• 締切済み

どうしてでしょうか。

canda790825の回答

回答No.2

彼が浮気をしていないのであれば、この状況はうらやましいかぎりですよ。 ご質問者様は、試験勉強で忙しい時期があり、そんな自分の都合に合わせてくれた彼がいて、幸せじゃないですか。 試験は終わったのでしょうか? だから、今の状況が物足りないのでしょうか? 彼から連絡がこないというのは、ご自身が連絡できない時期があったのと差し引きゼロのように思うのですが・・・。 現状を変えたいのであれば、もっと話し合いをしないといけないという気がします。それを拒んでしまうのであれば、別れというものも選択肢の中に入ると思います。 お互いの態度だけで解決するのであれば、それこそ、願ったり叶ったりのカップルですよ!!相手の考えていることが分かる、ということですから。 でも、今はわからないわけじゃないですか、実際。 これは話しをするほか、ないんじゃないでしょうか。 話し合いをするのが怖いのではないですか?別れを切り出されるかもしれないと思ってませんか? 動物のように、行動で意思を示せたらいいですよね。 でも、私たち人間は、言葉で物事を伝達します。 これを避けていては、人間関係が成り立たないです。 なので、やはり、話し合いが必要、というのが私の意見です。

noname#74646
質問者

お礼

ありがとうございます! 浮気をする人ではないというのは、2年間の間で友人や両親を見ていてよくわかります。 差し引きゼロというのは、たしかにそうかも知れませんね。彼ばっかり責めて、自分のことは棚に上げていました。。 試験は終わりましたが、まったく連絡していなかったのではなく、定期的にはしていました。彼のことを完全に放置していたわけではありません。彼はひとつのことに夢中になると連絡とか忘れてしまうようなので…やっぱり話し合いが必要かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 泣きそうです。

    高校1年の男子です! 昨日彼女とわかれました。 お互いまだ好きだけどいまは勉強優先という結果になったからです! しかし自分は彼女がとても好きなので、つらいです。 別れてからはあんまり連絡は取ってません。 精神的にヤバイです。 しかし相手の意見も尊重しなきゃいけないので、別れたくないとはいえません。 どうしたらいいでしょうか。 学校は違います.

  • 女性の心理を知りたいです

    女性の心理に詳しい方、恋愛経験が豊富な方に ご教示いただきたいです。 25歳社会人の男性です。 お相手は同い年の同じく社会人です。 お相手との関係性は数回お会いした程の関係ですが、毎日LINEやお互いの都合がいい時に 電話を重ねていました。 先週お会いし解散後のお礼の連絡し会った後、 翌日〜先ほどまで連絡がありませんでした。 連絡内容を箇条書きでまとめたのですが、 ・心身ともにだめでしばらく連絡取りたくないです ・先週末は無理して会ったわけではないし、  あなたが嫌いになったわけではないと思います ・今週末に会う予定はちゃんと守ります  ただ、予定を変更して欲しい  だから集合時間だけ連絡して欲しい ・あなたに何も非はないから気にしないで と言われました。 情けないですが、 彼女の心理となんて声をかけてあげればいいのか 分からないでいます。 今考えているのは ・連絡はこちらからしないで待つ ・予定は見送る です。 よろしくお願いします。

  • 考え方の違う人との恋愛は続きますか?

    恥ずかしながら、いい年なのですが、初めて彼氏が出来ました。 その彼は年下です。 年齢も関係あるのかもしれませんが、お互いの考え方の違いがあり、 相手の言うことも多少は理解できるので、あわせていました。 しかし、全く私の意見は受け入れられないのはフェアじゃない気がして、 こちらの意見も強めに言ってみたところ、この間、けんかになりました。 恋愛って、お互いの意見を尊重しないと続かないものではないのでしょうか。 理解できないくても、相手のような考え方があると認めたうえで、 「私はこう思うけど」となるものではないのでしょうか。 恋愛経験がなくて、恋愛の場合にこの考え方があっているのかすら、分からなくなっています。 恋愛も人間関係ですから、お互いを認め合うのが普通だと思うのですが。。 こんなことを考えている時点で、相手のことが好きなのか、分からなくなっています。 もちろん、キライになったわけではないのは分かるのですが、 そのせいで、自分の気持ちがよけいにわかりません。 わたしのこの考え方は、間違っているのでしょうか。 別れたいのか別れたくないのか判断つきかねているので、 せめて、私の考え方がおかしいかどうかだけでも教えてください。

  • どうしたらいいのか・・・別れたくない。

    高校1年の男子です! 昨日彼女とわかれました。 お互いまだ大好きだけどいまは勉強優先という結果になったからです!進学校なのでウソではありません! しかし自分は彼女がとても好きなので、つらいです。 別れてからはあんまり連絡は取ってません。 精神的にヤバイです。 しかし相手の意見も尊重しなきゃいけないので、別れたくないとはいえません。 どうしたらいいでしょうか。 学校は違います

  • この男性は何を考えているのか。しつこい連絡の意図は?

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2344263 のような質問をさせていただきました。 あれから一切私から連絡せず向こうからの連絡も無視しています。 メールのあと自宅&携帯に電話、そのあとは携帯メールに「どうしてる?まだ出発してないの?」と書いてきました。 というのは私はあと数週間で彼の住む国で就職が決まっていうのでこの国を離れます。 でも彼の国で働くのは彼と出会う前から考えていたことで彼がそこにいるということとは全く関係はありません。 「いつこっちに来るの?このメッセージをみたらすぐに電話してほしい」とも書いてありました。 もちろん連絡していません。 そのあとはまたPCのメールに「僕らはまだ連絡を取り合うのかどうか知りたい。知る必要がある。」というのが届きいました。無視しています。 彼女にしたいわけでもない女性、友達というにはあまりに相手を尊重しない態度の数々、それでも彼が連絡してくる意図は何でしょうか? 念のためお話しておきますが、彼の国に私が行くことによってまた私と都合良く寝ようというのはないと思います。というのは以前から「君がもしこっちで仕事をするならそのときは体の関係はやめよう。お互いの物理的距離が今までとは違うからね。近すぎる。ただの友達になろう」と言ってました。海外同士だからこそ、都合よく会いたかったのでしょう。彼の国ではまずいのかなと思いました。 私は彼のことを何とも思っていませんし、連絡してくるのが私のことを思っているからだ、などと期待もしていません。 ただ一体なんで彼がこうやってしつこく連絡してくるのか理解できず、皆さんの冷静な意見をいただければと思いました。 あと、私はこのまま無視でいいですよね? よろしくお願いします。

  • 友達関係に違和感

    専門学生時代の約10年の付き合いがある 女友達との話です。 まったく気を使わなくて 一緒にいて心地よい。 なんでも話せる存在でした ですが最近はその子との関わりに 違和感を感じ始めました。 その子とは頻繁に電話やLINEを していたのですが、 私が同棲を始め環境が変わって 仕事も繁忙期が重なるなどで忙しくなり、 少し連絡が空いた時期がありました。 そして、私から最近仕事どう?とか 久しぶりに連絡をとると、 そっけなく返されたり 拗ねているような態度をとられました。 そうゆう事が何度かあり、 1番気を使わない相手だったのに 今では気を使ってしまいとてもしんどいです。 彼女の機嫌を損ねないようにしようとか 義務感を感じてしまうようになりました。 私は彼女との関係を良くしていきたかったので 本音を伝え向き合おうとしましたが、 わかってもらえず、 同棲をして優先順位が 変わったんやろと言われました。 今までみたいにもう連絡とらんでいいと思った と言われました 優先順位が変わったことは 確かに否定はできません。 けど私は本当の友達なら お互いの変化も受け入れて合って 成長していくものだと思っています。 連絡も一切しなくなるのは おかしいと思います。 お互いがしたいときにして 返せる時に返せばいいと思います。 私も優先順位が変わったからといって 嫌いになったりしたわけではありませんし 連絡もとりたいし会いたいとも思います あからさまにわかるような 拗ねたりそっけなくされるのが 凄く悲しいです。 このように環境が変わり 友情関係がうまくいかないなどは よくあることなのでしょうか。 皆さんはどう思いますか?

  • 依存してない自立した恋愛関係って その人がいなくて

    依存してない自立した恋愛関係って その人がいなくても幸せかどうかですよね? 気付いた時に、あ、じゃあこの人がいなくてもいいやと思うか それでも一緒にいる時は楽しいから一緒に居たいなと思うか でしょうか? だとしたら、 それぞれ過ごす時間は孤立していて、なおかつ「お互いにとって都合のいい時」に一緒に居る という、あくまで都合のいい関係という名目が 自立した恋愛関係だと思うのですが、 違いますか?そうなんでしょうか? 都合のいいというワードは適切・適当な時間に、お互いに自由度がかなり高いという意味に置き換えて貰えて結構です。 補足(これって結婚関係には成立すると思うのですが、恋愛だとどちらか一方の思いやりのない都合のいい関係になりがちだと思うのですが、そこはどうなんでしょう?)

  • 彼がそっけなくて悩んでいます

    一般的な意見が聞かせてください。 二年ちょっと付き合っている彼がいます。3カ月前に結婚が決まりお互いの親へも挨拶をしました。 その彼なんですが、そっけないなぁ…と思うことがよくあります。 この年末年始はお互いの実家に帰省していますが、28日から一回も電話がありません。夜にようやくメールが来るくらいです。 母にぼやくと、「そのくらいにしか思われてないんじゃない?声が聞きたい相手じゃないんだよ。もうやめておけば?」というようなことを言われました。 年末の休みになる前に彼に非があることでケンカがあったので、そのことを考えても彼はもっとこまめに連絡をしてきてもいいはずだと思います。 私は悲しいやら情けないやら、胃が痛くなるほどです。 男の人ってこんなものですか? 私が求めすぎですか?

  • 二十一歳真性童貞です。質問があります。

    結論としては彼女がいようがいまいが、幸福度は変わらないのではないかと考えています。何故かといえば母にも言われたのですが、当たり前のように彼女がいるからと言って性欲が出てきた時にすぐにお互いに性行為ができるわけではなく、お互いを尊重してお互いが同意した時に行為を行うはずです。つまり、その『プライベートで他人と付き合うストレス』を考慮した場合、多数派の付き合うという行為をして共依存関係をプライベートで構築するよりも、自身のみで都合が良い好きな時に自慰をして性欲を発散して勉強なり仕事なりに取り組んでいた方がQOLが高く充実した人生を送れるのではないかという疑念です。さらに付け加えると性行為なり彼女なりというものは悪く言えば依存する対象であり、真に自立した人生を送りたいのであれば他者(彼女を含めたプライベートでの他人(主に女性))に依存しないで仕事を適度にして稼ぎながらプライベートで趣味をするということがいいのではないか?と思っています。私の恩師であるアメリカで技術者をやっていたことのある修士の方によれば、何かを極めたいなら生涯童貞でないとダメだとのことですし。これについてどう思われますか?回答よろしくお願いします。

  • 切ったのに

    曖昧な関係が続いてて距離おいて付き合おうってなりましたが、やっぱりってすぐ振られました。その1ヶ月後にふつうに連絡きたので私はそっとしといてほしいし中途半端な気持ちで連絡してこないでほしいし、友達になる気もないなどと突き放しました。曖昧なかんじだったわけで、それで最終的に振ったんだし なのにまたふつうに連絡してくるなんて都合のいい女だなぁと思いましたし、都合のいい女になる気もないとも言いました。 そしたらごめんって言われて それからお互い連絡していません。もう終わりにした方がいいと思ったからです。でも、最近その彼の知り合いから あいつはもうあかん。なんか変わった。毎日イライラしてるし仕事場でも毎日あたりちらして嫌われてるし。と… 正直大丈夫かな?って心配になりました…でもここでまたわたしから連絡しちゃうとまた前の繰り返しになる気がしますし、振られたんだから気にする事ないし、そんな都合のいい相手扱いされてた?のに心配するなんて どんなけのお人好しなんだって思いますが(-_-;)気になっちゃいます。お互い切ったんだからやっぱり連絡するべきでないですよね?結局は自分がどうしたいかなんですが…よくわからなくなってきて(>_<)長文すいませんm(__)m