• ベストアンサー

どうしたらいいのでしょうか?

sayakochanの回答

回答No.3

まず一つ目に自分がどうしたいかを決めたらいいと思います。 彼が好きだからお付き合いを続けたいのかそうじゃないのかなどいろいろ。 二つ目に、相手に無理強いしても変わらないということです。 今回の相談のようにいろいろ話してほしいとこちらが一方的に思っていても相手が話す気持ちがないなら仕方ないということです。 彼があなたに相談しない理由はわかりません。 それをあれこれ推測しても仕方ないことです。 あなたには相談しても仕方ないと思っているかもしれない。 相談すべき相手じゃないと思っているかもしれない。 問題は自分で解決するものと思っているかもしれない。 これらの可能性はまず置いて、彼に必要とされたいならそのためのベストを尽くしましょう。 相手が話したくないならその気持ちを尊重する。 そばにいたくないなら時間をおく。 自分が会いたいから会う。しゃべりたいからしゃべるでは自分本位になってしまいます。 相手がどう思うかを優先したらどうでしょう?

ri-jun
質問者

お礼

そうですね。 自分中心になってはだめですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元カノと戻りたい

    二ヶ月前に元カノにふられました。元カノはバツイチ子持ちです。お互い30歳前後。 約1年付き合い、時にはケンカした事もあったけど、本当に大好きでした。子供とは2人で遊びに行ったりと仲良くしてました。最初は不安でしたが、今では自分の子供と思い、そこに対して、彼女から不満は一切ありませんでした。 別れたキッカケは、私への信頼がないとの事でした。その時々の状況を見て、言わないほうがいい事は言わないようにしたりしてたのが良くなかったです。別れた後に追いかけるようにしていたのも良くなかったです。今は自分の感情を抑えてできるだけ連絡はしないようにしていますが、不安がいっぱいです。先日連絡した時は、時間とかの問題で解決することではないからと言われました。別れてから反省し、自分磨きも頑張っています。先日手紙を書きましたが、渡すのはやめました。今はどうすべきですかね?? 頻繁に会うので、会うたび気持ちを切り替えたはずがリセットされて、好きと言う気持ちが抑えられません、、、。

  • 価値観の違いで離婚

    結婚して1年足らずです。旦那との価値観の違いに戸惑っています。 話しをしても噛み合ない話。そのうちに喧嘩になり、時には激しい喧嘩になってしまいます。以前は同じ趣味を持っていたのですが、その趣味もする事も無くなり、今では一緒に遊びに出かけるという事すら、ほとんどありません。 3食困らず生活できる幸せ以外の何が欲しいのかと言われました。確かに生活に困る事もなく、毎日を送る事が出来ています。もちろんそんな生活を送らせてくれる彼には感謝の気持ちでいっぱいです。ですが、心が満たされません。今では彼と必要最低限の会話しかありません。彼と過ごす時間、たわいもない会話でくつろぐ時間、些細な事でもいいから、そういう幸せが欲しいと感じるのです。 時には抱きしめて欲しいと言うと、面倒くさいと言われてしまいました。 こんな悩みを友達に打ち明ける事がただの「旦那の愚痴」になってしまう気がして誰にも言えず、煮え切らない自分の気持ちにまたさらにブルーになって落ち込んでしまいます。 結婚後の生活に恋愛当時のような感情を抱くのは間違っているのでしょうか?これを理由に離婚を考えるのは、考え過ぎ?早過ぎですか?

  • 彼がどういう気持ちなのかわからない。

    私には今、好きな人がいます。 同じサークルで、同い年です。でも付き合って3年になる彼女がいます。 私がサークルで嫌なことがあり、泣きそうになった時とか、しんどそうにしてるとき、やめたいと思ったりしたとき、気づいてくれて、大丈夫なの?と気遣ってくれます。 地元が同じで、帰っていた時に、偶然彼とすれ違ってラインをし始めたのがきっかけで、二ヶ月以上ほぼ毎日ラインが向こうから来ます。 内容はたわいもないことから、悩み、イラつくこととかを話されます。 彼女とはよく喧嘩をするみたいで、喧嘩してるってラインで来るので仲は良くはないのかなぁとも思います。 ですが、私のミスで、彼と地元に帰ったとき、二人で遊びに行ってしまいました。 楽しかったですが、申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 でも、最近は、悩みをラインで聞くだけだったのが、向こうが誘うので、直接会って聞く事もあります。 私は彼のことが好きですが、彼はどういう気持ちなのかわからないし、私のことが好きなのかもわからないし、彼女と分かれるのかわからない、相手をこのままずっと好きでいるのは辛いので、諦めてしまうべきなのか、まだこのまま仲良くしていくべきなのかわからないです。 可能性はあるのでしょうか?諦めるべきなんでしょうか?どんな気持ちなんでしょうか? なんか良く分からない文ですが、回答もらえるとほんとに嬉しいです。゜(゜´Д`゜)゜。

  • 男性に甘える可愛い女性になる方法・・・

    28歳女性です。 付き合っている恋人に、甘える事が出来ません。 今まで何人か付き合った人はいたのですが どの人にも寂しいとか会いたいと甘えることが 一度も出来たことがありませんでした。 ものすごーく寂しかったり、悩みがあったり、 一人でいたくない時があったりしたことも何度も あったのですが、上手く言えなくて、伝えることが 出来なくて、結局一人で悩みを抱え込んだり 甘えられず一人で辛い事を抱えたりしてきました。 寂しい時、寂しければ寂しいほど強がりになって 甘えたいのに喧嘩口調になったり、ヤツ当たりして しまったり・・・とにかく、上手く甘えることができません。 実は自分自身のこんな性格で今お付き合いしている彼と ちょっと気まずい関係になっています。 彼は甘えてこない私につまらなさや物足りなさを感じて いるらしく、言葉にはしないですが、会ってもいつも つまらなそうな感じです。 私も私で、それに気づいているけどやはり性格的に かわいく甘えるとか出来なくて、どうしたらいいか 判らなくて、一緒にいるのが辛くなってその場から 逃げて帰ってしまったりしております。お恥ずかしい話ですが。 付き合い始めは、自分を作っているからか甘えられないことは それほど気にしていないのですが、やはり間柄が親しく なるとイマイチ心を開いていないように思われるのか 相手も違和感を感じているようなのです。 どうやったら男性に可愛く甘えられる女性になれるのでしょうか? どうやったら、自分の心の中を上手く伝えられるように なるのでしょうか? ヒントをください、お願いいたします。

  • 【彼氏を幸せにできるか、不安です。】

    【彼氏を幸せにできるか、不安です。】 結婚は信頼関係が何より大事なのに、こんなことで悩むのは凄くくだらないのは承知です。 27歳の女です。職場の同期(25歳)の彼と、 結婚に向け話を進めています。お互いの両親にも会ったことがあり、正式な挨拶を(コロナの状況を見つつ)しようという段階です。 ですが今、表題の通りの気持ちです。 彼の入院や仕事のトラブルなど、何かあるたび支えながら乗り越えて付き合って早2年ですが、 異性関係で喧嘩をたくさんしてきました。 彼が告白してくれた日(交際がスタートした日) 彼から待ち合わせの時間を夜○○時に、と指定され呼び出されましたが、彼は職場同期の他の女の子達との遊びが長引いて、1時間遅刻して来ました。その時はそんなに気にならなかったし、その後そのメンバーで月2回くらいの頻度で出かけていても、私は楽しんでとしか言いませんでした。同期だし、自分だって付き合いはあるし、と。 そのメンバーと彼は、わたしと付き合い始めた日と同時に仲良しになりました。 ですが一年くらい経った頃に彼から、俺が出かけるのは、私が他の異性と仲良いのが羨ましいから、俺も遊ぼうという気持ちなんだと言われ、喧嘩になりました。 その時私は不安を抱く彼の気持ちを尊重したく、異性と必要以上に仲良くするのはやめました(過度なスキンシップだったり異性と2人で出かけたりは元からしていませんが)彼が完全に私を信頼してくれるまで、控えるべきと思いました。 彼はその喧嘩から半年以上疑心暗鬼のままで、私の仕事中の異性との会話も気になるほどに不安定でしたが、今は信頼してくれています。 なのに、これがきっかけで私も、彼のそのメンバーでのお出かけが何だか気になるというか… でも彼は出かけるたび楽しそうですし、やめてなんて言うべきてないので言わず。 勇気を出して、同期で何もないとわかってるけど、モヤモヤするな~と気持ちを伝えてみても、何が嫌なの?やめてほしいなら単刀直入にやめてと言わない限り、悪いことしてると思えないから行き続ける。交友関係を壊すようで嫌だけど、私がそんなに病むなら楽しめないし行きたくなくなる。俺を信じられないの?でした。 たかが同期とのお出かけごときで、病んでるように見える自分の弱さが凄く嫌でした。 そして彼は、別に俺は私の行動制限したくないから、あの大喧嘩した後だって俺のために控えたりなんかしなくたって問題なかった、申し訳ない、とも言っていました。無駄なことしたと思います。 たしかに今彼は、私が仕事終わりに異性の同期達と軽く飲み行くと言っても、もう全く気にする様子はありません。なのに私は今もモヤモヤ。 ちなみに彼は、結婚したら異性と出かけるのはゼロにするというポリシーみたいです。 私も本当は気にして無かった頃の自分に戻りたいし、私も私で趣味もあるので打ち込んでいればいいのに、こんな内容で悩んでること自体が悩みです。彼の人間関係は私がコントロールするものではないし、普通は、結婚に向け話が進んでいる中で2年も付き合っていれば、こんなことで悩まないですよね。将来に向けて大切な時期なのに、何をどうしたら良いか分からなくなりましたので、 読みづらいですが、御意見お願い致します。

  • どうしたら。

    以前に彼女のダイエットについて、アドバイスを頂いたものです。その節はいろいろ皆様ありがとうございました。 さて、また実は悩みがありまして実は仕事が昨年からうまくいっていなくて転職を真剣に考えねばならなければいけなくなりました。最近は精神的にかなりその事で堪えていて1人になって、いろいろと考えたい状況なのです。どうしたら、よりよい状況に自分で持っていけるか模索したいといいますか。また、そのような状況で心が落ち着いていなくて、正直、彼女と突然距離を置きたくなってしまいました。自分の事で心が精一杯な状況です。(ちなみにリストラとかではなく、不規則な仕事で体がもたない健康上辛い等)自分のこれからの将来に対してすごい不安がつのり、食欲がなくなる時があります。そんな状態で以前の自分のように彼女の前で振舞う事がしんどいのです。鬱とかではないのですが、しばらく彼女の事を考えたくない心境なのです。彼女との関係を終わりにするとかではなく、今まったく考えられないのです。自分の将来に対して集中して考えたくなったと言えばよいでしょうか。この気持ちを彼女に打ち明けて理解してくるでしょうか?どれくらい時間がかかる事なのか、自分ではわかりません。ちなみに彼女とは半同棲状態です。

  • はじめて質問させて頂きます。長くてすみませんが悩んでいて苦しいので回答

    はじめて質問させて頂きます。長くてすみませんが悩んでいて苦しいので回答お願いします。 私には4年弱付き合っていた彼氏がいました。 付き合って半年の頃、その前に付き合っていた彼氏との間にできた子を流産してしまった事実を彼氏に告白しました。彼はその時なにも言わなかったのですが、よくケンカするとその話がでていた気がします。1年間勉強の為に地元を離れるのもきっかけで、やっぱり自分が一番目のパパじゃないという事がイヤで私はふられました。今思えば彼に伝えるべき事ではなかったと思い、彼も聞きたくなかったと言っていました。ここで検索していると男の方の意見を聞く事ができ、自分が思う以上に彼はとても苦しんでいた事に気づかされ、本当に心が苦しいです。彼は別れてこんな私を今でも好きだし大切だと言ってくれて、戻りたいと言ってくれています。別れる時散々ひどい事も言われたし都合いいと思ったのですが、それも彼の事理解してますし好きだから許してます。口ではひどい事いいますが不思議なくらい信頼できるのは彼だけです。私も彼の事が今でも大好きで彼の事以外考えられなくて、好きすぎて苦しいです。でも昔の事がすごくひっかかっていて彼に「こんな女イヤじゃないの?」ときくと、「もう時間が解決した。思い出させんな。」と言われました。彼が私とまた付き合う上で苦しむのじゃないのか、今は戻りたいって言ってるけどいるのが当たり前になったらやっぱりイヤと思い、いつふられるのかと思うととても怖いです。あとまたいつその話を出されるのかも怖いです。 私は彼と付き合う上でまた彼を苦しめてしまわないでしょうか? 私は彼に一生ついていくという気持ちですが彼の事を考えると私でいいの?とか自分に自信もなく苦しくなります。 どうか意見を聞かせて下さい。 読んで頂いてありがとうございました(><) 宜しくお願いします。

  • 人を好きになりたい

    情けない悩みなのですが、お答え頂戴できれば嬉しく思います。 30歳、女性です。 これまで「彼氏ほしい」とか「結婚したい」とか考えたことがなく、今まで来てしまいました。 もともとあまり周囲の状況と自分を比較する性格ではないので、友人が結婚したからどうとか、焦りを感じることは全くありません。 ただ、異性を好きになることができない、心を動かされることがないのが大きな悩みです。 理想が高いというのでなく、心を動かされることがないのです。恋愛なんて無理にするものではない、と思って、いずれそんな時期も来るだろうと思い続けてはや10数年。。 女性としての自分に自信がないので、「男性から愛されるような自分ではないだろう」と、卑屈になって、どこかでバリアを張っている自分がいるのかもしれません。 アプローチを受けても、「ま、この人でもいいか」と思って付き合うこともしてこなかったし。。 自分からいいなと思う人がいたこともありましたが、そういう人からは好きになってもらえず、転職したり留学したり、何かと忙しく時間を過ごしているうちに、心の潤いもますます乾いていってしまいました。 なお、人付き合いは男女問わずかなり広い方で、行動範囲も広く、友人は多いと思います。合コンも月1ペースくらいで楽しんで参加しています。(結果、「友達作り」と「人間観察」には大いに役立っています。) 恋愛って楽しそうだし、全面的に信頼できる人がいたら素敵だし、今の時期に恋愛しておかないと時間がもったいないなとも思うのですが、まず誰かを好きにならないと始まらないので、やっとそろそろ困り始めています。 いい歳して「恋に恋する夢子ちゃん」な質問で非常に恥ずかしいのですが、どうしたら異性に心動かされるようになるんでしょうか。

  • 頭の中がパンクしそうな時

    色々な事に追い込まれたり考え事したり、やらないといけないことが溜まっていたり、ストレスが溜まっていたりして頭がパンクしそうな時、 みなさんはどうしていますか? 私は今、国家試験や個人的な悩み、就職に向けた不安色々な事で頭も心もいっぱいいっぱいになっています。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 看護師を目指す彼女について

    僕は20歳の男です。僕には付き合って1年半になる1つ年下の彼女がいます。彼女とは性格がかみ合わない所が多くいつも喧嘩をしては別れ話をするばかりでした。しかし最近は喧嘩も少なくなってお互いの事を受け入れるようになってきたなと思った矢先のことです。彼女は今看護学校に通ってます。彼女の話を聞いていると看護学校はかなり厳しいカリキュラムで授業を行っているみたいです。彼女はストレスを感じやすく、ストレスや悩みを自分の中に溜め込んでしまう性格で、昔から人に心を開くことに抵抗があるらしく、家族や友達にも頼れず心を開くことができたのは今までに数人しかいないみたいです。今でも人に頼ることができず殻に閉じこもってしまいます。そして彼女の家庭の都合上学校がない時間は学費を稼ぐためにアルバイトをしています。そのため会う時間はありません。ここからが僕の悩みです。上記で述べたような彼女の性格上会う時間がないとまた一人で悩んでないかと彼女のことが心配です。そうなると頼るものは携帯電話しかなく、少し前まではメールをしたら2日に一度ほどのペースで返事がありました。しかし今は電話をしてもとらず、メールを送っても返事が無く、4日ほど連絡がとれないままです。たかが4日ですが、僕は心配です。この状況を僕は「彼女の気持ちが僕から離れていっている」と捉えてしまいます。こういう時こそ彼氏に頼るものじゃないのか?彼女にとって僕はもう彼氏という存在ではないのか?と思ってしまいます。連絡もとれず会うこともできずで、彼女は僕のことをどう思っているのかという不安でいっぱいになってしまい、今は彼女を支えてあげれてません。こんな僕は自己中でしょうか?僕が今彼女にしてあげれる事はないでしょうか?彼女は今僕にどうしていて欲しいのでしょうか?何かアドバイスをお願いします。とくに看護学校に通っている方、通っていた方からのアドバイスお願いします。