• ベストアンサー

「ありがとう」と言われたらどう返答していますか?

友人に「ありがとう」と言われたときは、「うん」や「いいよ~」と軽く答えるのですが、知らない人(何か物を拾ってあげたなどで)や目上の人へ答えるとき困ってしまいます。 普段は「どういたしまして」と答えているのですが、急いでいてすれ違いざまに返答しなければならない時などは「いいえ」と言っています。それでいいのでしょうか?それとも笑顔で「はい」の方が感じがいいですか? お礼を言われても何も答えない人やお辞儀だけの人が多いですが、なんとなく嫌な感じがして何か言いたいのですがなんて言えばいいのかいつも迷います。 どなたか教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.4

逆に「ありがとう」と言う立場になってみると すれ違いざまだと特に、相手がどう返答しているのかは 聞いてませんね(^^; どんなに素晴らしい返答をしてくれていたとしても、 顔が笑ってなければ、それしか印象に残らず 後になって「あの人怒ってたのかな・・・」なんて 思ってしまうと思います。 でも笑顔だと何を言ってくれたかは覚えてなくても いい笑顔だったなと思い返すでしょうね。 返答の言葉なんて、何でもいいんだと思います。 笑顔が一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.9

私は、「ごめんなさい」に対して、「どういたしまして」ですね~。 ありがとう・・・あまり、言われることもないですが・・・ ありがとうに対しては、「とんでもありません」 略は、「いえ、とんでもない」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74852
noname#74852
回答No.8

「どういたしまして。」か、ふざけて「どう、いたまして。」です。 本当は、目を見てニッコリ^^で良いのかもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82794
noname#82794
回答No.7

「ありがとう」に対する「はい」という返事は、あまりにも短く 「はい」と言われた側のテンションが下がりそうなので、 「あっ、どうも」とか「いえいえ」くらいがフランクさ&少し急いでいる感が出て良さそうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.6

すれ違いざまで、言葉をかけるのもままならないなら。 「こちらこそ」 とかはどうでしょうか。 (本来は「こちらこそ、ありがとうございました」と言いますよね) もしくは。 「ご丁寧に」 (普通は「ご丁寧にありがとうございます」とか言いますし) 言った後はお辞儀をして見送ると感じがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

わたしの地方では 「ありがとうならいもむしはたち」とか 「ありがとうならめはにじゅう」なんて言ったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20096/39839)
回答No.3

いいえ+笑顔で大丈夫ですよ。 急いでいる時はどういたしまして、を省略しても伝わりますからね。言葉よりも恩を着せない気さくなスマイルこそ大切ですからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.2

シチュエーションによりますが… ・全般 →全然かまわないですよ。 ・荷物はこぶとか →ついでですから。 →同じ方向なんで。 →1人だと大変ですものね。 ・落としたものを拾ってあげる →気をつけてくださいね。 その他: ・相手が、中のいい先輩 →こんどおごってくださいね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

笑顔で「はい」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よい返答

    お名前を伺ったときに 「木村です…名刺などあればよかったのですが」 との返答を頂き 「だいじょうぶです、覚えました」とわたしは言いました。 このとき、わたしが笑顔で「だいじょうぶです、覚えました^^」と 言えばまだよかったのですが 急ぎで少し困ったことがあってあわててたのもあり 下を向いて返答してしまったので 悪いことをしたときに「名前を覚えてきますね」といった言い方になってしまったように思っています。 相手に与える影響は、わたしの態度のほうが大きいかとは思いますが 言葉ではどのように言えば良い感じに返答できたでしょうか。

  • とっさに適切な返答が出来るようにするには?

    急に話を振られたとき、とっさに適切な返答をするのが苦手です。 いつも、「あの時はああ答えれば良かった。」と後悔します。 とっさに適切な返答が出来るようにするにはどうすれば良いでしょうか? 普段から、あらゆる話題に対する適切な発言を考えておくしか無いのでしょうか。

  • こういった場合の模範的返答は

    今日、私の兄弟の友人の親御さんから電話がかかってきまして、「うちの息子が近日お宅にお邪魔しているようですから、ご迷惑おかけしてすません。なのでお礼の電話を・・」とのことでした。確かに家にはタバコが蹴散らされており誰か 来たようでしたが、だいたい家には常に誰もおらず、私は、大そうな歳になる息子のことでわざわざ電話してくるなんて意味がわからず「ん?」という感じで、その時急いでましたし、 「そうでしたか。いえいえ、ここのところ、家はほとんど人がいない状態ですから。お気になさらないで下さい。わざわざお電話して頂いて有難うございますね。」とズレた返答をしていまいました。 「家にはほとんど人がいない状態ですから」とは明らかに非常識ですよね。「ご迷惑おかけしてるんじゃないかと思って」と言われて「お気になさらないで下さい」というのも変な気がしました。 実際私の返答に若干引いていたと思います。変な家庭だと思われてしまったでしょうか。 こういう場合のまともな返答とはどのようなものか、教えて下さい、 よろしくお願いします。

  • 付き合っちゃえばへの返答

    質問させて頂きます、他の方の似た内容の質問・回答を拝見させて頂きましたが少しづつ状況が違っていましたので投稿させて頂きました。よろしくお願いします。 自分は好意をもっているが、相手は自分をどう思っているかわからない人を本人の目の前で他人から勧められた時の上手な返答はどのようなものでしょうか? *直属ではない上司より部署の合同飲み会等の席で度々『こいつどう?付き合ってやんなよ』とその方の部下を勧められます。勧められている部下の方は黙って笑顔でそのやりとりを聞いている状況です。 私はその勧められている方に好意を持っており、相手もその事に気づいているのでは?と思っています。(上司は私の気持ちはしらないと思います) 相手の方は8歳年上というのもあり普段から他の同僚とは違った可愛がり方(撫でたり妹的な扱い?)をされてはいるのですが、とくに食事にさそわれたり連絡がきたり等はない状況ですので、相手は好意に気付いた上でその状況を楽しんでいる節もあるのではと思っています。 そんな中、上司は私の年齢や相手の年齢(私32・相手40)を気遣ってか度々勧めてきます。 毎度、否定的にならないようにと心掛けており自分を落として(私なんかじゃ迷惑ですよ等)返答していました。しかし先日友人に相談した際、自分を落として返答しても やんわり拒否しているようにしか見えない。好意があるならば牽制球を投げてみてはとアドバイスがありました。 しかし自分でもいったい何と戦っているんだかと言った状況ですが都合よくあしらわれている状況で好意丸見えの返答をする勇気もないです。また社内での相手や自分の立場(同じ部署ではありませんが同じフロアで区切りはパーテーション一枚で仕切られているだけ、コピー機等共有のものが沢山あり、みなでお昼を食べたり合同で飲み会をする等とても仲が良いです)を考えてみても得策ではないのでは…とも思ってしまいます。 そこで難しいとは思いますが、こちらは上司の勧めを受け入れられますということをやんわりと相手に伝えられる上手い返答は何かありますでしょうか?みなさんのお知恵を拝借したいと思います。 乱文の上、長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 「可愛いね」と言われた時の返答

    私は男性に「可愛いね」といわれると「ありがとう」と答えます ある日、「可愛いね!」といわれていつものように「ありがとう~」と答えたら「ありがとうって言うって事は言われ慣れてるんだね」と言われました。 皆さんは「可愛いね」と言われたらなんと答えますか? 男の人からすると「ありがとう」が返答だと嫌な感じですか?

  • 何と返答すればいいか分かりません…

    私の質問を見ていただいてありがとうございます。 今回は、何度も質問させていただいている友人についてまたまた質問です。 昨晩、その友人とメールをしていたら、努力をしているかしていないかの話になり、半ば口論のような形になってしまいました。 なった経緯は長いので、割愛させていただきますが、その友人は 努力出来る人だったらやつあたりはしない。 弱音言ったり、相談したりしないでしょ。 …とメールで送ってきた後、寝てしまいました。 今日も学校で会いましたが、なんだか元気のない様子でした。 そのメールを見て、私は何か伝えようと思ったのですが、何を言いたいのか自分でもよくわからなくてそのままにしておきました…。 とにかく、そうではないと伝えたいのですが、なんと返答すればいいのか…。 皆さまだったら、大切な友人にそのようなメールをもらった時、なんて返答しますか? 御意見や、アドバイスだけでもいいので回答お願いします。

  • 目上への拍手は失礼か

    目上の方が儀式の中で訓示を終えられ、お辞儀をされたとき、 参会者が一斉に拍手をするのは失礼にあたるでしょうか。 黙ってお辞儀を返すのみにするのが正式の儀礼でしょうか。 というのも、目上の人の訓示の評価を含むようにも見えるからです。 目上の人の話は恭しく承り心に刻むべきもの、という考え方 からすれば、拍手は不遜です。 学校の入学式・始業式・卒業式・終業式で、校長訓話の後で拍手は しません。生徒は静かにお辞儀を返すのみです。 どうなのでしょうか。

  • 「質問ありますか?」の返答の仕方。

    いつも回答ありがとうございます。 現在、転職活動を行っている25歳女です。 本日、 履歴書などを直接、会社に提出してきたのですが その時に、簡単な質問をされました。 軽い面接のような感じでした。 前職の退職理由やごく簡単な志望動機など聞かれ 最後に 「事前説明会には参加されましたか?」 「その時、聞き忘れたことなど、何か質問ありますか?」 と聞かれました。 特別なかったので (説明会時に聞きたかったことを他の人が聞いていたので・・・) 「参加させていただきました。有意義な時間でした。 質問は特にございません。 説明会を聞いて、より御社で働きたい気持ちが強くなりました。」 と応えました。 友人にこの話をしたところ・・・ 質問ありますか?って聞かれたら何かしら質問しなきゃ ダメなんだよ。そこで終わっちゃうじゃん。 次で巻き返せるかね~ っと言われました。 確かに・・・と思いました。 友人のコトバにより、ちょっとショックというか ぐっさりきてます。 志望度の高い会社だったので・・・ 面接と筆記試験が来月あります。 その際、今日の出来事って大きく影響しますでしょうか…? 転職活動初めて 直接企業の方に会うのが初めてでした。 就職活動の常識知らずの自分が恥ずかしいです。 また、 「質問ありますか?」の返答の仕方で いい返答の仕方(内容)というものがあれば参考にしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • メールの返答が来ないのは?

    色々あって微妙な関係の異性がいます。 仲の良い友達であって付き合っているわけではありません。 又、仲が良いというのも確認したのは数か月前です。 又、私には好きだという感情があります。 今年初めには毎日のようにメールしており、必ず遅くても 次の日にはメールの返信があり、 時にはついメール読んで笑ってしまいましたと返信 時には楽しいメールが その明るさとユーモアさが だれだれ(同じグループの仲間・・男性)とか私とか元気にしてくれてます 絵文字(照れている顔)が3つ付いたメールが来ました。 そして、その後お互い変な意識(だれかに私たちの関係を誤解して 突っ込まれたようで)をして気まずい雰囲気になりました。 で、メールも3通に一通ぐらいしか返らなくなり さらに少なくなりメール送って迷惑でないか確認してしまいました。 そしたら 私はメールをあまりしないので頻繁にメールもらっても返せないとの返答 そのくせ、その返答の数日後に直接 メール返さなくてすいませんと謝る で、私がそういう返答もらったから別にいいよと言うと でも、私を心配してのメールなのに返さないのは悪いのでと謝る ただ、私が足に怪我をして彼女もその怪我をした現場にいて 私が無理して歩いているのを無理しないでと何度も止められたが 無理してしまったため足が以上に腫れ心配して病院に行った際に 骨等に以上はないただ無理しすぎたのじゃないですかと言われ 彼女に言うこと聞かなかったことの謝りと異常なしのメールを打ったら 速攻でよかったですねと返信 そしてここ最近はどんなにメールしても返答が来なくなりました。 返答が来たのは共通の友達に同時発信した時の友達の 返信の返信のみ そういうこともあり色々あって、今は多くても一週間に1回 少ない時は3週間に1回ぐらいしかメールしなくなりました。 そして返信が必要な内容でも返信が来ません。 そのくせ内容はしっかり読んでいるようで 会った時に(毎日のように会います)返事する ここまで頑なに返信しないのはなぜなのだろうか? 女性の方から想像でかまわないので教えてほしいです。 会った時の様子もついでに載せます。 最初の他の人に突っ込まれる前は余りにも性格が似ているせいか 気が合い会話も弾みお互い楽しんでいました。 突っ込まれてからは彼女の態度が豹変し冷たくなりました。 しかし、彼女の気分が良い時は前と変わらず明るく楽しく話してました。 又、出会った時に満身の笑顔をふるまってくれます。 でも、調子が悪い?時は時には帰りが一緒になりそうな時に わざわざ帰り道と違う方向へ行ってまで触れないようにもされました。 又、2・3か月前に共通の友達に仲がいいねと言われた際に 仲が良いとはっきり言ってましたが、陰でその友達に怒っていたそうです (どのように怒ったかまでは聞いてませんが) 又、1か月前に共通の女性の友達(その彼女はその人の前だと素になれるし 私も素になれる)3人とばったり道端であった際には1・2時間 道端で楽しく話し続けました。 そして先日、その共通の女性の友達に普段絶対やらないような行為をしたので 相当ハイになっているのだと想像されましたので 2人っきりになった際に 「最近良いことあった?だってこの前(上の行為)あんなことしてたから」 しかし、彼女の答えは(真後ろにいたのは知っているはずなのに) 「もう、本当によく見てますね・・・」と、超嫌そうな顔をしてました。 でも、いやそうな顔をしたのはその一瞬でその後は終時私に対しても 笑顔でした・・・。 やはり、最近は私は嫌われているのでしょうか?

  • 「ごめんね」の返答は?

    子供が悪いことをして親が叱った場合、「ごめんなさい」と子供が謝ってきますよね?その時、皆さんはなんて返答していますか? うちの子供は3歳なのですが、私は「もういいよ。今度からしないでね」などと言っています。 私が「もういいよ」と言うので、子供も人に謝られると「もういいよ」と答えています。 でも子供同士のささいな喧嘩の場合、相手のお子さんが悪かったとしても「ごめんね」と言われて、「もういいよ」では何だか明らかに相手が悪くて自分は悪くないような印象を受けますよね。 子供の喧嘩はどっちもどっちで喧嘩していることが多いので、ちょっとこの返答はおかしいかな?、と思ってしまいます。 あとママ友が「ありがとう」の返答に、子供に「いいえ」と答えさせていましたが、これも変な感じがしました。 「どういたしまして」が妥当かと思うんですが、小さい子供が言うには難しいから「いいえ」にしているかもしれませんが…。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのハンディマウスを1年以上使用中の方へ、ホイールの使用感についてお聞きします。特に、エレコム製のトラックボールマウスMX-G Proではホイールの不具合が報告されていますが、ハンディマウスも同様の問題があるのでしょうか?
  • エレコムのハンディマウスを1年以上使っている方々の声を聞きたいです。特に、ホイールの使用感について知りたいです。エレコム製のトラックボールマウスMX-G Proでは、ホイールの動きが悪くなるという問題が報告されていますが、ハンディマウスでも同様の問題があるのでしょうか?
  • エレコム製のハンディマウスを1年以上使用している方に質問です。ホイールの使い心地はいかがでしょうか?特に、エレコム製のトラックボールマウスMX-G Proではホイールの不具合があるという報告がありますが、ハンディマウスでも同様の問題があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう