。という状況です。 彼には、 ダラダラしたくないし、5年なんてとても待てない、先が不透明すぎて不安、ということは伝えています。 彼は、 親に挨拶しておけば、親から結婚をあおられるはずだからダラダラしないと思う、とのことです。 また、 一緒に暮らしてみないと先のことは分からないし、金銭面でも養っていく余裕が今はないから、「何年後に結婚」という風に、始めから決めたくないそうです。 ------------------------- 長々と失礼致しました。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 結婚しても変わらない?

    現在36歳の男性です。2年前まで約7年付き合って、その内4年同棲した彼女がいました。彼女はずっと結婚を望んでいましたが、彼にその気はなく、彼が同棲中浮気をし、彼女の束縛がひどくなり、結果彼に他に好きな女性が出来て同棲を解消しました。同棲中も合コンなどしていたようです。 新しい彼女が出来たときは、まだきちんと同棲を解消しておらず、けじめもつけないまま、新しい彼女と付き合い始め、同棲していた彼女とは泥沼で別れました。新しい彼女には同棲の事を隠していましたが、同棲していた彼女にバラされました。 その後、新しい彼女とも2年間の付き合いをしましたが、結婚に対して常に逃げ腰なのと、現在の彼女が嫌がるにもかかわらず、同棲していた彼女、またその前の彼女からの連絡をきちんと断たず、悪気もない様子でした。 結果、結婚に対して真剣でない態度と、前カノなどに対する優柔不断な態度が原因で、新しい彼女とも別れました。(彼女に信用されないのが辛いという理由での、彼からの別れです) 基本的には寂しがりやで、女性好きな人です。あちこちに女性を作ってという器用なタイプではありませんが、自分が常に女性にモテるという自信はあるようです。(自信過剰な面も)だからだと思いますが、女性に常にチヤホヤされたいという願望もあるようです。 勿論キャバクラなども好きです。 世間体として40歳くらいまでには結婚はしないと…とは思っているようです。(あくまで世間体) このような男性は、付き合っている女性に対してあまり責任感がないように思いますし、やっている事も年相応ではないように思います。人それぞれなので、一概には言えないと思いますが、このようなタイプの男性は結婚したら落ち着くものなのでしょうか?(家庭や子供を持った責任感などで) なかなか難しい質問だとは思いますが、ご意見お願いします。

  • 同棲?出来ちゃった結婚って?

    知り合いが同棲中に妊娠し いわゆる出来ちゃった結婚をしました。 最近ではかなり多いみたいですし ”授かり婚”という表現をして 単なる結婚のきっかけだったんだよ、という話にも 私は素直にうなずけます。 でも親の世代はそうではないようで その知り合いをフォローするのに大変苦労します。 一番不思議なのは 「同棲は良いとしても結婚前なのに避妊をしないのか?」 という部分のようで、性についての考えが甘いと思っているようです。 「お互い子供ができたら結婚しようって思ってるんだったら  自然に避妊しなくなるんじゃないの?」 と答えつつ、そういえば男友達で出来婚だった人は まさか子供ができるなんて、と本人がびっくりしてた気がするし だんだん不思議になってきました。 同棲中で結婚を考えている方、出来ちゃった結婚された方は 男女お互い「子供ができてもいい」と考えていらしたんでしょうか。 それとも避妊していたけれど、それが失敗して・・という感じなのでしょうか。 経験者の方でなくても もし何か親世代を納得させるようなフォローの言葉があれば教えていただきたいです。 知り合いはものすごく良い人なので悪く思われたくないんです。 よろしくお願いします。

  • 結婚観の相違

    付き合って10ヶ月ほどの彼氏がいます 私は今年34歳で彼は今年31歳です 付き合い始めは彼が盛り上がっていて同棲したいと言ってきました 私は結婚をしたいので結婚の約束なしに同棲はできない、と言うと 最初は結婚という話で動いていたのですが、そこまでを考えた同棲、という訳でもなかったようで結婚まではまだ考えられないようでした なのに同棲と軽々しく言う彼に私は不満と不安を覚えて喧嘩が増える一方です。 彼の両親は離婚しており、結婚に踏み切ることには非常に慎重だとも言っていました でも同棲することでお互いを知り、結婚する流れになるんじゃないかと他人事のように言う彼に、決意する勇気がなければ同棲してからもいろんなことが起こるだろうし喧嘩も絶えず結婚するまえに破談するんじゃないかと不安です いい年なのにあくまでも同棲→結婚という流れを変えようとしない彼に嫌気が差してます 同棲も自分の都合を先にだして時期も決断しようとしないし全く決断力がないです。彼は両親の離婚からくる不安は自分の弱さだとも言っていたけど私はそれに付き合っていく心と体と時間の余裕がないですし自信がないです。 話し合っても子供っぽい彼は逆切れしたり、論点が意味不明に低レベルになったりうんざりしてきました。 こういう状態でも頑張るべきなんでしょうか 婚活して他をあたるべきでしょうか こんな違いは乗り越えるべきですか? お考えを聞かせてください。。

