• 締切済み

PC内にウィルスがいる?

10yearsof-の回答

回答No.1

トレンドマイクロやシマンテックといったウイルス対策ソフトを作成しているメーカーのホームページには無料ウイルススキャンのようなサービスがあります。ウイルスが入っているかどうかをチェックするにはこの方法で出来ると思います。 参考にURLを載せておきますね。 駆除する方法はウイルス対策ソフトをインストールするのが確実でしょう。 そうすればポータブルハードディスクも検索できると思います。 一番確実に消すのはハードディスクのデータを消去することでしょうか。これやればウイルスも消えるはずです。こういう方法もあります。

参考URL:
http://jp.trendmicro.com/jp/home/
ukko_01
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 早速チェックしてみました。 いくつか検索されて削除処理しました。 これで全て解決したとは思えませんが、 勤務先ではウィルス対策を始めたので良かったです。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターのアンインストールの方法

    パソコンが3台ありますが。1台目のパソコンが壊れて、ハードディスクを取り出しました。 USBで外付けとしてつなぎました。 ハードデェスクにあるウイルスバスターは削除だけで、又、他のパソコンに使用可能ですか? もう。使えないのでしょうか? 方法を教えて下さい。               以上

  • USBメモリ、CD-ROMなどのウイルスについて

    Norton Internet Security 2009 を使用しておりますが、 USBメモリ、CD-ROMなどにウイルスが混入していた場合、 メディアをパソコンにセットしても、パソコン本体にウイルスが入り込むのを防げますか? 他人のUSBメモリや、CD-ROMを借りるとき、いつも怖くてヒヤヒヤするんです・・・。

  • ウィルスセキュリティがインストールされているのにウィルスに感染?

    パソコンにウィルスセキュリティというソフトをインストールしています。先日会社のパソコンがウィルスに感染しました。USBメモリや外付けハードディスクのファイルが開かなくなる現象がおこりました。USBメモリを利用してファイルのやりとりをしていたので、心配になってウィルスセキュリティで検査しましたが、ウィルスは発見できませんでした。自分のパソコン本体も検査しましたが、ウィルスは発見できませんでした。ところが会社のパソコンがウィルスバスター2008をインストールしてウィルスを駆除して後自分のUSBメモリをさしたところ、ウィルスが発見されてしまいました。MSなんとかとかvbsとか、よく分からない表示がでてしまいました。そうすると自分のパソコンも感染しているのかと心配になりましたが、ウィルスセキュリティでは発見されません。USBメモリの方はウィルスはウィルスバスターで駆除してもらいましたが…。ウィルスセキュリティはウィルスが発見できないのでしょうか?ちなみに最新版にアップデートしてあります。

  • PCがウィルスだらけになってしまいました!

    PCがウィルスだらけになってしまいました! 当方、win XPを使用。ウィルスソフト、スパイウェア対策ソフトは、antivirとad-awareを使用してます。ですが、タスクマネージャーを確認すると、CPU使用率が常に60%から100%となっておりました。 不思議に思い、稼動しているファイルの名前を調べると、8割方ウィルスでした。 再度antivirで、ウィルスチェックをしましたが、何も検出されません。 次にオンラインフレックス セキュリティー オンラインスキャンをしてみましたが、全く検知できませんでした。 一体、どうすればいいのか、途方にくれております。 ウィルスを全て削除したいのですが、どのソフトで駆除すれば良いのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • USBメモリー、ウイルス感染しやすい?

    友人が旅行写真の画像をUSBメモリーに保存して送ってくれましたが、友人はウイルスセキュリティソフト等も入れずにパソコンを使っていますが、そんなUSBメモリーを開くのが心配なのですが。以前、他人のUSBメモリーをパソコンに入れた瞬間、ウイルス感染により、全くパソコンが使えなくなりリカバリしたと言う話を聞いた事がありましたので。 迷っています。何か良い方法あったら教えて下さい。

