• ベストアンサー

積算の方法

現在新築現場で施工管理をしております。未経験での施工管理なので分からない事がかなりあり尚且つ任される事も山のようにありとても大変な状況です。知恵を貸して頂けると幸いです。 ラーメン構造のコンクリートの㎥数を図面から出さなければいけないのですが、一番効率の良く速く答えの出せる積算方法はどういうやり方なのでしょうか?詳しく教えて貰えると助かります。

noname#75409
noname#75409

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka0507
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.1

詳しくは建築数量積算基準・同解説を熟読してもらうとして… 要点としては 符号毎に階層毎に下から拾い出す X方向図面下から上へ Y方向左から右へ落ちのないように拾い済みを蛍光マークする。 コンクリートm3数と同時に型枠も拾い出すと要領がいい 見栄えが悪いので、小数以下丸めてしまう(誤差は僅かです) ざっくり概算数量をイメージしておく。集計時の計上漏れが発見しやすい。 コンクリ・型枠は大したことないですが 鉄筋は通り毎に鉄筋プロットして長さを仕分ける。 がんばって下さい。

関連するQ&A

  • この場合の積算は「官積算」「実行予算」どちら?

    10人位の小規模の建設会社の求人で、「施工管理および積算を担当していただきます」とあった場合、この「積算」は、 (1) 公共工事に入札する為の予定価格を積算する事 (2) 既に受注した工事の為に作成する現場としての実行予算 どちらでしょうか?

  • 型枠・コンクリートの積算について

    初めての投稿で何かと不備、失礼があると思いますが 宜しく御願い致します。 現在、私は副業で専用サイトを公開して 鉄筋積算業務を行なっています。 建築業は非常に冷え切っていまして発注数も減っています。 更なる展望と考え、積算システムも対応しているので 型枠・コンクリート積算業務も行ないたいと思っています。 実際のところ、鉄筋積算は本業でも行なっており ノウハウもありますが、型枠・コンクリートの積算は ノウハウがまったくなく積算経験もありません。 公共積算基準には、小開口は控除しない、 ベース基礎梁重複は控除するなどと表記がありますが、 実際施工する位の細部まで構造図・図面とおりの ロス、余力等がない実数で型枠・コンクリートの積算し、 結果をかえす業務とすると問題等はありますでしょうか? また、既にネットで公開されている型枠コンクリート積算価格は 20~80円前後と結構幅がありますが妥当な価格なのでしょうか? 地元の知合い価格、取引先価格等の情報を頂けると有り難いです。 宜しく御願い致します。

  • 積算士(Quantity Surveyor)の会社で・・・

    大卒後(文系)、30+α のこの年齢になるまでの十数年、少しの社員生活と結婚と子育てとパート・・というような経過です。 現在居住しているこの北米のとある街で、ちょっとしたきっかけがあり、積算士の会社に雇っていただくこととなり1年が過ぎました。これまでの人生で全く関わった事の無い業種ですが、事務なのでそれ自体には差し支えはないのです。 ちいさな事務所ながら順調に業績を上げている会社で、研修期間を経て晴れて正社員にしていただく事が出来ました。 最初はそれだけでありがたくて、毎日せっせとファイリングしたり雑務をこなしていたのですが、時々積算士の社員から、建築図面を預けられて図面のリストを作ったりしているうちに、単なる事務員だけでは飽き足らなくなって来てしまったのです・・・ 何にも知らない、何の経験もないのに、本当に生意気ですが、事務員として勤務時間内にかなり余裕もあることから、周りの社員の仕事を覚えたいと思うようになってきました。 この分野を少しでもかじった事があって、現場に飛び込んで何でも覚えたい!と思う人からすれば、それこそ図面やら、試算表やら、宝の山に囲まれているのに何にも吸収しないで、なんてもったいないんだ!と言われてしまいそうな環境にいるわけです。それは分かっているのですが、何せこの業界の知識が無いためにいくら眺めてても分からないのです。 そこで、この分野に関して知識のある方にお尋ねしたいのです。この環境で、私の立場と野望(!)をご理解いただけた方、教えてください。 いずれ積算士に、とまでは言いません、積算士の社員のよき右腕になるためには、具体的にどんな事から勉強したらいいのでしょうか?まずはこんな本を読んだ方がいい、とか、少なくともこんなソフトは使えるようになったほうがいい、とか、できるだけ具体的に教えていただけないでしょうか? 最初の足がかりが見つかれば、今はただの数字の羅列に過ぎない試算も、線と記号の集合の図面も、きっと私を虜にしてくれるような気がしてならないのです。ご存知の方、どうかよきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 入母屋の作図

    施主様からの依頼により、入母屋の駐車場の積算をしなくてはいけません。 積算をするのに図面を書かなくてはいけなくなりました。 入母屋の積算は初めてなもので、図面に描き方がまったく分かりません。(構造は大体分かります) そこで、作図方法等が載っているHPページ等ご存知ではないでしょうか? 自分なりに試行錯誤し、大工等にも聞いてみましたがいざ書こうとすると頭がこんがらがってしまいます。 宜しくお願い致します。どなたか知恵を貸してください。

