• ベストアンサー

愛猫が変死しました…。

Mone-Acnesの回答

回答No.5

交通事故かと思いました。 でも近所の猫は眠っているように死んでいました。 胸が苦しくなります…号(┳Д┳)泣

neo09090l8
質問者

お礼

アレ君と琥珀くんを、 私の愛猫の分まで可愛がってやって下さい(T_T)/~~~

関連するQ&A

  • 愛猫について、アドバイスしていただきたいです。

    3才9ヵ月の猫が2月18日(月)に餌を変えたその日から6日間、その日から食欲もなく嘔吐を繰り返しています。 2日目までは透明で胃液なようなもので、獣医に診てもらったところ注射をしてもらい、心配無いとのことでした。 3日目以降は黄色くなったものを吐くようになり、また診てもらったところ餌が合わなかったのかもと言われ脱水症状もあると言われ、また注射をしました。 飲み薬ももらいましたが、食欲が全く無く、歩くのもやっとで衰弱しているようで本当に心配です。 このようなことは始めてでどうしていいのかわかりません。 小さなことでもいいので一つでも多くの回答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬の死の原因について

    こんにちは。 先月亡くなった愛犬についての質問です。 愛犬は、ちょうど先月亡くなりました。前日までは、元気でドックフードもモリモリ食べていたのに、翌朝父が散歩に行こうとした所、犬小屋で倒れてお尻から下血していました。 急いで病院に連れていきましたが、病院に着いた時には息は無くなっていました。 獣医さんに見てもらいましたが、獣医さんも「原因がわからない。」と言っていました。 パルボウイルスだったのかと疑いましたが、パルボウイルスは亡くなるまでに、嘔吐や下痢など症状があります。 しかし、愛犬には、亡くなるまで、下痢や嘔吐は全くありませんでした。 なんで愛犬は亡くなったのか気になります。 パルボウイルスだったのですかね? また、他の病気だったのでしょうか? 考えられる病気はありますか?

    • ベストアンサー
  • 獣医を代えたほうがいいでしょうか(長文です)

    我が家の猫が10月くらいからお腹の調子が悪いようで、 当初は下痢をしていて、現在も下痢といかないまでもかなり軟らかい便を しています。 度々獣医さんに連れて行っているのですが、行く度に原因が分からないと 言われ、下痢止めや胃腸薬を処方されて帰されます。 薬はそれなりに効いているようで、飲ませている間は良い便がでることも ありますが、しばらくするとまた軟便になります。 先日も3日間くらい続けて嘔吐したので連れて行ったのですが、 やはり原因が分からないと薬を処方されて帰されました。 昨日、便に血の塊のようなものが混ざっていて、獣医に連れて行こうと思うのですが、 また、薬を処方されるだけで、根本の原因を突き止めてもらえないのかと思うと ここらで獣医を代えたほうがいいのか迷っています。 また、私の説明の仕方が悪いのかとも思います。 いい獣医の見極め方、上手な病状の説明の仕方等アドバイスをいただければと思います。 ちなみに便は毎回持っていっています。

    • ベストアンサー
  • 愛猫助けてください…

    13才から現25才の12年間一緒に住んでる猫なんですが よく外で喧嘩してわ傷おってた愛猫なんですが 10日まえから元気がなく口のまわりが黒くなりよだれたらしてます。 それから2日間様子みてたのですが口のまわりによだれの膜ができ食欲もなくヨダレ拭こうとすると痛いみたいで声だして嫌がります… 翌日いきつけの動物病院で観てもらったところ歯周病で喧嘩などで菌が入り発症したらしく 注射を射ってもらい翌日から3日ぶんの抗生物質の飲み薬いただき 2日後にわ元気になり尻尾立てて迎いにくるまで元気になったのでほっとしていました それから4日たち、また以前と同じ状態になり昨日病院にいってきまし。 医師の話でわ歳もあり持病で治らなく また悪くなり繰り返しだんだん衰弱して痩せていき亡くなるといわれました 猫の前でわ元気な姿で接しているんですが仕事中や猫が外に出掛けているときに涙がとまりません 治ることわないんでしょうか? 何回も痛い注射打たせたりするのも可哀想でみていられません この文を書いていても涙とまりせん 同じ症状から回復した元気な猫ちゃんの家族さん助けてください…お願いします

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の死因

    数年前ラブラドールが7歳で死んだのですが、死因がはっきりしません。 元気で走り回って食欲もあったんですが、食べると吐いてしまう。毎回では無かったと記憶しています。それで動物病院に預けてたんですが、普通に散歩して帰ってきたら亡くなったと言ってました。預けている間様子を聞いたら元気ですとのことで、家でも元気だったし、大事とは考えず詳しい検査はしなかったです。元々、よく下痢をする犬でしたが。陀羅尼助を飲ませてましたね。詳しい検査をしていないので、獣医も死因が分からなかったようですが、上記症状でどんな病気が考えられたのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛猫の交通事故死について

    可愛がっていた愛猫が昨日、交通事故で亡くなりました。 まだ、1歳にもなっていない生後約5ヶ月のメス猫でした。 後ろ足の付け根辺りの骨(軟骨?)がボコっと出ていたのと、 避妊手術の後の縫い合わせた部分(この連休明けに抜糸の予定でした)が少し開いていて 鼻血が少し出ていたのとうんちが少し出た比較的きれいな状態でした。 発見した時はぐったりはしていたもののまだ、温かく交通量のある通勤時間帯にも関わらず 二度轢きはされていなかったのでほんの数分での出来事だったのかなと思います。 発見したのは主人ですが、そのときの状況がいまだにフラッシュバックしてきます。 いつもフェンスで囲っている庭で共に飼っている姉妹猫と親的存在の推定3歳の猫と 日向ぼっこをしていて決して道路にでる子ではなかったのですが。 私の考えが甘くこのような事になってしまいました。 昨日亡くなってしまった子の死を無駄にしないよう残った2匹は完全室内飼いにしました。 姉妹の残された方はやはり寂しいようで昨夜は鳴き回りいつも以上に私に甘えてきました。 いつも遊んでいたタワーの袋のところに亡くなった子がいると思い下からちょっかいを出している姿を見ると申し訳ない気持ちで涙が溢れてきました。 外に出していた自分が悪いということも十分に分かっております。 もともと野良猫の姉妹を拾い育てていたので、そこの場所にいた方が長く生きることができたのかな。 と考えたりもしました。自分の勝手な考えで危険な目にあわせてしまったことを深く後悔しています。 残された愛猫のケアや上記の轢かれた状況で死因が分かれば教えていただきたいなと思い 書き込みさせていただきました。同じような経験をされた方、励ましのお言葉などもいただけたら 心のより所になります。

    • 締切済み
  • 【愛猫の食欲不振。】

    こんにちは。四歳になる猫(♂去勢済み・完全室内・5.8キロ)を飼っております。元々野良猫だったせいもあり、食い意地だけはとてもあり今までに仕事の出張などでペットホテルや実家に預けたときにも【食べない】という事がありませんでした。つい二日前まで何ともなく元気に過ごしていたのですが二日前の夜にいつも食べている缶詰が用意できず別の缶詰(ミオですが、今回が初めてというわけでもありません。)をあげたらいつも食べる分の半分以上を残し、それ以後ほとんど食べなくなってしまいました。興味は示すものの臭いを嗅くだけというのが続いています。また、少し食べたと安心していると寝て起きた瞬間に必ず嘔吐するのです。一度か二度だけでそれ以後連続して嘔吐はしません。吐瀉物は形がなく液状です。また、活動的だったのに長時間寝るようになりましたし、少し下痢気味です。心配で獣医さんを訪ね診察してもらった所、熱ナシで目立った腹水やシコリもナシで食欲増進と吐き気止めをもらいました。薬を飲ませるとまた少し食べて寝たら起きてすぐに一度だけ嘔吐しました。また、水をかけると芝生のような草が出てくる(猫草ではないhttp://www.nikkoseed.co.jp/hairlabo/hairlabo.htm)中国産の植物を食べた跡がありました。中国産ということで心配しています。土部分などに何か農薬が入っていたりして中毒を起こしているのでしょうか?あとは庭に埋めるはずの柿の種が5粒机の上においてあったのが1粒なくなっていました。思いつくのはこれくらいなのですが・・・。 本当に、心配でたまりません。このような症状にあてはまる病気は何でしょうか?同じような症状を経験した方アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 昨日愛猫を亡くしました。

