• ベストアンサー

対応に困っています・・・

当方塾を経営しています。 最近、塾に2週間ほど来ない子(中3)がいたので、保護者に電話しました。すると、塾に行くと夜は外出していると聞きました。また、月謝の支払いがが2ヶ月前からないので、そのことについても聞いたところ、お金を持たせたということでした。その後、保護者にはお子さんと今後についてよく話し合ってから、後日連絡するということで電話を切りました。 このように子供が親に嘘をついていたことを知って、私自身これからどう対応したらいいか困っています。対応と言っても、子供に対する態度だったり、保護者に対する接し方など、たくさんの意見等を頂きたいです。 ちなみに保護者の方は子供のすごく甘く、子供が高校に行きたくないというと、本人がそうしたいならそれでいいということもあります。とても理解できないです・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

塾経営してます。私の所にも数年に一人くらいはこのような生徒がおりますので自分のやり方を書いておきます。 なお私も田舎の個人塾で、口コミ頼りに経営しておる手前、事は荒げたくはないのですが、これは別問題だと考えて下さい。 (1)まず単刀直入に言えば、まずその生徒との契約を切って下さい。 (2)その次に保護者を塾へ呼び出して下さい(電話が気まずいのであれば文書にて連絡でもOK)。 (3)ここで今後の話し合いをして下さい。入会金がある塾ならば、滞納分を支払えば来月からも通常通りに講義を行えます(復塾の話)等... (4)保護者が『もういいわ!』となればそこまで、無事退会です。 まず、滞納金ですがこれは払ってもらわなければなりません。子どもが使ったのは家庭の問題で塾とは全く関係の無い事ですからね。 もしこれを減額や未納のままで放置すると、きちんと支払っている生徒への示しがつきません。 しつこく催促すると、滞納家族に塾のある事無い事言いふらされる可能性は否定できませんが、 これを見逃せば『滞納してゴネればタダになる』という悪しき例となり、むしろこっちのほうが怖いです。 塾の方針もあるでしょうが、月謝という以上は来ても来なくても払ってもらうのが筋で 行かなかった分は免除というのも論外(私の場合は無断欠席以外は代講日を設けていますが)、 ここは心を鬼にしてしっかり頂きましょう。 保護者に言う言葉は簡単で、『生徒の成績を本気で考えており、このままでは月謝をもらう資格が無い』と言います。 これは正直な気持ちで、私自身、実にならないお金は要らないという考えでおります。 結局『あの塾へ行った金はドブに捨てたようなものだ』とか言われるのがオチでしょうからね。 それでも『子どもが来た時だけでも...』という保護者もいますが、本来は断ったほうが吉。 その生徒のために準備したり、授業構成を考えるのに来るか来ないか分からないのでは他の生徒への悪影響がありますから。 あんまりお願いされて困った場合は、1度チャンスを与えても良いかも?とは思います。 ただその場合は(1)月謝の納入と(2)生徒の通塾を確約させ、それでも駄目な場合は塾側から退会をさせるという内容で。 どのみち、今回のようなタイプの生徒は守れないでしょうから。 保護者の考え方は様々です。志望校に入れなかったら金は返してくれるのか?とか平気で言う保護者もいるくらいですから。 理想論っぽく聞こえるでしょうが、塾を潰したくなければこのくらいの事をすべきです。 真剣にやっているという姿勢は、通塾している生徒からその保護者へ伝わります(非常に小さいレベルでですが)。 反対に塾の悪しき風紀や悪い噂は一瞬で広がります。その点だけはお忘れなく。 ※ちなみに私も、現在滞納者から請求中で家に行ったりいろいろ奮闘中です。 先方は分からず屋ですが、真っ当に月謝を支払っている生徒の為にも引き下がる事なく取り立てようと思います。

その他の回答 (3)

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.3

私は同じ業界で仕事をしています。ひとりひとりを大切にしたいと思っていますので、とりあえず相手の対応を待ってみるのもひとつの方法だと思います。しかし、何が本人のためになるかと言うと、料金の滞納(これは支払ってもらえない可能性が高いですね)、塾に来ない、親が子供の言いなり、などを考え合わせると、塾としてはその子を退塾させざるを得ないのではないかと思います。塾もひとつのシステムだと私は考えておりますので、ひとつのシステムに合わない結果がこうした現状であろうと思います。ずるずると行かずに、学習を続ける気持ちが本人にないのなら、現時点では退塾がもっとも賢明な選択であるように思います。少なくとも在籍生としてカウントできる生徒ではないでしょうから。

nao_k11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに在籍生としてカウントできる生徒ではありません。ですが、相手の返答を待ちたいと思います。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

一般論です。 >当方塾を経営しています。 経営方針がおありだと思いますので それに 照らし合わせて お考えになればよろしいと思います。 複数の生徒さんがいらっしゃると思いますが、他の生徒でも 同じようなことが起こったら 同じ対応ができるかも 判断基準のひとつと考えます。 もちちろん、この質問の対象のお子さんを 「特別」とする 経営判断もできると考えます。 物品を販売して終わりの ご商売ではないので、教えれば終わりとも想定されていないと思いますので 現在は動揺されているから判断があまくなっていらっしゃるでしょうが クールになって 経営判断をされるのがよろしいと考えます。

nao_k11
質問者

お礼

回等ありがとうございました。 1人の塾生を特別扱いするつもりはありませんので、冷静に考え対応をしていきたいと思います。

  • snow6
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

とても責任感のある先生のようですので保護者も生徒さんも甘えているのでは。 対応についてですが保護者、生徒さんどちらの話も聞いて、しかし否定したりジャッジしたりしないのが一番賢明です。 子供が親に嘘をつくことはあると思います。そのときには家庭内でペナルティがあるでしょうし、謝罪の方法も教育(躾の)方針によります。 (このご家庭は悲しいことに無視がその報いのようですね...) いろんな家庭があり、それぞれの価値観がありますので戸惑うこともあると思いますが... またビジネスですので、未払いの授業料はきちんとお支払い頂くのがスジかと。 2週間を目途に連絡が無い場合はnao_k11様からコンタクトすることをお勧めします。 広く意見を募っておられる様なので参考になれば幸いです。

nao_k11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらはとても田舎の塾のため、人と人の繋がりを大切に考えています。そして、この仕事をしているとホントにたくさんご家庭の指導方針がみえてきます。今回のような事実を知ったとき、生徒に対し、どんな声を掛けていいか戸惑ってしまったのが本音です。そして保護者のことを考えると悲しくなってしまいました。とりあえず、相手の返事を待ってみます。授業料に関しては全て請求するつもりでいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう