• ベストアンサー

大手結婚相談所での活動について、迷走状態で悩んでいます。

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.1

「母親」という単語をよく使う男性はマザコンだと思います。 マザコンは大きく二通りあります。(たぶん) 一つは、普通より母親が好きな人。 もう一つは、母親を中心に考える人。 前者は、問題視することはありません。(基本的にね) 後者は、問題事が多々あるので注意が必要。 そして今回は後者だと思います。 今貴女には、いいなぁと思える人が現れているみたいですから、その人以外の人を切り捨てるのがいいと思います。

snowlip
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「母親を中心に考える人」確かに彼の言動を見ると納得できるものがありました。 もちろん彼はそんなことは自覚していないでしょうし、 昔からそれが普通だと思っているとは思いますが・・・、 私自身の価値観と合わなかったんだと思います。 彼はこの相談所でもあまり多くの女性と会っていないようですが、 2回目に会った時に「家族の話をして引かれたことがある(でもあなたは引かないんだね)」 と言われたのを思い出しました。他の女性もマザコンだと感じたのかもしれませんね。 変な罪悪感、自己嫌悪があり悩んでいましたが吹っ切れました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚相談所での活動

    私は25歳女性で、大手結婚相談所(紹介所って言った方がいいかな!?)の会員になっており、積極的にパーティーへの参加もしています。    実際に2人でお会いした方もいるのですが、こーいうところで知り合った方には、あまり頻繁にメールとかしない方がいいのでしょうか?私はどちらかと言うと、メールを頻繁にして相手のことを知りたいなぁと思うのですが、男性って普通でもメールが嫌いな人も多いみたいなので、どうなのかなぁ!?と思いまして・・・。期間があいてしまうと、ダンダン連絡するタイミングが難しくて悩んでいます。 一度お会いして、2回目お会いするまでの期間ってだいたいどのくらいなのでしょうか? 女性からお誘いしても大丈夫ですか?自分(女性)から誘った場合、自分がリードしなくてはいけないのではないか?と不安になったりもします。 ヘンな質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚相談所での活動

    結婚相談所で婚活してる33歳女です。 4月に相談所から紹介があり、何度か食事や遊びに行っている人がいます。34歳の男性です。 彼は真剣交際いわゆる1対1のお付き合いに入ってからはよほどのことがない限り結婚したいと思っていて、だからそれくらいの気持ちにならないと真剣交際には移れないという考えのようで、私にもそういうつもりでいて欲しいと言ってきました。 だから真剣交際に移る前の今の時期に結婚についてもよく話し合っていこうと言われました。 実際結婚後の私の仕事のことや子どもはいつ頃ほしいかとかお互いの両親のことなど、色々聞かれるし会っていてもそんな話題ばかりです。 彼には離婚歴があり元奥さんの方に子どもがひとりいます。色々事情があって今は全く会っていないそうです。そのことは最初に紹介された時に彼から聞かされていましたし、私もそういうことはあまり気にならないので了承していました。 今日昼間ランチデートした時に、そのことを今の段階で私の親にも話しておいて欲しいと彼が言ってきました。親にも真剣交際に入る前にそのことを了承しておいてほしいというのです。 私は相談所で活動していることを親に話していませんし、まだ正式にお付き合いしている訳でもないのになんでそんなことを話さないといけないのかわかりません。 というか親に何て言えばいいのかピンときません。 もちろん彼とお付き合いして結婚しようとお互いに思えたらきちんと紹介してそのことも話すつもりです。 私の親は私がいいならいいんじゃないって言うと思います。 でも今はまだ私自身が彼と結婚したいと思っている訳ではないし、彼の方も私と結婚したいと決めてる訳ではありません。 お互いに結婚できる相手かどうかの見極め期間という感じです。 相談所での活動なので、私も彼も他に並行して交際している人もいます。 そんな状態で親になんて言えばいいのでしょうか? もし私が彼のことが好きだけど、離婚歴が気になってこのまま交際するか迷っているとかだったら、母に相談するのもありかなと思うのですが、私自身は離婚歴のことは全然気になってません。だから親に相談するようなこともありません。 さらに言えば私は彼に対して男性として好きという感情が今のとこありません。そういう部分で彼と結婚できるかなぁとまだ悩み中です。 私の考えでは、まず私と彼がお互いに結婚したいと思って気持ちを確認しあい、親にはそれから紹介して過去のことも話せばいいし、そこで親がもし難色を示しても、2人で説得するのが筋かなと思っています。 結婚相談所のお付き合いでは、彼のような考え方が普通なんでしょうか? 付き合ってもいない今の段階で親に離婚歴がある人と食事に行ったりしてて結婚できるか考え中なんだけど、と言ったところで親にしてもだから?と思うと思うのですが。 私の考えが変でしょうか? ご意見お願いします(>_<)

  • 結婚相談所にて活動してますが

    自分は男性で結婚相談所に登録して活動してますが、その結婚相談所は全国の連盟に加入されているみたいで、連盟のサイトにパスワードを入力しアクセスすると自分が入会している相談所以外の相談所に入会されている方のプロフィールを閲覧でき、お見合いを申し込みできます。 自分が住んでいる地域の方の女性のプロフィールを拝見していたら、最近自分の勤めている会社に入社してきた新人さんが登録されてました。 相手のプロフィールが見れる分こちらのプロフィールも相手に分かってしまうので、正直恥ずかしいし、気まずいです。仕事仲間に結婚相談所に入会していることを恥ずかしくて知られたくありません。 皆さんだったらどう対応しますか?登録されている新人とは縁は感じますが、正直仕事も粗く、不潔感が強いので申し込まれてもお断りします。 もう申し込まれた場合の対応も困まってます?                                          

  • 結婚相談所の活動についてご意見を聞かせてください

     いつも変な質問ばかりして申し分けありませんがよろしくお願い致します。  2ケ月半前に結婚相談所(オー●ット)に登録し活動している27歳♀です。  オー●ットの主な活動はデータマッチングにより自動的に月に8人のプロフィールが紹介されるもの、支社のパソコンで写真とプロフィールを見ながら10名まで申込みができるもの、入会2ケ月後ごろ月刊情報誌にプロフィールが掲載され8名まで申込みができるものなどがあります。(勿論パーティやお見合いもありますが)  先日月刊誌に掲載されたこともあり、急に申込みが増え今月は46人の紹介書が送られてきました。多い人はダンボール箱がいっぱいになるぐらい送られてくると耳にしたことがあるので、たったそれだけ~って感じかもしれませんが、私にとっては予想以上の申込みで、お受けするか否かの判断に悩んでいます。喫煙者やあまりにも年や住所が離れている方はお断りしていますが、写真やプロフィールだけで、その人のことは分からないと思うし、私自身初対面の人とは緊張して何しゃべっているか分からない状態になることが多いので、紹介書より会った時の印象は悪いと思います。なのである程度自分のことを知ってから判断してもらいたいし相手のことも判断したいと思っていますが、活動するには精神的にも時間的にも限度があるし、中途半端な状態になってトラブル(ストーカーとか)になることやズルズルといってしまうのも辛いし・・でどのように考えていくべきか悩んでいます。このような活動する以上、よく知りあってから・・なんて考えてるより活動的に行くべきなのかもしれませんが。  そこで経験者の方、ご自分が会員だったとしての一個人としてのお考えを聞かせていただけませんか。自分から申し込む時は"この人"って思った人だけに申し込んでいるのでしょうか、それとも数打てばあたる・・ぐらいの気持ちなのでしょうか(私はプロフィールや写真だけで絞りこめなくて自分から申し込んだことがないです。また今まで2人の方にお受けする返事をしましたが、1人はメールで電話の都合のいい時間を聞いてきたのにその後連絡がありません、私の方もタイミングを逃して連絡取れていない状態です。もう1人は何度かメールでやり取りをして先週末に会い、また誘ってもいいですか~というメールがきて返事しましたが、その後メールがないので、あんまり連絡するのも迷惑かと思いつつそのままになっている状態です)、経験者の方、どれぐらいの割合でお受けしていましたか(割合云々で判断できることではないと思いますが、いい表現が思いつかなくて・・)、またお受けする時の判断基準みたいなものを自分の中できめていますか、相手のどのようなところ(住所、容姿、職種、年収、家族構成など)を重視していますか。アドバイザーの方には印象だけで受けるか否かをパッパと判断して、同時進行で複数の人と付き合いながら、徐々に絞っていけばよいと言われましたが、このような活動の仕方をしている人が多いのでしょうか?現に私もそうですが、私がお受けした上記の2人も、いい人ができたから連絡がないのかなぁと思ったりしたのですが。  ダラダラと長文になって申し訳ないですが、よろしくよろしくお願い致します。    

