• ベストアンサー

窓の内側の凍結防止策について

Feb12の回答

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.4

乾燥した冬期では、車内最大の水分供給源は人間です。特に呼気。 あとは車内に入った雪。(これは、注意して払い落とすしかない) だから、暖房時には必ず外気導入にしておく必要があります。 内気循環にするのは、排気ガスが臭い場面限定で。 また、エンジン(外気導入での暖房)を切って、車内に居ると湿度が急上昇しますから、エンジン切るのは降りるタイミングで。 雪が降ってなければ、ドアを1分開けておくと乾いた空気に入れ替わります。

forisikawa
質問者

お礼

エンジンを切って車内に長く居るため、凍結してしまうのだと思われます(昼寝) 車から降りる前に空気の入れ替えをすればよくなるかも知れないですね。 今度から意識してみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • パトカーの窓は開けないの?

    ちょっと不思議に思ったので質問します 昨日炎天下の中、車を駐車場から出したところ当たり前ですが 車内はサウナ状態^^;車の窓を全開にして風を通しました。 そんな時パトカーとすれ違って思ったのですが 「パトカーが窓を開けて爽やか(?)に走行しているのって見たことない」です。 もちろん昨日は走行中なので空調が効いてた状態でしょうが パトカーは窓を開けないように決まっているんでしょうか? それともそこは乗っている人の自由なんでしょうか? お分かりの方回答頂けると幸いです

  • 停電でエアコンが止まった後の窓はすぐ開けるべき?

    よろしくお願いします。 計画停電で、エアコンが止まってしまったら、家の窓はすぐ全開にしたほうがいいのでしょうか? 会社などでお昼休みに事務所のエアコンを消して出かけても、1時間後戻ると、外よりは涼しいような気がします。 そんなことを考えると、自宅で停電により、エアコンが止まっても、ある程度の時間、窓を開けないほうがいいのかな、とか考えたりして迷います。 私は仕事で日中23区にいるのですが、自宅には体の弱い年寄りがいるので、首にまくスカーフや、電池式扇風機(ちっちゃいですが)とか保冷剤とか用意してるのですが、心配はつきません。

  • 自動車の暖房について

    国産車に乗っています。夏の冷房は必ずA/Cボタンを押して、エアコンの状態で冷たい空気を出して車内を涼しくしますよね。暖房の場合、暖かい空気を出すのにA/Cを押さない状態で暖かい空気が十分出て車内も暖まるのですが、夏の冷房はA/Cボタンを押すことによってアイドリングがあがり、その結果ガソリンを消費していると理解しているのですが、冬の暖房でA/Cを押さない暖房はアイドリングも変わらないので全くガソリンを消費しないのでしょうか?また風量を強くした場合、その力はガソリンではなく、バッテリーの力で動くのでしょうか?同じく、ワゴン車で前と後ろのダブルエアコンがある場合、A/Cなしの暖房では前後、全開でつけても燃費には影響しないのでしょうか?前々から不思議に思っていて質問させて頂きました。

  • 車内の脱臭教えてm(。。)m

    ズバリ!車内の脱臭に一番効果的なのは何でしょうか・・・? 窓全開以外で宜しくお願いします。

  • リモコンが効かない、安く修理するには。。。

    シャープのエアコンのリモコンですが 置いてある部屋で居座ることがないため 一年に数える程度の使用率。 一年前にフィルター掃除を目に見える範囲でしましたが。。。。 きっとそんなのは関係ないと思っています。 リモコンの症状は、自動・冷房・暖房・除湿 これは かろうじて効くのですが 風量・風向・時計の設定もできません。 リモコンを修理したことがないのですが 修理代はいくらくらいですか? できるだけ安くすませたいのですがーー;

  • ガラスの曇りを防止する効果的な方法ありますか?

