• ベストアンサー

貯蓄があっても医療保険は入るべき??

is-netの回答

  • ベストアンサー
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.3

 手元に資金があるのなら、保険は入る必要はありません。ただし、今保険加入を考えているというのは、何かしらの不安があるのではないですか。不安を取り除くのには、保険は有効な手段です。  「万一のことがあったら家族にお金を渡してくれ」といえるのは、親か保険会社位しかないのです。  万一のことなんか心配ないと心から言えるなら貯金をしておきましょう。少しでも不安があるのなら保険をおすすめします。不安はストレスにつながり、ストレスは病気の元となります。「保険を掛けていると受け取ることなんかないんだよね。」ということをよく言いますが、保険を掛けているから病気にならないということもあるのです。  いずれにしてもバランスが大切です。生命保険や年金保険には、保険料控除という税制上の優遇措置もあります。この優遇を使わないのはもったいないので、その控除の分くらい(年間10~20万円)は保険を掛けておいたらいかがですか?  掛け捨てがいやなら、長割り終身などの終身保険が良いと思います。

参考URL:
http://www2.tmn-anshin.co.jp/agent/detail.asp?goods=017&agent=98120999
komatta76
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。 バランスが大切、本当にそうですね。自分の性格(心配、ストレス度)をよく把握して、制度や商品についてよく調べてからきめようと思います。 参考URLの商品についても調べてみます。 保険についての考え方の参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 医療保険と貯蓄はどちらがお得?

    現在医療保険の加入を考えております。条件としては下記のとうりです。医療保険に加入するのとその分掛け金を貯蓄する場合どちらがお得でしょうか? (条件) ・本人プロフィール--37歳、会社員、貯蓄年収の数年分あり、家族配偶者のみ、子供無。 ・検討中の商品---掛け金払い込み総額60万円から100万円のタイプで検討中。 ・その他加入保険---ガン保険夫婦とも2口ずつ加入。生命保険は子供が出来たら加入予定。

  • 医療保険か、ガン保険か・・?

    36歳女性、独身公務員です。 医療保険に入るか、ガン保険に入るかで迷っています。 祖父母にガン罹患者がいること ガンは治療費がかかるらしいこと そして再発の恐れがあることなどが心配で ガン保険に入ろうかと考えていました。 が、まずは医療保険に入り、余裕があればガン保険に 入るべきかもしれないとも思うようになりました。 (そのような意見を聞きました。) 医療保険のガン特約も考えましたが 保障が厚いのは単体のガン保険ですよね。 ガン以外の病気やケガも心配なのですが やはり一番怖いのはガンです。 私のような場合は、やはりガン保険でしょうか? 家のローンがあり、金銭的にあまり余裕がないため 月々の保険料は5,000円以内に押さえたいと思っています。 医療保険かガン保険か、それとも貯蓄すべきか、 定期・終身、一時金・日額給付金の額などについても アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 医療保険(特にガン保険)でアドバイスいただけたら幸いです。

    はじめまして、こんばんわ。 現在、夫婦ともにAFLACのガン保険に医療特約プラスという形で二人で月1万円程掛け捨て保険に入っています。 AFのガン保険は入院給付金1回のみということと、 ガン保険に特約で医療保険をつけているデメリットを考えても 掛け捨てで月に1万円は馬鹿くさいと思い見直したいと考えております。 子供がいることを考えても、死亡保障のある保険に加入していないので保険など色々見直ししたいのですが、色々考えすぎて、混乱しているので、 まずは、シンプルにガン保険+医療保険でアドバイスいただけたらと思います。 ★★★ガン保険★★★ 夫婦ともに30歳(主人は喫煙者)です。 夫婦ともにガン家系ではないのでガン保険は低額が良いです。 ですが、まとまった解約返戻金があるのなら、将来ガンは完治する病気かもしれませんので、保険料は割高でも貯蓄と割り切った魅力を感じます。 また、特約でガンと診断されたら一時金が受け取れ、その後の保険料が一生涯無料になる保険があるとwebでみたのですが、どこのガン保険なのか分からないので、教えていただけたら嬉しいです。 また10年更新型のガン保険ですと、1度ガンになってしまったら、次の10年後は更新できないのでしょうか? ★★★医療保険★★★ 高額医療費負担制度もあるので、それほど大きな保障はいらないのです。 ただ、主人がメタボリック気味なので、健康面に不安もあります。 こくみん共済を考えているのですが、共済は1年で更新があると聞きました。これは、もし病気や怪我をしたら翌年は加入できないのでしょうか? 基本的な部分が無知なので、的外れな質問もあるかと思いますが、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 保険と貯蓄を別に考えたときの貯蓄の仕方

    このカテで合ってるかどうか分かりませんが・・・。 私には、家族4人(主人30歳、私29歳、娘3歳、息子1歳)います。 現在、主人・・・全労済の医療保険・生命保険 私・・・県民共済 子供・・・県民共済 に入っています。 私は、保険と貯蓄を別にした方がいいという考えで、内容が充実した値段が安い掛け捨て保険を選びました。 といっても、貯蓄は銀行に普通に貯めてるだけです。 子供の分は学資保険として、子供の名前で通帳を作って毎月積み立ててるだけです。 性格的に使わずに貯めれる方なのですが、普通に貯めても利率は低いし、このままでいいのかなぁ?と思っています。 国債とか、ファンドとか、名前だけで全然分からないんですが、なんだかリスクがあると思って今まで考えたこともないのですが、こういうのも考えた方がいいのでしょうか? また、養老保険?年金保険?という老後のことを考えたものもありますが、どうなんでしょうか? 長くなりましたが、 貯蓄だけを考えて貯めるには何が良いか?(ちゃんと貯めた分は返ってくるリスクのないもので・・) ということでアドバイスよろしくお願いします。

  • 保険と貯蓄について

    30歳の夫婦と子供(10ヶ月)の3人家族です。 現在の加入保険は旦那→オリックス生命のキュア(ガン補償付き)、三井住友生命の収入補償保険、日本生命の年金保険。妻→オリックス生命のキュアレディ、ガン保険と死亡時に100万だけ出る保険(名称忘れました)、日本生命の年金保険です。 子供→国民共済の学資付き医療保険、東京海上の長割り終身。大人のものは60歳払い済み補償は終身、子供のはどちらも15歳払い済みです。 貯蓄が苦手で、あまり貯まらなくて、今までも最高50万位までしか貯めれなくて・・・このままでは良くないと思ってはいるのにお金はなくなり・・・(泣) そこで、強制的に貯めるのに、養老保険か何か貯蓄性のある保険に入ろうかと思い、上記に書いてみたのですが、実際、今のまま年を取ってこの保険で大丈夫なのか?という事と、大金では無くても良いのでそこそこ貯めれるような保険?はありますか? これからあと2人位は子供が欲しいので、それも含めアドバイスいただければ助かります。

  • 貯蓄があっても医療保険は入るべき??

    以前、同じタイトルで質問させていただきました。いただいた回答からさらに疑問が生じましたので、あらためて質問させてください。 夫婦ともに30代前半、4月からこどもふたりの4人家族になります。夫は半分アーティストのような自営業です。 現在、資産としては総額4000万ほどがありますが、外債やドル預金もあり、円の預金は2500万ほどです。現在はとても安い貸家住まい、当分は引っ越す予定はありませんが、いつかは出なければなりません。またこどもの教育費もかかってくるのもたしかです。 独立系ファイナンシャルプランナーに相談したところ、教育資金や住宅購入資金としてこうしていきましょう、というアドバイスをもらいましたが、死亡保険、医療保険については、どうしても「貯蓄があるのに毎月1万5千円もかけすてるべきなの??」という疑問が消えません。 保険は「心配」がある限り有効だ、というご意見など前にちょうだいしましたが、あらためてご意見いただければと思います。

  • 保険は貯蓄するもの?

    旦那の保険で悩んでます。 30代の夫婦二人です。 これから保険を入ろうと思ってますが、彼の母親の強い説得で、貯蓄型にしようと思ってます。彼の退職金、年金などあてにできず、老後の事を考えて貯蓄しようと思ってます。・・・が保険は貯蓄するものなのでしょうか?私は以前ある保険会社に入ってましたが潰れてしまい、戻ってきたお金はとても少なかったです。正直、あまり保険会社について信用がありません。保険は掛捨てで、貯蓄は別で・・と考えてますがどうなんでしょうか?又貯蓄型の何かお勧めの保険があったら御願いします。

  • 医療保険・ガン保険

    「医療」、「ガン保険」の加入を検討しています。現在加入のガン保険は30年前の商品で現在ガンになった場合、殆ど役目を果たさない事を知りました。掛け捨てで保険料も「お勧めのガン保険、医療保険」を探しています。年齢は夫60歳、妻55歳で夫婦同時に加入を考えています。よろしくお願いいたします。

  • 子供の保険、貯蓄

    4歳、6ヶ月の子供が2人います。 今は子供は保険には入っていません。 とりあえず貯蓄だけは・・・と思って、 共働きなので、旦那、私、双方で貯蓄 してます。 でも友人などは学資保険や貯蓄型の 保険に入っていたりと・・・。 やっぱり保険は入るべきですかね? もしくは医療のみとか。 何かオススメや、ウチはこうやっている とかあったら教えて下さい。

  • 医療保険を探しています

    現在50歳の女性です。配偶者なし。会社役員と自営業を運営しております。 この春、子供も就職し一段落つきました。 今まで病気もせず、無事に過ごせてこれましたが、 最近更年期のせいか、体がとても疲れやすくなりました。 子供に迷惑もかけれませんので、なにかきちんと保険に 加入したいのですが、掛け捨ての多いものより、満期が あったり、貯蓄として残るようなものでもかまいません。 現在まだ現役で働いております。 定年のない職業ですが、65歳位までは頑張らないといけないので、 いまからもし、病気になっても、安心して通院できるような医療保険 重視も考えておりますが、何に加入してらよいのかわかりません。 ただ、終身は考えておりません。 理由は、高額医療費はある程度戻りますし、75歳になると、 医療費もかからなくなると思いますので、今から75歳位までの 間の保障が重視です。 どなたか良い保険をご存じでしたらどうぞアドバイスください。