• 締切済み

灯油を購入したいのですが…

灯油を購入したいのですが、車をもっていなくてしかも灯油の配達サービスも自分が住んでいる近辺ではされていないみたいで… 手段がないので自転車で運ぼうと思っているんですが、大丈夫でしょうか? あまり摩擦させるとよくないみたいですけど… 回答お願いします!((汗

みんなの回答

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.6

自転車の荷台に置いて、自転車を押して運ぶのでしょうか。 これだと大丈夫ですが、自転車に乗るとバランスが取りづらく、転倒の危険性があるので注意してください。 少し出費になりますが、下のサイトのようなキャリーカートを買って、これにポリタンクをくくりつけて運ぶのはどうでしょう。 http://item.rakuten.co.jp/naturum/32200/ 摩擦と言うのが良く分からないのですが、灯油がタンクの中でチャポチャポ揺れることなら大丈夫です。何も問題はありません。 あと灯油の引火点は50℃ですが、実際には火の付いたマッチを灯油に投げ込んでも発火しません。 灯油の温度にマッチの炎の熱が吸収されて、一瞬で炎は消えてしまいます。昔興味本位で20本くらい試しましたが、すべて一瞬でマッチの炎は消えました。 灯油は普通に扱っていれば安全です。

step25
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした; 初めての灯油購入で、不安がありましたが無事、購入し運んで来れました!! 自転車の荷台に置いて(くくりつけて?)、自転車に乗って運びました! 段差があるところは容器が落ちないかハラハラでしたけど^^ ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uminomama
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.5

東京都下在住の主婦です。 以前一人暮らしの時に10リットルの容器を購入し今も使用しています。 車でしたので買いに行くのは良かったのですが、アパートの二階だったので18リットルでは運ぶのが大変でした^^; 先日、ホームセンターの灯油売り場のおじさんに「いいね~」と言われました。たぶん小さいから重くなくていいよねという意味だったんではと思っています。

step25
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした; 無事、購入し運んで来れました!! 段差があるところは容器が落ちないかハラハラでしたけど^^ ちなみに自分が住んでいるところのホームセンターには20リットルしかなかったのでそれを購入しました。 ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaori7774
  • ベストアンサー率28% (97/338)
回答No.4

北海道在住です。 自分の部屋専用に灯油を18リットル入りの容器で買って 家に運んでいます。 全く問題ありません。 ご質問者さんが男性か女性かによりますが、男性なら自転車の荷台に ゴムロープで縛り付けても、乗って帰れます^^; 女性でも大柄な人なら大丈夫ですよ♪ 普通の女性なら、荷台に縛って押して帰った方がいいかも(*^_^*) 北海道では背が低く安定感のある10リットル容器が売っています。 実用的ではないのであんまり売れませんが^^; 他の回答にありましたが、灯油の引火点は約50度。 今のストーブでもわざわざ点火させるために点火装置を電気で 暖めて点火するほどですから運ぶ位では全く問題ありません。

step25
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした; 無事、購入し運んで来れました!! 段差があるところは容器が落ちないかハラハラでしたけど^^ ちなみに自分が住んでいるところのホームセンターには20リットルしかなかったのでそれを購入しました。 ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanapie
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.3

普通の容器は18リットルか20リットルですので、容器に半分くらい買えば大丈夫ですよ!

step25
質問者

お礼

なるほど! 助かりました^^ 2回のご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.2

自転車で運んでも、大丈夫ですよ。灯油の引火点は40~60℃。これは、灯油がその温度になって、炎を近づけた時に引火する温度。 さすがに、量が多いと危険ですが、18リットルくらいなら大丈夫。

step25
質問者

お礼

18リットル大丈夫ですかね?? 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanapie
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.1

自転車でも大丈夫ですよ!但し重みでバランスを崩したりしますから、10リットルくらいにした方が良いですよ。

step25
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます! 自転車でも大丈夫ですか!!よかった^^ 回答の中に10リットルぐらいとありますが 10リットルの容器とかあるんですかね?? 追加質問になってしまいすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 灯油について

    横浜の瀬谷区に住んでぃるのですが灯油の配達をしている所を知っている方がぃたら教えて下さい(>_<) 車がなく灯油が買いに行けないので探してるのですが個人宅に配達してる所が見当たりません(∋_∈) 知っている方宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 灯油配達

    寒くなりましたね~。そこで近くに灯油の配達をしてくれる燃料店を教えて欲しいです。川口市の戸塚か東川口近辺で。

  • 灯油を配達してくれるところを探しています

    12月初旬より東京都内に転勤になります。 これから寒くなる季節なので石油ファンヒーターも新しいものを購入しました。 先日部屋を見に行った際、灯油の配達のしてくれるところを探したのですが、まったくみつかりませんでした。 周辺のスタンドで聞いてみても「配達はやっていない」との事。 車で買いに行ければ話は早いのですが東京都内の駐車場を借りるのに1ヶ月に払う金額が車のローン代よりも高いのでばかばかしくて実家に置いて行くことにしました。 とは言っても寒がりな私はエアコンだけでは暖まらずとても困っています。 どこか灯油を配達してくれるところをご存じでしたら教えて下さい。

  • 灯油 二階への配達はできないのですか?

    北海道に移住し初めての冬を迎えます。そろそろ灯油を用意したいのですが、今住んでいるのがアパートの2階で、タンクも2階の玄関前にあります。灯油の業者何社かに電話して灯油配達の依頼をしたのですが、2階はやっておりません、と断られてしまいます。2階のタンクに配達してもらえる業者はあるのでしょうか。1階より上の階にお住まいの方、灯油はどうされていますか? 2階でも対応してもらえる業者も探せばあるのでしょうか。 なお、車を持っていないため、自分で購入しに行くことはできません。 宜しくお願いいたします。

  • 灯油の配達

    川崎市の武蔵中原駅近くに住んでいるのですが、近辺で灯油を配達してくれるところを探しています。 誰かご存知の方がいましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 灯油の配達

    車がないので、灯油の配達を頼みたいのですが、配達してくれるお店をご存じないでしょうか? 大阪府茨木市、JR茨木付近です。 当方、エレベーターなしの3F住まいの為、酒屋で問い合わせをしても、断られてしまうばかりで、困っています。 あと、配達になるとGSで購入するよりも割高になるのでしょうか? そもそも、1缶?辺りいくらなのでしょうか? 茨木市在中の方限定になると思うのですが、 「♪ゆ~きやこんこん」のあのトラックは灯油配達車なのでしょうか? 質問だらけで申し訳ないのですが、困っております。 よろしくお願い致します。

  • 川口市飯塚の灯油巡回販売

    寒くなってきたので灯油ストーブを購入しましたが、 灯油がありません。 車もなくどうしたもんかと考えております。 実家では灯油配達(チケット制)があり、 重宝していたようです。 私が今住んでいるところで、 チケット制の灯油配達があれば、 平日でも心置きなく灯油が購入できます。 ちなみに、東京シェルパックというところは巡回内に入っていましたが、 不可地域と言われました。 近くのスタンドも灯油代とは別に配達代¥2000必要とのこと。(もう1缶買える値段です) どなたかご存じないですか?

  • 立川市で灯油配達してくれるところを探しています

    タイトル通りですが、立川市で灯油を配達してくれるガソリンスタンドまたは商店を探しています。おととしくらいまでは灯油配達の車が市内をまわっていたような気がするのですが、去年は全く灯油配達の音楽を聞きませんでした。車がないので、近くのガソリンスタンドに行くといってもかなりの重労働になっていまします。 どなたかお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしの灯油購入

    現在アパートで一人暮らしなのですが 車が無いので灯油を配達してくれるところを探しています。 ポリタンク2個(36L)から宅配してくれる業者やお米屋さんを教えてください。 近くにスタンドもあるのですが、女性一人で36Lはかなりキツイんです。。。 ちなみに札幌市北区在住です。

  • 一人暮らしの灯油購入について

    現在アパートで一人暮らしなのですが 車が無いので灯油を配達してくれるところを探しています。 ポリタンク2個(36L)から宅配してくれる業者やお米屋さんを教えてください。 近くにスタンドもあるのですが、女性一人で36Lはかなりキツイんです。。。 ちなみに札幌市北区在住です。

クローン作成ソフトの選び方
このQ&Aのポイント
  • 古くなったパソコンのCドライブのクローンを準備しよう
  • 有料でも無料でも使いやすいクローン作成ソフトを探そう
  • 故障したCドライブをすぐに載せ替えられるソフトを選ぼう
回答を見る

専門家に質問してみよう