• ベストアンサー

えさをほしがりません

haiji-chanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

我が家に以前いた猫が何日も餌を食べなくて病院へ連れて行った事が有りました。 その時に、獣医さんから言われた事は 「猫は人間とは違うので、そう言う事は有る。元気で水を飲んでいれば問題はない。猫は元々は狩りをしてそれを食べて生きるという生き物で、狩りが出来ない時は何日でも食べないような暮らしをしていたので、規則正しく食べなくても元気なら心配ない。」と言われました。 相談者さんの猫ちゃんは、既に餌も食べて元気と言う事なので、心配は要らないと思います。 >宅急便が来たら、ひどくおびえて、逃げていました。 ・コレはどうしてなのか解りませんが、不意をつかれたような状態だったのかな? ・荷物が大きかったのかな? ・猫も人の好き好きが有るようなので、嫌いなイメージだったのかな? ・外出する猫なら、外で何か嫌な思い出もしたのかな? とあれこれ推測して見ましたが、様子を見られて良いのではないでしょうか?と思います。

hazukihime
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エサで、ウンチの堅さってかわりますか?

    エサで、ウンチの堅さってかわりますか? いつも、ねこ元気っていうエサを与えてました。うんちはちょっとやわらかめで、トイレから取り出すと、いつも潰れていたりしてました。 虚勢の為、動物病院に連れて行き、お土産にロイヤルカナンのメールケアの試供品をいっぱい貰ってきました。このエサをあげるとウンチの堅さが代わりました。コロっとしたウンチです。まったくつぶれていなくて、取り出しやすい感じです。 これって、どういうことでしょう? ちなみに、オス1歳の雑種猫です。

    • ベストアンサー
  • 猫がエサを食べないのですが。

    みなさん、こんにちわ。 私の家には、2匹の猫がいます。 2、3歳のオスとメスの雑種です。ネットで里親募集をしていた彼らを飼うことになりました。 オスの方は体が大きく、まだビクビクですが、それなりに人に慣れてくれました。 ところが、小さいメスの方が、なかなか人に慣れてくれず、エサを食べていないようなのです。 今のところ、エサをやるときは、ドライフードを朝夕の2回。2匹とも同じ皿に一緒に与えています。 どのようにエサを食べさせたらよいでしょうか? よい方法があれば、教えてください。 よろしく、おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬の餌の食い付き方

    我が家では、ずっとドライフードを与えていましたが、最近めっきり食欲が落ちてしまっていたので、最近缶詰めとドライフードを混ぜて与えてみたところ、すごい勢いで食べるようになりました。 私的にとても嬉しく、ホッとしていたんですが、今日おやつにガムを与えたところ、これもまたすごい勢いで食べてしまい、ほとんど噛まずに飲み込んでしまったらしく、あとから吐いてしまいました。 今1日に1回しか餌を与えていないのがよくないのでしょうか? この分だと、毎日のゴハンもちゃんと噛んでない気がします。あっという間に平らげてしまうので。 何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします! ちなみに2歳の雑種メスです。

    • ベストアンサー
  • 餌を埋めるのはなぜ?

    9歳になる愛犬のことなんですが、餌を土や枯草の下に餌を埋めることがあります。 今日は大好物のソーセージを立て続けに2本埋めていました。口にくわえた後、何か挙動不審な様子で、それぞれ場所を選んでいたように感じました。 そういえば、以前もお菓子をあげたときに、同じように埋めていたのを思い出しました。 雑種のメスで、庭で飼っているのですが、いったいどうしてなのか分かったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 春先の猫の様子について

    我が家の猫の事についてなのですが メスで避妊済み、6歳くらいになる雑種の子です。 普段からすごく元気で、ここのところちょっと太ってきたなーと思うくらいだったのですが、 昨日からほんの少しだけ元気がありません。 ご飯は勧めれば喜んで食べますが、いつもより寝ている時間が多いように思います。いつもはすごく外に出して欲しいとせがむのですが 今日は少しだけ駄々をこねる程度で、あんまり出たがらない感じです。 (ですが、一応何回かは出かけました) なんとなく…春なので外に雄猫が多くて、結構絡まれて(?)いるようで、それが原因かな、とか 昨日は一日雨だったし、今日は晴れているけど風が強いし、と そういった、人間も少し気だるくなってしまうような春の雰囲気が猫にとってもだるいのかなあと思っているのですが みなさんの家の猫はどうでしょうか。 病院に行ってみようかと思ったのですが、それほどでもないような気もしますし… よろしければどなたかアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 二日ほどエサを食べようとしません

    うちの老犬(メス、雑種)が12/30からエサを食べようとしません。15年くらい生きてる老犬で5年くらい前に子宮に腫瘍ができて摘出しています。初日は単に食欲がないだけかと思ってたのですが、鼻がきかなくなったらエサを食べなくなって死ぬと聞いた事があるので心配です。二日も食べなかったのは初めてなので。特にここ半年くらいで急に足腰が弱って、背中も丸く湾曲し走れなくなってもいます。またボケてきたのか寒がりのくせに玄関内の毛布の上で寝ようとせず、コンクリの上に寝ることがよくありました。単なる風邪であればいいのですが、せきやくしゃみはしていません。とにかく何か食べさせないとと思い、普段やらないチーズやチョコをやってみると、一かけづつ自分の意思で食べたのですが、10分もしないうちに黄色い胃液と一緒に吐き出しました。また、ギリギリと歯軋りをたまにするのですがなにか関係あるでしょうか?小便はしますが、大便はここ二日していないようです。獣医も開いていないので困っています。なにかすべき事はあるでしょうか?

    • 締切済み
  • 初めて子猫を飼う

    今週土曜日に4、5ヶ月の猫が お家に来ます(^-^)★ メスのシャム×雑種の 雑種猫ちゃんです★ 昔マルチーズ犬を飼っていて 動物は大好きなのですが 猫ちゃんは初めて飼うので いろいろと教えてください★ (1)年齢と目安の平均体重 (2)年齢と適切な餌の種類 (3)餌を与える時間、何回か (4)他あると良いものなどアドバイス お願いします★

    • ベストアンサー
  • 猫のエサについて

    3週間前、ガリガリで瀕死のネコ(推定4歳)を保護し、初めてネコを飼い始めました。 病院に連れて行くと、虫がいるということと、下痢がひどく、 体重が平均のネコの体重の半分くらいしかありませんでした。 虫下しや抗生剤を飲ませ、とにかく食べさせて太らせてくださいということだったので、エサ(固形)は常にお皿にあるようにしていました。体調の割に、食欲はとてもあり、1日の摂取カロリー以上の量を食べていました。 現在、下痢はまだ治っていませんが、虫はいなくなり、毛並みもよくなり、 1キロ太って元気になってきました。 元気になってきた今、このままでは太りすぎになるのでは?!と思い、最近エサを量をきちんと量り、朝・夜2回に分けてあげるようにし始めました。 すると、朝・夜はエサを出すまでひたすら大声で鳴きわめきます。あげたエサもすぐに食べきってしまい、まだ足りないというような顔をします。 また、お昼はあげないようにしているので、私の昼食中、鳴いてウロウロし、ひっついてきては鳴いて噛み付き、すごくイライラしているようです。 今の状態は常にお腹がすいてイライラしているようで、かわいそうな気もしますが、好きなfだけあげて太りすぎになっても・・・とどうしていいのか困っています。 どうすることがベストなのか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファの餌の量について。

    アベニーパファを飼って2週間ちょっと経ちました。 連れて帰った翌日から私に懐いてくれて、毎日幸せにしてくれます♪ そこで質問ですが、1回の餌の量はどれくらいが目安ですか? 1日2回、冷凍赤虫を5本前後入れてアベニーのお腹の様子を見て与えています。 昨日の朝、お腹(人間でいう、下っ腹部分)が膨れるほど餌を与えてしまって「破裂するんじゃないか!?」と焦って残りを引き上げました。 それから『多すぎないか』『少なすぎないか』と不安です。 食欲旺盛であること・模様がはっきりしていることから、おそらくメスであると思うのですが、年齢は詳しくわかりません。 体長は買って来たときは1.5cm程度で、今は2cm弱といったところです。 回答をお願いします。

  • 老猫の餌

    我が家の愛猫(雑種、♀)も9歳になり、老猫用のキャットフードをあげはじめました。(もう少し早い年齢で与えはじめるのが理想らしいのですが・・反省) ところが、若い頃より俄然食いつきがよくなり、それこそ成長期に食べていた量の倍近くは摂っているのではないかという勢いです。餌のメーカーは同じで、7歳から用に切り替えただけです。この話を友人にしたところ、その家の老猫もやはり餌を替えてから食欲が倍増したそうです。 これはなぜでしょうか? ちなみにうちの猫は9歳とはいえ見た目も中身も非常に若々しく健康で、獣医さんから「2,3歳くらいの内臓ですね」とお墨付きをいただいています。昔よりグラマーになった体で、毎日盛大に暴れ回っております・・^^;

    • ベストアンサー