• ベストアンサー

噛まれます

力を入れて思いっきり噛まれるのではありません。膝の上に載せているときなど手の指などを噛んで来ることがあります。甘噛みですか?雑誌には兄弟と噛み合うとも書いてました。このしぐさはほっといていいのでしょうか?それとも甘噛みでも即座にやめさせるべきなのでしょうか?どなたか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78046
noname#78046
回答No.2

甘噛み程度(怪我を負わせない程度の噛み加減)で済んでいるのなら心配ないと思います。 スキンシップの一環として楽しんでください。 大抵は年をとると甘噛みの頻度も減っていきます。 但し、遊びに夢中になったりして一瞬でも強く噛んでくるようなことが頻繁に起こるようなら、躾が必要です。 甘噛みの時とは態度を一変し、強く噛まれた瞬間にひどく痛がるフリをしたり、逆に噛み返したり、膝から払い落としてしばらく完全に無視したりと、甘噛みとのボーダーラインを徹底的に態度で示します。 猫社会でも、相手の痛みを考えず本気で噛む子や、相手が嫌がってもしつこく絡んでいくような空気の読めない子は当然嫌われ、仲間はずれになって寂しい思いをします。 普通は成長過程で兄弟や親子間で噛み合いながら学ぶものなんですが、周囲に飼い主さんしか遊び相手がいない環境の子には、飼い主さんしか教えてあげられる人がいません。 猫になったつもりで頑張ってください♪

meehan
質問者

お礼

ありがとうございます。大変よく理解できました。猫になります(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは どのくらいの猫ちゃんですか? 子供のころですと甘噛みしますよね 大人になってもふざけて遊んでいたりすると 結構噛みますけど 痛くない程度であれば、かませて上げてもいいと思います ご参考までに

meehan
質問者

お礼

ありがとうございます。痛くない程度に噛ましてみたいと思います。

meehan
質問者

補足

お返事ありがとうございます。約6ヶ月だそうです。(お医者さんがおっしゃっておられました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫のしぐさ

    猫ちゃんの仕草について質問します。 近所の猫カフェに週一で通っています。 そこの猫ちゃんはわたしが撫でるとしょっちゅう指や腕を舐めてきます。生後2カ月の子猫はニャーと鳴きながら指を甘噛みしたり、手を抱えこんできます。自分から膝に乗ってきたり、顔をゴツンとぶつける?ような仕草もしてきます。 嫌われているとは思いませんが、わたしは猫ちゃんたちからどう思われているのでしょうか。 あと、猫がスカートの中に入ろうとするのはなぜでしょう(^ω^;)

    • 締切済み
  • フクロモモンガのしぐさ

    フクロモモンガのしぐさ 私はフクロモモンガを飼っているんですが手で頭を撫でるとプツプツと鳴いてたり、たまに掌を差し出すと頭を擦りつけてきます。 それとたまに指を噛んだりしてきます。甘噛みというか・・・程々に痛いです(苦笑)。 これってどういう表現なんでしょうか?

  • 子猫の甘噛み

    2ヶ月近くになる子猫(オス)です。 膝の上に自分から乗ってきてゴロンとなるので 撫でてあげようとすると手を噛んできます。 そんなに力も強くなく、 傷になったりすることもありません。 噛んでいる手を足でキックする時もあります。 猫を飼うことは初めてなので、数点教えてください。 1,きつく噛むことはないので甘噛みでしょうか? 2.噛んだ後に「痛い!」と大声を出すと、  噛むのをやめてペロペロと舐めてきます。  ペロペロと舐めてきた後にはどのように接してあげたらよいですか? 3.このような噛んでくる行為はやめさせたほうがいいのでしょうか? 毎日、かわいい子猫に癒されています( ´艸`)ふふ

    • ベストアンサー
  • おなかを見せるのを激しく拒絶されてしまいました

    生後2ヶ月のトイプードルを飼い始めて3週間になります。 いつも1日に何回か膝の上で仰向けになるように抱いてあげて撫でてあげたり、普通にダッコする時なども仰向けでダッコしてあげています。 手がチラチラ動いているのが見えると甘噛みしてしまったりなどもありますが、普段はとくに嫌がる様子もなくおなかを見せてくれていました。 その他には床でふせている時に撫でてあげると仰向けまではいかないのですが、横になってくれます。 今日はカドラーの上で仰向けにして撫でてみようと思い、いつも膝の上でやるように仰向けにしてみたら激しく拒絶されてしまい、優しく声をかけながらやってみたのですが、甘噛みというより攻撃に近い噛み方をされてしまいました。 (実際はまったく力は入ってない噛み方ですが、いつものジャレる噛み方とは全く異なりました) これは私がまだ信頼されていない、又は下に見られてしまっているということでしょうか。 犬はまだ2ヶ月半なので、躾などにはまだ早いのですが、仰向けは犬が嫌がらない程度に今から慣らしていくべきでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫が噛みます、しかも飲み込もうとします

