• ベストアンサー

床の間の上に仏壇は、良くないのですか

x9eの回答

  • x9e
  • ベストアンサー率10% (11/104)
回答No.3

マインド のモンダイなのです  畳 の うえ に ぶつだん  貧乏 なら そうなる

関連するQ&A

  • 床の間に仏壇を置くのは…?

    先日、母が他界して三七日が過ぎました。 父方の宗派は本来禅宗なのですが、母の葬儀に伴いこの度浄土真宗本願寺派で執り行いました。 初めて仏様を迎えることとなりましてこの週末にお仏壇を見に行くようにしています。 そこでお尋ねなのですが… 父が≪床の間にある飾り棚の上にお仏壇を置く≫と言っています。 実家の床の間の飾り棚は床の間の横ではなく床柱の内側に吊り棚の様にして造り付けてありますので私としては床の間の中にお仏壇を安置するようで良いものかと気持ちが進みません。 浄土真宗の考え方?では、母は極楽浄土に導いて頂きお仏壇の中には居ないものとは思いますが、阿弥陀様や親鸞聖人様がいるお仏壇を置くことに問題はないのでしょうか? それでしたら出入り口の横になりますが、西向きに壁がありますのでそこに何か適当な高さの物を置きその上にお仏壇を置くことの方が懸命なのではないか?と思います。 どなたかお判りになられる方の適切なお話しを聞かせて下さい。

  • 祖母が亡くなりました。床の間のことで質問です。

    先月、祖母が亡くなりました。葬儀も無事に終わり、現在お骨や遺影は仏間の床の間の上に三段の台を作りそこに置いてあります。(葬儀屋さんがやって下さったので実際は見てませんが) 私の家は浄土真宗で大谷派です。なので掛け軸は"南無阿弥陀仏"と書いてあるものを床の間に掛けてあります。 私は葬儀屋さんがそうやって置いて下さったのでそれで良いと思っていたのですが、この間知り合いのお婆さんが来て床の間を見るなり(遺影やお骨の置いてある台は床の間の一段上がった所にそのまま置いてあるので)これでは先祖に失礼だと言っていました。 南無阿弥陀仏はご先祖様だから遺影をこんな所に置くのはご先祖様にお尻を向けているのと同じだと言って、南無阿弥陀仏の掛け軸を外すか遺影の置いてある台を床の間から下ろせと言います。南無阿弥陀仏は阿弥陀様に帰依するという意味だったと思うので(曖昧ですみません)ご先祖様はあまり関係無いような気がするのですが。仏壇は床の間の横にあります。 それに私が記憶している限り、他の方の家に行った時も遺影の置いてある台は床の間の上に置いてあった気がするのです。 それとこれはただの私の考えなのですが、床の間の前に遺影の置いてある台を置くと床の間の横の仏壇よりも前に出てしまいます。それは少し不恰好かなと思う気もするのです。部屋も狭いので…。 お婆さんの言う通り、遺影の置いてある台を床の間から下ろすべきなのでしょうか? 普通はそのようにしてあるのでしょうか? 親戚の方々も何も仰らなかったのでそれで良いように思うのですがこれではご先祖様に失礼でしょうか。 回答お願いします。

  • 先祖の呪い

    よく細木数子など自称「占い師」「霊能力者」「スピリチュアル訓セラー」「霊感強い人」とかが、何かのトラブルや苦悩を持つh時とに対して、異口同音に「先祖が地獄で苦しんでいるのに、供養をしないから」といった類の事をのたまいますが、「ふざけんな!」です! 先祖が地獄におちて苦しむのは、その先祖が神仏に地獄に落とされるような悪事・不正・犯罪・反人道・反社会正義を生前にしたからでしょう?自業自得でしょう? 自分の生前にやらかした悪事不正を棚上げにして、子孫に責任転嫁して子孫を呪い不幸を与えるって、ふざけんな!です。そんな先祖は不要ですし、供養する気もないし、もっと地獄で苦しみやがれ!です! 私はカトリック信者ですが、キリスト教・バチカン・神父の指導では、先祖は先祖、子孫は子孫で、今生きている者がまともに暮らせば、神の国に行ける、と教えています。私はこの教えに賛同して、カトリックに入信しました。 いかがでしょうか?やはり先祖ののろいって、あるものなんでしょうか? また、皆さんが地獄におちたとして、子孫を逆恨みして呪いますか?先祖なら、子孫の幸福を願うもののはずなんですがねえ・・・。

  • 間取りで仏壇の位置で悩んでいます。

    間取りは決まったのですが、仏壇と神棚を置く位置が難しいのです。 茶の間の和室では2階の部屋の真下になるので、上から踏んづける事になりご先祖様と神様に失礼かと。リビングなら下屋の下なので問題はありませんが、リビングに仏壇と言うのもちょっと考えてなかったので、悩んでいます。 茶の間の続きの和室の床の間の隣なら問題はありませんが、客間にするつもりなので、みんなが集まる部屋に置いた方がいいと聞きましたので。 今どきの家なら2階はどうしても重なってしまうと思うのですが、みなさんはどうしているのか、教えて頂けると助かります。

  • 細木さんの理論ではこういう場合どう言っているのでしょう?

    私は占いの類にあまり興味が無く、信じることもないのですが、今日はたまたま知人が家に泊まりに来ていて、細木数子さんの番組を見たいというので一緒に見ていました。 あまり細木さんのことを知らないのですが、今日みた印象では、男性を立てるということと、男系の先祖・子孫を大事にすることということが 基本になっているように感じました。 そこで質問です。 下記の事柄について、細木さんの理論ではどのように言われているのでしょう。 1、奥さんが一人っ子のため、奥さんの実家のお墓(ご先祖)も守っていくことについて。 →先ほど見ていた感じでは、奥さんのご先祖を供養するのはご法度のようなことを言っていたようだが、もしいけないとなれば奥さんのご先祖をどうしろと言っているのか? 2、子供のいない夫婦について →なんとなく先祖代々続けていくのが鉄則のような考えのように感じたので。 細木さんの考えを聞いて、どうこうしようと思っての質問ではなく、どんな理論展開するのかなあと、興味本位というか怖いもの見たさというかなのですが、よろしくお願いします。

  • 先祖の供養について

    今晩は。 無知なんですが、昨年から何かと話題の細木数子先生の 先祖の祀り方だったかな(←タイトル)の本を購入して 読みました。 お墓や先祖に対しての供養って、書かれている通りが 常識なんでしょうか? 先祖の供養やお墓とは、どのように付き合っていったら いいのか、そして、これは絶対重要だというような、 マナーをお教えください。よろしくお願いします。

  • 跡継ぎがいない場合のお仏壇

    母は4人姉妹です。全員既婚ですが養子はとってません。長姉→長男が母方のお墓、仏壇をまもってきましたが(地方です)その長男は男子に恵まれず娘2人も嫁に行きました。 私の母は末娘です、上2人の姉とは相続を巡って絶縁しており、お墓、仏壇をまもるのは私の母しかおりません。よって、母方のご先祖のお仏壇、位牌を今後母が守っていくことになりました。が、私は兄が他界し私は独身です。いずれはお寺に永代供養して頂きたいのですがそれでも構わないでしょうか?東京都心に住んでおり、大きな仏壇は正直大変なのですが、既に父の大きな仏壇がございます。 住居環境や跡継ぎの関係で、お仏壇の継承に悩んでおられた方、どのように解決されましたでしょうか? また、自分の都合でご先祖のことを全てお寺に任せてしまう、ということについては許されることでしょうか?亡き叔母や母がお墓や仏壇を「最も大事なもの」というので、「そうはいっても現実は」と言い出せずに悩んでおります。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 仏壇

    仏壇のことについて聞きたいのですが、私は嫁いでいるのですが、一人っ子の為仏壇を主人の家に持ち込むことはできません。その場合お寺などで預かってもらうことができるのでしょうか?また、仏壇を処分するにはどうすればいいのでしょうか?私は母子家庭で先祖代々の供養をする者が私以外にいないのですが、主人の両親と同居の為、仏壇を持ち込むことは反対されています。位牌さえも絶対ダメだということなのですが、この場合どうすればいいのでしょうか。そのままにすることはできなので詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいのです。

  • 一軒の家に宗旨の違う仏壇を二つ祭てもいいものでしょうか。

    妻の両親を引き取ることになりました。私も長男で、先祖からの仏壇があります。義父は俺が生きている内は、お寺には預けない。死んでからなら、永代供養料を付けて預けても良い。一軒の家二つの仏壇を祭るのは、良くないと聞いたような気がします?。誰かお分かりになる方、良いアドバイスをお願いします。

  • 細木数子流、 仏壇の花のさし方について

    細木数子さんの番組で仏壇の花のおき方を、仏さんに見えるようにと教えていらっしゃいましたが、本当にそうなんでしょうか? お墓参り行きましたらその影響でしょうか、墓前にもそのようなおき方をされている方がチラホラ見えました。 今までお寺など行ってもそんな置き方見たことありません。 皆さんはどのように思われますか? ご意見お待ちしております。

専門家に質問してみよう