• ベストアンサー

ATX規格のマザーボードでオンボード無線LANは搭載しているモデルは?

ATX規格のマザーボードでオンボード無線LANは搭載しているモデルは?ありますか?マンションにケーブルLANはあるのですが、各部屋にはないため、無線ルータは購入予定です。PCも新規にVistaで組立作成予定なのですが、最近のは、無線LANが内臓されていますか?ノートは、既に搭載が殆どですよね?メインボードはどうでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1
SURF-STYLE
質問者

補足

4年前 Athron64 3000+に組んだマザーボードもWiFiでした。 現在もAMD CPU用しかないのですねぇ。 LGA775用で探しているのですが、回答からですと、USBの方がスマートそうですねぇ。WiFiって、昔は、甘食みたいなアンテナで格好悪かったから、つかわなかったし。、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ctuagent
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.3

ASUSのマザーには結構ありますね。ただ価格が・・・。 http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11 どのマザーメーカーも無線チップ内蔵の有無での検索はできない? 本体をすっきりケース内に収めたいならPCI接続の無線LANカードを別途 インスコする手も。わたしも付けてます。 最近のでドラフトnにこだわるとPLANEXかBUFFALOブランドに絞られてしまいますね。 PCI接続でアンテナがカードに直付けのものはスマートですが、感度のよく ないところで使うには調整のしにくさがあり、ケーブル接続方式は アンテナ配置に融通が利くので、見た目より感度重視といった印象でしょ うかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.2

リンク先にはAMD用が1種のみで、他はLGA775用ですよ。 見落としてるみたいです。 http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-e-wifi/p5k-e-wifi.html のようなアンテナが付属しています。 確かにオンボードはスマートではないですね。 これからは11aや11nが主流かも知れません。 WEP使用の際はお気を付け下さい。 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23476.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボード(ATX)の購入について

    マザーボード(ATX)の購入について マザーボードを買う前にケース(同じくATX)を買おうかと思っているのですが、 同じ規格でもまずはマザーボードから買ったほうがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします

  • 無線LAN 対応規格

    無線LANの対応規格の意味がよくわかりません。対応規格の意味を教えてください。それと、僕のノートパソコン(VISTA)は内蔵の無線LANです。これってPCの内蔵無線LANの対応規格とルーターの対応規格って合わせないといけないんですか?また、PCの対応規格を知りたいので、調べ方も教えてくれたらうれしいです。どれか1つの質問に回答するのも大歓迎ですので、お願いします。

  • dell1557の無線LANについて

    今ついている無線LANの規格はNです。 今年出たAC規格にしたいと思っています。 多分内臓しているボードを変えるのは難しそうなので、外付けのUSBタイプを考えています。 外付けののUSBの無線LANは使うことができるでしょうか? 二つになるから使えないのでしょうか?

  • PCIスロットを搭載したマザーボード

    古い規格のPCIスロットを搭載した、なるべく新しいインテルチップセットの マザーボードがあれば教えて下さい。 最近は、PCI-E規格が主流で、PCIスロットが無いマザーばかりなので 困っています。 できれば、ATXより小さいMicroATX仕様が良いです。

  • 無線LAN未搭載のノートPC購入について

    はじめまして。 家庭で二台目のPCに…と激安通販のノートPCを購入しようと思っています。 廉価モデルは「無線LAN未搭載」がほとんどですが、 未搭載モデルでもコレガの無線LANを買えば、インターネット接続は可能でしょうか? 今使用しているデスクトップPCは有線で、ノートは無線LANで接続する予定です。

  • 無線LANの規格

    現在、私の自宅ではNTTのADSLモデム、 「Web Caster FT6000MN」を使用していまして、 無線LANの規格を見たところ、「IEEE802.11b」でした。 それで後日に新しいパソコンを購入しようと考えてます。 そのパソコンは「IEEE802.11b/g」の無線LANを搭載しているのですが、 問題なくADSLモデムに繋がるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN規格

    現在ルーターHG8045Qを使用していますが、無線LANが11a.及び11bgと記載してあります。 本来11acの規格だと思うのですが。ひょっとして古いルーターなのでは? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 無線LANルーターの規格で有線<無線

    無線LANルーターの規格で、 有線LAN 10/100Mbps 無線(5GHz) 866 Mbps というのをみかけました。 無線より有線が遅くては、無線の速さが全然生かせれてないと思うのですが、 これは何か意味があるのでしょうか? 無線データは大抵有線を経由するので。

  • ANDROID搭載タブレットと無線LAN

    無線LANルータとandroid搭載タブレット端末の購入を考えています。 そこで、バッファロー製無線LANルータ AirStation NFINITI WHR-G301N/Nを使用して、android搭載タブレット端末をインターネットに繋ぐことが可能でしょうか? (上記の無線ルータが低価格で売れ筋だったため検討中) Windows端末ならインストールCDを入れて簡単にできそうですが、androidだとそうもいかないのかと・・・ セキュリティに関しても気にはなります 使用する際は壁一枚はさむことになる予定です。 以上よろしくお願いします

  • ノートパソコンの無線LANは搭載しようと思いますが・・・

    知人のノートパソコンについて。 FMV-BIBLO NF50WN    OS  Windows Vista(TM) Home Premium 正規版  CPU Celeron(R)Mプロセッサー 430(1.73GHz)  メモリ 2GB(1GB×2)  HDD 80G  Office Personal 2007セット付き  無線LAN(IEEE802.11b/g準拠) ちなみに インターネット接続は ゲームなどはせず 主にWEB閲覧、もしかすると動画くらいは見るかもしれません。 接続環境は ADSL 8Mタイプ (NTT収容局からの線路長: 720 m / 線路減衰: 17 dB)なので 環境は良いほうだと思います。 この環境で 確実にインターネーットを無線LANで接続する場合 カスタムメイドの時点で 無線LANは搭載しておこうと思うのですが 別に無線ルーターを用意しなければいけませんよね。 それで 無線ルーターは単体でいいわけなんですが 無線ルーターとLANカードのセット商品は どう違うのだろうと、ふと疑問に思い 質問させていただきました。 LANカードの出し入れをしなくていい分 内部に搭載されているほうが便利ですし 見た目もスッキリするので 価格が高くても内部搭載で 無線ルーターを別購入するのですが 実際のところはどうなんでしょう? 内部搭載しておいていいのですよね? それとも ルーターとLANカードのセットを購入するほうがいいなんてことが あるのでしょうか? よろしくお願いします。

博士後期進学の悩みとは?
このQ&Aのポイント
  • アメリカで修士課程を終えた大学院生の質問
  • 担当教員から博士号を取るオファーを受けて悩んでいる
  • アメリカと日本の大学院の環境の違いや将来を考慮して決断を迫られている
回答を見る