• 締切済み

グリップについて

ゴルフを始めて半年です。 グリップが極端なストロンググリップで、そのためか構えが凄くハンドファーストになります。 今のところ自分ではいい感じで打てているのですが、誰に見てもらっても、もう少しスクエアに戻した方がいいといわれます。 特に構えのハンドはファーストが極端なので、よく注意されます。 やはり、今後の上達にはこのような構えでは問題があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

全ては度合いの問題です。全ての人が体格も体力も違うので理想のスイングは人それぞれになります。 但し、質問者さんが人並みの体格と体力を持っていれば、それ相応のスイングを目指すことが上達に繋がると思います。 グリップも同様でそれ相応のグリップで打って、球が捕まらずにスライスするとすれば、身体の他の部分でそれを補って捕まえるようにするのがベターだと思います。 技術的なメカニズムでいえば、フックグリップが強くてハンドファーストが強いとすると、インパクトでの身体の軸とヘッドの距離が近くなります。仮に軸の回りの角速度が同じであれば、半径が大きい方がヘッドスピードは速くなります。 プロのスイングを連続写真で見ればわかりますが、インパクトの前後で、左腕とシャフトがどの方向から見ても一直線に近い状態になります。それだけ半径を大きくしてインパクト迎えてヘッドスピードを上げているのがわかると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siba-kari
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.2

具体的な事が何一つ記載されていない中で、何をどうアドバイスをすれば良いのか困ってしまいますが、取り合えず程度の事はさて置きあくまでも一般的な事をアドバイスしておきます。 まず、アドレスが悪くて問題あるか?に対しては、 大有りです!! 「ショットの成否はアドレスで90%決る」とまで言われる位重要なものです。この場合のアドレスとは当然グリップも含みます。 アドレスさえ良ければ後はリズムを感じながらスイングすれば、余計な事は考えなくとも良いショットが出来るからです。 インパクトはアドレスに戻るだけですから。 また、インパクトはスイングの通過点でしかないので、極端な話、余計な事は一切考える必要がないのです。 であるにも係らず、肝心なアドレスが間違っていたら良いショットなど期待出来るはずはありませんよね? そこで、質問のハンドファーストですが、ハンドファースト自体はとても大事な事です。 ならば、どの程度?となる訳ですが、 まず、7番アイアンを持ちアドレスでスタンスの中央にボールをセットします。そこへヘッドをソールして、グリップは左股関節の前、グリップエンドと股関節の間に拳が一つから一つ半程スキマが空く程度離れてセット。 グリップの位置はどのクラブ(DR~SWまで)でも不変です。 ボールの位置が変わるだけでグリップの位置は変わりません。 そして、ストロンググリップとは股関節の前(正規の位置)にグリップエンドをセットし、左手を横からフィンガーで握り(拳の第一関節が二つから三つ見える程度)右手をフィンガーで添える様に握る。このとき両手の人差し指と親指のスキマは空いていてはいけません。その二本の指で出来るシワは左右それぞれ共右肩を指します。 言葉で書くのは難しいので誤解が有るかもしれませんが、あくまで一般的な事です。身近に詳しい人が居るならば、今までの拘りを捨てて、純粋に素直に教えを乞う事を是非お奨めします。私の経験ではアドレスを違和感なく、スッと構えられる人で下手な人は見た事はありません。それ位上達には重要な要素です。 質問文を読んで感じた事は、恐らく人のアドバイスを今迄はあまり聞いていない様な感じがしましたので・・・(失礼m(__)m) 暦半年、教えを乞う素直な気持ちさえあれば今なら幾等でも上達します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

>ハンドファースト 個人差はありますが ハンドファーストだと左肘が外に出ますので フォロースルーからフィニッシュにかけてのフォームが 綺麗に取れないケースが出る場合があります >ストロンググリップ/ハンドファースト ボールの位置がスクエアグリップよりも右による傾向があり クラブのロフト通りの球が上がらなかったり (飛距離が減少する傾向になる) スピンが掛かりすぎてランが欲しい時にランが出なかったりします 逆にこの方法を活かして止まる球が打てるメリットもあるわけです 今後、御自身が飛距離を望むなら より可能性のあるスクエアグリップにすることも 考慮される方がいいのではないかと思います かって、アメリカだったかカナダだったか 「モー」というゴルファーが居て独特のフォームで 有名になったケースもあったと聞きました (理論的にはゴルフダイジェスト誌が認めていましたね) ただ、個人的にその段階まで御自身を向上させられるかどうか によりますね アドバイスまで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドライバーアドレス時のグリップ位置