  • カーポートの土間コン費用

     このたび新築完成引渡しとなりました。みなさまの知恵を拝借し無事完成に至り、ありがとうございました。  今度はカーポートを作るのですが、カーポート自体は価格がチラシで明示されているので良いのですが、駐車スペースの土間コンクリート施工費用が不明です。参考までにみなさんが施工された面積、費用等を教えてもらえませんか?細かい積算でも、大まかな費用でもかまいませんので、相場が知りたいのでよろしくお願いします。

  • 現場打ちコンクリート枠工

    吹付法枠工(フリーフレーム)で当初計画していましたが積算ソフトで計算すると現場打ちコンクリート枠工の方が安くなり発注者から現場打ちコンクリート枠工の方を選定され説得に困っています。実際の施工では現場打ちの方は法面整形や型枠や足場と施工性も悪いのでありえないと思うのですが説得できる根拠があれば教えてください

  • 現場監督や施工管理の実務について

    現場監督、施工管理というのは実際どのようなことをしているんでしょうか?? 以下大きく分けて3点ご回答よろしくお願い致します。 (1) 積算、手配、現場での監督等あるとは思うんですが、実際の所1日の仕事で、具体的にどのような割合でどのような仕事をしているんでしょうか?また現場監督が図面を書くことは多いんでしょうか?やはり手書きよりCAD等での作成の方が多いんでしょうか? できればハウスメーカー、ゼネコンと分けて教えていただけたらと思います。 現場監督との名前から現場によくいそうな印象を受けるのですが実際仕事をしてみるとそうではないような気がします。実は事務的な作業が多いとか。。 (2) 私はそうは思わないのですが、ハウスメーカーの現場監督、施工管理はつまらないとの話をたまに耳にします。なぜなんでしょう?同じような住宅を扱うから変化がなくそう思うのか。。。?(もちろん企業によるとおもいますが) (3) 現場監督、施工管理の勤務時間、休日にについての実態はどうなっているか?(こちらもできればハウスメーカ、ゼネコンについて)企業から説明される仕事内容は参考になるとは思えません。入ってみたら全然違ったなんてことはもう避けたいとの想いから質問しました。 部分的な答え、ハウスメーカ、ゼネコンの実態、仕事の感想等なんでも結構なので、御回答よろしくお願い致します。

  • 当方、土木系の公務員をやっています。

    当方、土木系の公務員をやっています。 コンクリート構造物で、均しコンクリートを施工することも多いかと思いますが、 積算上、養生は計上してあげるべきかどうか悩んでいます。当方の職場でも意見が分かれるところです。 土木系公務員をしている方がいらっしゃいましたら、どのようにやっているか教えていただきたいです。 また、建設会社にお勤めの方がいらっしゃいましたら、意見をお聞きしたいです。

  • 27歳女の転職について

    27歳大手ゼネコンで積算業務についています。 今の会社には総合職で入社し、丸4年たちました。4年の間には建築現場にも出ていたこともあり、現場監督の経験もあります。 この6月に1級建築施工管理技士を受験するため勉強中です。 積算業務よりは現場に出たり、図面を書いたり、どちらかというともう少し技術的な仕事がしたいと思っています。しかし今の会社では積算からの移動は叶えられそうにありません。 また大手なので私の年齢では任せてもらえる仕事がほとんどなく、また男の職場的な色がまだまだ強く、色んな面で差別を感じます。総合職の女性は全体の0.3割程度いるかいないかです。 同じような建築系の会社でもっと規模が小さめなところに転職したいと思うのですが、 今の私だと厳しいでしょうか?? お給料は手取りで23万から25万くらいほしいです。 高望みでしょうか?? あと転職するためにしたほうがいいことなどあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 新築一戸建ての施工現場について

    先日、新築一戸建てをみにいってきました。 まだ、建築中で、ちょうど、基礎のコンクリートを流しているところでした。 現場は、外人さんが3人いて、コンクリートと水をハンドミキサーで拡販していて、バケツでコンクリートを汲んで、方に流していました。 コンクリートは、シャバシャバした感じになっていて、素人なので、まったくわからないのですが、ちょっと水が多いのではないかと思いましたが、こんなものなのでしょうか? まだ、外人さん3人で、水遊びするように楽しそうに遊んでいるようにみうけられ、真剣な感じがしませんでした。 日本人はおらず、大工さんはいるのか不明でした。 このような施工現場の状態は、普通なのでしょうか? 立地や間取りがけっこうよかったのですが、ちょっと、施工現場をみたら、心配になりました。 同行した不動産屋さんにききましたら、「なんともお答えできない」とはいっていましたが、「○○建設は、掛け持ちの現場が多いみたいですね。」といっていました。 なんでも結構ですので、ご感想など、アドバイスいただけるとありがたいです。