• 締切済み

どんな印象ですか?

kona-coffeeの回答

回答No.5

紫、好きな色です。 服を選ぶ時、黒の次に紫系(ボルドーなど)をついつい選んでしまいます。 40代ですが、中学生の頃からシックな色が好きでした。 紫は、仏教では高貴な色だそうです。 心配されているようですが、良い方に解釈していいと思いますよ。 個人的には、紫が似合う人はシックで大人っぽく、落ち着いていて、 芯が強い女性、というイメージを持っています。 ご友人は、そんな雰囲気を質問者さまから感じ取ったのかもしれませんね。

noname#92958
質問者

お礼

確かに大人っぽいとは言われます。 芯は強くないので・・・イメージカラーにふさわしい女性になりたいと思います。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • こんな男にどんな印象を持ちますか?

    とても"ぶしつけ"な質問で恐縮なのですが 20代前半、大学院生。身長170cm。 顔はオリラジのあっちゃん、声は麒麟の川島(声が低い方) 普段の格好は http://www.southsideterrace.net/gc/image/20071002.jpg ↑こんな感じ(ピンクは紫は敬遠していますが大体のイメージはこんなところ) 車はなし。どちらかというと寡黙で大人しい。 このような男性にどのような印象をもたれるでしょうか? なかなか、普通の出会いというものが無く自分に自信が持てず ここの皆様からの公平なご意見をお伺いしたいと思いました。 簡単で構いませんのでご意見いただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 第一印象で、真面目に見られてしまう

    18歳・大学生の女です。 私は、初対面で「頭良さそう」「真面目そう」というようなイメージをもたれます。 実際勉強は好きだし、真面目なタイプではあると思うけど、本当はおもしろいことも好きで根は明るいです。 それは、みんなも話しているうちにわかってくれるので、五月も半ばの今は、友達もたくさんできました。 でも最初は、なかなか人が寄ってこなくて、一所懸命話しかけました^^;少し大変でした。 なので、もうちょっと、話しかけやすい雰囲気の人になりたいと思います。 そのためには、なにをすればいいのでしょうか? 真面目に見られる原因で、思い当たることは、 ・黒髪でいまいち垢抜けないこと(染めたくはないんですが・・・) ・装飾品をあまり身につけない ・きゃっきゃ騒がない というかんじです。 近寄りやすい雰囲気をつくる方法を、アドバイスしてください。 よろしくお願いします^^

  • 印象を変えたい!

    こんばんわ。私は、第一印象というか、男性から見た見た目のイメージが、近寄りがたいそうなんです。 クラスでの女子の中でのリーダー(といえば聞こえがいいですが)タイプだと言われました。 私としてはいばってるつもりはないのに、ちょっとショックでした。 そう言った人は、たまたま話す機会があって、思ったよりおもしろいひとだねと言われ、 どう思ってたの?と聞いたら男子の中ではそういわれていたそうです。 「目がでかい(きついということ?かと思っています)し、しゃべりかたがクールすぎるよ」 といわれたけど、それは、まったく意識しないで、ふつうにしていたので、自分の自分に対するイメージ(おとなしい、みたいなカンジ)と違っていて驚きつつ、ショックです。 女子からは、おもしろい、天然と言われていて、それも自分のイメージとは違うけど、怖がられてはいないので、いいかなとは思います。 でも、男子に対して、緊張してしまうので、女子の友だちに話すようには話せません。 そうしたらいいでしょうか?

  • 印象を変えたい!

    こんばんわ。以前の質問プラスαです。私は、第一印象というか、男性から見た見た目のイメージが、近寄りがたいそうなんです。 クラスでの女子の中でのリーダー(といえば聞こえがいいですが)タイプだと言われました。 私としてはいばってるつもりはないのに、ちょっとショックでした。 そう言った人は、たまたま話す機会があって、思ったよりおもしろいひとだねと言われ、 どう思ってたの?と聞いたら男子の中ではそういわれていたそうです。 「目がでかい(きついということ?かと思っています)し、しゃべりかたがクールすぎるよ」 といわれたけど、それは、まったく意識しないで、ふつうにしていたので、自分の自分に対するイメージ(おとなしい、みたいなカンジ)と違っていて驚きつつ、ショックです。 女子からは、おもしろい、天然と言われていて、それも自分のイメージとは違うけど、怖がられてはいないのですが・・・。 男子に対して、緊張してしまうので、(男子からすると緊張しているようには見えないそうです…これもショックでした)女子の友だちに話すようには話せません。 どうしたらいいでしょうか? それと、同い年のひとと付き合ったことがありません。怖いからでしょうか?

