• 締切済み

職場の上司や同僚から、頂き物。そのお返しは?

職場の上司や先輩から、家でとれた野菜やおやつなど、 「奥さんに!」と、よくいただきます。 これまでお返しのようなものを特にしていなっかたので、 なにかしようと思うのですが、どういった物をお返ししたらよい でしょうか?  お返ししたい人は複数7~8人くらいいます。 お金をかけすぎてしまう物は自分自身あまり気が進まないのですが 妻からも感謝の伝わるものは何がよいでしょうか?

みんなの回答

  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.1

頂いているものが家でとれた野菜やおやつなどということですので、 奥さんにお菓子などを作ってもらって 「家内がいつものお礼にと」と言って差し上げるのが一番良いかもしれません。 それ以外だと、何かを購入ということになりますが、 質問者様も気が進まないとおっしゃるように、 逆にあらたまってお礼をされると皆さん困ってしまう気がします。 おそらく皆さんはお返し自体求めてはいない気がするので、 お中元やお歳暮の際に、少し上のランクのものにするなどでしょうか。。 理想はやはり手作りでしょう。

ryuichi029
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 ありがとうございます!大変参考になりました!! 今度休みの日に2人でつっくてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の上司と同僚をどこまで呼ぶか

    私の職場は、上司1名同僚4名(女性ばかり)となっています。女性は皆私より年上です。 6月に結婚式をすることになりました。 身内と親しい友人をメインに結婚式をする予定なのですが、 同僚の1人の先輩はとても仲がよいので、呼ぶことにしていて、 本人も来てくださるとお返事いただきました。 ほかの女性の先輩とはそんなに仲が良いわけではなく、 本当に職場だけの付き合いなのですが、 1人の先輩だけ声をかけて、ほかの先輩に声をかけない、というのはおかしいでしょうか。 やはり招待するべきでしょうか。 どのようにお声をかけたらよいでしょうか? ちなみに、入籍した際、皆様からお祝い金をいただいております。 ですので、ここで結婚式まで来て頂くのも申し訳ない気もしています。 旦那の方が会社の上司を呼ぶか、まだわからないとのことなので、私も上司にはまだ声をかけていません。 あと退職されたのですが、お世話になった元上司(女性)は呼ぶことにしています。 この女性が私たち4人の元上司でした。

  • 職場の上司に中傷を入れる同僚

    職場の上司に中傷を入れる同僚 かねてから聞きたいと思っていましたが、複数のパートを使っている職場で、中には管理職に中傷を入れる人が居ます。 そういった場合、中傷を入れたほうはお咎めなしが普通でしょうか。 この間、私との折り合いが悪いと言っている先輩がいますが、中傷を入れたようですが、逆にあなたの方をやめさせても、私を職場に居させると言われたらしいです。 中傷を入れるような心の狭い人物は、そのままにほかって置きますが、対策をした方がいいのでしょうか。

  • ホワイトデーでモテるお返しは?

    愛する彼女。職場の上司、同僚、部下。また、女友達に。 ホワイトデーで“モテる”お返しを教えてください。 また、バレンタインデーに複数の人から1つの物をもらっていた場合、 そのお返しはどうしたらスマートなのかも教えてください! よろしくお願いします!

  • 関係最悪な上司・同僚からの出産祝いのお返し

    質問させていただきます。 私は職場の上司、同僚とはお世辞にも良い人間関係を築けているわけではありません。 しかし最近妻の出産に際してお祝いをもらいました。こちらの憶測かもしれませんが、 仕方なく義理でくれたのだと思います。そこで困ったのがお返しです。現在は益々関係 は悪化し、いつお返しをしたらいいか迷っています。住所も知りませんし送り付ける こともできません。仕事は仕事、慶事は慶事と割り切り普通にお返しすべきでしょうか?

  • 職場でのホワイトデーでのお返し

    私の職場は男性が4人いて、女は私だけなので 日頃の感謝の意を込めてバレンタインにチョコレートを配りました。 (4人とも既婚者なので、義理チョコです) こういう表現は感じが悪いですが、正直ホワイトデーにお返しがあるんだろうと 期待もしていましたが、1人の男性からは返ってきませんでした・・・。 同じ境遇の男性の方、別にいいか~ぐらいな感じなんでしょうか? あくまでも気持ちだと思うので、催促する気はさらさらありませんが、 好きでもない男性にお金を出して配ったのに、 なんだかちょっと悔しいです。。。 他の男性からお返しをいただいた時にその人は外出していたので みんなが返してくださったことは知りません。 普通こういうのは、奥様が買ってきたりするものなのかな~と思っていたのですが 気を使わない方なのでしょうか。。 小さい人間かとは思いましたが、投稿してみました(笑)

  • 人から頂き物したときのお返しの仕方

    私は結婚3年目の主婦です。 お返しの仕方について教えて頂きたく質問をさせて頂きます。 つい先日、義母から私の両親宛に美味しいものが手に入ったからと果物を贈って頂きました。 頂いてすぐに両親は、丁寧なお礼状と共に老舗のお漬物をデパートから送りました。すると義母から私宛に怒りの電話がかかってきました。「まるで人の厚意を無視するかのように、即座にお返しをされると気分が悪い。あなたからご両親にやめるよう伝えてちょうだい」という内容でした。 義母の怒りは尋常ではなかったので、悩んだ私はいろいろ義母の気持を推察してみました。「非常にプライドの高い義母は、自分がまず何か贈って、感謝されて、しばらくの間、相手に対して優位に立っていたかった。それなのに即座にお返しが来てしまったので、まるで『あなたからの恩は受けたくない』というような感じを受けて憤ったのではないか」と考え、それを両親に話しました。 すると両親は「自分には相手の優位に立とうとして物を贈ったりお返しをしたりという意識は全くない」と、私の言葉に傷ついてしまいました。「相手が贈ったことを忘れてしまった頃にお返しをしてしまうと、お返しと受け取って頂けずにかえって気を遣わせてしまってはいけないと思ったのですぐにお返しをした。他の人に対してもそのようにしている。全く悪意はないのに・・・」という話でした。 義母はなぜこんなに怒ったのでしょうか? また、すぐにお返しをすることは間違っているのでしょうか? 頂き物をしたときに、どのようなタイミングでどの程度のお返しをしたらよいのかお教え下さい。

  • 職場のホワイトデーに3倍返し???

    妻の立場からなのですが・・・・・ 職場の可愛い女性にバレンタインでチョコをいただきました。 そのチョコは私が美味しく食べさせていただいたのですが、 そのお返しを昨日旦那と一緒に買いに行きました。 ケチクサイ話でお恥ずかしいのですが、630円の義理チョコをもらって 普通の義理返しだったら800~1000円位のもので十分・・・と思うのですが(あくまでも義理なんだから)普通の職場だとどんな感じなんでしょうか。。。結局は3倍くらいのを選びました。食事に誘うとか、そういうのに比べたら全然たいしたことではないのですが、そっけないくらいの態度で居て貰いたい・・・と思う妻ゴコロなのです。 ブランドのタオル1枚で十分なのに、これじゃー少ないかなー色違い3枚セットとかいいかなーとか本気で言い出すので、気絶しそうになりました。貰い慣れてない人が頑張っちゃったみたいじゃない???って言ってやりましたが(笑) 自分も指輪を買って貰っているのですが、会社のお返しを一日かかって 選んだってのもなんとなくすっきりしない理由です。どうせあげるならセンスがイイ物を。。。って頑張る気持ちもわかるのですが、気のない女性に頑張らないでくれーーーーーーって。 普通はどんな感じのお返しが多いのでしょうか。。。 同額くらいのモノ?倍くらい?これから毎年のコトなので 皆さんの考えをお聞かせ下さい。 私がたんなるケチな妻・・・なのでしょうか・・・ 本当にお恥ずかしいのですが、回答よろしくお願いします。

  • 妻が職場の上司と不倫

    半年前から職場の上司と不倫関係にあった妻が、私と不倫相手と話し合いの結果(妻には知らせず不倫相手に別れを告げてもらいました)その関係は終わりました。その上司の方は他にも関係を持つ社員(全て不倫)もいてアソビだったと言うことですが、 妻の方は内心、一方的な破局をまだそうとう引きずっている様です。 妻は、この上司のいる職場ではリーダー的存在で不倫関係になる以前からこの仕事をとても気に入っており、やめる気は無いようなのですが、思いが断ち切れてない、状態で、この最低な不倫相手と毎日顔を合わせる職場で、働かせて良いのか悩んでおります。 因みに この不倫相手の上司は不倫と言う行為自体が好きなようで、イマイチ信用できません。 不倫が私にばれたことは妻も知っていたのですが、「何処の誰と」まではわからないと思っています。 今回の事は妻の事を粗末にしていた私自身にも原因があると反省しております。

  • 職場の上司の行動について

    職場の上司について理解できず、困っています。 職場の課内でコーヒー代として、半年に1回1,000円ずつ集めているのですが 私の直属の上司が出し渋って、今日も徴収できませんでした。声をかけると、 急に忙しいそぶりで「仕事が終わったら出してやるよ」・・・などと理由をつけて 払ってくれません。全員から集め終わっても忘れるのを待っているかのように 出す気がありません。 私用で出かけようとすると、自分の買い物も頼み、なかなかそのお金も払ってくれない挙句 何円の端数があると「それくらいまけてよ」と言います。少額ですが、全てにおいてその調子で (仕事の面でも)納得いきません。 ちなみに自分と奥さんのためにはバンバンお金を使っているので、ケチというわけでは ないと思うのですが・・・ 何事においても調子がよく、悪い人という印象を与えるわけでもなくそれがまたイラつきます。 せめて仕事だけでもしっかりしてくれればいいのですが、無責任で上司としての自覚はありません。 このような上司にどう対応したらいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 職場での会話 良い「返し」を教えてください!

    今働いている職場はみんな仲が良く冗談の通じる職場です。 女性が少ないこともあって私はやや甘やかされていて、先輩に頼み事をすると「かわいいmoomoo5の頼みならきいてあげよう」とか、出先から上司がかけてきた電話を私が受けると「moomoo5の声が聞きたくて電話したんだよ」と言うかんじの冗談を言われることがあります。(私は子持ちの30女(^^;)なので本当に冗談です) 相手も冗談なので私も気のきいた冗談で返したいのですがいつも「そう、私かわいいから断れないですよね」「そうだと思いました」という決まり切った返ししか思いつきません。 他にも「タレントの○○に似てる」「子供いるようには見えないよね」と見え見えのお世辞を言われたときも、なんと返して笑いを取るか悩んでいます。(くだらない悩みですね…) 皆さんならなんと返しますか? 私があげた例以外の回答もお待ちしています。ただ失礼にならない程度でお願いします。

専門家に質問してみよう