• ベストアンサー

認定・付加情報とは何ですか?

IPDLで特許検索したときに、経過情報⇒出願情報⇒審査記録にある 「認定・付加情報」とは、いったいどんなものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.1

IPDLのQ&Aでキーワード「付加情報」で検索したところ,以下の記述がありました. Q. 「経過情報(番号照会)」で、ある特許の審査記録欄に、「認定・付加情報」という記載がありました。どのような意味ですか。 A. 「認定・付加情報」とは、「方式完処分を行なった際に認定付加された情報」という意味です。 申請人識別番号で手続きを行なった際に申請人の住所情報などが付加されることが多いようです。 ただし、「認定・付加」される情報は、これだけではありません。 実際の内容は出願書類で確認しないとわかりません。

参考URL:
http://www9.ipdl.inpit.go.jp/index.html
yanachu
質問者

お礼

ありがとうございます。 IPDLを使い始めてはや数年ですが、FAQを見たのは初めてでした・・・お笑い下さい。

yanachu
質問者

補足

実際の内容は出願書類で・・・とありますが、IPDLでも確認できるものなのでしょうか?(なにか印的なものがついてるとか) もしご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A

  • 審査前案件のファイル閲覧でわかること

    お世話になります。 IPDLで2005年出願案件の経過情報照会を 確認したところ、ファイル記録事項の閲覧請求が されていました。 請求したことがないのでご教示いただきたいのですが、 公開段階の出願のファイル記録事項を閲覧して IPDLの「審査経過情報照会」で公開されている事項 以外にわかることって何かあるのでしょうか?

  • 特許の新規性について

    ビジネスの方法について、特許出願しようと思っているのですが、 IPDLで検索をかけると私の考えたビジネスの方法と類似した 出願記事がみつかりました。(まったく同じではありません) ただ、その出願は「未審査請求によるみなし取下」されていました。 この場合、私が特許を出願しても 審査で「新規性がない」として却下されるのでしょうか? 却下される場合は、何か回避方法はないのでしょうか?

  • IPDLの更新時期と、最新情報の入手方法について。

    こんばんは。 特許電子図書館(IPDL)について質問です。 (1)更新の日時は決まっているのでしょうか?定期的ですか?だとすると、間隔はどれぐらいでしょう? (2)IPDLでは本当の意味での『最新情報』は手に入らないと思いますが、最新の情報を無償(または安価)で手に入れることはできますか? 特に知りたい情報は、検索等をした時点で『他社が審査請求をしているのか』や『他社の拒絶査定が確定したのか』ということです。(IPDLでは審査請求無しって書いてあるけど、ホントはもう請求してて、でも更新が遅いから僕には分からないだけ?という不安があるのです) (3)自分が当事者ではない審判について、経過情報を知ることはできますか?ここでの『知る』とは、当事者及び審判官らのやりとりを文書等で閲覧等ができるか、という意味です。 特許庁HPに書いてあることもあるかもしれませんが、私が調べたところ見つからなかったので質問しました。少し遅れるかもしれませんが、お礼は必ずいたします。よろしくお願いします。

  • 登録記録欄の嘱託書とは?

    お世話になります。 IPDLにて検索された特許の経過情報-登録情報-登録記録に、 「嘱託書」と記録されたものがあるのですが、 嘱託書とはなんでしょうか? 意味とおかれた状況(推測)などご教示をお願いいたします。

  • 特許出願の件で、教えてください。

    特許出願の件で、教えてください。 海外から日本の特許庁へ出願しました。特許出願番号をもらって、その番号か発明名称などを使って、特許出願を確認できる方法はあるでしょうか。特許庁のIPDL検索を既に利用してみましたが、結果はなかなか出ません。

  • 審査請求しないのは・・・

    少し、わからないことがあります。 (特許の本は何冊か読みましたが素人です。) 特許を出願するだけでは、特許にはなりませんよね。 審査請求して、やっと認められるのですよね。 しかし、IPDLを見ていると「未請求」がほとんどです。なぜなんでしょうか? 確かに、後からの第三者の出願を防いだりはしますが、もしその特許がまねされたとしても、権利を行使できないのではないでしょうか?まねされてから、審査請求しても遅いのでは?? それから、大手の企業も審査請求していないのは、上記理由と合わせて、特許を取得してもパテントを取るほどのものではない場合は、取得に費用をかけないのでしょうか? とにかく、出願だけで、未請求が多いのは気になります。ご回答できる方、よろしくお願いします。

  • 特許公表と特許公開の違いは何でしょうか?

    特許公表と特許公開は何が違うのでしょうか? なぜ平成表記と西暦表記が混在しているのでしょうか? 特許電子図書館で検索結果に出てくるのは、出願したもの全てであり、 審査を通って特許や実用新案として認められたもの以外もヒットする ということでしょうか? http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/be_search.cgi?STYLE=refresh&sTime=802768952

  • 「特許認定されたか」の調べ方

    他人が出願した特許が、最終的に特許として 認定されたか特許庁HPの特許電子図書館で 調べたいのですが下記の確認方法で間違い ないでしょうか? 【質問1】 平成8年以降に出願された特許を確認する場合、 「最終処分照会」画面で下記の様な結果が出た 場合は特許として認定されていると思って良い のか?  最終処分 ( 登録 処分日 1999.01.01 ) 【質問2】 平成8年以降に出願された特許を確認する場合、 「最終処分照会」画面で下記の様な結果が出た 場合は、拒絶査定に対して30日以内に拒絶査定 不服審判請求を行っていないので、以後特許と して認定される事は無いと思って良いのか?  拒絶査定 発送日 (2000.01.01)  最終処分 ( )

  • 特許出願に関する経過の情報をみるサイト

    特許庁のJplatpatについて質問です。 文献表示した後の経過情報というのは、どこまでの情報が見れるのでしょうか? 出願日から1年6月経たない間に、既に公開されている文献があったので、出願人自ら公開請求をしたのかどうか確かめたかったのですが、経過情報には、載っていませんでした。 このような情報を確かめたい場合は、どこからか見ることができるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 特許の審査請求に関する質問です。

    特許は出願に2万円程度、審査に20万円程度必要だと思います。 大企業では社員から膨大な数の特許提案があると思うのですが、社内の審査に合格したものは全て出願し、審査請求しているのでしょうか? (特許として認定されても15年できれますし、利益を生む特許は僅だと思いますので、利益より費用の方が多いのではないかという疑問があるので質問しました。)

専門家に質問してみよう