• ベストアンサー

データは完璧にコピーできるのですか?

lockin0220の回答

回答No.1

デジタルデータに劣化はありません。 データの破損か、ハードディスクの物理的障害でも起きない限り心配無用です

mystudio33
質問者

お礼

ありがとうございます!! 助かりました。

関連するQ&A

  • 内蔵HDのiTuensフォルダを外付けHDDに移したら楽曲データだけ消えてしまいました

    Mac本体のHDDが不足しているので、外付けHDDに音楽を移して外付けHDDからiTunesを起動させようと思い、内蔵HDDのmusicフォルダ内のiTunesのフォルダを一括外付けHDDにコピーしたのですが、何故か楽曲データだけコピーされておらず、iTunesの詳細で外付けHDDの場所を指定しても『曲が見つかりません』と出てしまいます。 そして、内蔵HDDにあった元のiTunesのフォルダも削除してしまい、元に戻せない状態です…。 内蔵HDD、外付けHDD、ディスクトップも隈無く探してみたのですが、どこにも楽曲データが残っていません。 動かそうとしたデータは35G程で、外付けHDDの空き容量も充分ありましたし、エラーも起きずコピー完了していました。 できれば、元あった曲データを取り戻したいので、どなたか力になってもらえないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • itunesライブラリと外付けHDDへのコピーについて

    検索しても自分と全く同じ質問を された方はいらっしゃらなかったので質問させていただきました。 Cドライブに余裕がなくなってきたので外付けHDDを買い itunesの音楽データ(itunesフォルダ)をまるごと コピーしました。そして元の方のitunesの曲で今は聞きそうも ない曲は削除しました。聴きたくなったら外付けからもどせばいい んですよね。 それで、質問なんですが、元の方のitunesフォルダ(いくつか曲を削除した方)に新しくまた曲を 追加していき、その状態のitunesフォルダをまたまるごとHDDに コピーした場合、以前にコピーしたものに上書きされてしまい 削除したものは消えてしまいますか?それとも外付けの方には 入ってない曲のみコピーされますか?出来れば新しいもののみ コピーをどんどんとって 外付けに貯めていけたら簡単でいいんですが… 外付けHDDについてまだよく分からないので回答よろしくお願いします!

  • iTunesライブラリを移行する際の手順

    旧Mac、新Mac、外付けHDDがあります。 旧Macに入っているiTunesライブラリを、新Macに移行します。 新Macでは内蔵HDDではなく、外付けHDDにライブラリを置きます。 1,旧Macに外付けHDDを接続し、iTunesフォルダを丸ごとコピー 2,その外付けHDDを新Macに接続 3,新Macでoptionキーを押しながらiTunesを立ち上げ、外付けHDD内のライブラリを指定 これだけで、完全に今までと同じように新MacでiTunesを使うことができるのでしょうか? また、新たにライブラリに曲を追加すると、外付けHDDにコピーされるのでしょうか? 間違っていたらご指摘頂けるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacからWinへの音楽データ移行について

    Mac(G4、OSX10.3.9)のなかに入っている音楽データ(iTunesで使ってるやつ)をWindowsに移したいんですけどどうしたらいいですか。 約400曲です。 外付けHDDはそれぞれついてます。

    • 締切済み
    • Mac
  • データのコピーを確実にする方法はありますか?

    データの入っている外付けHDDからデータの入っていない外付けHDDに全部データをコピーしたいのですが、エラーなしで確実にコピーする方法はありますか。ありましたら、ソフト等紹介していただきたいです。ドラッグ&ドロップでも十分確実でしょうか。

  • 外付けHDDからitunesに曲をコピー

    PCが壊れ修理に出すにあたってitunesの曲を外付けHDDにコピーしました。 無事PCが戻ってきたのでHDDからitunesに曲をコピーしたのですが、 HDDをつないでる状態だと曲が聞けて、HDDを外すと 「元のファイルが見つからなかったため・・・」と出て 左側にビックリマークがつきます。 解決策を教えて下さい!! 宜しくお願いします。

  • itunesの曲がなくなってしまい困っています。

    曲を再生すると、元のファイルが見つからないと表示されてしまいます! 自分のitunesには5000曲ぐらい曲があるので、パソコンが壊れた時の為、外付けHDDにバックアップしたばかりなのです。 バックアップしたのは始めてでよく分からなくて、PCのデータを外付けHDDにコピーみたいな感覚でやってたのですが、間違えていますか?? 外付けHDDをPCに差し、〔itunes media〕フォルダーの場所を変更すれば上記の問題は解決するのですが、外付けHDD差しっぱなしは変ですよね?? 外付けHDDを差さなくても、前みたいに曲を聴けるようになりたいです! 宜しくお願いします☆

  • itunes PC買い替え後のデータ移行について

    PCの買い替えに伴って、itunesのミュージックやプレイリストの移行をしようとしています。 旧PCではすべての曲を外付けHDDに保存し、 そこからitunesに直接ドラック&ドロップして曲を登録していました。 (「itunesに自動的に追加」「iTunes Media」フォルダ等は使用していません) 新PCでもitunesをインストール後にまた外付けHDDから同じように登録すればいいのでしょうが 20GB以上ある曲の中から、今までitunesに登録していた曲を探し出して いちいちドロップするのはちょっと大変そうです。 1000曲以上登録していたので・・・。 検索してみたところ 旧PCのItunesで「ライブラリを整理」を実行。「ファイルを統合」して、楽曲データをiTunes Mediaフォルダーにコピー。 →新PCのiTunes Mediaフォルダにそのデータをそのままコピー。 という方法を見つけたのですが、ここで質問です。 (1)「ファイルを統合」すると楽曲データはすべてiTunes Mediaフォルダに移動してしまうのでしょうか?   →今までは外付けHDDで発売年度ごとにフォルダ分けして整理していたのでそれが崩れてしまうのは困るな、と思っています。 (2)新PCになっても外付けHDDの中身は変わっていないので(当然ですが)、 今まで使っていたiTunesのライブラリをそのまま復帰させる方法はないでしょうか? ちなみにiPod touch(第4世代)を同期させて使用しています。 曲の再生回数やレートの情報などはなくなってしまっても構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • MPEGデータの劣化について

    アナログデータの退避として、MPEG形式に データ(画像データ)を変換しました。 バックアップとして、HDDに当該データを コピーして、データの長期保管(半永久的)を 考えております。 その際の懸念点が質問の件です。 (1)データを長期に渡りMPEG形式で保管して いるだけで、画像の劣化は生じますか? (2)記録媒体へのコピーにより、データの 劣化は、どの程度の影響があるのでしょうか? ちなみに、元データ(VHSビデオ)自体に 経年劣化が多少生じているため、多少の 見劣りは気にしておりません。 お知恵の拝借をお願い致します。

  • 外付けHDDにパソコン内のファイルをコピーするには

    外付けHDDに、パソコン内のファイルをそのままコピーするにはどうすればいいのでしょうか。 iTunesの曲も全部コピーしたいのですが。 どうすればコピー出来るのでしょうか。