  • 同棲から結婚へ

    現在、付き合って2年ちょっと、同棲してもう少しで1年の彼氏がいます。 私は27歳、彼は26歳です。 最近、自分に劣等感を感じるようになり自分を卑下しています。 ふとした瞬間に涙が出そうになったり、精神的に落ち込んでいるので、 何かしらアドバイスがいただけたら…と思います。 同棲は結婚を前提として始めました。 お互いの両親にも挨拶をして、納得してもらった上で始めました。 でも、そもそも私の考えは同棲反対で、同棲をするくらいなら結婚したいって考えでした。今もそう思っています。 でも、彼の考えは同棲をしてからじゃないと結婚は考えられない、と。 話し合った末、私は彼が好きだし離れたくないので、 結婚をすることが前提なら同棲をするってことになり、私が折れた形になりました。 私は今まで実家を出たことがなかったので、 家族以外の人と暮らすことや家事をすること、すべてが初めてで不安でした。 良い彼女って認めてもらえるように、メニューは毎日違うものを考え、 掃除、洗濯と自分なりにいろいろ頑張ってきました。 でも同棲経験のある人は感じるように、“なんで奥さんでもないのにこんなことしてるんだろう…”って思うようになってきて、 私の立場って何なんだろう、将来を約束されたわけじゃないのに… って、考えれば考えるほど自分の足元が不安定になっていきました。 不安になる度に彼に結婚について聞いていました。 彼から返ってくる答えは、『まだ早い』『そんなにすぐには決断できない』というもの。 同棲してすぐ結論は出せない、でも結婚を考えてないわけではないから、と。 私は逃げているようにしか思えず、正直に自分の気持ちを伝えましたが、 彼はそう思われても仕方ないけど、今の俺には待っててとしか言えないよ、ということでした。 あまりしつこくすると嫌になってしまうものだし、待っててというなら待とうと思っていました。 でも、私の勝手な理想なのかもしれませんが、 結婚はお互いが望んでするものだと思っています。 でも今の状況は私が結婚相手として合格かどうか試されているとしか思えなくなってきてしまったんです。 私がちょっとしたことでイライラしたりして、彼に対して八つ当たりしてしまった時など、 あとからきちんと謝りますが、あの時のことが彼の中で結婚したくない理由になってないだろうか…とか考えてしまうんです。 嫌いになったんじゃないかって考えるとマイナス思考が止まらなくなって。 いったん、そういう風に考え始めると、なんで対等の立場じゃないんだろう、 私ってそんなに価値がない人間なんだろうか、 私を育ててくれた親に申し訳ないとまで思い始めてしまうんです。 彼は料理も洗濯も掃除も手伝ってくれます。 友達に言わせれば優しすぎるくらい優しい人です。 私も十分にそう感じています。 だからこそ、自分に自信のない私は常にびくびくしながら過ごしているのです。 こんな良い人に私は釣り合わない、彼にはもっと他に良い人がいるんじゃないか… でも彼には嫌われたくない、ずっと一緒にいたい、結婚してほしいって思うずるい自分がいるんです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 結局のところ、自分に自信がなくて将来が不安で、 でも結婚するかは彼の判断にかかってることに不満で…っていうわがままな悩みなんだと思います。 結婚以外のことに目を向けたり、自分を磨く努力をしようと思うのですが、 何か心が軽くなるようなアドバイスや前向きになれる考え方があれば教えてください。

  • 結婚を考えていない同棲について

    彼(31)私(26)、付き合って約1年になります。 付き合って2ヶ月ぐらいで彼から同棲したいと言われ同棲をしました(約半年間) が、年末に彼の転職活動がきっかけで 一時的に同棲解消しました(彼から一旦同棲解消しようと言われた) 次の会社が決まったらまた戻るつもりではいる。と言っていました。 今月無事に内定をもらったので、どうしようと思ってるのかを聞きました。 「新しい会社に入って仕事が一旦落ち着いたら、 戻ってこようと思っている」 なぜ同棲をしたいのか聞くと、 「一緒にいれるし、同棲する事でお互い不安にならないから」 と言っていました(それだけ?と聞いたらうん。と…) 絶対同棲したいという訳ではないそうです。 「俺はどっちでもいい」と言っていました。 付き合って8ヶ月ぐらいの時に 結婚の話になったことが一度あり、その時には まだ結婚は考えてないと言われてしまいました。 私自身も、一緒にいたいから同棲したい という思いは確かにありますが、 もう26ですし、ただそれだけで同棲しててもいいのかな… と不安になりました。 ですので「それだけの理由で同棲はしたくないかな…」と彼に伝えたら 彼は、じゃぁそれでいいよ(完全に同棲解消)と、 すんなりではないですが了承してくれました。 その他にも彼が身近にいる環境が、当たり前に思えてきてしまって 依存しそうで怖いという理由もあります。。 私のこの選択は間違っていますでしょうか?? これで良かったのでしょうか…? メリットの一つとして確かに一緒に住んでたら 不安になる面も少ないというのは感じています。。 こういう決断をして良かったのか、 私が間違っていなかったのか、自信がありません。。。 因みに彼は今実家暮らしです(以前は一人暮らしをしていた)

  • 結婚のタイミングが合わない・・・

    1年半付き合っている27歳の彼氏がいます。 私は29歳で彼は結婚について考えているのか気になり、彼にそれとなく聞いてみたのですが。彼の答えはまだ結婚したいという気持ちになれていないというものでした。 理由は、 *家に車の借金をしているからすっきりさせないで結婚するのはかっこ悪い。 *中国語を習っており他にもいろいろ自分に投資したい、結婚となると自分の給料じゃそれをあきらめなくてはいけないし、まだ自由にお金を使いたい。 *いつか結婚すると仮定しての共同の貯金をしていたのですが、それをいったん中止したい。家にお金をいれ借金を返し自分への投資となると貯金が出来ない状態だから、服さえ買えないのが悲しい。 彼の中では何歳までに結婚という概念はないらしく、悔いが残らないところまで到達してからの結婚が理想だそうです。これは自分の勝手だから、心苦しいとも言っていました。 現在同棲して1年。先も見えないので同棲を解消する予定です。この解消によって新鮮な気持ちになって、私の存在についての大きさを再確認できたらいいなと言っていました。同棲しているといつも一緒にいるのが普通になってその実感が薄いかもしれない、でも好きな気持ちは変わらないそうです。 質問ですが、こういう男性は他の女性だったらすんなり結婚するのかな?それとも今の状態だと誰とだとしても結婚へ進まないのでしょうか?ホントの意味で愛していないのかな・・・ 結婚への不安をかかえたまま長くお付き合いして待ってめでたく結婚した女性の方、お付き合いの間、どのように不安を解消していましたか? とりあえず私は待つつもりでいますが、どうにかして不安を軽くしたいんです。そうしないと彼とのデートも暗い顔になってしまってうまくいくものもうまくいかなくなってしまうと思うので・・・

  • 結婚するのかしないのか…(長文です)

    私(32)には、つき合って6年、同棲して5年になる彼(35)がいます。 2年前に、彼が「1人になりたい」と言って、別れ話になったこともありましたが、結局元の関係に戻り、同棲を続けてきました。ただ、復縁した時に彼の方から特別な言葉はなく、何となくといった感じだったので、私としては不安な部分もありました。彼は大事な話しになると黙ってしまうタイプで、自分から切り出すようなこともなく、私の方も、ついそういう話には触れずにきてしまいました。 ただ、お互いにいい歳ですし、結婚も含め、ここらでハッキリさせたいと思い、先週、私の方から話を切り出しました。すると、何となくに見えた復縁も、彼としては、きちんとした意志があったし、結婚についても考えていたと言うのですが、つき合いが長いせいで、今本当に私と結婚したいかどうかが分からないと言うのです。 彼は少し捻くれた所があり、そんな自分につき合ってくれるのは、○○(私)しかいないし、○○でないとやって行けないとも言うのですが、そういう存在の私に対して、なぜかイライラしたり、横柄な態度をとってしまうようで、それが嫌だと。これは、相手が私だからではなく、自分自身の問題だということも言っていました。一方、私の方は、彼が考えているほど気にはしていません。 これは、今話し合っていても結論は出ないと思い、年末までを期限とし、別々に暮らしながら、結婚するかどうかの答えを出そうと私の方から提案し、彼も承諾しました。 私としては別れる覚悟もできていますが、やはり彼のことは好きなので、結婚したいと思っています。 こんな二人って、他人から見てどうでしょう?結婚すると思いますか?色んなご意見お待ちしています。

  • 結婚について

    お互い結婚を前提に交際・同棲を始めて1年半になる恋人がいます。各々の両親への紹介は済み家族ぐるみの付き合いにもなっており、周りは早くに結婚する事を望み私も願っています。が、肝心な彼だけがイマイチ消極的な様子。何度か結婚について話し合いましたが、「真剣に考えてはいるけど俺を信じてもう少し待って欲しい」との答え。具体的な結婚話には多くを語ろうとしないのに、日常の何気ない場面や瞬間には結婚を意味するような言葉(ずっと一緒に生きて欲しい・幸せにする等)を口にする彼です。私はすぐにでも結婚したいけど、彼の気持ちを信じ 彼の考え・想いを尊重したいとも思っています。でも曖昧な約束に不安を抱きそれを拭うのがとても難しいです。彼が結婚に踏み切れない理由・どうしたら踏み切ってもらえる方法…わかる方がいたら教えて下さい。