  • こう申し上げたら相手は引くか、について

    1、安い服なり小物なりを身に着けていて、他人に「その○○オシャレですね~」といわれたとき、「いえいえ、安物ですよ~」と言ったら相手は引くと思いますか? 2、高い服なり小物なのに、同じことを言われて、「いえいえ、安物ですよ~」といった場合はどうでしょうか? 3、高い服なり小物なりを身に着けていて、他人に「その○○オシャレですね~」といわれたとき、「高かったんですよ、○万円くらいしました」といったら相手は引くと思いますか? 私は人になかなか好印象があたえられないので、まずは引かれないことから始めてみようと思いました。 宜しくお願いします。性別を明記したいただけると助かります。 私は男です。

  • 紫色の使い方

    紫色は何故かヤンキーのイメージだったり欲求不満だったりといわれるので かなり使いづらいように感じます。服を着るにもデザインするにも。 また、孤独・美意識といったイメージもあるようで、使う人や好きな人も少ないようです。 上記の偏見や特徴があるので、やはり紫色をセレクトするときは多くを憚る必要がありますか。 また、自分は中学生ですが同学年に部活の服装が「紫色の蝶」のデザインの人がいますが この組み合わせに何か理由があると思いますか。 宜しくお願いします。

  • ジャニーズのコンサートでの服装は?

    初めまして。回答、よろしくお願いします。 タイトル通り、ジャニーズ(Sexy Zone)のコンサートに 行くのですが…困ったことが。 どんな服を着て行ったらよいのでしょうか? 初めてなので、どのジャンルの服を着ていけば いいのか、全くわかりません…。 ちなみに、菊池風磨くんのファンで、 彼のイメージカラーは基本的に紫です。 よろしくお願いします!!

  • 人によって私の印象が違います

    私は人によって隙がある、と言われることもあれば真面目そうで隙がないとも言われます。 見た目は確かに髪も真っ黒で、化粧も服も派手ではないし、ボーッとしていることが多い為に大人しいと思われます。わりと人見知りもするしお喋りな方でもないので、仕方ないと思いますが でも2か月くらいするとそうとは思われません。マイペースで天然で安心する、イメージと違う…と言われます。 でも、あまり話さないような人にはいつまでも近寄り難いイメージらしいです。 こういうイメージはどうしようもないものなんでしょうか?

  • 普段の服装について

     私は大学一年生のものです。普段、大学へ行くための服装をどう考えたらいいか困っています。  私は今まで普段着に対してあまり関心を持ってこなかったので、一般的な着こなしが分かりません。  正直に言いますと、私は中学高校と六年間服を買っていませんでした。そもそも服に関して全く関心が無かったのです。未だにファッションに関しての考え方は小学生時代と大して変わっていません。母親がいないせいか、そういうことを注意してくれる存在が普段からいなかったせいだと思うんです。妹や叔母に注意されてから初めて気がつき始めました。  そのせいか、大学の女子から「キモい」とよく言われるので、今までのスタイルを改善したいと思っています。  そこで、回答者様は着こなしをどの様にしているのでしょうか?  個人的には「周りの男子の服装を真似すればいいのかな?」と思っているのですが、自分に似合う気がしません。  回答よろしくお願いします。

  • 服を買うのが怖いです

    私は服を買うことがとても怖いです。その理由は中学時代にクラスの三人の女子から、一人の女子をAとします。 そのAとは小学校から一緒で、Aは当時から私がピンクや紫が好きでよく着ていたのを知っています。Aは以前から、口が悪く(言葉の暴力)とか凄くって、私はそれほどAと関わった事がありません。 ところが中学一年の時同じクラスになり、なぜか知りませんが、急に友達のように親しく話し掛けて来るようになり、その時言う言葉がとても酷く、いっぱい傷つきました。 その中で、地理の時間図書室で皆で調べ物をするとき、とても静かで突然 Aの近くにいた一人の女子(Bとします)が B:「OO(私の名前)ってピンクと紫が好きで、よく着ていたよね」 A:[ピンク?OOには似合わないから、紫はおばさん色だからそっちのほうが似合うかも」三人とも爆笑していました。その時とてもショックで、傷つきました。それ以来服を買うことが怖くなり、ピンクと紫色の服は一着もありません。今は青、白、黒のしか選べず、周りから「何で同じ色しか選べないの?視野が狭すぎる、色々な色を着るべき」って言われます。それから着る服ごとに人の目が怖く、どうすれば良いのかわかりません。 以上の事は本当です。このようなトラウマを治すにはどうしたほうが良いですか? 皆さん何でも良いのでアドバイスをください。よろしくお願いします。 つまらない質問すいません。

専門家に質問してみよう