• 締切済み

研究内容と就職

質問をさせていただきます。 私は現在学部3回生で生物を専攻しています。来年の夏に他大学の大学院を受験しようと考えているのですが、その際に専攻は変えずに生物(特に植物)の研究を続けたいと考えています。 また、修士を卒業すると就職をしようと考えています。その際に、食品関係の会社の研究職もしくは商品企画として就職したいと考えています。 そこで質問なのですが、現在研究をしている植物に関しては研究を続けたいので大学院を目指しているのですが、目標としている就職先とは決して類似しているとは言い難いです。 採用される側としては、このような学生が面接に来るとどういった印象をもつのでしょうか。専攻内容と職種に関しての印象を聞かせていただけるとありがたいと考えています。

  • bb536
  • お礼率71% (23/32)

みんなの回答

回答No.1

悪い印象を持つことはないと思いますが、「どうしてうちなんですか?」とは訊きたくなると思います。数受けているうちの当て馬の一社?だなんて勘ぐりもされるかもしれません。 でも、学問分野としての研究と、社会貢献していくうえでの興味分野はまた別物ですから、そのあたりをきちんと説明できるのであれば、なるほどと思って頂けると思います。

関連するQ&A

  • 研究室と就職について

    生物系大学の者です。 研究室選びに迷っています。 将来、食品会社に就職したいと思ってるのですが、植物または微生物、どちらの研究室に入ると就職の際に良いでしょうか? 特に環境問題に興味を持っているので、環境に力を入れている食品会社に就職したいのですが、植物、微生物のどちらが良いのでしょうか?  大学院に行くつもりはなく、研究職希望ではありません。どのような技術を身につければ就職の際に役立ちますか? また食品会社ではなく、他の分野に就職する時にはどちらが多くの選択を持つことが可能ですか? やはり学部卒ではどの分野でも変わりはありませんか??

  • 就職について

    来年、他大学の院を受験する予定の学生です。 将来は、食品会社で新しい商品を企画したいと考えています。 そのため、大学院では専攻(現在は生物)を変えて、食品衛生などの食品関係の研究室にいこうと考えています。 (1)食品会社に面接に行くのなら専攻を変更して修士だけでも食品に関係しておく方が印象は良いのでしょうか? (2)また、始めは営業を経験することになると考えているのですが、その場合でも食品関係の研究室出身のほうが、生物専攻よりも面接のときに印象は良いのでしょうか? 詳しい方、ご意見を聞かせてください。

  • 就職について

    こんにちは。 来年他大学の大学院を受験しようと考えている理学部で生物を専攻している者です。大学院(修士)まで進学して、博士にはいかずに就職しようと考えているのですが、就職する際に、大学院での研究内容と就職先での研究内容は似ていないと厳しいのでしょうか? 私は、将来食品関係の研究職につきたいのですが、大学院では植物ホルモンに関する研究をしようと考えています。 より多くの方の意見を聞かせていただきたいと考えています。ご回答よろしくお願いします。

  • 大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが

    大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが こんにちは 大学の学部や研究室によって就職が限られるのか(医学部などを別にして)について教えていただきたいのです。 私は今海洋大学の環境にいるのですが、就職先としては食品や製薬関係に憧れています。じゃあ食品か生物資源に行けばよかったのに、と言われますが、私が勉強したかったのは環境学科の生物系だったんです。 生物について勉強したいとは思いますが、職にしたいとは思えないんです。 しかしいざ入学して次は就職だなぁと考えると、転学科して食品に行くべきかと考えるようになりました。 転学科は一年の秋なので、この夏に決めなければいけません。 会社は、大学の学部や研究内容をどれくらい考慮するのでしょうか。 (もちろん、できれば名の知れた会社に行きたいと思いますが…海洋大ですし、しかも的外れな学科から希望してくると、一か八かに思われてしまうのでしょうか どうかよろしくお願いします。