  • PCの不調 重い ウイルス

    急にパソコンの調子が悪くなってしまい困っています。 パソコンについての知識があまりなく、分かりにくい表現が多々あると思います、お許し下さい。 使用していたパソコンがハードディスク故障で起動できなくなった為、データ復旧業者に依頼し、USBメモリにデータを取り出してもらい処分しました。現在使用しているパソコンは2ヶ月ほど前に知人からもらったお古です。 もらった当初はスムーズに使用できていたのですが、1ヶ月ほど前から急に以下の症状が出始めました。 (1)パソコン起動後、IEのアイコンをクリックしてもページが開かない。(クリックすると砂時計が表示されるが、それもすぐに消えて無反応状態になる) (2)インターネット閲覧をしていると、急に重くなる、またはフリーズする。 (3)エクセルやワードのファイルが開かない、または使用中にフリーズする。 (4)開いているページを×ボタンで消そうとしても無反応。 (5)Hotmailからサインアウトすると、直後にMSNのホームページが表示されるが、同じページが勝手に増えていく。 知人からもらった後にこちらがやったことといえば、 ・インターネットの閲覧 ・エクセル、ワードで書類をいくつか作成 ・デジカメの画像を数百枚取り込む ・業者に復旧してもらったデータを取り込む ・ウイルス対策として、無料のavastをインストール これぐらいです。特殊な使い方はしていません。 ハードディスクの空き容量を確認したところ、半分も使用していない状態でしたので容量が少なくて重くなっているわけではないと思います。 まさかウイルスでは・・・と思い、avastで検査した所、全ての領域の検査で1つ、データ復旧業者から渡されたUSBメモリ内(つまり故障したHD内のデータが入っているUSBメモリ)に4つ、ウイルス感染しているファイルが見つかりました。 ただ、それが何のファイルなのか私には分からず、「チェストに移動」しようとするとエラー表示が出る為、感染したファイルはその場で削除してしまいました。 感染ファイル削除後も症状は改善されません。 リカバリは最終手段として、他にできることや理由を特定する方法があれば教えていただきたいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • PCがウイルスにやられました。

    ウイルスに感染しました・・・。 夜中にウイルスバスターで検索をしたところ、「Autorun.inf」を隔離したとなりました。場所は「Cドライブ\ユーザー\ユーザーフォルダ\○○\○○」で状況は「ウイルスに感染しています」となっています。○○は個人的に設定しているフォルダの名前です。ちなみにこのフォルダはUSBからコピーしたものなので感染源はUSBだと思います・・・・。 また、セキュリティーレポートの詳細では「ウイルス検出時の処理:無視」で「TROJ_Generic.DIT」というウイルス名が書かれており、ファイル名は「Cドライブ\ユーザー\ユーザーフォルダ\○○\○○\Autorun.inf」 となっていました。「Autorun.inf」が発見されたフォルダごと消去し、その後、再度スキャンしましたが何もみつかりませんでした。しかし@niftyのオンラインスキャンでスキャン(ウイルス名は記載されていませんでした。)したところCドライブの違う場所にウイルスが発見され「削除」を利用し「削除出来ません。再起時に自動削除設定しました」という文章が出てきたので、再起して現在もう一度スキャンをしています。 発見後、すぐにネットでAutorun.inf・TROJ_Generic.DIT共に検索し消す方法なども調べましたが、難しくて断念し質問させて頂いた次第です。TREND MICROに直接聞こうとも思ったのですが、お金を払った製品版ではないのでだめだという事がわかりました。 とりあえず、コンピュータからドライブをクリックして開くとウイルスが増殖するということなのでするのを控えています。 このまま放置した場合、PCの起動自体できなくなる日がきますよね?;; しかし、これからどのような対処をしたらいいのか全く分かりません・・どうかアドバイスお願いします。 文章がわかりづらくてすみません。

  • USBメモリーのウィルス

    USBメモリーのウィルスに関する質問です。 「ソースネクスト」の「ウィルスセキュリティ」でウィルススキャンでは検索されなかったのですが、 念のためUSBメモリーの中身を知り合いのパソコンの「ウィルスバスター」で検索すると、4つのみつかりました。 USBメモリーは知り合いのセキュリティソフトで検索出来ましたが、自分のパソコン本体のウィルスは「ソースネクス」の「ウィルスセキュリティ」では見つからないのですから、どう対応すればいいのか困っております。USBメモリー内のウィルスは削除しました。パソコン本体にウィルスが残っている可能性があると思うのですが。 検索されたファイルは次の4つです。 [Cookei-Doubleclick] [Cookkei-Overture]この2つはあまり問題はないとの書き込みがありました。 [TSPY_ONLINEG Doc] [WORM_AUTORUN GAZ]この2つがどういうものか、どう対応すればいいのかわかりません。よろしくご教授ください。

  • Disk Knightってウイルスですか?

    どうやらDisk Knightというものが僕のパソコンのUSBポートに感染したらしいんです。 USBポートを使用するとdisk knight.exeという表示が何かを変えようとするらしいのです。 ウイルスセキュリティーでなんとかブロックしていますが、ウイルス検索してもヒットせず、除去できません。 なにか良い方法はありませんか?

  • 助けてください!!(PCウィルス?)

    富士通BIBLO、WinXPを使用しています。 数日前から、画面右下に ”Windowsセキュリティの緊急警告” がでてまして、セキュリティーセンターを開くと、 ”ウィルス対策”の部分が、 ”状態を確認してください”となっています。 ノートンセキュリティソフトの期限が切れかけて いたので、それが原因と思い、更新キーを購入し、 無事に更新が出来ました。 セキュリティ・AntiVirus共に、有効にし、 ”問題ありません”となったのですが、 ”Windowsセキュリティの緊急警告”が消えません。 他に何が考えられますでしょうか?? 気になって仕方がありません。 お助け願います。