• ベストアンサー

"speak well of"という熟語の受動態について

"speak well of"という熟語の受動態についてしつもんです。 最近、辞書を見てみると、受動態が"be well spoken of"となることに気づきました。同じ構造のものでもdo away withはbe done away withとなりますよね。 まれな表現であるとは書いてありましたが、どういう理由でこのような形となるのでしょうか。または理屈ではないものなのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

理由になるか分かりませんが、可能性のある説を一つだけ: She has spoken well of you. は彼女があなたを褒めるという方向性ですが、 She is spoken well of. は褒められるのは彼女で方向性が逆。しかし発音は上と似ていますね。you がないだけ。つまり well of と言うと聞き手はその後に褒められる人が来ると身構えて聞く、ということがあると思われます。 She is well spoken of. と逆順序にすればそのような誤解の心配はありません。これが spoken well of と well spoken of で役割分担する一つの背景かと。

horuhisu
質問者

お礼

なるほど。たしかにそうですね。感心してしまいました。

その他の回答 (3)

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.4

P-techです。 > では「speak ill of」が同様の変化をとるのは、wellにならって、ということでよろしいでしょうか? 私はそう思います。wellが「高評価」なら、illは「低評価」。 well-balanced「バランスの取れた」⇔ill-balanced「バランスの悪い」 これはあくまで、言葉について人がもつイメージの問題です。すべてがそれで割り切れるとか、理屈が通っているとか、そういう趣旨の発言ではありません。 木で鼻を括ったように、「言うから言う、言わないから言わない」と言われてしまえば、言葉など「ハイそれまでよ」というわけですから(^_^;) ただ、こうした言葉のありようを考えたり、想像してみたりするのは、個人的に好きなので、お話の仲間に入れさせてもらいました。 これからもよろしくお願いします。

horuhisu
質問者

お礼

そうですね。こちらの考えが浅かったです。すいませんでした。 こちらこそこれからもよろしくおねがいします。

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.3

推測の域を出ませんが、これは、「高評価」を表すwellという単語の特性から来るものではないでしょうか? 英辞郎で、「well-」と入れて検索をかけると、その後にさまざまな形容詞を伴う表現が多数表示されます。代表例は、well-known(よく知られた)だと思います。 英辞郎の検索結果を見ると、well-の後に来るものは、圧倒的に「動詞の過去分詞(受動形容詞)」のようです(もちろんそうでないものもありますが)から、speak well ofが受動態になった場合も、spokenを受動形容詞のように感じて、be well spoken ofとすることがあるのかもしれません。 ちなみに、英辞郎では、「well-spoken of」「spoken well of」の両方が見出し語として採り上げられているようです。

horuhisu
質問者

補足

「well」の語特性ですか・・・ では「speak ill of」が同様の変化をとるのは、wellにならって、ということでよろしいでしょうか?

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 いや、be spoken well ofもOKです。Googleで双方を検索したり、アルクの英辞郎で確認してみてください。

関連するQ&A

  • 動詞句の受動態 well spoken of か spoken well of か?

    英語の能動態→受動態への書き換えで  They speak well of the new resident. の 受動態は   The new resident is well soken of by them. ですか? それとも   The new resident is spoken well of by them. でしょうか? あるいは どちらでも OK? また、他にも このような 語順で 注意すべき表現はありますか?

  • 受動態への直し方を教えてください。

    基本的な質問で恥ずかしいのですが、次の文の受動態への直し方が分からないのです。 1 What language do they speak in Brazil? これって疑問文ですが、日本語で受動態の文に治してみてもあまり変わらないような気がしてうまくいかないのですが・・・。すみません。文法上どうすればいいのでしょうか。 2 Susan did not enjoy the party. 受動態で「そのパーティはスーザンに楽しまれなかった」でいいのでしょうか。英文を教えてください。 3They are building the bridge over the railway. なんかこの文章の意味からして分からないのですが、受動態にするにはどうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 英文の解釈

    They speak well of him.の受動態は回答を見ると He is well spoken of by them.となっていますが、 なぜHe is spoken well of by them.ではいけませんか?

  • 受動態について

    The music at the dance was very loud and could be heard from far away. この文は遠くからでも音が聞こえた…で、なんとなく受動態だとわかるんですが、 The temperature in the refrigerator should be kept low so that the food there may not go bad. この文がなぜ受動態になるのかがわかりません。 When I was in the station, my wallet was stolen. こんな文なら、受動態だとわかるのですが、上の2文はよくわかりません。 詳しい方、見分け方?や考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の受動態について。

    英語の受動態について質問です。 受動態の時に使う前置詞の by from of to with の前置詞の使い方が分かりません。 特に to と with の使い方がよく分かりません。 回答宜しくお願い致します。

  • 受動態について

    こんにちは。 受動態の動作主についてなのですが、通常は「by~」で表すと思うのですが、「be interested in~/be surprised at~/be covered with~」などは違います。人のときはby~なのかなと推測しましたが、そうでもないようです。よろしければご指導お願いします!

  • 受動態?一般動詞?

    The lesson was included an oppotunity to speak with another student. そのレッスンには他の学生と話す機会が含まれていた。 この文で誤っている箇所を正す問題で、私は The lesson is included an oppotunity to speak with another student. とwasをisに書き換えて受動態にしましたが、テストで×でした。 includeは他動詞だから受動態にできる…という認識でした。 答えはwasを消すだけで、The lesson included an oppotunity to speak with another student. です。 なぜisを入れて受動態にできないのでしょうか? includeは受け身ではなく一般動詞ということでしょうか?

  • 受動態 能動態

    There will be five of us. 5人です。 この受動態の文を能動態にするときは、 主語はfiveですか? Weですか? 詳しい解説よろしくおねがいします。

  • 知覚動詞の受動態についての疑問です。

    知覚動詞の受動態についての疑問です。 参考書(アルクの『キク英文法』p237)に、 We hear the Spanish language spoken.を受動態にしたら、 The Spanish language is heard spoken.になると書いてあったのですが、 私は、この文を受動態にしたら、 The Spanish language is heard to be spoken.になるのではないかと思うのです。 違いは"to be"のあるなしだけなのですが、これは省略されたと考えればいいのでしょうか?省略するのが通常の使い方なのでしょうか?それとも私は何か根本的に間違っているのでしょうか。受動態にする前の文で使われているのが原型不定詞なら受動態にしたときにto不定詞になることはわかっているのですが…。 以上、どなた様か教えてください。よろしくお願いします。

  • 受動態について

    よく受動態は『「be+pp」で「~される」』と教科書に書いてありますが、 例えば、『by以外の前置詞を使う受動態』という範囲には I was satisfied with the present. (=私はそのプレゼントを気に入った) みたいに「能動態」のように訳されているのがのってます。 これは 「物+satisfy+人:物が人を満足させる」という3文型の目的語をSにした 結果の文だと思うのですが、受動態というものはそもそも「~される」という 意味・訳の問題のものではなく、能動態の目的語を主語にした結果できる文と 解釈したほうがつじつまがあいませんか? interest,disappointなどもそうだと思うのですが…。 よろしくお願いします。