  • 就職について

    現在大学3回生です(理系)。 私は今年大学院を受験しようと考えています。それは自分のやりたい研究をするためです。 また、就職は食品会社の営業職を志望しています。よく大学院までいって営業職って…ということを言われるのですが、私の考えでは大学での研究内容と就職は関連付けずに大学院にいこうと考えているのですが、これはおかしな事でしょうか?ちなみに専攻は生物(植物)です。 こういった事に詳しい方、また同じような経験をされた方回答よろしくお願いします。

  • 製薬会社への就職について。

    こんにちは。 私は現在、私立大学の理学部で生物を専攻している学生です。 大学院へ進んだ後、製薬会社への就職も考えにいれているのですが、そこで質問があります。 ・生物専攻からでも製薬会社へは就職できるのか。 ・専攻が生物であっても、その中でも就職に有利な分野はあるのか。 ・卒業研究+大学院での研究が例えば神経生物であった場合、生物工学をテーマに研究している学生より就職は不利になるか。 ・女性の修士卒は就職が難しいと聞いたが、今の時代でもそうなのか。 色々と調べてみたのですが、女性は研究職就職では不利、化学・薬学が有利、生化学が無難、などの意見も見られたもので、不安になってしまいました。 上で「神経生物」と書いたのは、高校生の頃から神経生物に興味があるからです。 出来ればそのような研究が出来る企業に就職したいのですが、見当が付かず、今回は製薬会社について質問させていただきました。 まとまっておらず、申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 生物(特に植物)関連の研究職に就きたい

    私は大学1回生で化学系の学部に所属しているのですが、 将来は植物学系の研究をしたいと思うようになりました。 大学院から生物系専攻に変えようと思うのですが、 それはやはり難しいのでしょうか? それから植物関連の研究職につくのに必要な資格とかがあれば教えて欲しいです。 因みに植物の生態や分類に興味があります。 なかなか就職先がないのは承知ですが、 他にも何か知っていることがあれば教えて頂けたら幸いです。

  • 大学院での研究内容 就職してからの影響

    大学院まで進学を考えているのですが、一般的に言って就職の際は大学院で研究した内容を生かせるような企業へ進むことが多いのでしょうか? 例えば光通信系の研究を大学院で2年間したのちに、全く方面の異なる電力会社に就職する場合、就職してから新たに猛勉強する可能性が高いですか? また、自動車業界に就職するとして、大学院で2年間超音波によるセンシング技術について研究していた場合、就職後に分野の異なるエンジンやモーターなどの制御の研究を行う部署で働くことはできるのでしょうか? それとも大学院での専攻が考慮され安全装置の開発を行うような部署に配属されるのでしょうか? 自動車業界にかかわらず、一般的に企業への就職に際しては、企業サイドは大学院での専攻を生かすような部署に配属するつもりで採用するものでしょうか? あるいは、修士まで研究したところで、その程度の知識では企業に入社してから大きく役立つわけではないため、就職にはほとんど関係ないという意見も聞くのですがこちらの意見の信憑性はどうでしょうか? みなさんのご経験をもとに回答いただけますと幸いです。

  • 生物系研究職について

    私は、大学3年で生物専攻で、生物系の研究職に就きたいと考えています。 どのようなところが研究職を募集しているのでしょうか?また、どのような準備が必要ですか? 今のところ、博士を目指していますが、学部卒でも就職可能なところがあれば教えてください。

  • 修士生の就職活動と研究活動

     現在理系大学院の修士1年です。皆さんは就職活動と研究室での活動をどの時期にどのようにやりくりしていましたか?  理学の物理ということもあって就職活動は結構厳しいと聞きます。理系で就職しようとするとどうしても応用系出身の人には負けてしまうようです。現在研究室の修士2年の先輩は、2パターンです。修論はもうかけるが、就職活動がうまくいっていないor研究室にほとんど来ていないが、就職活動はうまくいっている。うちの大学では学部生合同の就職ガイダンスがもうすぐ始まります。  話は変わりますが、学部時代3年の終わりに同級生が早くも内定もらってたやつがいましたが、そんなことって普通にあるんですか?

専門家に質問してみよう