    色々過去ログを読みましたが、同じような記事がなさそうなので質問します。 雄猫で雑種の猫なんですが、甘えて「ニャーン、ニャーン」と近寄ってきます。私の手が近くにあるとその手をペロペロと舐めます。 そしてカプっと噛むのです。 最初は甘噛みなんですが、ガブガブと噛み、まるで食べ物を食べているかのように指を奥歯のほうまで持っていって、このまま飲み込むのか~ってなくらい指をもっていくのです。(実際食べ物を食べるように噛まれたら血だらけになるのですが、猫からしたら甘噛みのつもりようですが、痛いです) 指を猫の口から離そうとしても手に爪を立ててしっかりと押さえつけてきます。 「痛い!」といってふりほどいても、また「ニャーンニャーン」と甘えた声をだし、擦り寄ってきて、手をみつけるとペロペロガブリ、となります。毎回必ずそうなのでまいってしまいます。 小さい頃はちゃんと兄弟猫も一緒にいたし、現在は母親猫と外で拾った猫も一緒に飼っていて、噛み方を知らないということでもないし、 また私がその噛み癖のある猫の嫌がるところを触っているわけでもないです。向こうから近寄ってきて指を発見次第ペロペロガブリなのですから・・・。 何か食べ物と間違えているんじゃってくらい指を欲しがるんです。 毎回「痛い!」っていって嫌がるけど、効果ないし、何かいい方法ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • イクときの足の指

    私は女性ですが、イクときに足の指が開いてるようです。 開くというか、足の指に思いっきり力が入って、親指が上に反る感じです。 自分でも力が入っているのが分かるし、指がちょっとつりそうな感じです… 皆さんも足の指に変化がありますか? これは男性も同じなのでしょうか?

  • 手をつなぐとき

    お時間のある方私の素朴な疑問をお願いします… 私の彼氏の事なのですが… 彼は手を繋ぐと、 何回もぎゅっぎゅって握り直すというか、指で私の手の平をなぞったり、指を絡めたり、いろんな繋ぎ方に変えてみたり、 何と言うか…落ち着かないんです(^^;) 歩いてる最中で短時間でもずっとこんな感じです。私もされるがままですがたまに何なんだ?と思います。 「なんなのー?笑」って聞くと「なんとなく。笑」みたいな感じで… なんなんでしょう… 汗ばんでる?うーんそんなこともないです。 あと座りながら手を繋ぐとき…彼氏彼女どちらの膝の上に手を置きますか? 彼はいつも自然と私の膝の上でつないできます。 ちょっと重く感じて彼の膝に置いてもまた私の方におかれます…(^^;) そういうもの?

  • ヨークシャテリア 甘噛みがひどい

    2ヶ月半のヨークシャテリアを火って2週間。 トイレのしつけは最初からスムーズに(ペットショップでしつけが出来ていて) リビングでもシートに必ずできます。 ただ甘噛みがひどくおもちゃより私の手足に噛み付きます。 ショップのオーナーの指示で「痛い!}と低い声で背中を向ける、それでひどいときはケージに入れるをくりかえしましたが、 全然なおらず、手を見せないようにしたら落ち着いて私の膝でおもちゃで遊びます。 私がリビングに座ると殆ど膝にいます。そのときは背中をなでて褒めてあげますが、 でも、手を出したら最後いくら痛いと言っても離さず、知り合いに指ではじくよう教えてもらい、しましたが、きかず、指を無理やり押し込めたり(嫌ですが)でも、かえって興奮するありさま。 今は手を噛んだら私がいすに足をあげて座り後ろむいてすねた態度を私がすると あきらめて 今度はリビングを猛ダッシュで走り回り(考えられないくらい)、まだ赤ちゃんですので体力ないのに猛ダッシュいいのかと思い、10分ほどでケージに入れます。 しばらく落ち着いたらトイレをシートにするので、褒めようと頭をなでると、また噛み付くの繰り返しです。 月末にパピー教室で指導を受けるつもりですが、(来週は2日目のワクチンです) 甘噛みやめる液体も手に塗りましたが、効果なしです。 はじめて犬を飼うのに戸惑っています。 どなたかいい方法教えてください。

    • ベストアンサー
  • どこまでの骨をポキポキ鳴らせるか?とその効果

    疲れたと時とか、手足の指や腰を曲げてパキポキと鳴らします。 ★この動作の効果はなにがあるのでしょう?緊張がほぐれたり、ただのウサ晴らしでしょうか?整体士に聞いたところ、骨の隙間に空気が入って、ある程度は良いらしいのですが・・・。 自分は首も鳴らせます。意外とならせる人居ませんよね。 ★皆様が鳴らせて他の人が鳴らせない骨の個所を教えてください。 因みに、自分が鳴らせて他人が鳴らせないところは、ヒザの皿です。シェーのカッコをして、上げた足のくるぶし持ち、上に引っ張り上げてひざを限界にまで曲げると「パキッ」と鳴ります。 因みに自分が鳴らせる一般的な個所は・・・ 手の指第1間接(爪に一番近いところ)(間接を曲げる) 手の指の付け根(引っ張る) 足の指(曲げれば鳴る) 腰(ひねる) 首(左右にアゴで押し上げたら鳴る) 背骨(胸を思いっきり突き出すと鳴る) ヒジ(疲れたときに偶になる) 股間(恥骨?。あぐらをかいてヒザを床につけると鳴る) コレぐらいですかね… 他にもどこがなるのかが知りたいです。宜しく御願します。(でもなんだか下らない質問だな^^;A)

  • 女性の方教えてください!

    女性の方に質問なのですが、女性の手の仕草は心を語ると よく言います。そこで御質問なのですが、両手を机の上に 置き、かつ両手共に指を広げている時(手の甲が上)何を 考えているのでしょうか?自分がある女の子と話していた時そういう手の仕草をしていたので妙に気になります。                    

このQ&Aのポイント
  • プリンターの台が引き出せないトラブルについて相談したいです。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。
  • 関連するソフトや電話回線の情報も教えてください。
回答を見る