• ベストアンサー

Disk Knightってウイルスですか?

どうやらDisk Knightというものが僕のパソコンのUSBポートに感染したらしいんです。 USBポートを使用するとdisk knight.exeという表示が何かを変えようとするらしいのです。 ウイルスセキュリティーでなんとかブロックしていますが、ウイルス検索してもヒットせず、除去できません。 なにか良い方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumazo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

diskknight.exeはUSBメモリ(多分)経由で 感染します。心当たりはないですか? 感染源がUSBメモリだと、knight.exe とautorun.infが 隠しファイルでUSBメモリの中にあります。 コマンドプロンプトで USBメモリのドライブを指定して dir /a:h と dir /a:s と打つと出てくると思います。 パソコン本体には knight.exe だけが\C:windows 直下に同じく隠しファイルで存在しています。 駆除方法ですが、コマンドプロンプトで USBメモリ、PCの中のknight.exe、autorun.inf の属性を変更します。 attrib -h -s c:\knight.exe (USBメモリの時はc:\の部分をUSBメモリの  ドライブに変更し、autorun.infも同じように  属性を変更して下さい) その後、削除すればOKです。削除できないときは セーフモードで立ち上げれば削除できると思います。 プログラムの追加と削除にdisk knight がある場合が あるので、あった場合は消して下さい。 レジストリにもゴミが残るのですが、disk knight(knight)で 引っかかるものは全て消すと完璧です。 なお、ウイルスソフトではマカフィーがこれに対応 しているようです。

evaeva27
質問者

お礼

ありがとうございました。 すみません、わざわざ。 まだ駆除できていないので回答を参照してがんばりたいと思います。 すこしがんばってみて、だめならマカフィー購入したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • waros99
  • ベストアンサー率29% (162/544)
回答No.3

#2です。 >VSって値段につられて購入しましたが、やはりあんまりよくないのですか? はい。VSを基準にしたら世界のトップコンテンダーは雲の上の存在です。 >世界的に定評のある製品ってノートンとかですか? はい、ノートンでも構いませんが、最新版のNIS 2008でもPFW(Personal Firewall)に関しては少し弱い(Anti-Leak)ので注意して下さい。個人的にはKaspersky Internet Security 7.0をお奨めします。

evaeva27
質問者

お礼

返答ありがとうございました! 不勉強でした。 ネットなどでいろいろ検索してみましたが、やはりVSはウイルスの検知の面でもかなり劣っているみたいですね。 これを機会に他のにしてみようと思います。 まずは、Kaspersky Internet Security 7.0などでも無料お試し版みたいなものがあるみたいなので、それらを利用してしばらく何にするかを検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waros99
  • ベストアンサー率29% (162/544)
回答No.2

こんにちは。 ボクはその筋のコミュニティーの潜入調査やVirtual Machine上でAVのスキャンやPFWの検知を欺くMalwareの動作解析みたいなことをやってます。 Risk Wareの類だと思いますよ。VSなんて信頼性の低い物使ってないで、世界的に定評のある製品を使ったほうがいいですよ。 とりあえず、大手のオンラインスキャンを試して下さい。

evaeva27
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 模試よろしければ、もう少し聞きたいのですが、お時間がなければかまいません。 まず、VSって値段につられて購入しましたが、やはりあんまりよくないのですか? あと、パソコン詳しくないので教えてほしいのですが、世界的に定評のある製品ってノートンとかですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa5709
  • ベストアンサー率54% (272/497)
回答No.1

オンラインスキャン http://www.spywareguide.jp/txt_onlinescan.php http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner 上記のオンラインスキャンをしてみてください。 Disk Knightは新種の面倒なウイルスといいますか、アプリケーションの様な物です。Cドライブの直下やプログラムの中にも入っているかもしれません。 ソフォス(ウイルス対策ソフト)のHPに詳細が載ってました。 http://www.sophos.co.jp/security/analyses/diskknight.html

evaeva27
質問者

お礼

ありがとうございました。 kasperskyのオンラインスキャンでは感染しているらしいファイルがあるそうです。 しかし、その中にdisk knightというものはなさそうでした。 とりあえず、なんとかがんばってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリーのQ8OT.EXEについて疑問です。

    USBメモリーを普段windows7のパソコンで使用しています。 その時には、Q8OT.EXEが表示されていないのですが、先日、友人のマッキントッシュのパソコンで使用した時にQ8OT.EXEが表示されていました。 何かな? とは思ったんですが、その場で用事が済むとすぐに帰ったので、このことは忘れていました。 今日、久しぶりにUSBメモリーを自宅のwindows7のパソコンで使用し、何気なくこのことを思い出し、ウイルスバスターで検索してみると、Q8OT.EXEを削除しました、と出ました。 それで、Q8OT.EXEはウイルスだと気づかされました。 これはパスワードなどを破られる危険なウイルスだと知りました。 私のパソコン(というか、USBメモリー)からは削除しましたが、友人のマッキントッシュには感染しているのでしょうか? ウイルス検索してパソコンが安全か調べてくれといったほうがいいのでしょうか? しかし、私のwindows7のパソコンからは何も出ませんでした。USBメモリからは出ました。 パソコンには感染しないのでしょうか? マッキントッシュには、USBメモリを3分ほど差し込んだだけでは感染しないのでしょうか? もし、感染していたら、どのような被害が出るのでしょうか? マッキントッシュとUSBメモリからのウイルス感染について詳しくないので、詳しく教えてもらいたいです。マッキントッシュにもウイルススキャンなどあるのでしょうか? おねがいします。

  • ウイルスセキュリティをアップデートしてもウイルスが消えません

    設定が間違っていて、ウイルスセキュリティがアップデートされていませんでした。 その間にUSBメモリスティックを介して感染してしまいました。 アップデートしてもウイルスが消えません。 ほかのPCでノートンアンチウイルスが入っているものにそのメモリスティックを接続すると、W32.Rontokbro@mm.exetが検出され、除去されます。 ウイルスセキュリティのインストールされたパソコンはどうしたらよいでしょうか? なお、このパソコンは感染以来、入力モードの変換がうまくいかなかったり、数字キーの!等のキーがずれてしまっています。 困り果てています。教えてください。

  • リカバリディスクがウィルスに感染?

    先日悪質なウィルスに感染してしまいました。 常にEXPRORER.EXEを起動しようとし、あらゆるレジストリを書き換えられてしまったので、パソコンを初期化することにしました。 当方のPCはノートパソコンのNEC Lavie L LL300/1で、リカバリディスクは本体に内蔵されているものです。 初期化直後にカスペルスキーを使ったところ、まったく同じウィルスが次々と発見されました。 これは内蔵のリカバリディスクがウィルスに感染してしまったということでしょうか。 その場合、カスペルスキーなどで取り除くことは可能でしょうか。 お力をお借りしたく、よろしくおねがいします。

  • ウィルス感染について教えて下さい

    ≪経緯≫ ウィルス対策でSOURCENEXT社のウィルスセキュリティを使っています。 昨日、PCを立ち上げようとしたら途中でフリーズ? 画面は真っ黒のままになってしまいました。 仕方なく強制終了して 再度立ち上げました。 すると タスクバーの上に「ウィルス検索してください(正確には覚えていません)」といったメッセージが表示されました。 慌てて手動でウィルススキャンをしたところウィルスに感染したファイルが1つ(MSRSTRT.EXE)検出されました。 駆除しようとしたけれども出来なかったので隔離してるとのことでしたので、ウィルスセキュリティで削除しました。 ≪質問≫ (1)最新のウィルスセキュリティを使用しているのに自動でウィル駆除ができなかったのはなぜでしょうか? (2)この状況は、どのウィルスに感染したのでしょうか? ファイル名で検索したのですが分かりません。 (3)感染ファイルへの対処はよかったのでしょうか? (4)最初に出たメッセージは、どこから出されたのでしょうか? どなたか 教えて下さい。

  • ウイルスに感染したのですが

    PCはVistaです。 セキュリティはスパイスイーパーウイルス対策付きが入っています。 昨日WindowsVistaRestoreというソフト?に感染して除去できたのですが感染しているときに気づかずUSBメモリを使っていたのですがこの場合USBメモリも感染しているのでしょうか? もし感染してましたら中のデータはあきらめるしかないのでしょうか?

  • DEADKINKというウィルスをご存知ですか?

    ウィルスバスター2004インターネットセキュリティを使用しているのですが、ウィルス感染自動修復で「DEADLINK」というウィルスが発見され、自動修復が完了したと表示されたのですが、データベース等で検索してもそんなウィルスはヒットしません。感染経路や対策の方法もわからないのですが、何か情報がありましたら、是非お願いいたします。 また、以前にこちらを使用して、色々とご回答をいただきました。その際にお返事や御礼をいたしませんでしたことを、ご回答いただきました方々にお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

  • ウィルス?スパイ?

    OSはビスタで 関係ないかも知れませんが ブラウザはFirefox3 ウィルス用ソフトは ESET Smart Securityを使用してるんですが 先日、パソコン内全体のウィルス検索を、したら 奇妙な物がヒットして、隔離したと表示が出ました それがウィルスなのか? スパイ(スパイウェア)なのか?と言う事と その状態が変(?)だという質問です 私自身、ウィルスやスパイのヒットは 滅多に無いんですが 名前の所を見ると 「Win32/Adware.BHO.AVアプリケーション」 と出てます それで、名前の中にアドウェアと表示してるんで スパイかと判断して 一旦、ESET Smart Securityの隔離から復元して スパイ用ソフトでも検索してみました 現在使用してるソフトは Spybot、Ad-Aware、SUPERAntiSpyware(以降3者と略します) の3つです ただ、余談ですが、3つ入れてる理由は セキュリティー強化の為じゃ、ありません 3つで使い心地等を確認して 最終的には1~2つに、する予定です ところが、この3者で 通常&セーフモードで検索したんですが 全くヒットしません 不思議に思い、名前でグーグル等検索したんですが 「Win32/Adware.BHO.AVアプリケーション」 で見てもヒット無し 「Win32/Adware.BHO」で検索しても 名前の前後等…つまり「Adware.Win32/BHO」等の名前で 見た感じは、ありましたが 今1つ分からず…でした ただ、これだけ考えると ESET Smart Securityが ウィルスに対する“力”が強いのは定評ですが スパイ用ソフトでもヒットしない(パターンファイルの無い?) スパイをESET Smart Securityがヒットさせたなら 優秀だな…とも思ったんですが おかしいのは、これからです 私は、現在、ウィルスに関しては ESET Smart Securityで通常モード… スパイに関しては、上記3者で 通常&セーフモードで いずれも隔週パソコン内を検索してるんですが 今迄、ウィルスやスパイがヒットした事は、ありません 一応、スパイに関しては 毎回の様にクッキーがヒットするだけです 従って、最初は、前回の検索から 今回の検索迄の間に、そのアイコンに スパイかウィルスが感染したんだろう…と思ったんです でも、このファイル 以前ME時代に使用してた グーのツールバーのアイコンなんですが 今は必要無くなった為、使用しないけど 今年、1月頃、CDロムにバックアップして パソコン内からは 削除しようと思って忘れてたファイルなんですが 一応バックアップしたの物も検索しました すると、そのバックアップしたアイコンも 同じヒットで出たんです それを考えると バックアップしてから、今回の検索迄の間 何回かESET Smart Securityと3者で パソコン内を検索したのに その時にはヒットせず どうして今頃ヒットしたのかと言う事なんです そういう事で チョット文章が長くなりましたから 最後に少し、まとめると質問は2つ 1つは、名前で検索しても まともにヒットしてない理由は何か? つまり、ウィルスなのか?スパイなのか?… 2つ目は このファイルをバックアップしたのが今年1月頃 その時、パソコン内のファイルは削除し忘れ その後、今回迄 ESET Smart Securityと3者で 何回かパソコン内を検索したのに 今迄ヒットせず、今頃ヒットした理由は? ただ… これは私の素人判断ですが 1つ考えられる事は ひょっとしたらESET Smart Securityの パターンファイルじゃなく ヒューリスティックでのヒットかも?…と… そうだとしたら まず、3者でヒットしないのは まだパターンファイルが出来てないから しかし、ESET Smart Securityに関しては 最近更新に、なった ヒューリスティクのデーターには入ってた… だからESET Smart Securityでは 怪しいと判断して隔離したか?… 皆さんは、どう思いますか? 尚、念の為、このファイルは 現在ESET Smart Securityで隔離したままです

  • ウイルス感染してしまいました・・・。困った事にフロッピーディスクドライブまで故障中なんです・・・。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=514456 本日午前中アウトルックエクスプレスがウイルス感染してしまい、上の質問をさせて頂きました。 皆様からのアドバイスにより、現在は感染したパソコンを使用せずにインターネットカフェから閲覧しています。 さて、ウイルス除去ソフトをダウンロードしてFDに落とし、それを感染したパソコンで使用してください、との内容のアドバイスを頂いたのですが、不幸にもフロッピーディスクドライブが故障中でディスクを読み取れないのです…。 この場合、どう対処すべきでしょうか? 当方、インターネット初心者なもので、なるべくわかりやすく教えていただけると幸いです。 OSはウインドウズ2000を使用しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスターが勝手にディスクを検索するのをやめたい

    ウイルスバスター2007を使用しています。 定期的にディスクを検索しており、必ずセキュリティーホールが見つかりましたと表示されます。(XPのサービスパック2にしていないため) 検索中はカーソルがなかなか動かずに困ります。 この勝手に自動検索するのをやめさせる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィルスセキュリティがインストールされているのにウィルスに感染?

    パソコンにウィルスセキュリティというソフトをインストールしています。先日会社のパソコンがウィルスに感染しました。USBメモリや外付けハードディスクのファイルが開かなくなる現象がおこりました。USBメモリを利用してファイルのやりとりをしていたので、心配になってウィルスセキュリティで検査しましたが、ウィルスは発見できませんでした。自分のパソコン本体も検査しましたが、ウィルスは発見できませんでした。ところが会社のパソコンがウィルスバスター2008をインストールしてウィルスを駆除して後自分のUSBメモリをさしたところ、ウィルスが発見されてしまいました。MSなんとかとかvbsとか、よく分からない表示がでてしまいました。そうすると自分のパソコンも感染しているのかと心配になりましたが、ウィルスセキュリティでは発見されません。USBメモリの方はウィルスはウィルスバスターで駆除してもらいましたが…。ウィルスセキュリティはウィルスが発見できないのでしょうか?ちなみに最新版にアップデートしてあります。