• ベストアンサー

結婚しているかたに質問です。

意見よろしくお願いします。 夫婦二人暮らしです。 奥さんが留守(泊まり)の時に、旦那さんは、友達を呼ぶ時があると思います。その時 友達を泊めますか? 家では よく飲みに来ると 帰るのが大変なので、泊まる人がいます。その人は お風呂とかも使ったりするので、洗濯物が残っているときなどは ちょっと慌てます。 また、うちの旦那は私がいるときでも、「寝室をあけないでね!」っと言っても 友達が赤ちゃんを連れて遊びに来るときなどは その寝室を解放して赤ちゃんを寝かせたりします。私はプライベートな部分はあまりオープンにしたくないので、とても困ります。この気持ち 旦那にはいくら言ってもわかってもらえないようで、あまり言うと そんなに言わなくても・・!(-_-) とイヤな顔をするので、私が悪い事をしている気分になります。 なので、自分がいないとき家で飲み会されるのが、不安です。 みなさん どう思いますか?旦那側の 弁明も聞きたいし、私の気持ちもご賛同頂けるとうれしいのですが。。その意見を参考に私も反省したり考え直して行きたいと思います。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inco
  • ベストアンサー率14% (22/153)
回答No.2

私は自分がいない時他人を泊められること自体とても嫌ですね。 それは譲るにしても、これはしないでねってことを守らなかったら・・・ うちの場合は留守中に泊めること自体禁止ですが。 夫婦とはいってもやっぱり2人の共同生活だから、ルールを守ってかなきゃならない部分があります。 大抵それは暗黙のルールと了解って感じで成り立ってると思いますが。 直接いわれたんじゃ渋い顔はしてたって、旦那さんも考えてる思いますよ。 いない間に飲み会するのはやめてって言っても、別に意地悪な事じゃないし、(普通そーですよ!) まして、ただ寝室に立ち入らせないでほしいってだけなんだから、 ほんとに嫌がってる気持ちを訴え続けたらさすがにきいてもらえるんじゃないですか? ほんとに嫌がってることをやるようじゃ、夫婦でも兄弟でもルームメイトでも、 どんな関係であってもうまくやってけないですもん。

mitubati
質問者

お礼

ありがとうがざいます。incoさんのおしゃるとおりなんです。 <2人の共同生活だから、ルールを守ってかなきゃならない部分があります。 ですよねぇ~!最初は 全く独身の時と同じように、旦那が好きなときに自分の友達を連れて来て、それこそ新婚だというのに毎日宴会状態でした。いくらそういうのが嫌いじゃない私でも、(心の)準備とか、いろいろあるじゃないですか。友達に飲もうという前に私に相談して欲しいと訴えています。 彼の友達同士はみなオープンみたいですが、女はそうはいかない事もありますよね?頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • rumin
  • ベストアンサー率17% (13/75)
回答No.9

私自身は気にしない方かもしれません。 友達のタイプにもよるかもしれませんよねー 私あまり妻らしい妻じゃないかもしれませんが、 二度目の結婚ですけど、両方主人の友達大いに結構タイプ さすが洗濯物は見られたくないですねー。 お風呂は勧めるタイプかも知れません。 ・・・私おかしいのかもー・・・ 少しこれ読んで危機感感じています。 性格直した方が良いかしら? 昔は主人の友人が気づいたらダブルベットに寝ていた事も・・ しかたないので、主人に友人とベットで寝る様に頼み 私は別の部屋でねました・・おかしいですよねー! ドキドキ!

mitubati
質問者

お礼

ruminさん ありがとうございます。 おかしくないですよ(*^_^*) 私が気にする方かもと思っています。たぶん あと5年もすると 平気になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.8

