• ベストアンサー

歩く練習って必要なの?

2月に1歳になる男の子のママです。ふっと思ったのですが、子供って突然歩き出すものなんですか?それとも練習させたほうがいいの?  先輩ママさんたち、どうでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3008
noname#3008
回答No.11

こんにちは!2児の母です♪ そうですね.1,2歩出た!と思ったらすぐに歩けるようになりましたね. 普通の大体の子どもは独り立ちができるようになってから 歩けるようになりますよね. ところがうちの子は歩けるようになってから独り立ちができるようになったんですよ. 練習はダメです!と病院の先生に言われました. 脳の発達にも無理矢理歩かせることはよくないそうです. 歩けるまで放っておくほうが,子どもの怪我も少ないしいいですよ.とも言われました. 歩くのが遅かったんですよ~. 伝い歩きでず~っと過ごしていました. ただ単に臆病なだけなのもあったと思いますが… 自然に待ちましょう♪ でも歩かないとはやく歩いて~!って思うんですよね. 歩けば歩いたで悩みは出てくるんですけど… お互い子育て頑張りましょうね!

manon
質問者

お礼

この場を、かりてみなさまにお礼をいたします。たくさんの回答にびっくりしました。みなさんのおっしゃるとおり、自然にまかせます。これからが楽しみです。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.10

生まれた時からいつ歩き出すか決まっている、という話を聞いたことがあります。←ちゃんとした人のお話。 つまり、どんなに親が早く歩けるようにがんばっても、あまり意味はないようです。 練習させる必要ないと思います。 僕の息子も自然に歩き出しました。 朝仕事へ行く前はハイハイしか出来なかったのに、夜帰ってきたら歩いていた・・・。 驚きました(笑)。 赤ちゃんって意味もなく手足をバタバタさせていますよね? あれ、筋トレしているって言う説もあるそうです。←これまたちゃんとした人のお話。 歩けるように、小さな頃から遊びの中で鍛えているのだとか。 赤ちゃん、恐るべし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

manonさん、こんにちは! 3人の子供のママです♪ うちは、歩くまで、そのままにしていましたよ~~。 よちよちと、歩けるようになったら、赤ちゃんも歩きたいみたいなので 手を持ってあげたり、数歩前に座って、誘導してあげたりして 歩く練習(歩きたい練習)の補助をしてあげたらいいと思います! 友人は、「歩行器」なるものを持っていました。 赤ちゃんをその中に入れて、自動的に歩けるようにする機械です。 でも、まだちゃんと立てないのに、それを使うと 足の関節をダメにすると聞いたので、あまりオススメしません。 やはり、自然が一番なのではないでしょうか。 赤ちゃんって、ちょっとでも立てるようになると、喜んで たっちして、その次には歩き出そうと頑張ろうとするんですよ~。 それがまた、かわいいんですよね!! 赤ちゃんが自分で立ち上がろう、一歩踏み出そうとしたとき、 前にいて、支えてあげたらいいと思います! 1歳って本当にかわいい盛りですよね! これからも、楽しく育児、がんばってくださいね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5067
noname#5067
回答No.8

先輩でもなければママでもなければ女でもない独身男ですが。 早い(関節がまだしっかりしない)時期に歩かせる(立たせる)練習をすると、 O脚になる可能性があるようです。 気をつけてくださいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。私は独身子供なし♀ですが、この前親友の息子が12か月で「初めて歩いた瞬間」に立ち会いましたよ(^o⌒*)/ 11か月頃から両手を引っぱって立たせる練習はしてましたが、手を離したとたん「ぺたん!」って座り込んでしまうので、あきらめてたんです。 そしたら、ある日突然立ち上がって2歩前に進んだんですよ☆親友と2人でかな~りびっくりしました。その後は、勝手に歩き始めた(すぐこけるけど)ので、練習は必要ないと思いますよ。 余談ですが、まだ「まんまー」しか言えなくて、車のおもちゃを見せながら「ブーブー、ブーブー」ってしつこく教えているのに全然しゃべってくれないんです。 ところが先週、おむつをかえる時に突然「へい!いらっしゃい!!」って確かに言ったんですよ~。親友と笑い転げましたが、もちろん親友の旦那様(パパ)は信じてくれませんでした。 というわけで、練習しなくても勝手にできるようになるはずですヽ(´▽`)/ヾ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.6

子供によって個人差がありますから、 練習させる必要はないです。 ほっといても歩くようになります。 よその子供さんと比べないようにしましょうね。 遅い子供さんだと、1歳半ですよ。 無理に歩かせるとよくないと聞きました。 現在はつかまり立ちできるのかな。 伝い歩きできるのかな。 これくらいができるなら、心配ないです。 ちなみに、私の子供、伝い歩きはできるのに、1歳の誕生日は歩けませんでした。 テーブルにつかまって「いっちに、いっちに!」とわざと声をかけてやると おもしろがって、横に「かにさん歩き」はできるのにおかしいなと思っていたら、 1歳1か月のある日、5メートルくらいドドドドッ!と一気に走りました! 「今のはなんだ?」と目がテンになりました。 また何かにつかまって立ったかと思うとドドドドドッでしたからね~。 1歩、2歩どころじゃないですよ。 全然歩けなかった子がある日突然だったんですもん。 こんな子もいるんですから、 どういう様子で歩くようになるか、どうぞ楽しみにしていてください。 練習させたら、きっと感激なくて、つまんないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13442
noname#13442
回答No.5

以前聴いた話ですが 「歩かせる練習は 歩きはじめてから」だそうです。 赤ちゃんは自分の体を理解していて 関節などがしっかりしてくると 自然に立ち、歩きはじめるそうです。 それを関節がまだ未熟な立ちはじめる前からすると 関節に負担がかかってよくない と言うお話でした。 一歳ならまだつかまり立ちの子も多いですし  もう少し様子を見ていいとおもいますよ。 うちの子は6ヶ月からつかまり立ちしたくせに そのままずーーーと つかまり立ちから進歩せず 一歳四ヶ月位まで歩きませんでした(^^; 赤ちゃんが体が準備出来るのを待ってると思って、気長にいくのが 育児のコツですよ♪ 一人一人に個人差があるのであせらないでやっていきましょうね~(^_^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.4

特に何も練習させなくても自然に歩くようになりましたよ。 最初はつかまり立ちをするようになって、そのうち伝い歩きになって、それから何もつかまらないで歩いていたと思います。最初は2,3歩歩いてしりもちをついてという状態ですが、いつのまにかすたすた歩くようになっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

練習必要なし。 2本足で歩こうとする本能があるので、放っておいても立ち上がり、放っておいても歩き始めます。 親が2人ともハイハイしている家であっても、子どもは歩き始めるのではないでしょうか。 生き物って凄いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.2

歩く練習は特に必要がないと思います。高這いしていて突然ほいって手を離したなーと思ったらコケた。。。を繰り返しているうちに1歩、2歩と足が前に出るようになります。 ひょっとすると、1歳に近いのに歩かないから気になってる??? うちの子供も歩くの遅かったですよ。でもすぐに走り回るようになりました。保育園の先生によると、たくさんハイハイをして肩や腕、首まわりの筋肉が発達しないと歩かないそうです。だから、つかまりだちが上手でも、高這い(膝をつかないハイハイ)をたくさんさせたほうがいいそうです。敢えて練習方法を言うと、階段を四つ這いで上がらせるとか、すべりだいの坂を高這いで上がらせる、鉄棒にぶらーんってぶら下がらせる、などが有効だそうです。うちはよく階段を上がらせました。練習って言うより遊び感覚でね。 参考になりましたでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

先輩パパですが。 練習はさせましたよ。立たせて、おいでおいでをして、2,3歩づつ歩けるように・・・ 伝い歩きから、ある日突然もあるみたいですが、やはり練習させた方が、早かったですね。うちは、2人でしたが・・・ あと、同じくらいのよその子が出来るのに(例えば歩けるのに)、自分ちの子供が出来ないと、親って結構気になるものですから・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストローの練習

    もうすぐ8ヶ月のベビです ストローの練習にマグを買ってきましたが、本人、吸い方が解らないようで歯でカジカジしながら変な顔をしています(笑) 。。。なんの抵抗もなしにいきなり チューチュー吸い始める赤ちゃんも覆い様ですが、内のこのような場合、練習したほうがいいんでしょうか?? 練習の成果があった 先輩ママ 教えてください。

  • 1歳の子供と離れる練習は必要ですか?

    こんにちは。 どうしていいのかわからないので質問します。 私の行ってるサークルで月に1回子育てベテランのおばあちゃんが講演会みたいなのを行っています。 その間子供は隣の部屋で預けて何人かの主婦の方が見てくれています。 子供は20人くらいます。 2,3ヶ月の小さな子のお母さんは抱っこをして話しを聞いていますが、1歳前になると動いたりするのでとなりの部屋に預けます。 前回1歳過ぎた子を預けないで話しを聞いていたお母さんは、子供が愚図ったりして迷惑をかけていました。 だから私は迷惑をかけたくないので子供が泣いても預けています。 泣き声が聞こえてもお母さんの顔を見せたら意味がないので、なるべく来ないで頑張ってくださいと言われています。 隣の部屋なので、自分の子供の泣き声が聞こえてくるのでとてもつらいです。 でもこのサークルの方針は小さいうちから離れる練習をしといたほうがいいという考えです。 離れない子は幼稚園でも足にしがみついて離れなくなるからいまから泣いてもあきらめる練習をしたほうがいいと言われてます。 講演は2時間あります。 実際3回行ってうちの子の泣く時間だんだん減ってきているようです。 このまま続けて行くか、もう行くのをやめるか迷っています。 毎回子供を泣かすのがつらいです。 でも離れる練習をしたほうがいいと言うのもそうなのかなって思います。 初めての子供なので、本当に幼稚園に行くようになって離れてくれないのかわかりません。 保育所に預ける予定はありません。 みなさんならどうしますか?? 離れる練習をしといたほうが後々いいですか? それともそこまでしなくてもいいですか? 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 持ち方練習用の箸(しつけ箸?)の類。必要?不要?

    持ち方練習用の箸(しつけ箸、矯正箸などとも言うのでしょうか)の類っていろんな種類が売っているようですね。 こういった道具を使わなかったけれども お子さんがちゃんと箸を持てるようになったという方もいらっしゃるのでしょうか? それは何歳の時でしたか? 自身の子ども時代の経験では、 「しつけ箸」という名称のものを、歳の近い兄弟と揃いで買ってもらいましたが 使いにくくて二人ともすぐにやめてしまった記憶が鮮明に残っています。 エジソンのお箸を使っていた方が 「使いやすいようだったが、結局は普通の箸に持ち替えなければいけない時期が来て、 もう少し簡易なタイプのしつけ箸を購入して次なる練習を積ませた」 とおっしゃっていました。 二度手間になるくらいだったら、 最初は大変かもしれないけど、普通の箸で練習させちゃだめなの?と思ってしまいました。 先輩ママさんがたからの体験談・アドバイスなどいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 5ヶ月の子供に練習?

    現在5ヶ月の子供がいるのですが、まわりのママ友達のほとんどが、子供に、子供用の座椅子を使ってのお座りの練習や、歩行器での歩く練習をさせているのですが、やはり練習しないと出来ないものなんでしょうか?

  • 1才2ヶ月、「自分で食べる練習」とは、どのようにしていますか?

    1才2ヶ月の男の子のママです。 ご飯ですが、どれくらいから、普通に、自分で食べるようになるのでしょうか? 自分で食べる練習とは、どのようにされていますか? (うまくなるためには、どんなふうにサポートするのでしょうか?また、こぼさない工夫とか。) 先輩方のアドバイスをお願い致します。 ☆以下、うちの場合です☆ ここ1ヶ月くらい前から、スプーンを自分でつかみ、すくって食べようとしています。 上手にすくえないので、ちょっと手を貸してあげて、すくって、お口まで持っていきます。(これが一口一口やるのが大変。でも、手を貸さないと、こぼす確率は非常に高い)。 手を貸さないで、自分でお口までスプーンをもっていけたときは、嬉しそうですが、スプーンを裏返してしまうことが多く、こぼしまくりです。 全部、子供の手にスプーンをもたせてたべさせていると、時間がかかってしまうので、2口に1口は、私が別のスプーンで食べさせていますが、それだと、ベーッと出されてしまう時があります。 ちょっとでも、こぼれると、それをさらにテーブルになすりつけて、べとべとにされてしまいます。 なので、こぼしたら、すぐふかないと大変です。 また、ごはんがポロポロしているとだめでべーっとだしてしまい、いまだにおかゆのほうがよいみたいです。 ごはんがまとまっていると、たべてくれるときもあります。 以上、何でもけっこうですので、お食事の仕方のアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 年中男子のダンスの練習

    こんにちは。 年中の男の子で、ダンスを習っています。 ダンスは好きらしく、レッスン中は、けっこう一生懸命話を聞いて、先生の真似して。 がんばっていると思います。 発表会の前は、家で練習していて、そうするとやっぱり上達するのも早く、 発表会が終わった後も、家でも練習するようにしました。 時間にすると、10分くらいかな? 以前は、出来てないところがあると、長くやってみたりで、 30分くらいやってたこともあったのですが、 それでは、親子ともにダンスが嫌いになりそうな気もしたので 今では、やっていることを一通りするだけ。 それでも、毎日やっているので、ぐんと上達したと思っています。 遊んでいるところを中断して というのも嫌がるので、 今では、時間まで決めてやっています。 やる時間帯は、幼稚園に行く準備が終わったら、遊び出す前に踊る事にしています。 が、最近、やっぱり遊ぶ方がいいらしく、やらないと言う日が増えました。 「明日する」というのです。 「ダンス嫌いになった?」と聞くと、 「じゃあ、ママのためにやってあげる」とか 「ママがやりたいなら、一緒にしてあげる」とか言います。 ママのために とか言われると、「それならしなくていいよ」と言ってしまいます。 そうすると、泣いたり怒ったり で「やる」といいます・・・・ 昨日、今日と続きました・・・ 本人いわく、ダンスは好きで、やめたくないし、上手になりたいと言います。 でも、こんな言い合いの後に練習しても、楽しくないし、嫌にならないかと思ってしまいます。 毎朝、練習は、私から声をかけることが多いです。 義務になっているようにも思います。 本人は、ママが言ってくれないと忘れるから、声はかけて欲しいそうです。 今、そんな状況で、質問したいのは・・・ 毎朝の練習、やっぱり声をかけて、やるべきだと思いますか? 今までのことを考えると、絶対そうともいえないですが、 「やる?」と聞くと、遊ぶ方がいいと思うのか、「やらない」という日が増えます。 「やろう!」というと、大丈夫です。 いやいや やっているようには見えません。 ダンスは好きなんだと思いますが、遊びたいというのもあると思います。 本人が自発的にやると言うのを待つのも手だとは思うのですが、 前にそうしてみたところ、しばらく練習せずに過ぎ、 それに気付いた時、「ママが言ってくれないから」と言い出しました。 子供なら当たり前の反応 とも言える気がするのですが・・・ 別にプロにしたいとかいうわけではありません。 ただ、決めたことをちゃんとできるようになって欲しいとは思います。 でも、無理強いはしたくありません・・・ みなさんは、どうしていますか? みなさんなら、どうしますか?

  • 寝返りの練習??!!

    2ヶ月半の男の子の新米ママです。 赤ちゃんを寝かす時はタオルに包むと良いと聞いて試してみたら、夜の授乳が4時間間隔になり、今も夜は包んで寝かせています。 ところが3日位前から2時間おきに起きます…と言うか叫びます…。何事かと思ってベッドを覗くと、反り返った状態でベッドの上の柵に頭をこすりつけてました。 きっと寝返りの練習を始めて、寝返りができなくてもどかしいんだ!!と思い、凄く嬉しく思ったのですが、叫び声が凄~く大きくて嬉しいケド困っております…夜中じゃなければ全然叫んでくれても良いんですが。しかし、お昼寝の時は練習はしないで、夜中に2時間おきに練習を始めちゃうんです…。 あまりに絶叫の時はおっぱいをあげると寝るので、おっぱいで寝かせてしまうんですが、せっかくの練習時間なのに、おっぱいで寝かすのは可哀想かと思うんです(x_x;) タオルで包むのはやめた方が良いですか?練習したくても身動きがとれなくて可哀想な気がして… そのうち昼間に練習する様になりますか?

  • 9人制の練習 アタック練習がしたい

    ママさんバレーのチームでは、レシーバーはアタック練習はしないものなのですか? 1ヶ月前からママさんバレーのクラブチームに入部しました。 中学時代以来でまだまだ体が思うように動きませんが、 徐々に勘が戻ってきています。 中学時代はアタッカーだったので、アタック練習にも参加したいのですが、入部後に与えられたポジションはバックレフトで、アタック練習に参加させてもらえません。身長は160CMですが、うちのチームは 大型なので身長順でいってもレシーバーになるしかないようです。 でもせっかくバレーをまた始めた以上、アタックも上手になりたいのです。ただしばらくポジションはほぼ固定のようなので、このチームでアタック練習に参加できる可能性はほとんどなさそうです。 9人制のママさんバレーのチームはどこもそうなのでしょうか? アタッカーはアタックを、レシーバーはアタック練習なしという感じなのでしょうか?全ての練習を平等にやっていた中学時代と違い、ストレスです。1ヶ月前に飛び込んだママさんバレーの世界ですので、 他のチームの状況などもわからず、とまどっています。 ご経験者の方、教えてください!

  • 子供のエレクトーン練習

    我家は6歳の男の子にエレクトーンを習わせています。 先生はご近所さんで先生の事を子供はとても気に入っているので、レッスンに通うのは楽しみの様です。 只、家での練習に困っています。 お母さんに聞けばいいや!っとレッスンをいい加減に受けてくる。     ↓ 先生にかっこ良い所を見せたいので家で練習しようとする     ↓ ただし、話しを聞いて来ないのでよく分らない。 楽譜がよめない・読み方も分らない     ↓ でも、先生にかっこ良いところを見せたい     ↓ でも、出来ない     ↓ 私に聞いてくる。     ↓ 私に怒られながら大泣きしながら何時間でも出来るまでやる     ↓ レッスンで先生に聞いてもらう。     ↓ すごーい!天才!みたいな勢いで褒められ有頂天!教えてなくても出来る!!って感じ 以上の繰り返し。。。まるで私が先生みたいで何か矛盾!なんです。私も泣きながら練習する我子にもうホトホト疲れたって感じです。仲良い親子なんですがこの練習時間になるとケンカに近い状態!! で、私ももう教えない!と宣言! あなたの先生はママじゃないのよ!と話し、 先生にも今までの事情を説明。 しかし。。。私が家で教えないので全然できず、余計にヒステリック!!気がおかしくなると心配するほど泣きじゃくる。 練習しない日が続き、するように言うと素直に練習をし始めるのですが、やはり出来ずにヒステリック! そんな子供の姿に主人は「やめさせろ!」って怒るし。。。でも本人は絶対やめたくない!って言うし。。。どうしたら良いのでしょうか。。。 やめたくない理由は多分本当はエレクトーンが好きだから。。。だと思います。弾いてる時は生き生きしてるし。。。近所でも仲の良い子たちが同じ所でならっているから。。。 習い事させるのって難しいですね。。。 未熟な母親にアドバイス頂けたら幸いです。

  • 借りたバレーボールの練習着

    先日、ママさんバレーの練習に初参加しました。まだ練習着の短パンを持っていなかったので、メンバーの方に借りました。練習後、一応洗濯したのですがクシャクシャに。家でアイロンして返すかクリーニングでしっかりアイロンしてもらおう方が良いですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DWNでPCから印刷を指示しても作動しないトラブルについて相談します。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう