• ベストアンサー

LANの速度が引越ししてから遅い・・・

引越しをしてからLANのスピードが遅くなったような気がします。(フォルダを開く反応が鈍かったりプリンタが遅かったり。) 今まで私の部署は単独のネットワークだったのですが(同一ネットワークにIPアドレスを10個割当てていました。)引っ越してからの環境は複数部署が同一のネットワークに属しています(同一ネットワークにIPアドレスが50ぐらい)。 私の予測では部署ごとにルータか何かでセグメントを分ければスピードが上がるのではないかと考えております。 特にうちの部署はDTPデータを扱っており、他と比べるとヘビーなネットワーク付加をかける部署だと思います。 見解があっていればうちの情報システム部に指摘しようかと思っておりますが、自信が無いので間違っているところがあればご指摘ください。

  • hikson
  • お礼率41% (139/338)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stsu
  • ベストアンサー率62% (83/132)
回答No.6

#4です。返答が遅れました。 > 自社の情報システム部の能力がいまいち信頼にかける為 > ある程度の理論武装をしてから依頼したほうが手堅いと > 考えております。 LANのトラブル調査はそれなりに経験が必要なので、簡単 ではないです。ご自身で調査しようとする気持ちは大切 ですね。 ネットワーク障害の調査法について簡単に説明します。 1.障害範囲の絞込み  PC単独の問題か、コリジョンドメイン内(リピータ  HUB部分)の問題か、ブロードキャストドメイン内  の問題か、  特定サーバのみで発生しているのか。ブロードキャス  トドメイン内のサーバ全般で発生しているのか等々  → 問題発生している障害範囲を調査することがファ    ーストステップです。 2.絞り込まれた範囲内でのさらなる絞込み  1.の状況により対応はケースバイケースになるため  説明しにくいので、例をとって説明します。  ○特定PCのみの場合   PCのNICから直接接続されているHUBのポートまでの   問題なので、HUBのポート変更、LANケーブル交換   NIC交換を試す。   → ハード障害以外にもAUTOネゴシエーション失敗     等の可能性もある。  ○特定サーバのみで発生している場合   ネットワークよりもサーバの能力調査に重点を置き   ます。RDBの再編成等のチューニング、不要サービ   スのカット等で改善するケースは多いです。  以下省略。   → 要するに「障害箇所の絞込みができれば問題解決    したも同然」と考えていただいて結構です。 ネットワーク監視ツールの利用は効果的ですが、原則的 にこうしたツールによる運用監視は情報システム部門の ミッションですので、やり過ぎないように注意してくだ さい。 今回の障害調査は、可能なら情報システム部門も巻き込 んでおいたほうがよさそうに思います。 → ご自身で解決できたとしても情報システム部門に情報   がフィードバックされないと、何時までも「信頼でき   ない情報システム部門」のままですから。

hikson
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 余り深入りしない程度にボトルネックを調べようと思います。

その他の回答 (5)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

ネットワーク監視ツールは、パソコンに入れて使う物から専用の機器まで色々あります(ネットワークアナライザ通称スニファー,snifferと言います)。 ただそれを持ち出さなくても、業務用のネットワーク機器であれば大抵ランプなどでわかるようになっているはずです。 発生頻度を見ればおおかた検討はつけられるでしょう。 あとpingやtracertなどの結果も判断材料になります。 しかし一見単に混んでいる(ブロードキャストストリーム、コリジョン多発など)だけのようでも時として別の原因ということもままあるので、実際の所は調べてみないと確かなことは言えないですね。 私も昔はトラブル時によく原因探しをしたことがありますが、結構単純じゃないですよ。思いもよらないことが原因と言うこともあります。 100BASEで50台のPCであればそんなにヘビーな環境とは思えませんので、他の原因も十分考えられます。 他の回答者のstsuさんがアドバイスおられるように、これだという思いこみはちょっと危険です。

  • stsu
  • ベストアンサー率62% (83/132)
回答No.4

> 引越しをしてからLANのスピードが遅くなったような > 気がします。 > 私の予測では部署ごとにルータか何かでセグメントを > 分ければスピードが上がるのではないかと考えており > ます。 > 見解があっていればうちの情報システム部に指摘しよ > うかと思っております 相談者もかかれている通り、ブロードキャストドメイン 分割はLANの速度改善に効果大ですが、相談内容だけで 判断することは困難です。 → 相談者のPCだけが遅くなったのか、相談者の部署   全体が遅くなったのか。   LANの問題なのか、サーバの能力の問題なのか等々 通常の企業の情報システム部門はこうした問題の相談 窓口を兼ねている筈です。 この場でアドバイスを求めるより、「引っ越してから 遅くなったように感じるが調査・対応をして欲しい」 と素直に相談されることを推奨します。

hikson
質問者

お礼

有難うございます。全くおっしゃる通りなのですが自社の情報システム部の能力がいまいち信頼にかける為ある程度の理論武装をしてから依頼したほうが手堅いと考えております。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

まずははっきりした原因を確かめたほうが良いのではないですか。 ・コリジョンが多発しているか ・ブロードキャストストリームが発生しているか をネットワーク監視ツールでご確認ください。 上記状況であれば、ルータによる分割は効果がありますね。 ただ、ネットワーク間をまたがるようなデータのやり取りが大半だとネットワークそのものを早くしないといけないですね。 では。

hikson
質問者

補足

ネットワークをまたがるようなデータのやり取りはメールなど容量の少ないものがほとんどです。同一ネットワークでの他部署とのやり取りもさほど頻度はありません。 部署内のネットワークだけでも早くしたいという考えです。 ちなみにネットワーク監視ツールとはどのようなものがありますか?

  • mutti
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.2

基幹だけ、1GbpsのLANや、ハブを使うことをお勧めします。

hikson
質問者

補足

そんなに100MbpsLANと体感的に変わるものですか?

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.1

ハブは どのような機種が付いているのでしょうか? スイッチング・100Mdpsだとけっこう早いと思います。 普通のハブ・10Mdpsですとかなりストレスが有ると思います。 クール

hikson
質問者

お礼

有難うございます。ファイルサーバ付近はスイッチングを使っていて、その他は普通のハブを使っています。とりあえず全部スイッチに換えてみようかと思います。

関連するQ&A

  • ルータのLan側ポートを複数のセグメントに設定する

    ブロードバンドルーターで、複数のLan側ポートをそれぞれ別セグメントに設定し、 それぞれのポートごとで別セグメントのスター型のネットワークを構築したいのですが、 そのような機能の製品はコンシューマー向けで存在しますでしょうか? 今回の目的は、IPアドレスの枯渇が理由ですので、各セグメントともこのブロードバンドルータを 使用してインターネット接続を行えることと、各セグメント間の通信(ファイルサーバー、プリンタ)が 行えることが前提です。また、このような理由ですので各ネットワーク間の機器が Windowsのエクスプローラ上に見えても構いませんし、少なくともIPアドレスで接続 できる必要があります。 なお物理的に同一ネットワーク上に複数のセグメントを使用することは考えておりません。

  • ルータ同士のpingは、同ネットワークIPじゃないとダメ?

    ルータ同士のpingは、同ネットワークIP上じゃないとダメ?? ネットワーク関連の問題・解答で、つまずいています。 ルータ1とルータ2がシリアルで直接接続されているとして、 お互いのpingが通らないトラブルになっているとします。 ルータ1のIPアドレスが10.1.1.1/24で、 ルータ2のIPアドレスが10.11.1.2/24 となっています。 原因はなぜでしょうか? という問題です。 解答は、異なるネットワークのIPアドレスが設定されているから。 とあるのですが、いまいちピンときません。 プレフィックス長が24なので、第3オクテットまでネットワーク部なのはわかります。 ルータ1が10.1.1.0、ルータ2が10.11.1.0のネットワークで、異なっているのも分かります。 なぜ、ネットワークが異なると、pingが通らなくなってしまうのでしょうか。 ルータはそもそもセグメントを分割するわけですから、 異なっていていいんじゃないかとおもっているのですが、 ルータ同士のセグメントにおいては、同じでなければいけないのでしょうか?          ↓ルータ1       ↓ホストB □--------●-------○--------□ ↑ホストA          ↑ルータ2 以上の様なルータにおけるIPアドレスは、 それぞれ2つもっており、ブロードキャストドメイン(=セグメント?)は3つあるとおもいます。 ホストA側のポートのIPと、ホストAのIPは同じネットワーク部を持たなければいけないのはわかります。 ルータ2に関しても。 でも、ルータ1とルータ2がなぜ同じネットワーク部を持たなければ、pingが通らないのでしょうか? ルータは異なるIPアドレス、異なるネットワークIP同士の通信ができるものではないのでしょうか? 根本的に何か勘違いしているのだと思うのですが、どなたかご享受ください。

  • Windowsネットワークの構築方法

    Cisco CCNAを取得したシステム管理者(初心者)です。 弊社では、現在バッファロー製ルータを使用して一つのネットワークで 日常業務を運用しております。 ネットワークには、ファイルサーバ×1台、NWプリンタ×2台、PC×30台在ります。 今回、上司から複数のネットワークに分けて運用するように指示がありましたので、ルータの直下にCisco製L2スイッチを設置しVLANで複数のネットワークを作成しようと思ってます。 そこで、複数のネットワークに分けた場合、セグメントを越えて、ファイルサーバやNWプリンタにアクセスできるのでしょうか。その場合、ルータ、スイッチ、サーバ、プリンタ、PCに特異な設定(例えばIPエイリアス)は必要でしょうか? また、アクセス方法は¥¥サーバ名¥フォルダ名のようにIPアドレスでなくサーバ名でアクセス可能でしょうか? ちなみに、現在のネットワークアドレスと機器のIPアドレスは以下のとおりです。 ネットワークアドレス:192.168.1.0/24 IPアドレス(ルータ):192.168.1.1 IPアドレス(サーバ)192.168.1.3 IPアドレス(プリンタ1)192.168.1.11 IPアドレス(プリンタ2)192.168.1.12 IPアドレス(PC)192.168.1.201~ L2スイッチ導入後の追加ネットワークアドレス 192.168.2.0/24 192.168.3.0/24 192.168.4.0/24