その気持ち分かります~。 私は泊まるなんて言われたら嫌だなぁ。 自分の友達だったら、全然OKなんだけど、 夫の友人となったら、やっぱり嫌。 家は泊まる事はないけど、私が仕事へ言ってる間に飲み会をしている事がよくあって、 皆帰った後は、ビールの空き缶が山のように床の上に置いてあって つまみは食べっぱなし、皿も置きっぱなし、 煙草の灰も床に落ちていて、部屋が汚い…。 それを自分が片付けないといけないのが嫌で(夫はやるといってもやり出すのが遅くて次の日になったりするから待てない)、文句を言って、今は飲み会をやるときは、外の店でやってもらうようになりました。 それでもちょっと友達が遊びに来るとか、仕事の打ち合わせを何故か家でやるときは入れてますが…。 私は自分で心が狭いなと思うときもあるし、思わない時もあります。 自分の家なんだから、自分の家のルールがあっていいと思うんです。 たまたま、質問者さんが留守で家が空いてしまうなら、 旦那さんの友達の家で飲み会をやればいいじゃないですか。 だって、お友達の奥さんや赤ちゃんまでついて来るんですよね? 何で毎回毎回、自分の家を会場に差し出さないといけないのか…。 何回か、旦那さんのお友達の家で飲み会をやらせてもらって、 旦那さんをそっちへ泊まらせてあげれば、 友達の奥さんはあなたの気持ちを分かってくれるかも知れません。 そうしたら、むやみやたらにプライベートルームへ入ってくる事も、 家族そろって(かどうか分かりませんが)堂々と人の家へ泊まる事が、 どれだけ相手にとって負担になっているのか、分かってくれるかも。 分かってもらうのが無理かもしれないと思うなら、 お友達の奥さんに直接言った方がいいと思います。 奥さん達は、あなたの事を「親切にお家に泊めてくれる気前のいい奥さん」と勘違いして思っているかもしれません。 ちなみに私は、夫(と家族)以外の男は全て嫌いで家に入られると気持ち悪くてしょうがないと言いました。 極端できつい言い方かもしれないけど、実際本当で私は基本的に男の人嫌いなので、何回か話し合いをして今の状態になりました。 家族以外の人が汚したトイレを掃除するなんて絶対に嫌だったし。。

mitubati
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たまたま、質問者さんが留守で家が空いてしまうなら、 旦那さんの友達の家で飲み会をやればいいじゃないですか。 私も同じ事を思って言ったら、友達の家は家族が多かったり、遠かったりするので自分がイヤみたいです。 >家族以外の人が汚したトイレを掃除するなんて絶対に嫌だったし。。 この気持ちもわかります!! でも ちゃんと我慢してるんですよねぇ みなさんエライ。私も頑張って行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

思い切って、自分達の寝室を居間から離れた、ほうの部屋にする。というのはどうでしょう。旦那さんもお酒をのんでるうちに、隣りの部屋使って、と言ってしまうのでしょう。私も、自分がいない間に、寝室入られたりしたら、いやです。ましてや、友達の家の寝室に子供を寝かせないなぁ。

mitubati
質問者

お礼

同じ考えの方が多くてホッとしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamekan
  • ベストアンサー率26% (59/219)
回答No.6

お気持ちよく分かります! 我が家も毎週末来客があり、時には泊まりになることもあります。 夫はオープンな性格で初めて来た友人に寝室やクローゼットの中まで案内していましたぁ。 見られたくない部屋に自分だけの鍵をつけるのが一番なのでしょうが角が立ちますね。 私はキッチンも夫以外の人に使われるのにも抵抗があります。 なんというか唯一私だけの場所のような思いがあるからでしょう。 また寝室を見られても平気な人と不快な人がいます。 付き合いの度合に寄るもので、自分の友人の赤ちゃんなら寝室を使ってもらっても (実際は別に布団を敷くと思いますが)気になりません。 しかし夫の友人やその友人の奥さん、義理系の親戚に寝室を見られるのは抵抗があります。 夫から見れば友人でも、自分にとっては他人ってことの表れでしょう。 解決策は旦那様がイヤな顔をしようがとことん話し合うことしか無いように思います。 他の回答者の方もおっしゃっているようにmitubatiさんだって同じ家に住んでいるのですから、 互いに快適に過ごせる方法を検討するのが当たり前だと思います。 妻が不快に思っていることを改善しようとは思わないのか 旦那様に聞いてみてはいかがでしょうか? 残念ながら旦那様がアテにならない場合は、正直に友人に言うのも良いと思いますよ。 「夫は気にしない性格だけど私は困ってるの」とか 「当日、私はいないけど、この部屋とここだけ使ってもらえる?」など当り障りのない程度に。 そのお友達は独身の方でしょうか? 友人宅で妻が不在の日に飲む&宿泊って独身気分が抜けてないように思えます。 奥さんがいる時にどうどうと遊びに来て欲しいものです。 とアドバイスさせていただいている身で恐縮ですが 毎週末来客対応している私は無抵抗のまま諦めました。 私のようにならないよう頑張って欲しいと願いを込めて書かせて頂きました。

mitubati
質問者

お礼

みなさん案外頑張っているんですねぇ~ mamekanさんも無抵抗なんですか? <そのお友達は独身の方でしょうか? はい。泊まる人は独身です。 <友人宅で妻が不在の日に飲む&宿泊って独身気分が抜けてないように思えます。 旦那も友達も独身気分なんだと思います。でも 私が居るときにももちろん来ます。 来ないのも寂しいけど、居ないときはなんかイヤですよねぇ。みんな気持ちは一緒ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5318
noname#5318
回答No.5

こんにちは~ ご主人、とても人付き合いの良い、いいお方なんですね~ 赤ちゃんのために寝室も開放するなんて、とても優しい! しかし、奥さんの身になるとやはりちょっと困るな~ というのは、 私もあなたと同じ、とてもイヤです。 あなたのいない時にお友だちを泊めてるのは、 一応、少しはあなたに気を使っているのでしょうね。 まあ、いない方が心おきなく飲めるってのもありますけど。 飲んで遅くなってしまい、泊まっていったら?という流れもありますしね~ どっちにしても人がいいんですね。 全く気にしない奥さんもいますよね。 私の友だちにもいます。 「あ~ら、また来てたんだ~ 台所ひど~い!!洗い物ぐらいしておいてね。」 と、怒っている風でもないです。 そんな人に限って、ストッキングを投げ散らかしてるお部屋にでも平気で人を入れちゃますね。少なくとも私の友だちはそうです。 本当に気にしないんです。 いいな~ と、羨ましくも思えます。 実際、夫婦とも面倒見が良く友だちが多いですね。 そしてとっても行きやすい! 要は、どこまでOKなのか・・・夫婦の感覚?の問題ですよね。 やはり、夫婦といえども違う感覚の人間が共同生活しているわけですから、 お互いに気を使いたいものです。 私はここまでなら良いけど、これ以上はごめんです。 じゃあ、こうするから、ここは我慢してくれよ。 とか、お互いに少しづつ我慢することが必要ですよね。 じゃないと、どちらかがストレス溜まり過ぎちゃって、爆発しちゃいますもんね。 子供を持って子供が大きくなると、またまたそんなことに出くわしますよ。 母(私)にも言わず、勝手に泊めるとか泊まりに行くとか・・・ もう面倒だから勝手にしな~ その変わり私はなんにも構わないよ~ と、なってしまっています。 ご夫婦で良く話し合われることをお薦めします! お互いに思いやりの心を忘れずに、ですよ。

mitubati
質問者

お礼

彼の友達には パジャマ姿の奥さん、パンツ姿の旦那さんでも平気で飲み会していたので 最初は「うっ!!見て良いのか・・・(>_<)と思っていましたが、彼らはそれが普通のようです。そんなうわてな夫婦と友達なので、うちの旦那もそれが普通だと思っているようで・・・私も行くうちに慣れましたが。自分にはできないので それが普通ではないと思って欲しいのですよ。 頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nine-o
  • ベストアンサー率51% (394/762)
回答No.4

ご苦労お察しいたします。お疲れ様です。 うちもしょっちゅうですよ。深夜(1時や2時)につれて(連れられて)きたり、私の体調が悪い時や、忙しい時も…… 確かに腹が立つこともあるし、雨の時に洗濯物(バスタオルとか)増えてるとムッと来ます。 でも、でも私は言わないようにしています。 なぜかと言うと、それは旦那が「うち」が好きなんだということが伝わってくるからです。家に居るより外で食事をした方が楽しいとか、外に遊びに行った方が楽しいとかで、休みの日もロクに家にも居ないような、そんな状態よりはいいかと。 それに家に連れて来るってことは、自分の家が友達を連れてきても恥ずかしくない環境だからできることで、それってすなわち、ある程度奥さんのこと、認めてないと出来ないと思うんですよね。(私の友達の家は病的に散らかっていて、友達どころか、身内も寄り付きません) ご主人がお友達をご自宅に連れてくる裏には、ご自分の家や奥さんや住環境や家庭内の雰囲気を、ちょっと自慢するような部分もあるのかも知れません。 私は彼が友達を家に連れてくるのを、そういう風に考えるようにしているんです。 「こんなカミさん、あんまり見せびらかせないし、こいつの家事のおかげで家も散らかってて見せられないし、ましてやこいつの手料理を他人に食わすわけにはいかないし……」そんな風に思われるより、よっぽど幸せ。愛されてる証拠ですよ。 私だって踏み込まれたくないときもあるけど、そんな彼の気持ちをなるべく尊重しようと思っています。 mitubatiさんもいつまでもお幸せに。

mitubati
質問者

お礼

nine-oさん ありがとうございます。 やさしい方ですねぇ~。ここの回答者さんはやさしい方が多い! 私もnine-oさんの考えを参考に、あまり怒らないようにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63648
noname#63648
回答No.3

いるときならいいけど、自分がいないときに夫の友達が来て泊まってくっていうのはいろいろ不安ですよね。私も、想像してみると、嫌です。 ものごとには、 (1)一般的に考えても、いやなこと (2)他の人がよくても、自分だけはいやなこと の2つがあり、これは(1)の方だと思いますね。 でも、たとえ(2)だとしても(他の人がみんな、別にいいじゃんと言ったとしても)、夫婦なんですから、ご主人は奥さんが嫌なことはやらないという義務があると思います。 このページをコピーして、ご主人に見せてあげて下さい。 でも、もちろん、逆に、ご主人が嫌ということは、我慢してあげましょうね。お互い様ってやつです。 余談ですが、実は私は友達がよく遊びに来てくれるお宅なんてうらやましいです。うちにはあまり友達が来てくれず、来ても、泊まってくれた人はゼロです。いちおう一軒家で、部屋も余ってるのに・・・。ある親しい友人に「あなたには、友達に、あまりプライベートに踏み込んでは悪いと思わせる雰囲気がある」と言われて大ショックでした。自分としてはフレンドリーに振る舞ってるつもりなのに・・・。きっと質問者さん御夫婦はその逆で、親しみやすいお人柄なんですね! とってもいいことだと思いますヨ。

mitubati
質問者

お礼

ありがとうございました。 1)だと 結婚するまで思っていたのですが、旦那には(2)に見えるみたいです。 <実は私は友達がよく遊びに来てくれるお宅なんてうらやましいです。うちにはあまり友達が来てくれず、来ても、泊まってくれた人はゼロです。 これはPORTFOLIOさんもさびしいでしょうから、自分の身内からとか 徐々に遊びに来てもらって、その話を他の友達にも話したりすると「次は私も泊まりに行っていい?」って事になりそうです。回答いただいたので、つい私の意見もかいちゃいました。すいません。  ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48751
noname#48751
回答No.1

困りますね。旦那様…。 見せたくないところは見せたくないですものね。 ただ、ひたすら寝室を開けないで!ということを毎回言って聞かせる。 あまり何回言っても聞かなかったら、 人が来たときに見せたくないところに、旦那さんが見せたくないものを置いておくとか…。たとえば、パンツとか・・。(ちょっとかわいそうかな?) 赤ちゃんが来るとわかっている日なら、簡易で赤ちゃんが寝られるところを用意してあげる。(座布団を並べてそこに大きなバスタオルなどを敷いて寝かせれる場所を作ってあげる。) 私はというと、じつは私は人がきてもどうぞどうぞという感じで むしろ旦那さんに近い感じです。 赤ちゃんが来ると思ったら、もしかしたら寝てしまうかも? と思い前からベッドをいつでも寝かせて上げられるようにしておきます。 私は人が来てくれるのはうれしいし、 来てくれたのなら最高のおもてなしをしたいんです。 自分にも子供がいるので、小さい子が来たら こんなことが必要かもしれないな~。とか こんなこと用意してもらってたらうれしいかな~とか 子供だから、こんなところ開けるかもしれないから掃除しておこうとか。 あれこれ考えるのが大好きなんです。 それで来てもらった人に 「すご~い。」とか喜んでもらえたりほめられたりするのが好きなんです。 私がいないときに、主人だけの時にお友達をつれてきたことは無いですが、 主人はきっとそこまで気も回らないだろうし、 片付けてない部屋であろうがバーっと開けちゃうと思います。 そうならいために、きれいに片付けておくかな~。

mitubati
質問者

お礼

ichigoccoさんはやさしい方なんですね。 新婚ホヤホヤで、3組くらい旦那の友達夫婦が来るときに、たしかに狭かったので、もしかして居間の隣が寝室だから、空けられるんじゃないかと思い一応掃除はしていましかた。 居間から少し離れたところに使っていない小さな部屋があったので、一応そこを”解放するから~”っと言って置いたのにいつの間にか 寝室に奥さん二人とその赤ちゃんがいました。なんかその時は ビックリしました。 自分の家族とか、友人は そんな人いなかったので、まさか・・・と思い、それ以来いくら言って置いても、一応掃除しては置きます。そして やっぱり空けられます。。。そんな状態です。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚されている方に質問です。

    今の旦那さんや奥さんと付き合っている時、この人と結婚するかもしれないという感覚みたいなものってありましたか?また、思っていたけど結婚する前に終わってしまった事はありますか

  • 男性の方に質問です

    男性の意見を聞きたいです。まずあなたは仲間と三人で飲んでいて、酔いつぶれて自分の家に2人を泊めることにしました。2人は夫婦です。 そのことを後日、飲みに参加しなかった女性に「この間○○さんがうちに泊まったんだよね」と 奥さんのほうの女性だけが泊まった風に先に告げます。そのあと相手から「旦那の××くんは?」と 聞かれて初めて旦那も泊まったことを言います。 こういう報告ってどうでもいい相手にしますか?また、告げる心理ってどういうものなのでしょうか。 上記のエピソードは、私が片思いの相手から告げられて、正直気持ちがもやもやしています。奥さんの女性に対してきがあるのではないかと思っていたので余計しんどいです。私の気持ちを全く知らないで言ったのでしょうか。 彼は硬派な感じの人で、私の気を引くために言ったとも考えづらいのですが‥ 男性としての意見を聞きたいです。

  • 結婚している方に質問です

    私は独身の30代女性です。 よく周りの職場や友達で、結婚している人と話す会話の中に、「うちの旦那が‥」「うちの嫁が‥」と家族の話を聞きますが、最近ふと思ったことがあります。 それは、家族の話をするとき人によって女性は「旦那、主人、夫」、男性は「奥さん、嫁、家内、女房」など呼び方が違うのです。 これは、年代によって呼び方が変わるのでしょうか?それとも自分が呼びやすいもので言っているのでしょうか? 結婚している方は、年を取るごとにその呼び方が変わったりしましたか?結婚当初はどんな感じでしたか? その体験談を参考にしたいのでたくさんの回答待ってます!

  • 勝手に寝室に入る母

    実家に泊まると、必ず母が勝手に寝室に入ります。 ・赤ちゃんが泣いてるような気がしたから ・赤ちゃん汗かいてないかしら ・赤ちゃんおむつ大丈夫かしら と言いながら入ります。子ども、夫、私で3人で寝ています。 ノックもないし、朝5時とかに起こされ、しかも足を踏まれたりします。夫もいるからと注意しても治りません。 皆さんのご実家では、旦那さん(又は奥さん)が寝ていてもノックなしに寝室に入ってこられますか? 何と言って注意したら改善されましたか?

  • 結婚してる方に質問です

    結婚したい彼がいます。 ただ価値観があいません。 私はかまってちゃん、恋愛に重きをおき、彼は仕事に重きをおき、私は寂しい気持ちによくなります。 そんな私に彼は自立して自己を持てば人に依存しないし、毎日いちゃいちゃするだけが恋愛じゃないだろと、私を突き放します。 今も念願だった仕事につく事ができ、それが私の昔からの夢だったので、やりたいことはやれと、数ヵ月家をあけなきゃいけないにもかかわらず、彼は仕事が忙しいのに家のペットの世話を文句も言わずしてくれます。 彼の行動は愛だと思います。 けど私は電話がないだメールがなかなかこないだ、そんなちんけな事が気になり寂しいとまたおもってしまいます。 こんな二人が結婚してもうまくいかないのかな。。。 けど価値観が会う人なんてなかなかいないし彼が好きだし、彼の考えを理解して私がそれに合わせていこうと思ってるんです。 それってけっこう辛いのかな。 何も我慢や折れることなく寂しくなく理想の旦那さん、奥さんと仲良くやってる★なんて人のほうがすくないのでしょうか。。 ちなみに私が30前、彼は40前です。

  • 子供を持つ、女性の方に質問します。

    同級生の子供を持つ親と、子供、その家族で飲んだときに、奥さん同士の会話で不愉快になった事があるとします。(仮に若くてきれいな)奥さんが、奥さん達よりも、旦那さん達と話すことが多いと、奥さんは変な嫉妬とかしないものでしょうか?逆に、きれいな人とそうでもない人の場合、気持ち的に違いはあるものですか?

  • 既婚男性の方に質問です。

    数年夫婦生活が無く寝室も別の夫婦がいるとします(子供無し) 男性の不倫相手を自宅に今の所、1度だけ招いて料理を作ったり(もちろん奥さんが留守中) 周辺の役所や銀行、スーパーをその女性に案内したりします。 他には他府県の温泉へ行ったり、博物館や美術館巡り、休日は必ず会っているのにも関わらずお互い仕事帰りの時間が週1だけ合う時がありその時も必ず会ってお茶だけしたり。。。 私としては理解できないのですが。 こういう男性の行動は奥さんよりその女性の方が好きなのでしょうか?

  • 結婚したと言う事は

    旦那や奥さん以外の人と付き合ったりすると法律違反になりますよね 何故不倫や略奪婚(婚約者を略奪も含む)等 リスクを背負うのにするのでしょうか? もし貴方の知り合い友達が 旦那奥さん婚約者以外の 男女のパートナーを連れて来たら、 その知り合い友達をどう思いますか? どう対応しますか?

  • 母親の言葉…

    今日、母と話していて、弟の奥さんの話になりました。 とても気のつく奥さんで、彼らの家へ両親が泊まりに行った時に、父の好きなものばかり食事で出てきた…という話題になったときに 「あんたとは違うわー」と言われ、とても傷つきました。 ただ奥さんを褒めればいいだけのところで、何故私を落とすの?と… 昔から母は、私に対してだけは、誰かと比較したり、けなしたり、否定的な 言葉をよく使います。傷つき、時には怒ったり、泣いたり、やめてほしいと訴えてきました。 私も30代になり結婚し、距離が少しできてからは割とうまくいっていましたが、今回また。。 私も、旦那の両親が泊まりにいらっしゃるときには、お二人の好きなものを作りますし、自分なりに心をこめておもてなししています。 些細な言葉なのかもしれませんが、そんな一言で過去の気持ちがまた現れて、過剰に傷ついてしまいます。 母にとっては きっとそんなに大した言葉ではないかもしれないし、と思うのですが、そんな気持ちと裏腹に酷く傷ついているのも事実で… こんなことで心を掻き乱される自分も嫌いです。 客観的なご意見いただきたいです。

  • 結婚している人を好きになってしまいました

    今年の三月から、私には好きな人ができました。もちろん今までも何度か恋愛をしました。でもこんなに好きで仕方ない人は初めてって位好きなんです。 でもその人は結婚をして子供もいます。それも年齢は10才以上離れています。 でもその人は、私の思い違い・・・かもしれもせんが、本当に私に良くしてくれるんです。安心感をあたえてくれるんです。相談にものってくれるし、もちろんその人の相談も聞きます。 あきらめなきゃって何度も思いました。でもあきらめられないんです。 実はその人は私の気持ちを知っているんです。と言っても、私から言ったのではなく、私の友達が彼の友達に私の気持ちを教えてしまったらしく、その彼の友達がその人に言ってしまったらしいのです。(ややこしくてすみません) それを聞いた時、正直もうその人は私の事避けるだろうなって思いました。たくさん泣きました。でも実際は、その人の私に対する態度は全く変わらず、いつもの様にやさしく笑いかけてくれまた。もちろん今もです。 友達に聞いたところ、彼の友達は私の気持ちを話す時に、「M(私の名前です)はおまえに、おまえの事が好きだって気持ちはばれてないって思ってるんだから、態度とか口にだすなよ」と言ったらしいのです。 何度も自分から気持ちを言おうと思いました。でも奥さんの事とか子供さんの事を考えると言えません・・。私がもし奥さんの立場だったらって考えると・・。 でも私の知り合いに、不倫をして、最終的には相手の奥さんに分かってもらい、結婚をした・・という人もいます。 もうどうすればいいのか分からないのです。 どなたかアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 部品表を紙からエクセルデータに変換する方法を探しています。
  • iPhoneアプリのエクセルには画像からデータを取り込む機能があるようですが、具体的な使い方がわかりません。
  • お願いされた管理表に必要な部品点数を入力するために、紙の部品表をエクセルデータに変換できる方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう