• ベストアンサー

電話対応

塾の講師をしておりますが保護者への電話対応で、上のものから、こちらの塾名と名前をなのった後に、保護者の方が「いつもお世話になっております」と言われたら、「ご丁寧にありがとうございます。」というのがベストな対応だということを言われました。なかなか、慣れていないせいか、「お世話になっております。」と言われると、「こちらこそお世話になっております。」や、「こちらこそいつもありがとうございます。」と言ってしまいます。「ご丁寧にありがとうございます。」という返答はやはり、先の2つの返答より良いと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

電話の応対に限りませんが、必ずそう返さなければならないということはありません。 ただ、「郷に入っては郷に従え」ということで、その職場のマニュアルのようなものはあります。 できるだけ、それに近づける努力はすべきでしょう。 理屈では、世話をしているのは講師の側と考えがちです。 でも、生徒から学ぶこともありますし、親御さんが口コミなどで生徒を増やしてくれるかもしれません。 そう考えれば、あなたの返答も決して不自然ではありません。

sukiwalk5
質問者

お礼

なるほど、とっても勉強になりました。郷に入れば郷に従えで、ややこしいことは考えずに従っていく努力が大切ですね。今の所は塾といっても会社に近い性質があり、そういう雰囲気に全く慣れていなくどう対応していいかわからないことだらけです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接を受ける会社からの電話の対応について

    ちょっとした事かもしれませんが、私は電話の対応(受け答え)と言えば良いのかよくわかりませんが、面接を受ける会社や登録した派遣会社からの電話の対応の仕方が、いまいちよくわかりません。 具体的には、まず最初に相手が「○○○○(会社名)の○○(担当者の名前)です。」と言われた後、何を言えばいいのかわかりません。 ただ単に、「はい。」と言うのは良くないと思うので、「お忙しいところ、お電話ありがとうございます。」と言えばそれでいいのか、それとも、「お世話になります。」みたいな感じでいいのか、何を言えば良いのかいつも困ります。 現時点でも、希望にあった職種の会社が見つかり、先に履歴書と職務経歴書を送り、先方から電話で面接日時の連絡が近いうちにあります。 いつもどうしようかと思っていますが、ちょっとしたことだと思うので誰にも聞かず、それなりに対応していましたが、可笑しな受け答えをし、それが原因で不採用になるのもどうかと思い、ここで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 塾名を考えてください。

     もしこのサイトに不適切な質問だったらすみません。  実は9月から新しい塾名にしようと思っているのですが、なかなかしっくりくるものが考えつかず、皆様のお知恵を拝借したく、質問しました。  塾についての概略ですが、小中学生を対象とした1クラス5~10名程度の集団塾です。受験指導を売りにした進学塾路線を目指しています。場所は埼玉県南部です。  塾名変更に際し、講師等のスタッフの変更や場所の移動はありません。あくまでイメチェンのようなものです。  現在は漢字の塾名ですが、横文字(カタカナ)にしたいと考えています。何かシャープで今風な感じになればと思っています。私の個人的な名前や地名は入れないつもりで、塾名の後に○○教室とするつもりです。  よい候補があれば、実際に採用したいと考えていますので、よい名前があれば是非教えてください。よろしくお願いします。  もし不適切な質問でしたら、聞き流してください。

  • 対応に困っています・・・

    当方塾を経営しています。 最近、塾に2週間ほど来ない子(中3)がいたので、保護者に電話しました。すると、塾に行くと夜は外出していると聞きました。また、月謝の支払いがが2ヶ月前からないので、そのことについても聞いたところ、お金を持たせたということでした。その後、保護者にはお子さんと今後についてよく話し合ってから、後日連絡するということで電話を切りました。 このように子供が親に嘘をついていたことを知って、私自身これからどう対応したらいいか困っています。対応と言っても、子供に対する態度だったり、保護者に対する接し方など、たくさんの意見等を頂きたいです。 ちなみに保護者の方は子供のすごく甘く、子供が高校に行きたくないというと、本人がそうしたいならそれでいいということもあります。とても理解できないです・・・

  • 電話対応における敬語の使い方

    とある学習塾の教室でアシスタントとして働いています。職場は教室の責任者である先生(一名)とアシスタント数名で構成されています。基本的に電話対応は責任者である先生がすることになっているのですが、先生が生徒さんのご父兄やら来客と対応している時に電話があった場合スタッフが出ることになっています。先日、先生が来客対応中に電話があり私が出ました。相手は、教室に興味を持たれて問い合わせのため初めてこちらに電話をされてきたという方でした。こちらで先方さんの連絡先を伺い、後ほど先生から折り返し電話をするということになっているので私は 「担当の者が只今応対中でございまして後ほど折り返しご連絡させて頂いて宜しいでしょうか?」 と返事をしている最中に先生が戻って来られ、後からそういう場合は「○○先生(自分の名前)から後ほどお電話させて頂きます」というものだと言われました。 私自身学生時代に他の塾で受付をしていたことがあり同様の状況では「後ほど塾長から折り返しお電話させて頂いて宜しいでしょうか?」あるいは塾長が休みの場合などは他に対応出来る講師の名を入れ「担当の○○から後ほど折り返しお電話させて頂いて…」と言うように指導されました。生徒さんから質問で電話をもらった時の場合のみ「○○先生は今授業中なので…」と「先生」をつけると指導されました。 実は今の仕事先では責任者を「塾長」や「室長」というような呼び名がありません。教室のスタッフが一般の方からの問い合わせに対し「○○先生」と付けるのが正しいのかそれとも別の言い方をすべきなのか疑問に思い質問させて頂きます。

  • 部下の電話対応力を上昇させるには?

    電話対応の業務を任されている部下(38歳 女性)が、正しい言葉遣いができません。 例えば、 「恐れ入りますがお名前をお伺いしてもよろしいでしょうか」 →「すいませんがお名前を言ってもらってもよろしいですか」 「お世話になっております」 →「お世話さまです」 「あいにく○○は席を外しております」 →「すいません、○○は今いません」 という具合です。 電話対応の研修に行かせたり電話対応のDVDを買い与えたりもしていますが、効果はみられません。 その都度、周囲が間違いを指摘すべきなのでしょうが、間違いだらけで時間がかかりすぎるうえに、本人もいい年齢なので、指摘するのも気を遣ってしまいます。 何かよい上達方法はないでしょうか。

  • 電話取り次ぎ対応について

    事務職で働いているものです。 電話対応について質問です。 私「はい。お電話ありがとうございます。〇〇株式会社、▲(自分の名前)でございます。」 相手「いつもお世話になります。◇◇の△です。」 私「△様。お世話になります。」 上記が普段の私の電話の受け方です。 先日先輩に指摘されたことから、2点気になっています。 ・最初に「はい。」といって出ること ・毎回、相手様の名前を復唱すること どちらも余計だ、といわれました。 どちらもクセのように自然にでてしまいます。相手様の名前を復唱するのは、聞き取りにくい場合の確認の意味も込めてというのもありますが、簡単な名前の方の場合でも復唱します。 また、聞き取りにくい場合や、念のため確認したい場合は社名付きで復唱する場合もあります。自分で確認したいのと、付近で他の人が誰の電話を受けているのか把握できる…など良いと思いずっとこのような受け方をしていたのですが、転職してから先輩に余計な部分が多い、と笑われました。 直そうと思っても、ついつい言ってしまいます…(笑) やはり、失礼にあたるような対応になるのでしょうか? また、直せる方法があれば教えてください!

  • 職場での電話対応について

    私、転職して3ヶ月目なのですが、電話対応の多い部門におります。 先方からかかってくる電話は、こちらのスタッフの名前を指名されずにいきなり用件を言われるケースが多い職場です。 私では分からない用件が多いので、「分かるスタッフと代わりますので、しばらくお待ち下さい。」と返答してしまえばよろしいでしょうか?

  • 電話対応が出来ない。

    いつもお世話になっております。 私は29歳女ですが、今更ですが人生初の事務職に転職しました。今日で3日目になります。 仕事はこれから頑張って覚えて行こうと思うのですが、電話対応が苦手です。 相手のおっしゃっていることがよく聞こえないのです。何度も聞き返してしまいます。あと、聞き間違いも多く、メモをとっていても相手の名前を間違えて聞きとってしまったりします。 電話を取るたびに何かを間違えます。 おかげで電話対応が怖くて仕方ありません。職場での信用も失くしてしまいました。 電話対応のような誰でも出来て当たり前の仕事が出来なくて情けないです。 一言一句漏らさず聞きとれるようになる方法、トレーニングなどありませんか? また、上手なメモの取り方のコツなどありませんか?メモを取っていても、相手がどんどん話を進めてしまうとメモが取りきれず、結果、聞き逃してしまったりします。 最近では、耳が悪いのか、もしくは頭に何か欠陥があるのではないかと疑っています。 それも含めて何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 自分でもこの仕事は向いていないと思います。ですが、せっかく入って、仕事も丁寧に教えてもらっているので、まだこの仕事で頑張りたいです。 どうかお願いします。

  • 電話の対応の仕方について教えてください。

    転職して先月末から事務の仕事をしています。 以前は販売員をしており、私が電話対応をすることがありませんでした。 電話対応について書かれた本などを読み、 なんとか怒られることなくできていると思いますが、 今日少しわからないことがありました。 ちなみに小さな会社で全員合わせても12人程度です。 1階が私達事務員がいる事務所、2階が営業の方がいる事務所になっていて、 電話を受けるのははすべて1階になっています。 電話にでると 「先ほどお電話いただいた○○ですが・・・」と言われました。 恥ずかしいことに咄嗟に言葉が出ず、あたふたしてしまいました。 実は先週にも同じような電話があり(今日の方とは別人です) その時は、 私「対応したものの名前はおわかりでしょうか」 相手「え?おたく○○会社じゃないの?」 私「はいそうです。おつなぎしますので名前はおわかりになりますか?」 相手「意味わかんないよ・・・」 と、呆れられました。 その後お待ちいただき、 1階2階に確認をとり、 営業さんだとわかり無事つなぐことができました。 本当に落ち込みました。 「誰にかかってきたかわからない電話」なわけですが、 こちらから先に電話をして折り返してくれているので 聞き方に困っています。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 電話対応

    社内で電話に出るときの対応に関してですが、 自分の場合は、「はい、○○(会社名)です」といって電話に出ています。 同僚の話では、「お電話ありがとうございます、○○の××(自分の名前)です」 の方が適切だと言われました。 確かに自分の答えかたでは軽すぎる気もするのですが、 同僚の答え方だと逆に長すぎると感じます。 自分が電話した際は、さらっと終わってくれた方が本題に入りやすくありがたいと感じます。 時間にしたら1,2秒程度の違いかもしれませんが。 ビジネスマナー・電話対応に関するサイトも見てみましたが、 多くが「はい、○○の××です」程度のものが多いいようでした。 実際どういった対応がベストでしょうか? 補足: 自分は事務などの仕事ではなく、別の仕事をしています。 事務が席をはずしている、他の電話に出ているときなどだけ電話に出る形です。

新株式の入庫口座について
このQ&Aのポイント
  • 2023年3月31日時点でOKWAVE株を保有していなかった証券口座にも、新株予約権の行使により取得した新株を入庫することはできますか?
  • 新たに購入した株式口座にも、新株予約権を行使して取得した新株を入庫することが可能でしょうか?
  • 保有していない証券口座でも、新株予約権を利用して新株を入庫することはできるのでしょうか?
回答を見る