• 締切済み

PCの起動

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

HDDかマザーボードの異常が考えられます。 修理は、片方なら3~5万円、両方で8~10万円くらいかと思います。

関連するQ&A

  • PCの起動で

    PCの起動で PC ショップPC(デスクトップ) OS ビスタ もともとSDとかメモリースティックの読み込む3.5引致のカードリーダが内蔵されておりますた。 ここ数カ月前からSDカードを抜く(もちろんハードウェアのとリア外しを行ってから)と 起動するときに、SDカードを認識しようとするのか黒画面で停止してしまいます。 強制終了してSD差しておくと、普通に起動します。 どうすればSDを抜けるのでしょうか?

  • 起動が遅くなってしまいました。

    最近になって、起動時Starting Windowsの画面が出た後1分近くそのままの状態が続きようやくDesktopになります。最初は,StartingWindowsでフリーズしたのかとおもったほどです。 思い当たるのは、外付けのカードリーダーを取り付けて、SDカードが途中から認識しなくなるトラブルがありました。その後そのカードリーダーは、取り外したのですが、その後ぐらいから、今回の起動遅延のトラブルに見舞われてるように思っています。

  • PCが起動しなくなりました

    先ほどまで使用していたデスクトップ型のPCですが、USBケーブル接続しようと少し本体を動かしたらブブーっと音が鳴ったままフリーズしてしまいました。 一旦強制終了を行い、再度起動してみたもののPCは起動するのですがPCの機械の音だけで、処理も行わなくなり画面も真っ暗のままで動く気配がありません。 電源ケーブル抜いて時間を置いてみたりしましたが変わりがありません。 これは修理をしなくてはいけないのでしょうか? PCは2年ほど前に購入したマウスコンピューターの製品ですが修理はできるのでしょうか? 対処法をどうかご回答お願いいたします。

  • PCを起動することが出来ません

    windows visitaを使っています。 パソコン初心者なので詳しくは分からないのですが、 メーカー?ロゴはHPと書いてあります。 つい最近は起動するときに表示される青い画面で止まってしまい、 何度も電源を入れなおしているうちに正常に起動される…という ギリギリな状態で使っていましたが、ついに起動するときに表示される 青い画面までもが表示されなくなってしまいました。 なんとか起動しようと試み、コンセントを抜いて、しばらくしてから 入れて起動してみる…ということをし、一回だけ起動させることが出来ました。 ウイルスではないか…と考え、ウイルスチェックをしてみましたが、問題はありませんでした。その後、今度いつ起動できるか分からないので 起動したままにして、スリープ状態にさせました。 しかし、 二時間ほど放置して戻ってくると、PCは全く動かなくなっていました。なぜなのでしょうか?また、どうすれば直るのでしょうか? 起動ボタン(電源)を押した後に鳴る、PC本体から聞こえる機械音 や、押した後に緑色に光るボタンから見て、HD(PC本体)の故障ではないような気がします。 問題といえば、起動ボタンを押した後に起動しないままの真っ暗な画面で放置しておくと、PC本体が異常に熱くなっているということです。 情報量が不足していることを承知で書かせていただきました。 分かりにくい質問ですが、アドバイスいただけると助かります。

  • PCが起動しない、画面真っ黒

    友人のパソコンですが、先日いきなり起動できなくなって、モニターの画面が真っ黒になったらしいです。 マシンは自作品で基板はASUSのA7V8X、CPUはAthlon2600、ビデオカードの型番は覚えてないが、ASUS(ATI)9100だと思います。 本体起動する時”ピッ”って音もしないし、BIOSにも入れず、画面が真っ黒という状態ですので、一応ビデオカード交換して見たが、ダメでした。 確認した内容: ・ビデオカード変えて見たがダメでした。 ・CPUを別のマシンにつけたら問題なく動作しました。 ・MB(RAM、CPU、ビデオカード含め)を別のマシンにつけたら、ビデオカードのファンが時々回らないことが気付いたが、本体は問題なく起動できた。(1時間以上動作確認済み) ・MBを友人のマシンに戻したら最初2,3回は問題なく起動できたが、4回目からまたダメになった。 ・電源を入れ替えて見たが、ダメでした。 ・すべてのハード外して電源入れても”ピッ”って音しない。 残りモニターだけ確認してないが、起動時”ピッ”って音しないからモニター以前の話ですよね。 あと確認するところありますか?

  • PCが起動しないことがある

    以下の環境です。 ・自作パソコン ・Windows2000最新パッチ適用済み ・プロセッサ x86 Family 15 Model 11 Stepping   1 AuthenticAMD ~2010 Mhz ・BIOS バージョン Phoenix - AwardBIOS v6.00PG 電源を入れてもWindowsが起動しない事があります。 本体の電源スイッチで何度か起動しなおすと起動します。 起動しないときは、電源を入れた後、画面上には何も表示されず、真っ黒の状態で、本体もディスク アクセス音等は聞こえません(音的にも何も反応はない) 考えられる原因と対処を教えてください。

  • PCのフリーズと再起動で困っています。

     PCを起動してしばらくすると、フリーズして、再起動をすると、 ファンが回ったまま起動せず、電源を消して、何度かやり直しても、 ファンの音しか聞こえない。という状況が長い間続いてます。  起動してから15分くらいフリーズや再起動がないときは、その後、 何時間つけっぱなしでも問題なく動いています。  3年ほど前にPCショップで買ったデスクトップなのですが、修理に何度持っていっても、お店では症状は現れず、問題はないと言われてしまいます・・。    あまりPCに詳しくないので、こうなってしまうとどうしたらいいのか分かりません;;  最後にPCショップに修理に出したときには、電源を新しいものに交換しましたが、それでも同じ状況が続いています。  一体どのような事が原因だと考えられるのでしょうか・・・?  

  • 携帯でPCに撮った写真を入れる方法

    質問させていただきます。 携帯(ソフバン941SH)で撮った写真がデータフォルダにあるのですが これをPCに入れる方法がいまいちわかりません。 まず、マイクロソフトSDカード(2GB)を携帯に差し込んで 本体からマイクロソフトSDカードに移動かコピーかどちらを選べばいいのでしょうか? また、PCはウインドウズ7でマイクロソフトSDカードの差してある、 BUFFALOのカードリーダーをPCに入れたんですがその後が分かりません。 入れたらその時に何か画面に表示されたりすると思うのですが… あとアダプターがあるんですがこれはBUFFALOのカードリーダーに 差す必要があるのでしょうか? 分からないことだらけで長くなってすいません。 詳しい方、どうぞご回答の程、よろしくお願いします。

  • USBカードリーダーを接続すると起動しなくなる

    ボストロ200(xpPRO)にSDカード・メモリースティックなどを挿したUSBカードリーダーを接続した状態で電源投入するとバイオスの画面からOSに切り替わる直前のままで進まなくなってしまいます。xp起動後にカードリーダーを接続すると外付ディスクとしてそれぞれが認識され正常に使えます。 このカードリーダーを別のPCで同様に接続し電源を入れると問題なくxpが起動します。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • windows8.1でSDカードが反応しない

    windows8.1搭載のデスクトップPCを使っているのですが、元々本体についているマルチカードリーダーにSDカードを挿しても全く反応しなくなりました。 今までは再起動などで直ったりもしていたのですが・・・ SDカードを挿してもカードリーダーのランプは点滅せず、デバイスマネージャーで見ても「!」などのマークは何もありませんでした。 何枚かのSDカードで試してみたのですがどれも反応しませんでした。 これはカードリーダーの故障なのでしょうか・・・?