  • より確かな自分の存在意義を求めて迷走する友人

    より確かな自分の存在意義を求めて迷走する友人 友人のことについて相談します。 友人はお金も家族も仕事にも恵まれているのに、何か物足りないらしく、浮気をしたり確かな社会的地位がほしいとか言ったりします。 偉くなりたいわけでもなく、出世をしたいわけでもないし、浮気相手も愛しているわけでもないのにです。 私はその気持ちがさっぱり理解できません。 私は専業主婦なんですが、私は専業主婦でいることに迷ったり焦ったりしていません。 それを見て友人はイライラするようです。 友人はより確かな自分の存在意義を求めて迷走しているようです。 友人に自分自身を無条件に肯定し、迷走をやめるようにわからせるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 結婚相談所の相手、諦められません

    30代です。 結婚相談所に入って活動をしています。 活動を初めてすぐに紹介された男性がいて、トントン拍子に3回ほどデートをしましたが相手から断られました。 お断り理由は性格の不一致でした。 当初は結婚するならこの人だろうと、直感的に来るものがあったので、私は相手に搾っていましたが、 相手は条件がよいため、何名かの女性とゆるゆると並行して交際するスタイルで、 その天秤にかけられる様子に私が精神面で追い詰められてしまい、 2、3回目のデートは、相手へ素直に好意を持っても、こちらが傷つくだけだという不安に駆られて、不眠になるほどでした。 ちなみに3回目のデートは、相当つまらなかったです。たぶん、お互いの好きなことがマッチしてないんだと思います。また、相手が何考えてるか分からないことが無限にありました。 ただ、自分は周りから「どんな人でも理解を示す方」と言われることが多いのですが、こんなに理解できない、訳分からない人見たことない、すごい気になる、この人を理解してみたい、出来たらいいのに、という変な興味関心は今もあります。 相手はかなり変わり者だと思います。 結婚後のビジョンも話していたため、相手から交際終了の連絡を受けた時は、ショックでメンタル的にもかなりやられましたが、同時に相手に振り回される日々から開放された安堵感も強かったです。 それから1ヶ月ほどは未練がすごかったですが、なんとか落ち着いてきて、2ヶ月ほどたったいまは、別の複数の男性(3~4名)と並行して仮交際している状況です。 はからずも、当時私を苦しめた相手の交際スタイル(ゆるゆる色んな人を天秤にかけることを隠さない)と全く同じことを自分がするようになり、なぜ自分が切られたのかわかる部分もあります。 しかし、現在仮交際している人達から結婚というイメージが湧きません。 私の真剣度も欠けており、御相手から誘われたらデートする、その場では真摯に対応するが別れるとまた元の他人、という感じで距離が縮まる感じもありません。 また、お相手が本気になり過ぎた場合は、私の方から仮交際終了をお願いするため、私を追い詰めたら逃げるとわかってる賢い方か、相手も緩い方ばかりが続いています。 (ちなみに今仮交際している方は相談所の中ではかなりスペックのいい方です。それでも本気になれず、という感じです) 相談所からは定期的に「この中で結婚したい人いますか?」と聞かれるものの、いません、と答えることが続いています。 元々結婚願望が薄く、経済的にも男性と同等の収入があるため、イマイチ普通の女性のような焦りもありません。 復縁の申し出も検討していますが、彼が意味不明な人物であることは変わりないので、不毛なことをやるくらいなら…と迷いもあります。 状況としては、前向きに他の方との関係を深めようと思うも、なんだかんだ未練があり先へ進めず、復縁も微妙という板挟みです。 不毛な活動をしていても仕方ないので、休会や退会も考えています。 しようもない話で恐縮ですが、自分でも自分が見えなくなっている部分もあり、 どのようにするのがいいか、こう考えたらいいのでは?など、アドバイスあればお願い致します。

  • 転職活動で迷走中です。

    こんにちは。 24歳の転職活動中の女性です。 転職活動に際して、自分が何がしたいかわからなくなってしまいました。 前職はマスコミ関係。企画営業の仕事をしてきました。 同期が鬱や逆流性食道炎で病院に運ばれたりと、入社して10か月目ごろから バタバタといなくなり私は最後の一人になってしまいました。 しかし私も適応障害と鬱を発症してしまい、とうとう通勤途中に涙が止まらなくなったり、 めまいがひどくメニエールも併発。それでも数か月は頑張りましたが、 営業などできる状態じゃなくなり、 凄く迷いましたが辞めることを決断しました。 実際、辞めた同期達が意外とすぐに就職が決まり、 健康も回復していきいきと生活しているのを見てしまったのが 後押しになったのかもしれません。 しかし私は前職の仕事内容がまったく嫌いだったというわけではありません。 やはりなんだかんだ言いながら、『もの作りが好きで』、 マスコミやクリエイティブな仕事がしたいと思ってしまいます。 原稿制作が好きだったので、 営業→制作に転向など… できればまだこの業界に関わりたいと思ってしまいます。 しかし現実問題、同じような業界・激務だとわかりきっており 体調もまだ全快ではないのにやっていけるかすごく不安です。 自分がやりたいことと、やれることはまた別の話で 諦めなくてはいけないのかな…とも思います。 前職で適応障害や鬱を発生したのは 激務ということもありますが、稀に早く帰れる日もありましたし パワハラな人間関係や数字のプレッシャーから 休みの日も、家にいるときも、友達といるときも仕事が 頭からこべりついて離れなかったから だと思います。 (というか持ち帰りでの仕事も多かったので考えざるえない) 仕事を辞めてから1か月程たってますが どんな仕事がいいのかだんだん迷走してきています。 考えれば考えるほど 営業が嫌だったのか、会社が嫌だったのか 人間関係が嫌だったのか それとも激務が嫌だったのか?? はたまた鬱になるなんて、自分には正社員は無理だったのでは… と最近では考えてしまいます。 完全に自信喪失しています。 今週マスコミ関係で最終面接がいくつかあるのですが これで受かっても気持ちが重いです。 選考にもう1か月半もかけているのに… みなさんは私のような立場の場合 何を重視して仕事を決めますか?? ワークライフバランス? 職種? 支離滅裂な内容で恐縮ですが、 なにか一言でもアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 恋愛相談

    お付き合い前の初デートですが、少し遠出のお出かけを約束しました。 当日の夜に「お泊りしよう」と切り出そうと思っていますが、 どうしたらよいものか?考えて悩んでいます。 事前に言って構えられて、やっぱり行くのやめようとなるのは嫌だし、 突然「泊まろう」で断られ、帰りが微妙な空気って言うのも嫌だし、、。 どうしたものか?どなたかお願いします!相手は女性です。

  • 恋愛について相談です。

    恋愛について相談です。 友達からの紹介で、彼女と、7月の始めからメールや電話を繰り返し、今月の15から付き合い始めました。 先日初めて会ってデートをし、帰り道は自分から「手、繋がない?」と言い、手を繋ぎながら歩いていました。 しばらく歩いていると、自分の手を強く握ってきました。 帰り際に自分が「大好きだよ」と言うと、相手が寄り掛かってきました。 その時にキスしようかと思いましたが、さすがに初デートじゃ相手も嫌がるのかな?と迷ってしまい、結局はしませんでした。 そこで女性質問なのですが、初デートてキスされるのは嫌ですか? また、次のデートでキスしようかと思うのですが、大丈夫でしょうか…? やっぱデートの数を重ねてからのほうがよろしいのでしょうか… よろしくお願いします。

  • 結婚相談所選び‐大手かそれとも‐

    結婚相談所選びで迷っています。 ●ネット、●マリエ、●ヴァイ・・・など大手結婚相談所と呼ばれる 相談所があります。 一方で、日本●●連盟または協会、●BJなどの結婚相談所など。 両方とも見学した結果、最近は、どこもデータマッチングによる お相手探しを用いている所が多いようですが、上記にあげた 結婚相談所でも検索方法は異なるようでした。 大手の中でも、●ネットの話を聞いた自分の印象では、 担当相談員はいるようですが、表立った介入は無く、会員の主体性 に任せた印象を受けました。 私が大手結婚相談所とした所の中でも●マリエは担当相談員が 活動内容を見て、紹介相手を考え紹介するといった一味違う親身な 印象を受けました。 ただ、大手としなかった相談所を利用した友人の話を聞くと、 お薦めは大手以外とのアドバイスをもらいました。 実際、日本●●相談所連盟の方の話を聞くと、大手相談所を利用して 上手く行かなかった方が私たちの相談所を利用するケースが多いです よ。と聞きました。 日本●●相談所連盟も結局のところ、自宅でネットを利用した写真検索 が主な手段な様子でしたが、大手結婚相談所のデータマッチングと 何が違うか分かりません。 いくつか相談所を見学した所、現在は●マリエか日本●●相談所連盟で 迷っています。 友人の「大手結婚相談所はやめといた方がいい」というアドバイスが心に ひっかかり、どこにすればいいかアドバイス、体験談をお待ちしています!