• 締切済み

年賀状

年末になると、よく喪中なので年賀状のお断りのはがきをもらいます。 えー知らなかったと言うこともよくあります。 それもそのはず、妻の実家の父が亡くなったとか、義父が亡くなったとかですけど、これって当家には関係なく、妻の実家の喪中まで友達に知らせる必要があるんでしょうか?おかしくないですかね?

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

喪中になる親族の範囲がわかれば良いわけです。参考URLのようなのがありますが、最終的には欠礼のお知らせを出す人の気持ちの問題です。

参考URL:
http://www.nengahaku.jp/manner-3.html
noname#89529
noname#89529
回答No.2

1番の方の回答に尽きると思いますが、敢えて、、、 既製品の喪中はがきには、誰がという欄がなく、喪中につき年末年始の…という形で印刷されています。 本来はこれでも用が足りると思うのですが、受け取った側は「どなたが?」という気持ちになることがあるようです。 私自身もそうでした。友人からのはがきは、市販品ではなかったもののご家族(連れ合いさん)なのか、マナー上喪中の範囲なので年賀状が出せないということなのかとても気になりました。 今の文例などでは、日も間柄も名前も書かれているものが多いですね。 死亡通知ということではなく、私が感じたような疑問を持つ人には具体的にという要望があったのかもしれません。 そういう理由か別の理由か分かりませんが、ごく当たり前に書かれたものが送られてくるようになりました。 関係が薄そうな方なら、失礼なことですけど安心する部分もあります。 なので、質問者さんのおっしゃることも分かりますが、私自身は今の形のものの方が分かりやすくて良いのではと思っています。 質問の意図と違っていたらごめんなさん。

abcd00000
質問者

補足

嫁の実家までのことを喪中だって分かりやすく伝えてるのでしょうが、当家のお父さんお母さんも喪中になるの?

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

誰かが死んだ事を紹介してるんじゃなくて、 誰かが死んだのでそれで今年は年賀状が出せないんです、ごめんなさい って伝えてるんですけど? 論点が違うのが理解できませんか?

abcd00000
質問者

補足

妻の実家が喪中であって、妻は嫁に来てるんだからその当家は喪中でないんじゃないかと思うのですが、おかしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 喪中はがきについて

    今年の2月に義父(妻の父)が亡くなりました。 喪中はがきは出さなくてははいけないのでしょうか? 嫁いだ妻は喪中になるのですか? 因みに、昨年は実母が亡くなり、喪中はがきを出しましたので、2年連続になります。 来年は年賀状だしたいのですが・・・・

  • 喪中ハガキについて

    お尋ねいたします。 年賀状の時期が来ましたが 今年、妻の父が亡くなりましたが、喪中ハガキを出すのでしょうか? それとも年賀状で良いのでしょうか? 地域により違うと思いますが、普通一般的にどうしたら良いのでしょうか? ☆喪中ハガキを出す事になるのでしたら、文書は父が亡くなり、義父が亡くなりと、どちらの書き方が良いのでしょうか? ☆子供が出す場合、祖父、義祖父が亡くなり、と書くのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。 宜しくお願いします。

  • 喪中でも両実家にお年賀は渡しますか?

    今年、義祖父が亡くなりました。 義実家から、喪中だと言われ、年賀状欠礼の喪中葉書を先日出したところです。 大人になってから喪中というのを経験した事がないため、よくわからないのですが、 お年賀は両実家に渡すものでしょうか? 毎年お年賀は両実家に渡していますし、年末年始も例年通り両実家に行きます。 義実家も、来年新年会はしないけど、皆で集まるという事を言ってましたので、 お年賀(そして甥や姪へのお年玉)は渡すべきなのでしょうか? 私としては、お世話になっていますし、喪中でも渡すのかな?という考えですが、どうにも不安です。 アドバイスなど、くだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • 寒中見舞いにて

    年賀状出したら「父が去年亡くなりまして…」って寒中見舞いが来た。 夫・妻の連名で。 これって「妻の父」の場合には「義父」って書くもんじゃないの? 妻の名前も入っているから「父」なのかな? どっちの「父」かわかんないじゃんね。 てか、毎年年賀状出しているんだから喪中はがきよこせよ!

  • 年賀状の返信について

    喪中のはずの上司から年賀状が届きました。私としては、喪中だと思い年賀状は出していないのですが、この場合はどのようにしたらよいでしょうか?(上司から喪中の葉書はきていません)

  • 喪中なのですが、子供が年賀状を書きたがっています

    40代主婦です。 今年9月に、実家に住む私の実父が亡くなりました。 私と主人は、今年は年賀状を出さず、喪中はがきでお知らせする予定ですが、小1女の娘が友達に年賀状を出したいと言っています。 今年は娘の七五三だったので、年賀状には七五三の晴れ着姿の写真を入れたいと思っていました。 寒中見舞いで、写真を入れて出そうかと思いましたが、寒中見舞いは年が明けてから出すものだそうで、喪中はがきのように新年の挨拶として年賀状を出せない旨を書く事ができません。 その代わりになるもので、喪中のお知らせと写真を入れて年内に出せるような内容のハガキを探しているのですが、見つかりません。 そもそも亡くなった父の外孫である娘は、気にせず普通に年賀状を出して良いものでしょうか。 年賀状としては出さず、喪中の知らせと写真や近況報告などを一緒に書いたハガキを出すという方法はありますでしょうか(常識的に)

  • 喪中ハガキを出した相手から年賀状が届いたら?

    昨年身内で不幸があり、喪中ハガキを出しました。 ところが、送ったはずの友人から年賀状が届きました。 おそらくうっかり間違って送ってしまったのだと思います。 そこで質問なのですが、その場合も後から寒中見舞いはがきを出した方がよいでしょうか? 喪中ハガキを送っているなら改めて送る必要はないのでしょうか? 喪中ハガキは12月1日に投函したので、友人が年賀状を出した後に喪中ハガキが届いた可能性は低いと思います。

  • 年賀の喪中はがき

    以前は年内に不幸があると家族(同居、または血族)の場合だけ喪中はがきを出していたと思いますが、最近は姻族(特に妻の親など、同居もしていないのに)でもよく喪中はがきをいただきます。今年、妻の親が亡くなりどうしようかと思います。考え方だから好きなようにと言われればそれまでですが、なにか意見を頂ければと思います。 また、中庸的ですが、自分の関係者(会社、知人、親戚)には年賀はがきで、妻の関係者(知人、親戚)には喪中はがきを出すというのは、変でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 喪中の暑中見舞いと年賀状について

    ものすごく常識的なことではないかと思うので、非常に恥ずかしいのですが・・・恥をしのんでお聞きいたします。 4月に実家の父を亡くしたのですが、 1.喪中とされる期間は暑中見舞いを出してもよいものなのでしょうか。 2.暑中見舞いを送るのはOKだったとして、ですが、大雑把に事情を知っている知人、友人には何か父に関して書き添えるべきでしょうか。また、親類にはなんと書き添えるのが無難なのでしょう。 3.年賀欠礼のお知らせ(葉書)はどの程度の交際範囲まですればよいのでしょうか。また、一般的には主人と子供(幼稚園児)も喪中扱いになるかと思うのですが、主人はともかく、子供も年賀状のやり取りは控えたほうがいいのでしょうか。でも現段階、子供のお友達関係にまで年賀欠礼の通知はしなくてもいいのかな・・・と、思っているのですが、すると年賀状は確実に何通か来ると思うのです。するとお返事を書かないわけには・・・というところで困っています。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 個人事業主が亡くなった場合、年賀状は出しても大丈夫ですか?

    今年の1月に個人で電気屋を営んでいた義父が亡くなりました。 義父の仕事はそのまま主人が引き継いで現在営業しています。 通常仕事関係の方には喪中のハガキは出さなくていいそうですが、個人事業主の場合も同じでいいのでしょうか? 義母は喪中のハガキも年賀状も出す必要はないと考えているようですが、主人と私はどちらかは出すべきだと考えています。 いろいろと調べてみたものの、的確な答えが見つかりません。 皆様のお力を貸してください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう