• 締切済み

国立大学の学生は税金で支えられているということを意識しているか?

fujishiroの回答

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.5

生物系修士。 税金に支えられているかを意識している人はいる人は多いと思いますよ。私の周りには国立でも苦しくて授業料免除や奨学金がとれないという理由で合格してもやめると言う人も多いですから。 ただ、私立のほうが余裕があると言うのはどうでしょう?国立の理系なんて高学年になるとバイトするのも一苦労ですからね。ってゆーかわたしは大学と家の往復だけですから文化的な生活というレベルではお話になりませんね。 こういう私が(別に旧帝レベルではないですが)特別に社会に還元する思考があるかとあんまりありませんね。わたしみたいなのはそもそも専門職で他の教育課程を卒業した人はなれない職業(になる予定)しかありませんから、そういう職業につき、仕事を果たしていくことが(将来的な)社会還元だと思っていますので。 っていうか、戦前はいまよりずっとそういうことを意識してたと思うけど、別に社会全体としてはよくなかったんじゃないかな?あんまり意識しすぎるとよりは、自分の仕事を精一杯やること、これが個人にできるすべてだと思うっす。いつかはわたしの税金の一部で大学に行くやつもいるだろうし。 わたしから見ると私立で親のすねだけかじってるやつのほうに自分の立場を理解しろと言いたくなるね。そっちのほうが日本はよくなるとさえ思う。

関連するQ&A

  • 地方国立大学の学生の就職意識が低いのは何故か?

    地方国立大学工学部に所属する学生です。 私は東京出身で今の大学に3年から編入したのですが、地方国立大学の学生の就職に対する意識が首都圏の学生と比べてきわめて低いことに違和感を感じています。 別に不真面目な学生が多いかというとそうではなく、まじめに勉強してる人も多いし、勉学で優秀な成果を出している人も幾人もいるのですが、何故かそういう優等生でも就職に関しては関心がない人が多いです。 一応国立大学の機電系学科ということで大手企業からの推薦もたくさんきていて、それこそ首都圏の大半の私大よりは就職に関しては大きなアドバンテージがあるのですが、それを生かそうとする人はあまりいません。 優秀な人でも、あまりに社会には興味を示さず、自分の地元で働ければいいというような価値基準で就職先を決めてしまいます。 結果として毎年、優良企業の推薦が余りまくっていて、「頭を下げて推薦枠をもらったのにウチの学生達はナニを考えているんだ」と教授が頭を抱えています。ちゃんと都会に出て行って就活した人は意中のところの内定を貰えているので非常にもったいない話です。 もうこれは能力が低いとか行動力がないとか、そういう問題ではなく、社会に対する興味や生き方の価値観が都会の学生とかなり異なっていることが根本的な原因だと思うのですが、何故、田舎の学生と都会の学生との間でこんなにも就職に対する意識に差が出来てしまうのでしょうか?

  • 国立高専から就職後 夜間大学へ

    某国立高専五年生です。 私は今年就活を行い、この不況の中長年行きたかったNTT五大子会社の ひとつに内定をいただくことができました。 ここまでは安心していたのですが インターネットであれこれ調べるうちに やはり高専卒と大学卒の学歴コンプレックスを若干抱くようになりました。 たしかに半端な大学の学生が私の内定をいただいた 会社に就職できるとは思えませんが それでも社会の立場としては 大学と高専卒は違いますよね。 会社にはたくさん高専卒で立派に活躍されている方がいましたが それでも自分のなかでは納得いきません。 そこで私は今東京のマーチレベルの大学の 夜間部に社会人として編入しようかと考えています。 一方でこれから会社で新しいことを色々学ぶなかで両立していけるのか、 学歴コンプレックスに苛まれている自分は愚かなのではないか、とも思っています。 そこで今回質問させていただいたのは 高専卒で就職し 働きながら夜間大学を 卒業した方の体験談を伺えたらということと、 会社の片手間に夜間大学編入という考えをみなさんは どう思われるか ということを伺いたかったからです。 みなさんの広く厳しい意見お待ちしています。

  • 地方国立大学の学生の就職意識が低いように感じるのですが

    以前 地方国立大学の学生の就職意識が低いのは何故か? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5062299.html で質問したものです。 私の書き方が悪かったのか、地元就職そのものを否定しているととられ、「首都圏の大企業に就職するのが全てじゃないよ!」という返答を下さった方が多かったのですが、それは質問の本質ではないので再度質問させて頂きます。 私は東京出身で現在、地方国立大学にいますが、都会の学生に比べ就職に対する関心が低いように感じます。 合説に参加してなかったり、3年次の中盤にリクナビの存在を知らなかったり、2月ぐらいになっても就活のプロセスを良く理解してない、例えば、自己分析という概念を知らなかったり、SPIがどういうものか理解してなかったり、学科推薦の制度とかを把握してなかったりとか、いう学生の割合が多いような感じがします。 私は経験上、都会の学生で就職意識が低いのは、どちらかという怠け者タイプの学生に多く、普段からきっちりやってる学生はそれなり事前から準備をして就活に望むケースが多いという印象を持っていたのですが、 今の大学では、ちゃんと講義に出てレポートもしっかり提出し優秀な成績をキープしサークルなどでも活躍し社会性もありそうな優等生タイプの人でも、こと就職に関しては準備不足な印象が目立ちます。つまり能力がないとか、怠けているとかいうのではなく、そもそも関心が希薄、ちゃんと準備してやらなければならいない重要なことという認識がない、といったことが根底にあると思うのです。 実際、まわりの就職志望の人に聞いてみると「まぁぼちぼちはじめないかんなー」と他人事のような答えが返ってきたりするので、どうも就職活動というものはそんなに真剣に考えてやるものではない、働き先が見つかればいいといったような空気を感じてしまいます。 この意識の違いはどこからくるのでしょうか? またこれは地方国立大学全般に言える気質なのでしょうか? みなさんのどう思われますか。 前の質問のような誤解を避ける為にあえて書きますが、 地方の大学や学生を馬鹿にしてるわけではないし、就職意識が低い=人間性が劣ると言いたいわけでもありません。 ただ就職活動が適当でも、それで幸せに生きていけるのならそれはそれで良いと思うのですが、知り合いの中には、とりあえず自分の故郷で働けるならなんでもいいといったような具合で会社を受けてSEになって、入社後すぐに「SEがこんなにきついとは」と言って止めてしまったり、「三菱って名前にはいってるからええやん」と適当に推薦でほとんどリサーチしてない会社に入って、あとで業務内容に文句を言ってるとか弊害も出てきてますので、就職活動を軽視する風潮はあまりよくないのではないかとも思います。

  • 学生のバイトでの税金について。

    こんにちは。 私は今大学三年生で、バイトをしているんですが、 給料が毎月8万5千円ぐらいで、長い休みの間などは12万ほどなので確実に年間で103万を超えてしまいます。 親には「税金を取られるから超えるな、もし超えたら自分で払え」、と言われたんですが、本当に税金を取られるんでしょうか? また、今は学生なので年金を払っていないのですが、それも払わなくてはいけなくなるのでしょうか? 貯金をしていないので、いきなり数万円払えといわれても無理なのでとても焦っています。   どなたか詳しいか、回答をお願いします。

  • 大学受験について

    こんばんわ。高校2年・♂です。 夏休みも半分終わったこの頃、ようやく自分の 置かれている立場に気付きました。 一応、名古屋大学医学部医学科志望なんですが、 今の実力では、到底現役で合格することなんて 出来ません。 各教科の勉強のポイント、やり方を教えてください。 (特に、英語、国語、社会が苦手です。  暗記はあまり得意ではないんです・・・・。  数学は好きです。) それと、本気で勉強するならば、パソコンを禁止したり、 CDを買うのをやめたりしたほうがいいんでしょうか?

  • 社会人から見た有名大学の学生の印象

    社会人として、実際に企業で働いている方にお聞きしたいのですが、社会人の立場から大学生(ここでは、東大・京大・早稲田・慶応に限る)と接して、どう感じましたか?もし良かったら具体的に教えてください。 有名大学のネームバリューは以前よりは利かなくなってきたのかもしれませんが、日本のトップ級の大学の学生は社会人にどう思われているのか、をお聞きしたいです。つまり、皆さんが接したことのある上記の学生個人は、どうでありましたか?その評価を教えてください。 例:「どのような点が特異に感じた」「平凡である」「会社で使えそうだ(使えるとは何か)」

  • 東大医学部学生さんの、学業とビジネス経営について。。

    東大医学部学生さんの、学業とビジネス経営について。。 唐突な質問で恐縮ですが、東京大学医学部医学科5年の学生さんが、学業と受験指導ビジネス経営を両立することができるのでしょうか。 医学部ともなると極めて勉強が大変だと思われます。 東大医学部に現役合格するほど優秀な方であれば可能なのでしょうか。 Web塾の案内がありました。 とても興味深いのですが、Web塾なるものの実態が分からず不安です。 ご意見頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 学生時代は楽しい時なのでしょうか?

    学生時代は楽しい時なのでしょうか? また、学業成績が悪いことはどんな問題があるのでしょうか? どんな小さい事でも良いので、お教えください。 私は現在、社会人ですが小中高校、大学と学業成績は最悪でした。 学生時代に良い思い出がありません。 とにかく、授業が理解できずテストの成績が悪かったです。 友人に聞いても、解決できませんでした。

  • 高学歴者の犯罪

    最近阪大生の殺人事件がありましたが、旧帝国大学など高学歴の学生やO.B.の犯罪が増えてきているように思います。京大生のレイプ、ホリエモン、村上ファンドなど。 個人的なイメージかもしれませんが、高学歴の人は絶対に犯罪を犯すことはないと思っている部分はあるのですが、最近は学生の質が落ちてきているのでしょうか。勉学の実力が充分あり、社会で大きな貢献を発揮するであろうと期待される人たちは、犯罪には無縁と思っていましたが、期待が過剰にかかっているのでしょうか。 その背景にあるものとは何でしょうか。

  • 22歳社会人大学を受験して学生になるか、公務員にな

    22歳社会人大学を受験して学生になるか、公務員になるか。 こんにちは。 度々お世話になっております。 以前から質問させていただいている通り、 私は学歴コンプレックスが強いです。 キャビンアテンダント科の専門学校を卒業し、 今は小さな会社で墓石CADをしております。 数年前から公務員になりたいと思い勉強しているのですが、 大学進学への思いを度々思い出しては大学受験の勉強に移行したり公務員試験の勉強へ移行したりとふらふらしてしまっています。 この年で大学へ進学すると卒業時は大学なら26か27、院ですと28か29になってしまいます。 もしも公務員になれたとしても、 学歴コンプレックスは解消されるとは疑わしいですが、大学へ進学しても将来への不安も消えずまた同年代に対して経済的な面でコンプレックスを感じることになってしまいそうな気がします。 この立場があなたならどうされますか? 駄文になってしまいましたが、 私に少しでもお導きの言葉を頂きたくここへ質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。