• 締切済み

高校の国語1とか国語1・2って

タイトルどおりですが、高校の国語1とか国語1・2って何ですか?(※1、2はローマ数字が正しい?ようですが教えてgooでは入力不可のようです) 分かりやすく説明されているサイトなんかがありましたら教えていただきたいと思います。 また、小論文というのは上記の科目のどこかに分類されているものなのか、あるいは別物なのか、お教えください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • S_19
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

回答を読んでナルホドと思い、平成12年の教科書を開いたところ、 漢文バッチリ載っておりました。 単純に、内容の難易度が違うだけだったと思います。 (1のほうが簡単です。 と言うのも、例外もありますが、専業高校などで国語1・2を授業で扱わない場合があって、履修していない学生さんに国語1を受けて貰うためです。) 大学の二次試験だけ見るなら、小論文は一般的にひとつの科目として5教科とは別な項目にあげられているのですが、 最近は総合問題などで小論文みたいなの(作文とか)が出たりするみたいで、簡単なものは面接とセットになってることもありますし、確実ではないですね。 一応元受験生なので経験者で(^-^

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

高校生の時は、特に気にもせず授業を受けていた気が・・・  いや、寝ていたか?(^^; で、違いが分からなかったので文部科学省HPを見てきました そこでは、国語1、国語2というものは無くなり国語表現1、国語表現2に 変更になっているようですね ちなみに違いは http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/03/990302a/990302i.htm に記載があります。 特に小論文に対する記載はないのですが、どちらに属するのかというと 国語表現2の方に近いのかな?と言う気が・・・  あくまで私考ですけど

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/03/990302a/990302i.htm
  • usagi21
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

漢文が入っているかどうかじゃないんですか? 1のほうが入っていないんだと思います。

関連するQ&A

  • 高校の国語について

    50代の男性です。 今年の春から、一念発起し通信制高校に通うかと考えています。 そこで、わからないことがありますので、教えていただきたく投稿しました。 1年生で「国語総合」を4単位勉強します。 2年生になると選択必修科目で「古典講読(古文)(漢文)」「現代文」「国語表現」が出てきます。この「国語表現」の授業内容が今ひとつ理解できません。 簡単に言うとどのようなことをするのでしょうか。「作文」を書く授業なのでしょうか。無学ゆえ、質問させていただきました。 できるだけ簡単にご説明いただけると、非常に助かります。

  • 高校の「小論文」の授業について教えて下さい

    高校3年生の我が子は、私立高校に通っています。この学校は、進学志望者も、専門学校・就職志望者も、選択科目以外は一緒のクラスで授業を受けています。国語の必修は、高1は、「国語総合」単位4、高2・高3は、「現代文」単位2、「古典」単位2となっていて、選択として高3に専門学校・就職志望者対象に「国語表現1」となっています。他に、選択科目としての国語科目はありません。  先日、校長名で、3年生の保護者に対して、「小論文テスト実施のお知らせ」が配られました。内容は、「本校では、大学・短大・専門学校等の入学試験おける個別学力検査において、小論文が課されている受験生を対象として、○○主催の”小論文テスト”を実施します。対象者は、”小論文対策が必要な3年生”、受験料2,700円」というものでした。  後日、国語科の先生から、3年生全員に対して、「”小論文模試事前指導”2時間(3年生全員3クラス合同で)と、この○○主催の”第1回小論文テスト”は、授業としての取り組みなので全員受けること。”第2回小論文テスト”以降は、任意とします。」と話されました。  この学校では、この小論文の取組以前には、授業で小論文に対する取組はしていません。  我が子は、小論文対策は必要ではないのですが、先生から「授業なのだから受験するように」と言われ受けざるおえません。  授業の中で、○○主催の”小論文テスト”を受験させる事は、高校の授業の取組として容認されているのでしょうか。教えてください。

  • 大学受験の国語の参考書

    今、高校2年生です。 受験まで1年ありません;; 推薦で行ければと油断していましたが そろそろやばくなってきたと思ったので 勉強する事にしました。 でも、何もわからない状態です。 受験しようと思っている学校の過去問を見たら 国語には ・現代国語 ・古典 ・文学史 が問題として出ていました。 もし、推薦でいく場合は「小論文」が試験科目になります。 どんな勉強法がいいのか? そして、どんな問題集をやれば良いのか 教えてください!! お願いします!

  • 社会人入試 小論文(英語と国語の読解を含む)

    大学の文学部の社会人入試の受験勉強しているものです。 試験科目は小論文だけで「小論文については英語と国語の読解をふくむ」とあり、これは英語の長文を読んで要約したり、その内容を論じるような問題でしょうか?このような小論文で受験された方の情報を集めています。よろしくお願いします。

  • 慶應入試の国語のことで迷っています

    私は慶應義塾大学経済学部を目指している高校3年生です。 慶應では国語科目で現代文、古典はなく小論文入試になっています。 私は4月から早慶を目指して現代文、古文、漢文、小論文を勉強してきました。 ですが、やはり慶應と早稲田では、問題の癖が違って特に英語で問題が出てきています。 要するに、英語にとらなければならない時間を国語に使ってしまっているということです。 第一志望が慶應なので、小論文の対策だけに絞りたいところですが、そうするとほかの大学と併願ができなくなることと、現代文の漢字、用語、評論文からインスピレーションを受けることができなくなります。 塾の講師やチューター、学校の先生にも相談する予定ですが、少しでもアドバイスをいただけるとありがたいです。 実際にこのような方を経験された方や、塾講師の方などに助言していただけるとなおありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校受験のための国語の問題集について

    高校受験のための小説文や説明文を中心とした良い国語の問題集がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 早大入試・国語か数学か

    高3で早稲田大学スポーツ科学部を志望する者です 浪人して2008年の試験を受けます 模試はまだ一度も受けていません 独自入試とセンター利用入試があり、 センター利用入試は、 国語(現・古)、数学IA、英語、小論文の4科目です 独自入試は 国語(現・古)か数学IAIIB、英語、小論文の3科目です 問題は独自入試の科目で、国語か数学のどちらで受験するかなのですが 今のところ、数学は白チャートの数学IAを一通り終えたところで、 国語にはまだ手を付けていません。 早稲田の古典はさほど難しくないと聞きますが、過去問を見る限り、 現代文は難解な文章が出題されていると思います。数学は、 IAは独学で勉強できましたが、より難しいIIBを勉強している間に IAで覚えたことを忘れてしまうのではという不安があります。 早稲田の入試情報誌にも国語と数学の平均点が載っておらず、 どちらの科目の方が得点しやすいのか見当もつきません。 どなたか詳しい方で結構ですのでアドバイスをお願いします

  • 高校の国語の授業

    よく数学や理科については「社会に出ても使わない」とか「勉強しなきゃいけない意味がわからん」とかという話を聞きますよね。 でも、私がいちばん疑問だったのは国語の授業、特に現代文でした。小説を朗読して、登場人物の心理の変化をまとめる。作者でもない国語の教師が主人公の心情について説明し、正解を決める。評論文を段落分けして(これにも正解がある)、指示語の指す内容を答えさせる……。こんなことして何の役に立つんだろうって思いながら授業を受けていました。 大学入試対策以外で高校の国語の授業は何かの役に立つのでしょうか?

  • 高校受験の国語について

    高校受験をそろそろ向かえる中学生です。 そこで、質問があります。 僕の地域(大阪)では、国語の説明文や、小説の問題の最後に、60字以内で、答えなさいなどの問題がでてきます。 そういう系の問題が苦手です。 塾の先生曰く、大事なポイントは押さえている、とおのこと、だた文が上手くまとまっていない との ことです。 どうすれば文の構成を上手くできますか? また、その60字問題のポイントの探し方を教えてください(確実にポイントを押さえられるとは、かぎらないので・・) お願いします。

  • 小論文の書き方について

    大学の試験が1月末にあるのですが、試験科目の一つに小論文があります。しかし、小論文の書き方がよくわかりません。小論文の参考書を読んでみたのですがどう書いたらいいのかわからず、高校の国語の先生に小論文を見てもらってるのですが、 「課題が読み取れていない。」 「考え方が人と違ってズレている。」 など、自分でも自覚しているのですが解決策が見つかりません。又、 「新聞の社説に慣れるように」 と言われ毎日読んでいるのですが、未だに慣れません。 そこで小論文のコツや書き方がよくわかる参考書やサイトを探しているのですが、よいのはないでしょうか?