• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初産で出産後自宅で育てたい!経験者の方教えて下さい)

初産で出産後自宅で育てたい!経験者の方教えて下さい

SABANAの回答

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.8

私には二人の娘がいますが、一人目も二人目も退院してすぐ自宅に戻りましたよ。 理由は実家が遠くて里帰りとなれば夫が寂しがる(のろけではございません)、と自分の家が私には一番落ち着く場所なんで。 あと、夫の実家が同じ市内だったんで日帰りで手伝いにとか来てもらってました。 二人目の時は上の子の育児も待っていましたが、それでも退院してすぐ自宅です。 ただ、夫の食事だけは1か月位外食ですませてもらい自分と上の子は簡単に麺類とかで済ませて、家事は簡単にしていました。 やろうと思えばできます。 ただ旦那さんには協力をしてもらわなければなりません。 うちは浮気とかそういった不安はありませんでした。 質問内容とずれますが、育児はストレスもあるし、自分の精神状態ってとても重大なんです。 ですから夫婦仲は育児にも大いに関係します。 どんなにつらくても、旦那さんが協力、理解してくれれば乗り越えられるもんです。 ですから質問者様のこれからがとても心配です。 旦那様の父親としての心が目覚めますように・・・。

15-mama
質問者

お礼

当時はお返事ができず申し訳ありません。 みなさん応援してくださったお陰で、無事自宅で育児し、いま4歳になりました。 浮気も解決しました(笑) 本当に心こもるアドバイス、感謝します。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 里帰り出産について

    里帰り出産について この度出産にあたり、 里帰り出産を考えています。 しかし、 自宅に戻るとき 生後1ヵ月ほどの赤ちゃんを連れて 電車を乗り継いで6時間と言う道のりを考えると 自宅のある場所で出産した方が良いのかと悩みます。 実家の両親も 赤ちゃんのお世話を楽しみにしていますし、 私自身も色々手伝ったりアドバイスをもらえる環境は嬉しいので できれば里帰りしたいのですが 生後1ヵ月程度の赤ちゃんを連れての長時間移動はやめた方がいいでしょうか? 自宅に戻るときは 両親が車で送ると言ってくれています。 また主人も迎えにも来てくれますし もし大変だったら3ヵ月くらい、または首が据わるくらいまで いてもいいよと言われています。 よろしくお願いします。

  • 出産後の赤ちゃんと

    出産後しばらく実家にお世話になろうかと思っていましたが、旦那の意向もありほんの数日だけの帰宅になりそうです。 私の実家までは電車で1時間弱とそんなに遠くはないのですが、実家の両親はとても楽しみにしていたためすぐ帰ってしまうことに少しがっかりしています。 私は専業主婦なのですが、赤ちゃんが産まれたらやっぱり1時間弱の実家にもなかなか遊びに行けないものですか? もちろん旦那に迷惑をかけないよう、旦那の帰宅までに行って帰ってくる…というスタイルでですが。 旦那の実家までは歩いて5分程で、妊娠中もよく会っていました。 嫁いだ身なんだから…という意見もあるかと思いますが、やはり自分の両親にも赤ちゃんにたくさん会わせてあげたいです。 みなさんは出産後、何ヶ月頃から赤ちゃんと外出していますか? また1時間弱位の距離を出かけるのは難しいでしょうか?

  • 出産後の帰省

    28歳の専業主婦です。 7月に出産しました。 産後1ヵ月弱実家でお世話になり、自宅に戻ってきました。 実家までは電車で1時間程(車で40分位)なので、両親はたまに遊びに来てくれますが、父は仕事が忙しいためあまり来れません。 ちなみに旦那の実家は徒歩圏内のため、ほぼ毎日家に来ます。 両親が「迎えに行くから今度泊まりに来たら?」と言ってくれていて、私も実家に帰りたいし両親も(特に父は)孫に会いたいのだと思います。 ですがやはりまだ帰ってきたばかりだし、たまに会えているし…と考えると少し気が引けるし旦那にも言いづらいです。 みなさんは出産後、実家に泊まりに帰ったりしましたか? またそれは自宅に戻ってからどれくらい経ってからですか?

  • 里帰り出産後の自宅への交通手段は(お正月時期)?

    11月初めに出産予定で、実家で里帰り出産する予定です。 実家は石川県、自宅は静岡県で、お正月時期に自宅に戻ることになりそうです。 車だと普通でも6~7時間以上かかります。 (雪が積もっている場合、渋滞もひどくなるのでもう少しかかる可能性もあります。) 車の場合、荷物も運べて楽ですが、長時間かかるので赤ちゃんに負担がかかるのではないかと思い、心配です。雪道も日によってはガタガタしていることも考えられます。 途中でどこかに泊まって2日がかりで帰ることも考えていますが・・・。 また、電車だと新幹線+特急で4時間弱かかります。 この場合、時間は早いのですが、荷物が運べないので大変かと思います。 そしてなにより、ちょうどインフルエンザの時期なので感染が心配です。 赤ちゃんの為には、車と電車、どちらの交通手段が望ましいのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 出産後の里帰り及び一ヶ月検診について

    11月中旬に出産予定(初産)です。 今住んでいる自宅のすぐ近くの産婦人科で出産する予定です。 出産、退院後に私の実家(隣の県)に里帰りしようと思っています。 ちなみにすぐに年末、お正月を迎えることや、夫の会社の仕事の具合であまり頼れないことなどを考慮して 退院後からお正月休みまで(約一ヶ月半)実家にお世話になろうと思っています。 ただ、この計画に少し次の不安があります。 (1)退院直後、車で実家まで移動するのに片道2時間(休憩含む)かかるので赤ちゃんへの負担が心配。 (2)一ヶ月検診を出産した病院で予約すると思うのですが、それを受けるために12月中に一度また戻ってこなければならないこと。 検診をきっかけに自宅に戻っても、すぐ年末に帰省することにはなるので、赤ちゃんを連れて行ったり来たり・・・お正月過ぎに受診できれば一番よいのですが・・・ 出産後に里帰りされた方や同じような経験をされた方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 出産後の移動について

    4ヶ月になったばかりの妊婦です。 まだ先の事なのですが、気になったのでご質問させていただきます。 母親的には、私が里帰り出産をするものだと思っていたようなのですが(実家は電車を乗り継ぎ3時間程かかる距離です) 実家では病気の祖父母の面倒を働きながら母親がみているため、お腹が大きい私が帰ると母に負担をかけると思い 出産前・後両方面倒をみてもらうのではなく、出産は今通っている病院で・・・出産後は実家に帰ろうかな・・・と思っていたのですが 産まれたばかりの赤ちゃんを、車で3時間程乗せて帰省する事は(昼間だと渋滞に巻き込まれ5時間以上かかるので、主人の運転で夜の移動を考えています) 赤ちゃん、そして産んだばかりの私の体にも良くない事なのでしょうか。 実家に帰らず出産、育児をしている方はたくさんいらっしゃるとは思います。 ですが、もし私と同じような体験をした方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 出産された方へ質問です。

    只今妊娠八ヶ月です。自宅から実家まで車だと30分ほどで、電車だと40分ほどです。 ちなみに検診も、出産も実家の近くの病院です(歩いて10分程)。今は電車で通ってます。 予定日が4月28日ですが、やはり三週間前くらいから実家に帰ってた方がいいものでしょうか? 例えば、自宅にいて陣痛や破水が来て、実家の近くの病院に行っても間に合うものでしょうか? ってゆうのは、実家にいても暇なので。。。(;^_^A

  • 出産後のことで悩んでいます。

    今妊娠8ヶ月で、4月中旬に二人目出産予定です。私の実家が近くなので、退院後は実家で休ませてもらう予定です。一人目の時も4月中旬に産まれたので、旦那の家族(妹も)がゴ-ルデンウィ-クに大阪に来ると言い、(旦那の実家から私たちの家までは,車で3,4時間位)もちろん私は初めての出産で、退院して3日目の事だったので、私の実家に赤ちゃんを見に来るものだと思いました。旦那も電話で始めはそのように親に言ってくれたのですが、私の実家だと気をつかうし、赤ちゃんの世話ができないから、ゴ-ルデンウィ-クの間は私達の家に帰ってきてほしいと言われました。結局私が家に帰ったのですが、体がまだ回復してなくて歩くのもままならない状態なのに、台所にたったり、寝不足なのに、仮眠もできない状態が4日ほど続きました。もちろん旦那の家族が帰った後は私はまた自分の実家に帰りました。今年もゴ-ルデンウィ-クに大阪に来ると言ってます。前回はかなり疲れたので、今回は私の実家に赤ちゃんを見に来てほしいと思うのですが、私のわがままでしょうか?もう少し私の体のことも考えてほしいです。出産は待ち遠しいですが、そのことを考えると憂鬱でたまりません。

  • 節約のために自宅出産を考えていますが初産でも大丈夫?

    出産予定日が6月の中ごろですが出来るだけ費用を抑えたいので「最悪」自宅で助産師にたよらず一人で生むことを考えています。一応、妊婦検診には3回ほどいっていて赤ちゃんは順調に育っています。国保にも先週入ったばかりですので、産むお金が手元になければ出産一次金のお世話になるでしょう ただ、気になることがあり、私には貯金がほとんと゜なく、このご時世安く産める産婦人科が少なくなってきているので本当に病院で産めるか少し不安です。最悪、産める病院が見つからなかった場合、自宅で産むことを考えています。勿論、それに関する情報を集めたり安産のために食生活や運動(スクワットや腰回し、ウォーキングなど)もしています。 出産に関する情報を色々調べいますが出産は初めてですし、妊娠していることをわけあって公にしていないので頼れる人が殆どいません。あくまでも自宅出産は最終手段ですが動物や昔の人はプロに頼らず自力で産んでいたので私でも一人で産めるでしょうか。

  • 里帰り先(千葉)で出産、退院後すぐ自宅(東京)に戻ることは可能?

    里帰り先(千葉)で出産、退院後すぐ自宅(東京)に戻ることは可能? 現在妊娠35週です。 現在里帰りしていますが、母親との折り合いが悪く、すぐにでも自宅に戻りたいと考えています。 しかし来週には臨月に入るので、今から分娩を受け入れてくれる病院があるとは思えません。 念のため、いくつかの病院には電話をして確認をしてみるつもりでいますが、 最悪の場合、このまま出産までは実家にいることになります。 そこで、里帰り先(千葉)で出産、退院後すぐ自宅(東京)に戻ることは可能でしょうか? 産後は無理をしないのが一番だとは思いますが、今から出産までの期間を実家で過ごすだけでもストレスが溜まるので、産後そのまま実家でお世話になる気になれません。 主人は産後すぐ自宅に戻ってくることについて理解してくれており、できる限り協力するとのことでした。 実家~自宅までは、電車利用で特急50分+在来線20分くらいです。 車利用だと、約2時間半はかかると思います。 電車で帰るよりも車のほうが赤ちゃんの為にもいいのでしょうか? 車は持っていないので、レンタカーすることになります。 このような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご意見お待ちしてます。