• ベストアンサー

足首動かなくてもスノボってできる?

AZZURRI-06の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

スノボー歴15年の者です。 スノボーはアルペン・フリースタイル共に足首はブーツで固定されています。スキーと同じですね。 ブーツのままで歩いても相当歩きにくいくらい固定されていますから、足首が動かなくても滑れると思います。 ターンに関しても、基本的には上体を行きたい方向へ向けていけば、自然と下半身→板と伝わっていきターンをきる事が出来ます。 足首は使いませんが、ふくらはぎ・太ももには負荷掛かってきますけどね。 あとはヒザを使って雪面からの衝撃を吸収するかですね。 たぶんですけど、足首以外に問題なければスノボーでの滑走は全然問題ないと思いますよ。

negi-pawn
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 なるほど、参考になります。ではでは、きっとリフトまでの移動とかでも問題はなさそうですよね。(^^) よかった。

関連するQ&A

  • スノボ~スキー

    スキーからスノボに転向もしくは、両方されている方は結構いるとおもうのですが、スノボからスキーに転向もしくは両方されている方っているのでしょうか? 最近の若い方には、スキーの経験が無くスノボしか経験が 無いと言う人も多いとおもうのですが、実際スノボの経験しか無くスキーを始めた方にお聞きしたいのですが、どうですか?どのくらいで滑れる様になりましたか?

  • 足首が硬くてもスキーをできますか?

    スキー初心者です。 私は足首がかたく、かかとをつけたままで座ることができません。 そのためか、ブーツを履いただけでうまく歩けないし、ましてや板なんて・・・。 足首のストレッチをしてますが、やっぱり足首の堅い人はスキーはできないのですか?

  • スキーとスノボではどちらが優れている?

    お世話になります。 スキーとスノボではどちらがあらゆる雪面に適応できるのでしょうか? たとえばコブ斜面、新雪、大回転のような斜面、小回りを必要とする斜面、ハーフパイプ、障害物競走… 私の感覚では新雪以外はスキーに圧倒的に分があるように思うのですが、どうでしょうか? 特にコブや大回転、小回りなどはスノボより格段に速く安全に上級者なら降りてこれますよね? (実際に同じ斜面でスノボとスキー上級者どうしで競争したらどちらが速いのでしょうか?やはりスキーでしょうかね?) ハーフパイプはなんとも言えませんが… 宜しければご意見をお聞かせください。

  • 70才でスノボ1級

    先日新聞で 65才からスノボを初めて、70才でスノボ1級を取った 方の記事を見ました。 スキーは20才からやっていて、スキー歴50年だそうです。 だけど、スノボ初めてたった5年で、しかも70才! 1級なんて取れるものなんでしょうか? (実際取った型がいるから取れるんだと思いますが・・) スノボは毎日練習したとして、何年くらいで普通に 滑れるようになるのですか?

  • 足首が曲がらない場合のスノボ

    過去に手術を受けたため左足首が90度曲がりません。 一般的に左折する場合に踵に体重をかけるそうですが、 踵を地面につけたままひざを曲げようとしてもほとんど曲がりません。 なので、つま先を浮かせる感じで腰を落とす(?)姿勢ができず、 左折が困難かなと思っています。 あと、利き足が右なので左足に重心を置くことになるのだと思うのですが、 左踵が浮くため上手く重心が乗せられないかもしれない状態です。 この状態でもスノーボードで滑ることは可能ですか? また、右足首は普通に曲げることができるので 主に右足首を使ったり、別の姿勢等で滑れないかと思い質問しました。 ちなみにスキーは滑れます。

  • スキーかスノボー

    スキーかスノボー スキーやスノボー 何が違いますか?

  • スノボーかスキーか

    今年はカナダでしかもシーズンパスを 買ったので、スキーかスノボーを満喫したいと 思いますが、 どっちにしようか迷っています。 スノボーは全くやったことがなく スキーは2回だけ。 友達はみんなスノボーをやるので これをきっかけにスノボーをやろうかと思うのですが 何せやったことがないので スキースノボーのいいところを教えてください。 あと一式の予算ってどれくらいになるのでしょうか? ある程度高いっていうのは予想しておりますが・・。 ウェアはどちらにでもできるように スノボーのウェアを買おうかと思っています。

  • スノボ・スキーができないと・・・

    冬場のデートの誘い文句(?)で、「一緒にスノボ(スキー)に行こうよ」っていうのが多いですよね。私は関東北部の人間なのですが、スノボもスキーもしない(できない)んです。というのも元々大の運動音痴で、しかも寒いのが苦手で、行くまでが大変だとも思うし、何より母親の知り合いの息子さんがスノボで怪我をして半身不随になってしまったらしくて、そういうのを聞くとどうしてもする気になれないんです。ちなみに以前、スキーを何度かしましたが、やっぱりあまり楽しめませんでした。やっぱりスノボ(スキー)が好きな人にとっては、恋人にも一緒にやってほしいと思うものなのですか?できた方が、恋人ができる確率は高いと思いますか?「自分はするけど、恋人はしないよ(またはその逆)」っていう人、自分も恋人もするっていう人、他どんな方のどんな意見でも結構ですのでご意見お願いします。かなり困ってます。

  • スノボーしたいけど。。

    はじめまして。 30代前半の主婦をしてます。 7年前くらいに、元カレと元カレの友人複数で初のスノボーを経験しました。 スキー経験無し、かなりの運動音痴、運動経験ほぼ無し、柔軟性無し。 当然、スキー場にて朝一番でスクールを受けましたが、なんだかマニュアル通りに説明して終わりって感じの講習だった為、リフトも乗らず、滑りを見てもらう事も無く終わってしまいました。 そして何もかもが初めての私は、案の定何もできませんでした。 コケる、転がる、立てない。 滑るスピードが怖くて滑れない。(元々ジェットコースターに乗れません。キッズ用には乗れます。) 結局、木の葉すら全くできませんでした。 リフトに乗せられ高いところに行き、更に怖くなって歩いたりお尻で滑って降りました。 そんな私に元カレ含めみんながイライラ。 キツイ言葉を浴びて、半泣きで1日を過ごしました。 そんな辛い思い出がありますが、いろいろあってまたスノボーに挑戦したいと思うようになりました。 とはいえ、上記で書いたような私の運動神経。。 好奇心やチャレンジ精神はあります。 最近毎日スノボーの動画みたり、スキー場探したり、スノボーの事をずっと考えてます。 が、いろいろな不安がそれを邪魔してます。。 今度、主人とスキー場に行くことになりました。 主人もウィンタースポーツ経験0です。 主人はスキーをしたいとの事で、スキーを受ける予定です。 私も一緒にスキーをしようかと思ってましたが、でもスノボーをもう一度したい気もします。。 周りの友人には、軽く笑われ「スノボーなんて無理じゃない?」と馬鹿にされてしまい、悔しい気持ちもあります。。 前置きがながくなりましたが、 (1)やはり初心者の場合、スキーから始めるのがいいでしょうか? (2)上記の話を踏まえ、やっぱりスノボーは向いてないんでしょうか? (3)昔行ったスキー場のスクールがあまりに呆気なかったのですが、何処のスキー場もそんなもんですか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • スキーとスノボ、初心者が両方やってもいいのでしょうか??

    今年1月、人生初のスキーへ行ってきました。 この前2度目のスキーへ行き、まだまだ初級コースでもよく転ぶ超初心者です。 でも周りはスノボをやっている人の方が圧倒的に多く、1度スノボもやってみたいなと思っています。 スキーもろくに滑れない人がスノボと両方に手を出すのはよくないのでしょうか? もしもスノボをやってみて、そっちの方が楽しかったとしても 一緒に行く人に教えてもらいたいので、その人と同じものをやる予定です。 (特に仲のいい人はスキーをやっているので、スキーは続けたいです) そうすると一緒に行く友達によって、スキーをやったり スノボをやったりということになってしまうと思うのですが、 私は運動神経もかなり鈍いので、どっちつかずで両方とも上達しにくくなってしまわないかと少し心配です。