    少しショート、ミドルアイアンが打てるようになってきたので ドライバーの練習も始めた初心者です。 アドレス時のドライバーのグリップの位置およびフェースの向きに関して質問があります。 ドライバーの場合、ボールを左踵ラインに置いているため、初めは何も考えず グリップをアイアンよりも左寄りにして(ハンドファーストのように)フェースをスクウェアにして構えていたのですが プロのスイングを見ると、皆股間の前(左太ももの付け根)にグリップを置いています。 この場合、必然的にシャフトは11時の方向(正確には11:30くらい)を向くと思うのですが このときフェースの向きはどうなるのでしょうか。 シャフトが11時の方向を向いていれば必然的にフェースもややフックな構えになると思うのですが、 それで正しいのでしょうか? (写真ですと、プロ本人の目線からのフェースの向きまではわかりません・・・) 使っているドライバーはコブラ ZLドライバーです。 とんちんかんな質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • ドライバーが、極端にフック

    よろしくご教授願います。 特にドライバーなのですが、極端にフックして しまいます。他の番手(FW,アイアン)では、ストレート 系の球筋です。ドライバーですが、まず、グリップは、ストロングに 握っています。球位置は左足踵の延長上、また、 ドライバーのフェースがフックフェース の為、ハンドファーストに構えています。 ハンドファーストに構えるのは、フックフェース が嫌でスクエアーにする為とテイクバックがスムーズ に出来る点です。自分のイメージでは、テイクバック からダウンまでは問題ないと考えています。インパクト からフォローにかけてフェースが被るような感じです。 他の番手は良いのにドライバーだけ何故?って感じです。 良きアドバイスをお待ちしています。

  • ドライバーとアイアンのグリップのやり方は同じですか?

    アイアンはハンドファーストに構えるのが普通ですが、ドライバーは左かかとの延長くらいですね? シャフトの向きが違うのに同じグリップで構えて問題ないでしょうか? 上級者やプロはどうしていますか?

  • シェイクハンドのグリップの持ち方

    ラケット(シェイクハンド)のグリップの持ち方についてなんですが、私は注意されるまでちょっと違ったグリップの持ち方をしてました。 でも、そのままだったら「勝てないよ。」といわれ、持ち方を直しましたが、私にはなぜ勝てないと言われたのかよくわかりません。 でも、それには確実な理由があるといわれましたが、「それは自分で考えて。」といわれました。 でも考えて調べてみた結果、答えにたどり着かず・・・。 その理由を、わかる方はぜひ教えてください。お願いします。

  • 体とグリップエンドの距離について

    現在、特にスイングが不調という訳ではありません。 ただ、ある事がきっかけで少し悩んでおります。 それは、たまたまネットサーフィン中に、体とグリップエンドの 距離はおよそ拳1個~1個半(1.5)程度というのを見ました。 確かにゴルフを始めたばかりの頃はそんな事も聞いた事があるよう な気はします。 でも、最近はまったく気にしていませんでした。 で、先日ゴルフ練習場に行った時、自分がどの位か見てみました。 するとだいたい拳2個強程度離れている事に気付きました。 で、雑誌等でプロのスイング写真などを見てみると、やはりどの プロも体とグリップエンドの距離はあまり離れていないようです。 これは良くないと思い、体とグリップエンドの距離を拳1個から 1個半程度にしてスイングするようにしてみたのですが、あんまり 上手く打てません。 でも、根気強く打ち続けていたら、アイアンはそこそこ打てる 様になってきたのですが、ドライバーがまったく駄目です。 ものすごくアウトサイドインのスイングになっているのが自分 でも分かるくらいで、なんとかインサイドインを意識して振ったり するのですが、まったくいいショットが打てません。 もともと拳2個ほど離れている元のスイングで、スイングが不調 という訳ではありません。 若干スライス気味の球は出ますが、そこそこ無難なショットは 打てています。 この体とグリップエンドの距離はやはり修正したほうがいいので しょか? もちろん、自分が今のスイングで納得ということであれば、それで いいという事なんでしょうが、あくまで今よりも上達するという 事を前提で、直すべきものでしょうか? もしくは、あまり体とグリップエンドの距離はあまり意識しな くてもいいものでしょうか? もし、直したほうがスイングが安定するなど、自分のゴルフの 上達に繋がるのなら、しっかりと直していきたいと思うのですが…。 本格的に修正に入ると、一旦、今までのスイングを壊すことに なると思うので、少し悩んでいます。 うまく打てない原因や、こういう事を注意したほうがいいなど 技術的な事も含めて、どうするべきかご教授頂けると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ゴルフのグリップについて教えてください。

    ゴルフのグリップについて教えてください。 グリップは両手共に親指と人差し指の合間が示す方向が右肩を向くようにとよくいいますがクラブを握る際はどの状態で握ればいいのですか? 自分の正面でクラブをまっすぐにした状態(剣道の構えのような形)で右肩方向に向くようにすればいいのでしょうか? それともそのクラブをセットしたアドレスの状態(SWならプル角度のついたななめの状態、ドライバーならシャフトが左太ももに向ってまっすぐ)にしてからグリップをして指の合間が右肩をむくようにすればいいのでしょうか? よく説明している動画や画像などでみる際にはわかりやすくするためかクラブを体の正面でまっすぐにした状態で握っているのですが、その握りでSWなどをセットすると右手が甲のほうに折れて親指と人差し指の示す方向が左へと変わってしまいます。 またクラブをセットしてからグリップするとSWなどプル角の大きいクラブを握る際にはシャフトを斜めの方向からグリップすることになってしまいますがそのような解説を見たことがありません。 実際正面(剣道の形)でグリップしてプル角のあるクラブを手首を柔らかくしてスイングするとフェイスはオープン状態でボールをヒットしてしまいます。右手首を甲側に折った状態で固定して振ればスクエアに戻せるのですがそれだと手首を柔らかく使うことができないと思い混乱しております。

  • 偽物グリップ

    ゴルフグリップの偽物が出回っているようです。ところで、偽物と本物ではどのような違いがあるのでしょうか? シャフトやヘッドは気になりますが、グリップはあまり気にならない自分ですが、けっていてきなもんだいがあるのでしょうか?

  • グリップが太すぎる?

    ゴルフ歴3年の初級者です。 当初より使っていた初級者モデルが軽く感じ始めたため、先日ドライバー・アイアンともに買い換えました。 女性ですが、スポーツ経験もあり腕力にも自信があるので、アイアンはTOUR STAGE VIQ(CLではなく)にTSI-50のRシャフトを購入いたしました。グリップも男性用です。 7~9番までは難なく打てるのですが、5・6番に関しては、時々インパクト時にグリップがゆるんで、フェースがゆがんでヒットしてしまいます。(特にショートホールでティーアップして打つときに多いです) やはり女性用と比べると太い感じのする男性用グリップのせいなのかと思い、5・6番だけ女性用のグリップに変えることも検討しております。 こういうケースの場合は、グリップのせいなのか、それとも握り方・スイングなどゴルフ技術の問題なのか、教えていただけますでしょうか。

  • グリップの握り方を変えたのですが、どうでしょうか?

    昨日のラウンドなのですが、前半はいつもどおりフックボールやチーピン気味の球筋ばかりでした。 友人のコメントでは右手で叩きにいっているのが原因では? ということでした。 そこで午後のハーフで思い切ってグリップの握りを変えてみました。 左は基本どおりなのですが、右手の影響を完全に無くすため普通に握らないで、右手はゴムの部分ではなく左手の指の付近を上から重ねるように握りました。 表現は難しいですが、左手の拳骨を右手で握る形をイメージ頂ければと思います。 これで所謂「左のリード」がしっかり出来て、フォローも今まで経験した事がないほど大きく取れました。 結果、前半が56だったのに後半は41で、後半だけは自分では大満足できるスコアでした。 ただ迷っているのが、これからもこの変則的(?)なグリップを続けるべきかどうかです。 友人たちもこのグリップを見て「エエッ!」というような反応でしたし ・・ このサイトでも、結果が良ければ多少変則的なグリップでも問題無いという意見が多かったですが、私の場合は少し極端すぎるような感じがしています。 やっぱり結果が満足できればどんな握り方でも良いのでしょうか? それとも、極端に変則的なグリップはその内におかしな体の動きを誘発して逆効果になるでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • ゴルフグリップ交換で教えて欲しいことがあります

    ゴルフ初心者の女性です ドライバー、FW、UTグリップを換えようと思っています 今使ってるテイラーメイドのアイアンの持ち味が好きなのですが、テイラーメイドはどこのグリップを使っているのでしょうか? 教えてください(他にお勧めがあれば教えてください ちなみに今はミズノのJPXを使用しています) あと、初めてグリップを換えるのですが、なにか注意点があればアドバイスお願いします

専門家に質問してみよう