    VW車に乗っていますが、この時期のガラスの曇りに悩まされています。 ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、VW車は外気温が4度以下になるとコンプレッサー が作動しなくなります。 そのため、冬場で車内が高湿度になった際、一般的な車での対応策となる「エアコンでの除湿」 ができません。スキーなどに言った際は、できるだけ雪を持ち込まないようにしても、努力も むなしく曇ってしまいます。 とりあえず、エアコンの風向きを曇り止めモードにし(曇り止めモードにすると自動で外気導入 になります)、温風を窓に送っていくらかしのいでいます。 しかし後部ドアまで風が届かず、斜め後ろの視界が悪い状態になっています。なお真後ろの窓は デフォッガーで対応しています。 曇り止めケミカルを試そうとも思いましたが、以前乗っていた車で試したときはほとんど効果が 感じられなかったため、一か八かでお金を払う気が置きません。 また調べたところ、「そもそも窓の汚れが原因だ」との意見も見られましたので、昨日水拭きと 空拭きを行いました。結構きれいになりましたが、曇り止めという面ではそれほど効果は出てい ないようです。 そこで質問です。 曇りを防止する効果的な手法・もしくはケミカル製品がありましたらご教示ください。 できれば成功談(と言うか体験談)をお聞かせいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 部屋の湿度について教えてください。

    夏期の窓(2階,3部屋)は昼間(午前10時~午後6時)は全開,夜は閉めるようにしています。 1階のリビングなどは、エアコン(夜間)を使用しているので閉めます。 2階はエアコンや除湿機はありません。 防犯関係は気にしませんが、湿度に関して窓の開閉は下記のどれがベターでしょうか? (1)昼夜全開 (2)昼→全開・夜→閉める (3)昼→閉める・夜→全開 (4)昼夜とも閉める(換気時以外) よろしくお願いします。

  • 新型プリウス30 エアコン動作について

    新型プリウスのエアコンはとっても温まり難いような気がします。風量と温度をMAXに設定しても熱いと感じることはほとんどありませんし、何より車内が暖まるまで結構時間がかかるような気がします。他のガソリン車に乗っていたときは、風量と温度をMAXにしようものならものの数分であちあちになって下げないと熱すぎるくらいだったので、寒い日なんかにすぐに暖めたい時はエアコン弱いなぁと感じてしまいます。   あと、駐停車中にエアコンをつけていると結構頻繁にエンジンが掛かったり切れたりするのですが、プリウスって駆動用バッテリーだけではエアコンを維持できないのでしょうか?エアコンを切ると、駆動用バッテリー残量が少なくなるまでエンジンは掛からないのですが・・・単純にバッテリーだけでなんでもまかなえるというわけではないんでしょうか。   少し気になったので、ご意見頂けたら幸いです。

  • 車の窓の外側のくもりについて

    実は前にも一度あったのですが、今日の夜7時半ごろ車を運転していたら、急に両サイドの窓が曇ってきました。後ろを見たら後ろの両サイドまで曇ってきて、え?と思ってたらフロントガラスやなんと 後ろの窓まで曇ってきて、、冬なら外が寒く車内が暖かいと窓ガラスが曇るのはよくありますが、今は夏、、、それも驚いたことに曇ってきたのは内側ではなく外側でした。後ろはヒーターで暖めて取れましたが、前はフロント専用にエアコンで風を送っても曇りが取れません。仕方なく雨は降ってないのですがワイパーで必死に取ってました。両サイドは外から拭くこともできず、窓を上げたり下げたりするしかありませんでした。なんでこんなふうになったのか教えてください。 また、こうなったら何をしたら曇りが取れるのですか。 ええとちなみに、きょうは外はまだ34度くらいはあったかも、車内は20度くらいにしてました。 よろしくお願いします。

  • 原付教えて!不具合の理由と解決策

    知り合いから、原付を譲ってもらいました。セルボタンが壊れ、いらなくなったそうです。バッテリーあがってます。 キックのみで始動ということでした。お互いバイクに詳しくありません。 スクーター(ホンダ)の旧車です。 かなり全体がさび付いてます。汚いです。 乗りました。調子が悪すぎです。以下のようなことが起こります。 ・キックでエンジンは掛かるが、アイドリング中にアクセルを握ると止まる。 ・ブレーキを掛けてないほうがエンジンがかかる。 ・走行するときはエンジンの音がかなりいい時に、アクセルを全開する。それでも、3分の2はエンスト。 ・走行しても信号で止まると、エンスト。 ・2キロくらい走行したらだんだん力がなくなり、エンスト。 ・エンストする前に、バスやトラックから圧力を受けたようなプスッ!とかなり大きな音が出る。 ・40キロくらいを維持すると走行中のエンストの数は減る。 以上です。 原付を替えるのは簡単なんですが、もらったばかりですし、バイクの勉強もしたいと思っておりましたので、自分にできることはしてみたいと思いました。清掃など。 これをしてみたら、というアドバイスやここが駄目な可能性があるから、修理するには○○しかない。 バイクの基本構造の勉強にはここのサイトがいいなど宜しくお願いいたします。