• 締切済み

図形の問題です。

円錐の容器A,円柱の容器B,Cがある。 いずれも高さが同じであり、底面の半径はAとBが 等しく、CはAの2倍である。 満水したAで何回入れるとB,Cがそれぞれ満水になるか。 という問題なのですが、比で求めるみたいなのですが 比をだすまでが分かりません。教えてください。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 学習指導要領をみてきましたが、 おそらく、その問題は、中学1年生の問題ですね。 ということは、 「円錐や角錐の体積は、円柱や角柱の体積の3分の1」 であることを暗記しているかどうかを、単純に試されている問題です。 また、 「底面の半径が2倍ならば、底面積は4倍」 ということもちゃんと理解していれば、 Cの体積はBの4倍、Bの体積はAの3倍、 ということが即座に出てきます。 教科書に書かれている公式も見直してくださいね。 以上、ご参考になりましたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

じゃあ、比を出すまで、 円錐の体積…底面積×高さ×1/3 円柱の体積…底面積×高さ また、底面積=半径×半径×π です。 よって、容器Aの底面の半径をr、高さをhとすると 容器Aの体積:r*r*π*h*1/3 容器Bの体積:r*r*π*h 容器Cの体積:2r*2r*π*h=4*r*r*π*h よって、 (r*r*π*h*1/3):(r*r*π*h):(4*r*r*π*h)=1:3:12 になります。 以下はご自分で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題です!お願いします 

    数学の問題です!お願いします  図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコップは底面の半径が4cm、高さが20cmの円錐を、高さが半分になるように分けた立体のうち 、底面を含む方の立体の形をしており、2つに分けた面の円の半径は2cmである。また、Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており、円錐の頂点には、容器を支えるための長さ3cmの支柱と底面の半径が3cmの円形の代が、円錐底面と平行になるようについている このとき、次の問いに答えなさい ただし、円周率はπとしガラスの厚みやゆがみは考えないものとする (1)Aのコップの側面積を求めなさい (2)Cのコップの容器部分の円錐について、側面の展開図の中心角の大きさを求めなさい (3)3つのコップの中で、体積が最も大きいのはどれか。そのコップの体積も求めなさい (4)誤ってCのコップを倒してしまった。倒れたコップは、図IIのように、滑ることなく平面上を転がり、底面の代の円がちょうど1回転したところで止まった。このとき、Cのコップの容器の部分が平面上を転がって出来る立体の体積を求めなさい

  • 中学校数学問題

    二つの円錐A.Bがある。円錐Bの底面の半径は、円錐Aの底面の半径の3倍で、円錐Bの高さは円錐Aの高さの3分の2倍である。円錐Bの体積は、円錐Aの体積の何倍か求めなさい。 解き方を教えてくださいさい。

  • 円柱・円錐・球の体積を確認できる容器

    円柱の体積は,底面が合同で,高さの等しい円錐の体積の3倍。 あと,高さが底面の半径の2倍の高さの円柱は, 底面の半径と,半径が等しい半球の体積の3倍ですが, これを,水を入れて実験,確認できる容器が欲しいです。 数学の教材かなにかをどこかで購入できませんか? 宜しくお願いします。

  • 円柱・円錐・球の体積の実験教材

    円柱の体積は, 底面が合同で,高さの等しい円錐の体積の3倍。 あと, 高さが底面の半径の2倍の高さの円柱は, 底面の半径と,半径が等しい半球の体積の3倍ですが, これを,水を入れて実験,確認できる容器が欲しいです。 数学の教材かなにかをどこかで購入できませんか? 宜しくお願いします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 底面の半径がrcm、高さがhcmの円錐Aと、底面の半径がAの二倍で、高さがAの1/3の円錐Bがあります。円周率はπとする。 円錐Aの体積は、円錐Bの体積の何倍ですか。 という問題です。 Aの体積は、πr2乗h/3。Bの体積は、4πr2乗h/9。で、答えは1/9倍ではないかと、思ったのですが、とても自信が無いので投稿させていただきました。 やはり、間違っていますか?

  • 図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコ

    図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコップは底面の半径が4cm、高さが20cmの円錐を、高さが半分になるように分けた立体のうち 、底面を含む方の立体の形をしており、2つに分けた面の円の半径は2cmである。また、Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており、円錐の頂点には、容器を支えるための長さ3cmの支柱と底面の半径が3cmの円形の代が、円錐底面と平行になるようについている このとき、次の問いに答えなさい ただし、円周率はπとしガラスの厚みやゆがみは考えないものとする (1)Aのコップの側面積を求めなさい (2)Cのコップの容器部分の円錐について、側面の展開図の中心角の大きさを求めなさい (3)3つのコップの中で、体積が最も大きいのはどれか。そのコップの体積も求めなさい (4)誤ってCのコップを倒してしまった。倒れたコップは、図IIのように、滑ることなく平面上を転がり、底面の代の円がちょうど1回転したところで止まった。このとき、Cのコップの容器の部分が平面上を転がって出来る立体の体積を求めなさい

  • 図形と計量(高校数学I)

    図形と計量の問題で 「半径2の球に高さ3の円錐が内接している。球と円錐の体積比と表面積比を求めよ」 が分かりません。ヒントによると円錐の底面は√3になるそうですが何故でしょう。球の体積と表面積は分かるのですが・・・。 ちなみに答え(球:円錐)は体積比32:9、表面積比は16:9だそうです。 確かに円錐の底面の半径が√3ならこのようになるのは分かりますが、どうやって考えればいいのでしょう?

  • 容器が直円錐の水槽算の問題

    底面が半径20cmの直円錐を逆さにした容器に水をいれたところ、2分間で水面が半径5cmの円で、深さが3cmになるところまできました。次の問いに答えなさい。 (1)容器の直円錐の深さは何cmですか? (2)このままの調子で水を入れ続けたら、容器が満水になるまで、あと何分かかりますか? (1)12cm (2)126分とでたのですが正解でしょうか? よろしくお願いします。

  • 図形+方程式の問題

    底面の半径がaの円柱状の容器の中に水が入っている。 この容器の中に直径がaの球を2ついれたところ、 水の高さがちょうど球の直径と等しくなった。 初めの水面の高さを求めよ。 円周率はπ お願いします! 初めの水面の高さを xとしたのですが、 x=の形にできないです

  • この問題がわからないのですが

    底面の半径がr、高さがhの円錐Pがある。この円錐の底面の半径を2倍にし、高さを二分の一倍にした円錐Qを作ると、体積は2倍になる。このことを説明せよ。うまく説明できないので教えてください。 うまく説明できないので教えてください。