• ベストアンサー

苗字の変更について・・・

男性です。 父は他界、母は健在、離れてます。 苗字で悩んでいます。と 言うのも 二文字中一文字は読める方もいませんし、 ワードなどパソコンでの打ち込みでは出てきません。 例えば、部首でだすか、手書きでだすか、 クリーニング店などの会員証など一字だけひらがなとかです。 各、窓口などでは、似たような字で読まれている感じです。 こんな状況で、苗字に対するコンプレックスがあり 苗字の変更を考えていましたが、父親への罪悪感などで 踏ん切りができませんでしたが、変えようと思っています。 そこで質問です。 1.苗字の変更できますか? 2.費用などはどれぐらいですか? 3.変更までの日数は? 4.注意事項などアドバイス 再質問など補足をご覧下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninnincho
  • ベストアンサー率46% (115/245)
回答No.1

質問者の場合たぶん変更が認められると思います。 くわしくは下記ページでご覧ください。 費用も数百円という金額のようです。 それでは。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/ujinohenkou.htm
yu22me
質問者

お礼

ご返答に参考ページありがとう御座います。 噛みしめながらゆっくりと拝見させて頂きます。 良いお年をお迎え下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#75730
noname#75730
回答No.2

法律的な回答は、No.1さんのとおりです。 「五百旗頭 真」 これで「いおきべ・まこと」と読みます。 防衛大学校の校長で、前・神戸大学法学部教授。 私は、平凡な苗字なので、質問者さんの気持ちは多分わかりません。 手続きは、家庭裁判所に申し立てるところから、始まります。 所定の用紙があります。印鑑は必要。 費用は、1000円もあれば十分?でしょう。(交通費別) 裁判所の調査官・家事審判官(裁判官のこと)を納得させること。 時間的なことは、わかりません。 「やむをえない事由」と判断されるかが、分かれ道です。

yu22me
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。 思った以上に費用は掛からないものですねぇ 安心しました。 「私は、平凡な苗字なので、質問者さんの気持ちは多分わかりません。」 私の周りにも8割の方はそう言いますねぇ 同じ苗字の方が居たら「私?俺?ぇ?」と言う事もみてきました。 けど、スムーズに行く事もいかなかったり、就職後は、「おい、お前」とか、「○なんとかさん」や、「なんって言ったっけ」など 幼い頃は、学校の先生には間違えられるは、 それを聞いて、周りの人から、「先生、かわいそう」など 周りからホローされることも度々、 嬉しいけれど、心はボロボロでした。 何事も本人でないと分からない事を幼い頃から学びました。 同時に絶える事も ご回答頂いてこんな事を言ってすみません。 もし、回答者さまの周りにその様な方がいたら、 その方には、 「質問者さんの気持ちは多分わかりません。」 このようなメッセージは言わないでやってくださいねぇ。 私は、聞き流すようにしていますが、 なかには、 「お前に分かってたまるか」 「あんたには関係ないだろう」など 真剣に悩んでいる者にしてみたら、・・・ すみませんでした。 年末年始、無事故とご健康を祈り申し上げご挨拶とさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この場合、祖父の旧姓への苗字の変更はできますか?

    私の祖父は田中(仮名)だったのですが、戦争で両親が亡くなりある方(私の曾祖母にあたる)の養子になりました。その時、苗字が曾祖母の苗字の川西(仮名)になりました。 そして私の代まで川西です。 現在は曾祖母は他界してしますが、祖父は健在です。 この場合、私一人が祖父の旧姓の田中に変更することは可能なのでしょうか? また、どのような手続きが必要ですか?

  • 苗字に使用されている高が、髙に変更された場合について

    苗字に高という字が含まれております。 個人的に誤った認識も含まれるかも知れませんが、戸籍上確か髙という字が正だと思います。 曽祖父の時代から高が一般に使われていると思われ、住民票・登記等あらゆるものの苗字に高という文字が登録されております。 先般住民票を取り寄せる機会があり、ふっとそれに目を通すと本年9月某日に筆頭主訂正の様な記事が備考欄に書き記されて、高→髙にすべく氏名に棒線が入り、横に本籍に記された通りと思われる髙を含む氏名に変更されていました。 以上が大体のあらましです。 以下質問です。 ○当方に何の連絡も無く、勝手に住民票が訂正されるという事実がまかり通るものなのでしょうか? ○住民票現住所と本籍地は異なる都道府県に点在する事から、本籍地より住民票の書替え指示があった物と推定されるのですが、苦情・質問問い合わせとしては、どちらの行政に対してが適切なのでしょうか? ○JIS水準違いの文字で、端末上使用出来る漢字が昨今増え、戸籍に連動して、変更されたと推測されるのですがどうでしょうか? ○住民基本台帳の効果により手書きの戸籍と電子化住民票がリンクしたと思うのですが、この様な変更が加わる切っ掛けは何か有るでしょうか? 昨年パスポート更新手続きをするのに、台帳へのアクセスが行われたかも知れないという認識は有りますが、一応去年なのです。 ○誤字・俗字議論を抜きにして戸籍を正とし、住民票等記載の苗字に修正が入ったと思われるのですが、行政面・金融面への影響等、大袈裟に言うと何らかの不利益が発生する可能性及び対処方法(少しづつ髙を使用してゆかないと成らない認識は有るのですが・・・)有りましたらご教授願います。

  • 草書体の読み方

    草書体の読み方 いただきものの扇子なんですが、入っていた箱に書いてある文字が読めません。 ・ノベルティであり、そんなに高価ものではありません。 ・表に大きく三文字で書いてあり、作者の名前ではないと思います。  「扇子」の別の呼び名に当て字をしたのかもしれません。 どんな字かといいますと・・・ 一文字目:おそらく「寿」 二文字目:上部はおそらく「十」、その下は「田」    → この2つの組み合わせで、ひらがなの「ち」の中に「〆」が入ったような感じです。      さらに一番下(足の部分)が部首の「れっか」のような「心」のような・・・      全体をパっと見た目のイメージは「魚」だが、「真」と言われればそう見える。 三文字目:イメージは「庚」。この旁(つくり)の部分に「夷」のテイストが加わっている。

  • 親権者変更調停事件

    ご覧下さいましてありがとうございます。 裁判所より親権者変更の通知が届きました。申立て人は元嫁です。 ・子供は1人のみ、6歳(年長)の男 ・3年半ほど前に協議離婚(親権者は私) ・離婚後は私と子供の二人だけで生活 ・日中は保育園へ通っています。 ・養育費などの支払いは無し ・私の両親はすでに他界済だが、本当に困った時には親戚などの協力は有り ・元嫁の両親は二人とも健在。資金面は潤沢。(今回の行動の黒幕である可能性大) ・子供との面接は月に2回ほど継続させています。 ・調停でも変更を認めるつもりは全く無い 以上のような条件でも変更を認められてしまうような事もあるのでしょうか? 私なりに調べている限りでは審判になっても変更は無いと思っていますが、 ほとんど母子家庭での判例が多く、 父子家庭という環境はやはり不利かも知れないという不安が大きいです。 ここからはオマケの範囲で構いませんが、、、 ・審判で相手が負けた場合、再度申立てをすることは出来てしまうのでしょうか? ・調停が開始される(審判が終わる)までの間の面接を中止する事は可能ですか? 補足することがあれば記入いたします。 宜しくご教授下さいませ。

  • 右利きから左利きへ 変更法

    現在私は、右手関節三角線維軟骨複合体(Triangular Fibrocartilage Complex:TFCC)損傷という病にかかっています。 病気の概要は、核磁気共鳴画像法(MRI)が発達するまでは、腱鞘炎の部類でありましたが、その発達に伴い更に腱鞘炎から細分化されました。 また、TFCC損傷と橈尺(三角)靱帯断裂です。 大学病院で診察させて頂いていますが、更に検査を進めてから手術を行うことになっております。 ですが、思った以上に病状が進行しており右手が利き手なのですが、生活にも支障を来す状態に陥り、左利きにならざるを得なくなりました。 此処で本題なのですが、右利きから左利きへ変更したいのです。 少し化かし左で字を書いたりしてみましたが、難しい平仮名や漢字を書こうと思うと左右対称になったりしてしまうのが現状です。 英文を左で書いた際に、「s」が左右対称。 ご多忙のことと存じますが、どうぞよろしくご教授お願い致します。

  • 名字を変更は可能でしょうか。

    名字を変更は可能でしょうか。 母が1年半前に亡くなりました。父が今回再婚をするのですが、私も成人していますしできれば母の名字を名のりたいのですが、死別の場合は名字の変更は不可能なのでしょうか?

  • 名字変更について

    今年の3月に私の父が退職するのですが、それを機にお袋の家の 名字に変更することになりました。 元々父は次男でお袋は二人姉妹の長女で、このままだとお袋の 家が絶家してしまうので、気持ちは解るのですが、子供の私は どうすれば良いのだろうという状況です。 結婚して婿入りする訳でも無いのと、社会人としての人間関係 でもかなり影響があると思うと多少抵抗があります。 法律的に私だけ名字をそのままにしておくことが可能なのか? それとも自動的に変更されるものなのか? をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 苗字の変更について教えて下さい。

    苗字の変更について教えて下さい。 これまで35年間ごく一般的に父方の苗字(例えば山田)を名乗ってきたのですが このたびいろいろ家庭の事情があり母方の苗字(例えば橋本)に変更したいと思っ ています。別に両親が離婚するというわけではありません。ただ私と母は母方の墓 に入りたく、仏壇も母方の仏壇を置いています。このようなことは役所のどこの部署 に相談すればいいのでしょうか?また可能なのでしょうか?保険所や免許など、公的 なものも全て変更したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 名字変更

    私は18歳の女です。 2年前に母親が再婚し 名字が変わったのですが 色々訳あり旧姓に戻したいです。 ですが、ネットで調べてみたら やむを得ない理由 がなければ名字変更をするのは 不可能だと書いてありました。 何か理由がなければ 変更できないのでしょうか? もし、変更可能だとしても 母は名字を変えずに私だけ 変えることは可能でしょうか?

  • 苗字変更について

    初めまして。 僕は外国人の父と日本人の母を持つ男性です。 苗字の変更についての法律上のメリット&デメリットについてお聞きしたいです。 僕の苗字は戸籍上母方の苗字ですが、子供の時から父方の苗字を使っています。 しかしもしこの先結婚するとなると、戸籍上が母方の苗字なので、 父方の苗字が子供にもつかなくなってしまいます。父方の苗字をずっと残したいのが本心なので。。。 よって結婚する前に苗字を戸籍上全部父方の苗字に統一したいのですが、その場合どのような法的な手続きが必要で、メリット&デメリットも全て理解した上で変更したいのです。 ちなみに父は既に他界しており、母親は存命です。 どなたか名前変更に詳しい方ご教授願えれば幸いです。 宜しくお願い致します