※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:itunes PC買い替え後のデータ移行について)
iTunes PC買い替え後のデータ移行方法
このQ&Aのポイント
新しいPCでのiTunesデータ移行方法についての質問です。曲の登録やライブラリ整理について調べた結果、いくつかの方法が見つかりましたが、具体的な手順と注意点が知りたいです。
購入した新しいPCでiTunesを使うためには、旧PCで保存していた楽曲の移行が必要です。外付けHDDに保存していた楽曲を新しいPCにコピーする方法や、iTunesのライブラリを復元する方法など、移行の手順と注意点について教えてください。
新しいPCでのiTunesデータ移行についての質問です。旧PCでは外付けHDDに保存した楽曲をドラック&ドロップして登録していましたが、新PCで同じようにすると手間がかかるため、他の方法を探しています。旧PCで行った「ライブラリの整理」と「ファイルの統合」の手順について詳しく教えてください。
PCの買い替えに伴って、itunesのミュージックやプレイリストの移行をしようとしています。
旧PCではすべての曲を外付けHDDに保存し、
そこからitunesに直接ドラック&ドロップして曲を登録していました。
(「itunesに自動的に追加」「iTunes Media」フォルダ等は使用していません)
新PCでもitunesをインストール後にまた外付けHDDから同じように登録すればいいのでしょうが
20GB以上ある曲の中から、今までitunesに登録していた曲を探し出して
いちいちドロップするのはちょっと大変そうです。
1000曲以上登録していたので・・・。
検索してみたところ
旧PCのItunesで「ライブラリを整理」を実行。「ファイルを統合」して、楽曲データをiTunes Mediaフォルダーにコピー。
→新PCのiTunes Mediaフォルダにそのデータをそのままコピー。
という方法を見つけたのですが、ここで質問です。
(1)「ファイルを統合」すると楽曲データはすべてiTunes Mediaフォルダに移動してしまうのでしょうか?
→今までは外付けHDDで発売年度ごとにフォルダ分けして整理していたのでそれが崩れてしまうのは困るな、と思っています。
(2)新PCになっても外付けHDDの中身は変わっていないので(当然ですが)、
今まで使っていたiTunesのライブラリをそのまま復帰させる方法はないでしょうか?
ちなみにiPod touch(第4世代)を同期させて使用しています。
曲の再生回数やレートの情報などはなくなってしまっても構いません。
どうぞよろしくお願いします。
お礼
詳しくありがとうございます。 教えて頂いた方法でできました! ただ外付けHDDのドライブレターが旧PCでは「E」で割り当てられていたのですが、 新PCではEドライブがブルーレイディスクに割り当てられていまして・・・。 これを変更すると色々不具合がでそうな気がして ちょっと踏み出せずにいますw ともあれ、ミュージックやプレイリストの一覧は復帰できました。 どうもありがとうございました。