• ベストアンサー

小4の宿題(算数)

□の中に+,-,×,÷のいずれかを入れて式を完成させなさい。 式:3+3□(3□3)=3 どう考えても解けません。。。 出題自体が間違っているのでしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

左の□にはカケル「X」を、右にはマイナス「-」を入れればいいのではないでしょうか。 式のきまりは、カッコの中を先に計算します。 次に、かけ算かわり算の部分を計算。 最後に足し算と引き算部分を計算します。

yuko_popi
質問者

お礼

まず、回答者様全員に同じコメントを入れます事をご了承下さい;; カッコ内を先に計算するという事しか頭になく、 次は掛算割算の順というのを忘れていました^^; みなさんの回答を見て「あ、そうか!!」とスッキリしました^^ 危うく教科書を疑うとこでしたよ・・ みなさんご親切にどうもありがとうございました。 それと、みなさんに良ポイントをつけさせてもらおうと思ったんですが 全部チェックを入れてもお一人しか付与されないんですね^^; 初心者で分かっていなくてすみません。 気持ちは全員に良回答です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.4

#3です。 私の母も、雑誌のクイズか何かで、似たような問題で悩んでいたことがあって、いろいろ話を聞いていたら、 2+3×5 を計算するときに、先に2+3を計算して、6×5=30になっていました。 正しくは、先に3×5を計算して、2+15=17が正解です。 なので、この問題も、先に左の3+3を計算してしまうと、答えが出なくなります。 この問題は、□が2つで、それぞれ+-×÷の4つしかないんだから、16通り試せば答えが見つかるのに、どう考えても解けないって言うのはおかしい、と思っていたら、母の件を思い出しました。 質問者様も、私の母と同様の計算順序だと思っていませんか?

yuko_popi
質問者

お礼

まず、回答者様全員に同じコメントを入れます事をご了承下さい;; カッコ内を先に計算するという事しか頭になく、 次は掛算割算の順というのを忘れていました^^; みなさんの回答を見て「あ、そうか!!」とスッキリしました^^ 危うく教科書を疑うとこでしたよ・・ みなさんご親切にどうもありがとうございました。 それと、みなさんに良ポイントをつけさせてもらおうと思ったんですが 全部チェックを入れてもお一人しか付与されないんですね^^; 初心者で分かっていなくてすみません。 気持ちは全員に良回答です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

3+3□(3□3)=3 ということは、 3□(3□3)=0 ということです。 左の□が + の場合、(3□3)=-3 ですが、そうなる□はありません。 左の□が - の場合、(3□3)=3 ですが、そうなる□はありません。 左の□が × の場合、(3□3)=0 で、□は - になります。 左の□が ÷ の場合、(3□3)がいくらであっても 3÷(3□3)=0 にはなりません。 ということで、 3+3×(3-3)=3 ですね。

yuko_popi
質問者

お礼

まず、回答者様全員に同じコメントを入れます事をご了承下さい;; カッコ内を先に計算するという事しか頭になく、 次は掛算割算の順というのを忘れていました^^; みなさんの回答を見て「あ、そうか!!」とスッキリしました^^ 危うく教科書を疑うとこでしたよ・・ みなさんご親切にどうもありがとうございました。 それと、みなさんに良ポイントをつけさせてもらおうと思ったんですが 全部チェックを入れてもお一人しか付与されないんですね^^; 初心者で分かっていなくてすみません。 気持ちは全員に良回答です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • im03aoawh
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

3+3□(3□3)=3 3+3×(3-3)=3 3+3×(0)=3 3+3×0=3 になり、3×0は、0なので 3+0=3 =3 でどうでしょうか?

yuko_popi
質問者

お礼

まず、回答者様全員に同じコメントを入れます事をご了承下さい;; カッコ内を先に計算するという事しか頭になく、 次は掛算割算の順というのを忘れていました^^; みなさんの回答を見て「あ、そうか!!」とスッキリしました^^ 危うく教科書を疑うとこでしたよ・・ みなさんご親切にどうもありがとうございました。 それと、みなさんに良ポイントをつけさせてもらおうと思ったんですが 全部チェックを入れてもお一人しか付与されないんですね^^; 初心者で分かっていなくてすみません。 気持ちは全員に良回答です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.1

3+3×(3-3)=3 ではないでしょうか?

yuko_popi
質問者

お礼

まず、回答者様全員に同じコメントを入れます事をご了承下さい;; カッコ内を先に計算するという事しか頭になく、 次は掛算割算の順というのを忘れていました^^; みなさんの回答を見て「あ、そうか!!」とスッキリしました^^ 危うく教科書を疑うとこでしたよ・・ みなさんご親切にどうもありがとうございました。 それと、みなさんに良ポイントをつけさせてもらおうと思ったんですが 全部チェックを入れてもお一人しか付与されないんですね^^; 初心者で分かっていなくてすみません。 気持ちは全員に良回答です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小4算数 計算の決まりですが

    □の中に+ - × ÷を入れて式を完成させなさい 5□5□5□5=2 一番最後の□は÷×は入れてはダメみたいです。 答えが出ません(>_<) よろしくお願いいたします。

  • 算数の宿題教えてください

    小学四年生の算数の宿題なんですが、教えてください。同じ4つの数字があり、間に+、-、×、÷、()のどれかを入れて、答えが1~9になるように、式を完成させる問題なんですが…4 4 4 4=7←こんな問題上手く説明出来なくてすいません。どうやったら、簡単に求められるのでしょか? なにかコツみたいなものがありますか? 宜しくお願いします。

  • 小4算数 12×6÷3 と 12÷3×6について

    小学4年の算数で ・かけ算わり算は、足し算引き算より先に計算する ・( )の中の計算を先にする ということを今学校で習っているのですが 12×6÷3という式の時   (12×6)÷3=12×(6÷3)なのに 12÷3×6という式の場合   (12÷3)×6≠12÷(3×6)なのか・・・ときかれ、説明出来ずに困っています。どなたか分かりやすく教えてください!

  • 小4の算数です教えて下さい。

    A B 3 D E 4 G H I という点があります。 この中に1~9の数字が当てはまります。 すでに3、4はすでに数字が入っています。 四角形ABED、B34E、DEHG、E4IH、A3IG B4HDのそれぞれの和は20になります。 それぞれアルファベットの入る数字を求めなさい。 という問題です。 答えを出す式を教えて下さい。

  • 小4算数

    「けいたさんは、ゼリー1個とプリンを3個買いました。同じ店で、みささんは、同じゼリー1個と同じプリンを5個買いました。 けいたさんが払った代金は420円で、みささんが払った代金は620円でした。ゼリー1個の値段と、プリン1個の値段を求めましょう。」 この問題の答えはわかるのですが、式がわかりません。式を教えて下さい。

  • 小4の算数

    長さの1m20cmがあります。横の長さがたての長さの3倍になる、一番大きい長方形を1つ作ります。長方形のたてとよこの長さは、それぞれ何cmですか? この問題の、答えはたてが45cm、よこが15cmとわかったのですが、式をどう書けばいいかわかりません。どうか、教えてください。

  • 算数の宿題。

    先ほどの追加で申し訳ないのですが、もう2問ほど分からないそうで・・・。 良ければご回答の程よろしくお願いいたします。 工夫して計算してみましょう。という問題で、例えば式が「16+39+84」でしたら、答えは「39+(16+84)」のようにちょっと式を変えて計算するみたいです。 問題は、 (1)1.1×7.56 (2)4.7×0.6+5.3×0.6 上記の2問です。

  • 宿題困ってます

    小学校5年生の子供を持つ親です。 宿題がわからず困っています。 次の式の商を整数で求めなさい。 また余りのある式は余りも求めなさい。 14.3÷3=?あまり?? (実際のプリントにが筆算で出題されいます。) 上記の様な式が20問あり、解けずに困っています。 どなたかご教授下さい。

  • 算数の宿題がわかりません。

    小学5年生の問題が分からず困っています。 問題 「大小2種類のアイスクリームを1個ずつ買うと、320円でした。大きいほうの値段は、小さいほうの3倍です。それぞれのアイスクリームのねだんは何円ですか?」 という問題です。 単純に答えは出たのですが、式がいると子供に言われ、困っています。 どのような式で答えが求められるのか教えてください。

  • 算数の宿題を教えてください‼︎

    算数の宿題で角度の問題が出たんですが、わかりません。わかりやすく、式と答えを教えてください。よろしくお願いします。

動粘度の目安とは?
このQ&Aのポイント
  • 動粘度6000㎜2/sのシリコーンの流動性について教えてください。
  • 動粘度6000㎜2/sのシリコーンはどの程度流れるのか、具体的な例を教えてください。
  • 身近なもので例えると、どのくらいの流れやすさなのでしょうか。
回答を見る