- 締切済み
デュアルブートをなくしたい
先日、Windowsを2つインストールしたときに、 デュアルブートをなくしたい質問を投稿させてもらいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4609690.html Windows7の正式ベータ版が入手できたので、 外付けHDDにインストールしようと思ったら、 英語で「WindowsはUSB接続のデバイスにはインストールできません」 と出てきてしまいました。 ってことは絶対に内蔵HDDに入れなけらばならないことになってしまいました。 内蔵HDDには通常使うパーティションが2つあって、 1つはプリインストールのWindowsVistaです。 ですので、もう1つパーティションに入れなければなりません。 しかし、タイトルに書いたとおり、 デュアルブートをしたくはないのです。 通常はWindowsVista、必要な時にWindows7betaを使用したいのです。 だからってデュアルブートをOFFにしても、 どっちにしろWindowsVistaが起動してしまいます。 ・デュアルブートは一切表示しない ・Windows7を使いたいときは、WindowsVistaを一切起動させない この条件でどうにかならないものでしょうか。 なお、ノートPCです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- D-Matsu
- ベストアンサー率45% (1080/2394)
ええと、 ・起動可能なeSATAのPCカード、もしくはExpressカード(ノートPCに適合する方) ・eSATA接続のHDD を用意し、BIOSが起動デバイス順序変更に対応していれば出来るだろうというのが#2回答な訳ですが…… ただし↓のような話があるのでHDDはeSATA「兼用」ではなく「専用」を使いましょう、ってことで。 http://homepage3.nifty.com/kakaku/kanwa052.htm 具体的にはBIOS設定で ・Vista起動時には内蔵HDD ・7β起動時にはeSATA(たぶんBIOSはSCSIで認識する) をそれぞれ上の優先順位に持ってくることで切り替える訳ですが、USBのHDDに入れようとしていたくらいですからあまりくだくだしく言わなくてもわかりますよね?
- D-Matsu
- ベストアンサー率45% (1080/2394)
敢えて外付けHDDを使う方向で。 ブート可能なeSATAのPC(Express)カードとeSATAの外付けHDDを組み合わせて、ノートPCのBIOSが起動順序切り替えに対応していれば不可能ではなさそうな気がします。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
NTブートローダーを使わなきゃ良いだけでは??? 言い換えると、本来のデュアル・マルチブートをするということ。 NTブートローダーでは、親亀こけたら皆こけた・・・になる。 基本領域 | 基本領域 | 拡 張 領 域 | 論理領域 | 論理領域 | 論理領域・・・・ いずれかをアクティブにする。 私は論理領域の後ろにもう一つ基本領域があってFreeBSDが入っている。 HDDには4つの基本領域を持てる。 一つの基本領域は拡張領域に出来る 拡張領域ないには制限なく論理領域が作れる(ただしWindowsは20数個まで) Windows7は、論理領域にもインストールできたのでは? でも、基本領域に入れたほうが良いです。
お礼
回答No.1・No.2 ありがとうございます。 ちょっと難しいですね・・・。 デュアル・マルチブートを使わない、 そして元のWindowsVistaも起動しない、 こういう都合がいいものはなかなかないかもしれませんが、 もし他の方法もありましたら伝授してくれればうれしいです。