    朝早くに苦しんでいる声で目が覚め、慌てて獣医さんの所へ行きましたが、まだ起きておらず家で泣きながら側にいることしかできませんでした。口を開き呼吸が浅く目は遠くを見つめていましたが、だんだん呼吸が少なくなり息を吐き出した後に痙攣をするようになり、結局見てもらった時は1時間半後でした。そして獣医さんが呼吸器につなごうとした時に息を引き取ったのです。 前日に、最近していなかったとはいえ新聞をかじって破ったり爪で引っかいていた姿や優しい表情ながら声を出さずに口だけで鳴いていた姿も予兆があったのかと思ったら辛いです。下半身が全く動かずオムツをつけていたためストレスかと思っていたのですが・・・。今この文章を入力しながらも泣きそうです。 そして息を引き取った愛猫を家に連れて帰り、側に食べ物・水・ロウソク・線香を供えて、ロウソクが消えた後に動物霊園に連れて行きました。私は一晩一緒にいたかったのですが、祖母がどうしてもというので僅か死去から1時間半足らずで、まだほんのりぬくもりが残っている猫を火葬しました。 今私が思っていることといえば、そんなに早く火葬にしてよかったのか、死の原因(先週からネズミの毒を台所に置いていたのでまさか・・・)、何故息を引き取る瞬間に側にいてあげられなかったのかということです。 苦しそうに呼吸している姿や死に顔が頭から離れません・・・。 ただ誰かに聞いてほしくてこんな文章を入力しました。 長文を読んでくださった方には感謝します。

    • ベストアンサー
  • これはウイルス性胃腸炎なのか、食中毒なのか…

    2日前の夕食に、主人と私と小学生の子供と、レストランのバイキングへ行きました。 食事を終えて3時間後位に、子供が急に激しく嘔吐と下痢をし始めました。 かなり激しく、何度も何度も吐いて苦しそうでしたが熱はありませんでした。 同時に主人も下痢に。(嘔吐なし) ノロなどのウイルス性胃腸炎かと思ったのですが、翌朝になると子供は吐き気も下痢も収まり、普通に食欲も出て、すっかり治っていました。 主人だけは、下痢がまだ続いています。 ウイルス性胃腸炎だとしたら、翌日すっかり元に戻ることってありますか? レストランで、主人と子供は同じものを食べていたので、もしかしてそれが原因なのではという気もするのですが…。 上記の症状だけでは何とも言えませんか? もし、飲食店で出されたものが疑わしい時は、嘔吐物や便を病院で検査してもらった方が良いのでしょうか。食事後2日も3日も経ってからの便を調べてももう遅いですよね。主人はまだ下痢が続いているとはいえ…。 よろしくお願い致します。

  • 愛猫の健康診断について

    初めまして。こちらを利用するのは始めてになります。 質問なのですが、皆さんは愛猫、又猫に限らずペットの健康診断はどのくらいの頻度で獣医さんに行ってもらっていますか? 我が家の姉妹猫は今年の5月に家族としてやってきました。 その時猫達は約4ヶ月でワクチンや避妊手術もまだで最初に健康診断とワクチンを受けに獣医さんに行きました(自宅から1~2時間の所)その時に耳ダニがいて、二回程通った後に三種混合ワクチンをし、3ヶ月過ぎに避妊手術をしました。 その後一匹の目が白く濁ってしまい、角膜炎?!と思い、後日伺ったら「何でもない。神経質すぎだ」と言われたそうで(病院は平日で私は学校があるので母が連れて行っています)、その後は一度も通ってません。というか行き辛いです。 ですが、結構前から続く鼻水や拭いてあげてもいつの間にか出てくる目やに、最初で完治したけどもネットで症状など調べている内に幾つか症状が似ている耳ダニかも知れないとの事で5日に見てもらいに行くことになりました。 ペットを飼うこと自体、始めてで周りに猫を飼ってる友人がいても放し飼いだったり病院に連れて行ってなかったり、前に友人から「男子Mが昔猫がハムスター襲うから猫殺したとか言ってた」と聞いてあ~・・ここ(地方)じゃ当てにならない、駄目だ。と思いました。 本当はアンケートという形で投稿した方がよいのでしょうが、この場をお借りして皆さんの意見をお聞きしたいので、上記の質問、よろしくお願いします。 長文、雑文失礼しました。

    • ベストアンサー