• ベストアンサー

四次元空間について

First_Noelの回答

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

我々の感知できる世界は,空間3次元と,時間1次元,従って4次元時空間として 物理では物体の運動や現象を扱います. いま流行りの宇宙論は「M理論」と言う,11次元で宇宙を表記するもののようですが, 数学者,物理学者は頭の中や数式上でこれを表現できています. 従って,4次元時空間に限れば,4次元目(時間)は「目に見える」と言う意味では「見えない」ですが, 想像したり表現したりすることは「可能である」と言うことになります. これは10次元だろうが100次元だろうが,同じだと思います. 空間とは異なりますが,数学や物理では「無限次元」とかも扱いますし, どう扱ってどうなるか?と言う手続き等は定理としていろいろあります. 宇宙の形について,例えば11次元だとすると,独立したパラメータが11個ある,と 言うことになります.それは「空間」なのかも知れないし,例えば仮に「温度」とかの 状態量なのかも知れません.従って我々の感覚で理解する為には,まず「形」と言う 概念を拡張しなければならないのかも知れません. もしかしたら一見「そんなの『形』なの!?」と言うような概念なのかも知れません. 例) shinobu_matsukatさまの身体とは,全身の皮膚と,それが形成する閉曲面と定義しますと, 消化器や血管の中もshinobu_matsukatさまの身体の一部分となります. 一方では,血管はさておき,とても空腹な状態が続き,消化器内部が空っぽであるとき, 消化器内部の空間はshinobu_matsukatさまの身体ではなく,外部空間だ,とする考え方もあります. 前者の場合,形を単純化すると,卵のような感じですが,後者の場合はタイヤのチューブや ドーナツと同じ性質となります.両者は数学的に記述が異なり,形を表す次元の数も 異なって来ます.

関連するQ&A

  • 宇宙人は四次元空間にいる?

    こんにちは。どのカテゴリーで質問したらいいか分からなかったのでとりあいずこのカテゴリーで質問させてもらっています。 数学の先生が授業中に次元のことについて雑談をしていました。それは宇宙人と次元の話です。 例えば人間は3次元空間に住んでいます。本当は10次元だか11次元だか良く分からないですが、とりあいず人間は3次元空間に住んでいると仮定します。 それと比較してアリは2次元空間に住んでいます。もちろん人間と同じ3次元空間に住んでいますが話を簡素化するために2次元空間に住んでいると仮定します。 地面を移動しているアリにとっては縦と横しかなく、高さという概念はありません。しかし、人間は縦と横という次元に高さという次元があります。アリにとっては2次元しかないので3次元空間に人間が住んでいることが分かりません。人間を確認するための高さという次元が足りないからです。 しかし、3次元空間に住んでいる人間から2次元空間にアリが住んでいることは確認できます。人間が生きている空間のほうが次元が1つ高いからです。 同様にして4次元空間があるとしてそこに宇宙人がいるとしたら、3次元空間の人間が2次元空間のアリを見るように、4次元空間の宇宙人も3次元空間の人間を見ているかもしれません。 それより高い次元で5次元空間宇宙人や6次元空間宇宙人なんかもいるかもしれません。 ただ人間は3次元空間に住んでいるので彼らと会うことはないとおもいます。 僕の疑問は生きている生命はそれぞれ違う次元に生きているのではないかな~。ということです。 そうであれば宇宙人が4次元空間に住んでいてもおかしくないと考えました。 皆さんはそんなことがあるとおもいますか? 長文になりましたがご回答よろしくお願いします! ちょっとしたことでも投稿してくれるとうれしいです。(^^)

  • 時間は空間の3分の1次元か?

    時間は空間の3分の1次元か?  宇宙は10次元で出来ていると聞いたことがあるのですが。 でしたら3で割ると、3+1/3になり調度わかりやすいと私は考えました。  時間と空間の関係式として  時間=空間^(1/3)  つまり、時間は空間の3分の1次元という仮説をたてたのですが、どうなのでしょうか?  ω^3=1 とした時の ω が3分の1次元となりフラクタル構造を予測していますが  あまり頭と知識がないのでお手上げとなってしまいました。   アイデア止まりですがこの考え方は現代物理学に役立つでしょうか?

  • 五次元空間、六次元空間、・・・十一次元空間 それぞれの軸は何なのでしょう?

    三次元空間に時間軸が加わって四次元空間ていいますよね どんな軸が加わって五次元空間と言われているのでしょう? さらに六,七、八、・・・ よろしくお願いします。

  • 宇宙は外から見れば4次元空間?

    球面は平面ですが、球を外から見れば3次元であるために 球面の面積は有限だが、その表面にいる生物にとっては果てがない。 同じように宇宙が有限であると同時に果てがないためには、この宇宙が3次元空間ではあるがその外側から見れば(見ることはできないが)4次元空間であるからである。 上記は正しいでしょうか?

  • 4次元から9次元そしてゼロ次元

    またまた素人の空想ですが 1次元は2次元の平面を線まで圧縮したもの。 2次元は3次元空間を平面まで圧縮したものです。 とすると3次元は (?) 3次元に接する一つの面に4次元空間を圧縮したものとなり3次元を立方体とすると6面存在し、その面に接する各々6個の次元が存在することになるのでは ? ブラックホール内にはゼロから9次元までの10個の次元が存在し縮小し蒸発する際には折りたたまれゼロ次元に格納されるのではないでしょうか ? もしそうとすると通常の状態の場合4次元から9次元の空間はどのように存在してるのか謎です。 3次元空間の外の無限宇宙空間にあるのか、3次元空間と折り重なるように存在するのかなんともわかりません。 ダークエネルギーはこの4次元から9次元に存在するのか、この次元から引かれ私達の宇宙が膨張してるのではないでしょうか。 時間は次元ではなく、ただの時間軸ではないでしょうかね。

  • 次元と次元空間

    ふと思ったのですが物理で多次元って いうのがあるようなのですが あれは多次元空間のことを言ってる のですか? 例えば超ひも理論は10次元?とか 聞きますが それら10個の軸は 互いに内積0の関係にある10次元空間内の 理論なんでしょうか? 以前 水素原子モデルの電子運動を 計算したのですがそこでは11次元が 出てきて、その次元要素は確か 位置の3次元 軌道角運動量の3次元 角運動量の3次元 スピン角運動量の2次元 の3+3+3+2=11で 3次元空間内での11次元表記と 理解したのですが超ひもとかも こんな感じなんでしょうか? できれば 実際に計算で理解された方の 回答がほしいです

  • トポロジー 宇宙のかたちは5次元ですか?

    数学、物理の初心者ですが、トポロジー幾何学について質問させて下さい。 二次元多様体である球面やトーラスを図で描くと三次元の図になってしまいます。 同じように考えると、宇宙は時間を入れて4次元の空間であるとすれば、その形を知るには5次元の視点が必要だと思うのです。 ということは宇宙は5次元空間なのでしょうか?

  • 私は何次元空間にいるのでしょうか?

    日常生活にて、恋愛や結婚や女の子との出会いが皆無で半世紀近く生きてきたので女性というもの、恋愛というもの、結婚というものは全て異次元空間で発生する出来事であり私が生きている時空間では発生しないということをどうしたら証明出来ますか? 恋愛や結婚出来ている人達は四次元空間にいると思いますが、私は多次元空間に存在しているのでしょうか?

  • ベクトル空間 次元 について

    前回質問(数ベクトル空間 ベクトル空間)させて頂いた内容です。 http://okwave.jp/qa/q8631000.html#answer 前回の質問内容を整理してわからなかった点を再度質問させて頂きます。 ベクトル空間の次元についてですが、以下のように理解しました。 Vはベクトル空間であるとします。 x,y,z∈Vについて、 (1)x,y,zのうち2つのベクトルが0なら1次元ベクトル空間 (2)x,y,zのうち1つのベクトルが0なら2次元ベクトル空間 (3)x,y,zがどれも0ベクトルでなければ3次元ベクトル空間 と理解しました。 R^2は2次元ベクトル空間 R^3は3次元ベクトル空間 R^nはn次元ベクトル空間 という説明がウェブ上で多々ありますが、 これは、ベクトル空間の「成分の数(項数)」であって次元とは関係 ないと理解しました。 ここまでで間違いありますでしょうか? 間違いがあればご指摘よろしくお願い致します。 *****以下、質問内容***** x,y,z∈Vについて、 (1)x,y,zのうち2つのベクトルが0なら1次元ベクトル空間 (2)x,y,zのうち1つのベクトルが0なら2次元ベクトル空間 (3)x,y,zがどれも0ベクトルでなければ3次元ベクトル空間 ですが、 (1)、(2)、(3)はいずれもR^3の部分空間とのことなのですが、この点がよくわかりません・・・ 私のイメージなのですが、 (1)⊂(2)⊂(3)のイメージがあるのですが、これは大きな間違いでしょうか? 3次元ベクトル空間の部分空間は2次元ベクトル空間と1次元ベクトル空間 と言ったイメージなのですが・・・ R^3の部分空間であるとは、「成分が3つのベクトル空間」の部分空間と言う事で、 次元とは無関係ですよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 4次元、11次元???・・・おしえて?

     「4次元。数年前からは11次元の宇宙」などとよく聞きますが、具体的になんなのか解りません。 勝手に具体的な想像すると 1 光子(フォトン)が伝わる空間の次元のこと?   この次元に、光子を伝播させることができる次元(媒体(空間))のこと? 2 重力を伝える(大きさを示せる)次元(空間)のこと?  ・重力子(グラビトン)を伝播する次元のこと?  ・それとも、重力(加速度を含む)の大きさ(スカラー)をあらわすことのできる次元などのこと? 3 素粒子専用の次元のこと?   素粒子(クォーク等)が対消滅等を繰り返している空間 及び 原子内を安定させている『強い力』を表現できる次元のこと?  ・・地上の実験でも高エネルギーのときにしか現れないなどと聞いていますが・・・。  ようわかりません。どなたか分かりやすく具体的におしえてください。