• 締切済み

子犬の躾の環境

tabataba3の回答

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.1

犬は狭い所から出たときに排泄したくなる習性があります。 できれば成長に合わせて体の大きさに合ったバリケン(体より一回り大きいくらい。3回くらい買い換えるのが理想)を用意し、 基本そこに入れておき、 出したらすぐに排泄場所に連れて行って、ワンツーワンツーと声をかけてやります。 したらすぐにうれしそうに褒めます。 体の大きさに合ったバリケンの中ではがまんしやすくなるからです。 これが大きすぎると中で排泄してしまう可能性が高くなります。 タイミングは、朝起きたとき、ごはんの後のほか、バリケンから出したらそのつどつれてゆくようにし、出したばかりのときにしなかったときは少し遊ばせてから再び連れてゆくようにします。 夜は7時までにごはんと水の摂取を終わらせ、11時ごろに排泄させてやると、バリケンの中で朝までがまんできるはずです。 排泄場所は最初から庭でもかまいません。(ただ、雨のときは大変でしょうか。) サークルは大型犬の場合は、トイレの場所を囲ったりする以外はあまり使いません。 基本バリケンで生活させ、出したらすぐトイレ、そのあとしばらく遊んでやってまたバリケン、というのを繰り返し、 トイレを完璧に覚えたら、フリーでもかまわないと思います。 できるだけ失敗させないようにし、声かけを必ずして、できたら褒めるを繰り返します。最初は絶望的になることもあるかもしれませんが、根気よく続けてください。 もし部屋の中でしてしまったら、最初は無言で片づけるようにし、 半月ぐらいたってから失敗したら、「あーあ」と残念そうな声を上げるとよいです。 叱ると隠れて排泄するようになることがありますし、最初から「あーあ」をやると、これも叱られていると認識することがあります。

関連するQ&A

  • 犬のしつけについて質問です。大型犬(14歳)を飼っています

    犬のしつけについて質問です。大型犬(14歳)を飼っています 犬のしつけについてご質問させてください。 大型犬(14歳)を飼っているのですが、 かなり老犬になり、そろそろ屋内に入れてやろうと思っているのですが、 これから室内でのトイレを覚えさせることは可能でしょうか? 覚えさせる方法やコツなどありましたら教えて頂けないでしょうか? 途中から飼った犬なので、しつけはほとんどされてない状態です。 どなたかご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて質問です・・大型犬(14歳)

    犬のしつけについてご質問させてください。 大型犬(14歳)を飼っているのですが これから室内でのトイレを覚えさせたいのですが可能でしょうか? 覚えさせる方法やコツなどありましたら教えてもらえるとありがたいです。 途中から飼った犬なので、しつけはほとんどされてない状態です。 どなたかご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレのしつけ

    生後2ヶ月のペキニーズのオスを4日前にもらってきました。 リビングにサークルを置き、その中にベッドとトイレを用意しました。 基本的にはサークルの中で寝てばかりの生活ですが、起きて「出して欲しい」と要求しているとき(勝手にそう解釈しているのですが・・・・。)にはサークルから出して10~15分くらい遊んでやり又サークルに戻す。 という毎日です。 トイレのしつけなのですが、サークルの中にいるときにはきちんとトイレでおしっこをするのに 遊んであげようとサークルから出すと嬉しさのあまりちびってしまうのです。 ちびりなのでそわそわしたり、臭いを嗅ぎ出したりという前兆がなく、失敗する前にトイレへつれていくことができません。 ちびったときには叱ってサークルの中のトイレにすわらせサークルを閉じてしまうのですが、残りのおしっこをトイレでする事は無く、遊んでいる途中でサークルに入れられた為出して欲しくて吠えて暴れまくっています。 静かになるまで知らんぷりをして静かになったら又出してあげるようにしているのですが、どうしたらサークルの外に出ているときでもトイレでできるようになりますか? 又、私の子犬への接し方はこれでいいのでしょうか? 初めて飼うのでうまくいかないトイレトレーニングに悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 室内犬5ヶ月の子(♂)のトイレのしつけ。できれば外で用を足させたいです。

    1週間前、母が突然、狆の男の子を買ってきました。 1月上旬生まれでもうじき5ヶ月になります。 ペットショップからいただいた説明書の中に、お渡し後の10日間は環境も変わってストレスを感じる時期でもあるので、この間に遊ばせすぎるのは厳禁。必ず自宅に動く範囲を制限できるサークルを用意して入れておくように。これはトイレなどのしつけも兼ねている。いきなり放し飼いではほぼ100%トイレのしつけは不可能。長い将来のためにも10日間は我慢を~とありました。 しかし我が家では、前の犬が大したしつけをしなくても家の中では絶対に用を足さない。トイレに行きたくなったら家族に教えるという子でしつけに苦労しなかったため、今回も母はそれを期待し、サークルなど必要ない。拘束するのはかわいそうと、いきなり家の中で放し飼いにしてしまいました。 前の子だって最初は家の中でおもらしをしていたのだから、最初はそうなるに決まっているのに、ちょっと目を離せば家の中でどこででも用を足してしまうので、お前のしつけが悪い!と母が怒っています。 そう言われても、ペットショップからの書類には、サークル無しでは100%不可能と書かれているのに…。やはり、サークルのようなものは必要でしょうか。 その場合、どの位の大きさの、どんな形状のものが良いのでしょうか? 前の犬の時にはそのようなものは必要が無かったため、ホームセンターで見てもさっぱり分かりません。 この子はもうじき生後5ヶ月で、体重は約4.5kgです。 ちなみに♂ですので、じきに足を上げてオシッコをするようになると思います。(今はまだしゃがんでしています) できれば室内にトイレは置かずに外(庭)で用を足すようにしつけたいのですが、そうなると、家の中のトイレでしつけても無意味でしょうか? おそらく3ヶ月程度、ペットショップのショーケースの中で過ごし、外の世界にまだ慣れておらず、庭を歩くのもまだおっかなびっくりです。 その状態で、外でのトイレのしつけなんて…。 一旦室内でしつけをしてから、外に慣れたらしつけしなおしでしょうか? それも大変そうですが。 縄張りを気にするようになってしまうのでしょうか? 狭いケースの中での生活が長く、あまり運動もせずに足腰の筋肉が弱っているのでは?と思いましたが、我が家に来た翌日から毎日家の中を走り回っています。今まで動けなかったその反動でしょうか? 新しい環境にもすぐに慣れたということでしょうか? 毎日、人の手足にかじりついたり、電気のコードをかじったり、いたずらばかりで、この先のしつけが大変です。 狆は物静かなしつけのしやすい犬種だとどこかには書かれていたのですが…。 アドバイス等がございましたらよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 大型犬子犬のゲージやハウスのサイズについて

    近いうちにゴールデンレトリバーを飼いたいと思っています。子犬のうちは室内で大きめのゲージの中にトイレやハウスを置いて飼うつもりなのですが、どのくらいのサイズを用意すればいいのでしょうか?大型犬なのでこのさき大きくなることを考えると、大き目のものを用意したいところですが、ハウスはあまり大きいものだと子犬が落ち着かないと本で読み迷っています。実際大型犬を飼われている方は子犬のころはどのようなもので、どのくらいのサイズをお使いでしたか?またいつぐらいまで使えますか?初心者でわからないことだらけなので、使ってみてよかったものなども教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 私がトイレに行くと鳴く子犬

    私がトイレに行くと鳴く子犬 室内犬のしつけについて質問です。 3ヶ月のパピヨン♀が一人になると大声で鳴きます。 ちょっと部屋を出たときもそうなので、私がトイレに行くとすぐに鳴いて困っています。 夜は家族が寝てるからトイレにもなかなかいけません。 一通りしつけはしているんですが、何が問題でこうなってしまったのか分かりません。 ・犬が寝ているとき、人間がそばにいるときは静か ・ゲージ(ハウス)にいれた瞬間は鳴く(しばらくするとおとなしくなる) ・昼間遊ばせておく ・ゲージ(ハウス)には布をかけておくが、人がいなくなることを物音で察知し、鳴く どうかアドバイスお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレのしつけについて

    先日から、生後約2ヶ月の雑種(お母さんは柴とラブラドールのミックスだそうです)の子犬と室内飼いで一緒に暮らし始めました。 小屋と中型犬用くらいの柵をつなげて子犬用のスペースを作り、トイレのしつけのために柵の中にトイレシートを敷き詰めておいたのですが…柵から飛び出して柵の外にうんちをしてしまいました。 また、柵の中にいる間はトイレの様子がなかったのでリビングの方へ出すといつの間にかリビングでおしっこをしてしまいました。 トイレを教えるには小屋と柵を別々にしてしまった方が良いのでしょうか…。 しつけの本などを読みながらやっているのですが、初めて室内で子犬を育てるので不安になってきてしまいました。室内飼いの皆さんは実際どのようにして教えたのかお伺いしたくて今回質問させていただきました。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    三ヶ月弱のキャバリア♂がいるのですが、躾け方でわからないことがいくつかあります。 まずトイレですが、本によって失敗したときに叱ったほうが良いと書いてあったり、叱らないほうが良いと書いてあったりしていて混乱しています。ほんとのところ、正しいトイレのしつけはどうすればよいのでしょうか? それと、咬むクセがあります。子犬だから大丈夫なのですが、けっこう本気で咬んできていると思います。これはやめさせる方法があるのでしょうか?ちなみに、自分の足を咬んでいたりすることもあります。自分の尻尾を追いかけることも・・・。 サークルの中に入れておくと無駄吠えしたりもします。 その他、躾け方に関してなにかいいアドバイスがありますか?

    • ベストアンサー
  • 3歳の賢い犬 が偶にトイレ以外のところに排泄する

    3歳の賢い犬(家の室内に放し飼い)、トイレのしつけは良くできているが、偶にルール違反し、トイレ以外のところに排泄する。何のつもりですか?この犬は十分賢いと見える。

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレしつけ

    子犬のトイレのしつけで困っています。 この類の質問は多数あり参考にさせて頂いてますが、 自分の例にて教えて教えて頂きたくて質問させて頂きます。 2ヶ月になる室内犬を飼い始めて2週間になります。 基本的にはサークル内で飼っており、トイレもサークル内に置いています。 トイレの場所はトイレシートのあるところでするんだと幾分認識しているようなのですが、 どうしてもトイレシートに乗る前にシートの縁の臭いを嗅いでそのまま、おしっこをしてしまうため、 トイレシートの中ではなく周りに敷いている新聞紙に小(おしっこ)をしてしまいます。 大の方は、きちんとシート内で出来るのに。 シート内におしっこの臭い付けや前回失敗した場所の臭い消しをやっても効果がありません。 また、こちらが誘導しておしっこをシート内でさせた場合の後の大(うんこ)を目を離した隙にしてた時は 決まってシート内ではなく周りにしてしまっています(当然シートを新しく替えていますが)。 成功した時には褒めてあげるのとご褒美におやつをあげ、失敗した時にはひたすら無視し片付けています。 生後2ヶ月の赤ちゃんなので、出来なくても当然と長い目で見ているつもりですが、 子犬の気持ちを理解しようとしても理解が難しいのと、私のしつけが間違っているのではないかと不安です。 みなさんの経験等を教えて下さい。

    • 締切済み