  • ルーターの設定について

    現在、組織内のネットワークセグメントは192.168.0.1を持つルーターを通じて作られていて、サブネットマスクは255.255.255.0となっています。つまりこのセグメントでは192.168.0.1~255までのアドレスが利用されています。 このうちのひとつのIPアドレスを受け取って、新たにルーターを使って192.168.200.1~255を持つネットワークセグメントを作れ、と命じられました。 この場合『新しいルーターにNAT変換をさせて、新たに255台が利用できるセグメントを構築する』という表現は正しいでしょうか? また、これは実現することが可能でしょうか? 実現する上で上記の情報では不足があるばあい、捕捉をいただければお答えします。 素人じみた質問ですみません・・・宜しくお願いいたします。

  • ルータ越えでプリントサーバの利用は可能でしょうか

    社内を2つのセグメントに分けて運用しています。 2つのネットワーク間にルータを配置しプリンタのIPだけ通す予定です。 プリンタはネットワークボードが搭載されていないので、量販店で販売されているプリントサーバを購入して IP<=> プリンタポートの変換をして利用しようと考えています。 この場合、プリンタサーバにて別セグメントへのルーティング情報(ルータIP)を設定しなければならないと思うのですが、可能なのでしょうか。 そもそも市販のプリントサーバでルータ越えは可能なのでしょうか。 聞けた範囲では「corega」「NEC」はできないとのことでした。 但し、双方向で印刷する場合は

  • ネットワーク IPアドレス 問題

    ネットワークについての設問です. セグメントが3つあり ルータにより1:2に分かれています. セグメントの機器同士が互いに通信可能にしたいです. この時”設問のセグメント”のアドレスとして 不適なアドレスを選択するのですが, なぜ イ が答えになるのかがわかりません. とにかく IPアドレスを16進から2進に変換して見ました わかる方ご教授くださったら助かります

  • PINGで教えてください。

    教えてください。 IPルータ接続で、例えば、 192.168.1.0/24セグメント 192.168.2.0/24セグメント 192.168.3.0/24セグメント になっているネットワーク構成で、 自セグメントが192.168.1.0/24で、192.168.1.1のPCから、PINGコマンドを次のように入れたら、 PING 192.168.3.0と入れたら、 192.168.3.254(ルータのアドレス)の応答が返ってきました。 PING xx.xx.xx.0と入れる意味を教えてください。

  • LAN

    二つの異なるネットワーク(LAN)があり、 それぞれのLAN内コンピュータのIPアドレスは、 自動取得になっています。 二つのネットワーク(LAN)をルータで接続した場合、 IPアドレスはどうなるのですか? 重複するのですか?

  • 別セグメントの共有フォルダへのアクセスについて

    このたび、セキュリティの関係で社内ネットワークの一部にルータを設置し、下記のようにセグメントを分けました。 既存:192.168.0.0 新規:192.168.1.0 この新しいセグメント内のPCから、元のセグメント内にあるファイルサーバ(Win2003)の共有フォルダへアクセスした時、ルータのIPマスカレード機能により、接続元のIPアドレスがルータのIPアドレスとなってしまい、同時に2台以上が接続すると、先に接続した方のセッションが切れてしまいます(管理画面にて確認)。 IPマスカレード機能は当然の機能だとは思いますが、これを切った場合、ルータとして機能させることができるのでしょうか? 恥ずかしながら、ネットワークの知識に乏しい上に、すでに運用中のこともあり、いろいろとテストすることもできず困っております。 どなたか、解決方法をご存じないでしょうか? ちなみに元のセグメント内にあるドメインコントローラ上ではコンピュータ名・IPアドレスとも正常に認識されています。

  • TM-T90KP

    ipod touchからこのプリンターで印刷をかけたいのですが、プリンターエラーと表示されて印刷されません。 店内LANのIPセグメントと無線ルーター配下のIPセグメントが違っています。そこで無線ルーターに有線でこのプリンターを接続し、無線ルーター配下のIPセグメントでプリンターの設定をしております。Ipod touchも無線ルーターのIPセグメント同様となっております。 無線ルーターのWAN側IPは店内LAN環境のIPセグメントでLAN側のIPは別のIPセグメントとなっております。 このような内容ですが、解決できますでしょうか。必要な情報があれば再投稿します。よろしくお願いします。; ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。