• ベストアンサー

六菖十菊の読み方

内田百閒の随筆集では 六菖十菊に「りくしょうじゅうきく」と振り仮名がありました。 yahoo!で大辞林を調べると「ろくしょうじっきく」と読み方があります。 検索サイトで調べてみると一般的なのは「ろくしょうじっきく」のようですが、「ろくしょうじっきく」は正しい振り仮名ですか? それとも内田百閒独自のあて読み? 昔は「ろくしょうじっきく」が一般的だった? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 六月になっての菖蒲(五月の節句過ぎ)  十月になっての菊 (重陽の九月九日過ぎ)  ですから、本来は“ろく(月)”“じゅう(月)”なのでしょうね。  “りく”は”六軍”などにつかいますね。  会話や読みの流れの中では、歯切れと、いいやすさで、“りくしょうじっきく”いうことが多いですが。

Ensenada
質問者

お礼

六の読みについても解説して頂きありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.3

漢字のむずかしいところですが、「十」はわが国に入った時は唇内入声でした。「入・十・執」等がその類で、今は「ニュウ」「ジュウ」「シュウ」と読んで誰も変には思わないのですが、旧仮名遣いでは、「ニフ」「ジフ」「シフ」とという仮名遣いでした。  これらは、「入場(ニュウジョウ)」のようになる場合も多いが、「入声(ニッショウ)」となる場合もあります。「執念(シュウネン)」に対し「執行(シッコウ)」、「十人(ジュウニン)」に対し「十本(ジッポン)」も同様です。「入・十・執」の直後に、k・s・p等の子音で始まる語が続くと「ッ」になるわけです。(もっともpの場合はh音が本来ですが、こうした漢字の後ではp音に変わるわけです)  現代では、特に「入港」「入刀」のように発音される場合も多くなり、厳密に守られているわけではないようです。それでも「十手」は「ジッテ」か「ジュッテ」か、クイズに出されることがあります。 「ロク」は呉音、「リク」が漢音であることは、すでに回答が出ているとおりです。

Ensenada
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました

Ensenada
質問者

補足

質問のときに書き忘れましたが、大本の文章は本来旧仮名で出版されたものを現代かなに直したものです。 とすると、「ジフキク」とルビがあったのを「ジツキク」と出版社が読み間違えて「じっきく」というルビに直されたのではとも推測できました。

回答No.1

どっちも誤りではありません。 「りくしょうじゅうきく」は漢音読みで、音便化しない読み方。 「ろくしょうじっきく」は呉音読みで、音便化した読み方。 昔から、「ろくしょうじっきく」が普通。 「六」は「ろく」と読むのが普通。 「十個」とあれば音便化して「じっこ」、「じゅっこ」と読むのが普通。

Ensenada
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとなくわかりました。

関連するQ&A

  • 自撮りを送る際の反応

    自撮りを送る際の反応 顔が大好きな好きながよく自撮りを送ってきます、ですが髪をきってかっこいいんですが前よりはかっこよくなくなりました。(失礼)前の方が良かったと彼も自覚してるのですが、彼はかわいい?って文章付きで送ってきて、可愛いことわかってて送ってきます。確かに可愛いけど昔の方がいいとか、絶対言わるてると思うので、好きな人だし、絶対肯定して可愛くても可愛くなくても肯定したい。という気持ちです ですが、彼は私が自撮りを送ったら褒めてくれる時もあるのに、可愛くないって思ったのか分かりませんが、よくスルーして違う話題をしてきます。私はムカついて、消して既読無視したりしょうがないから無視してるんですが、わたしが好きな人だから可愛くない自撮りでも肯定しようと思ってるだけで、彼はスルーしてる時点で、褒めてくれる時はあってもこの自撮りは可愛くないと思ったからスルーしよう。と、私と同じ気持ちですよねきっと。これはもう察してムカつかないで大人な対応するべきなんでしょうか。 何回もこういうことあって、結構ショックで。 褒める時はなんなんだ、機嫌を良くしたいのかと思います。可愛いし肌綺麗だしってかなりいってくれるけど、意味がわかりません。

  • 人さらい

    近頃は人さらいという言葉はトンと聞きませんが、 昔は子供をおどかすのに「人さらいが来るぞ!」って言ったものだと思います。 先日この言葉をふと思い出して、人さらいの定義って何だろうと気になり始めました。 Yahoo!辞書の大辞林には「女性や子供をだまして連れ去ること。また、その者。」とあります。 現代でもある誘拐犯にも当てはまりそうですが、ちょっと違いそうな気がします。 当時の一般家庭の子供がたまたま人目につかないところにいるのを連れ去っていくような感じだったのでしょうか。 主目的は児童労働として使う、あるいは売り渡すことでしょうか。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 小児料金のよみかた?

    タイトルの読み方を教えてください。昔は「大人」「小人」と駅に表示されていましたが最近の自動券売機では「おとな」「こども」と表示されています。ところが電鉄会社のポスターなどを見ると「小児料金」となっています。この件で2社に電話で問い合わせてみました。1社では本社に電話しても読み方がわかりませんでした。  もう一社はホームーページからの問い合わせで質問したのですが回答は得られませんでした。  辞書では「小児」は「しょうに」「しょうじ」「こども」と表示されています。一般的には「小児科」(しょうにか)と読みます。小児喘息、小児麻痺など。  この小児料金の読みだけがわからないのです。よろしくお願いします。

  • 菊【きく】の音読みは

    菊 の訓読みは「きく」ですよね? 音読みは ないんでしょうか?

  • 「もってのほか」という菊

    ゛もってのほか゛という名前の食用菊があると母が言ってましたが本当にあるのでしょうか? 何か知っている人いませんか。教えてください

  • 菊全、四六全って?

    商業印刷でいうところの、紙の大きさです。 大きさは、ミリ単位で、 菊全は、636×939、四六全は、788×1071(だったかな) それはともかく、この2つの紙サイズの言い方?? 語源を教えてください!!

  • 菊の特徴について教えてください! 一つでもいいです! 出来ればたくさんお願いします。 よろしくお願いします!

  • 菊の育て方

    去年小菊の鉢植えをいただきました。 かなり大きく、こんもりと丸い形になっていて見事でした。 今年も同じように咲かせたいのですが、剪定等教えてください お願いします

  • ポンポン菊

    お世話になります。 昨年秋に花屋さんから 高さ30cmの黄色のポンポン菊の鉢植えを買い、冬に枯れ 春になり 根元から新芽が出てきて 今1m位になりました。買ったときは30cmだったので、 剪定とかは しなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「わく」「きく」「なく」と言ったら何?

    例えば、「わく」と言ったら何を思い浮かべますか。 モノや状況など、何でも結構です。 最初に思い浮かんだものと、ユニークなものの、2つお答え頂きたいと思います。 (1)「わく」 (2)「きく」 (3)「なく」 ストレス解消の暇つぶしアンケートです(笑)。    「モスクワの夕べ 3年前の街角スナップです」